立野っ子の様子

11月18日(木)3年生校外学習①

森林公園のむさしキッズドームに到着しました。少し肌寒く感じますが、みんな友達と元気に楽しく遊んでいます。

11月17日(水)立野っ子のみなさんはきょうも元気いっぱい頑張っています。

11月17日(水)

立野っ子のみなさんはきょうも元気いっぱい頑張っています。朝はオンラインの児童朝会で図書委員や放送委員の発表です。授業では1年生から6年生までいろいろな教科の学習をしっかり取り組んでいます。立野っ子のみなさん一人一人よく活動していてすばらしいです。

11月16日(火)立野っ子のみなさんの様子をお伝えします。

11月16日(火)

立野っ子のみなさんの様子をお伝えします。朝の体力づくりの元気タイムは1年生と6年生が持久走の練習をしています。授業ではノートをまとめたり、学級会の話し合いをしたり、図工の作品を作ったり、手を上げて発表したり、タブレットパソコンを使ったり、縄跳びの練習をしたりしています。給食は1年生の当番も手際よく配膳をしています。きょうも立野っ子のみなさんはよく頑張っていてすばらしいです。

11月15日(月)きょうも元気いっぱい活動する立野っ子のみなさんです。

11月15日(月)

きょうも元気いっぱい活動する立野っ子のみなさんです。6年生が毎朝あいさつ運動で登校する立野っ子に「おはようございます」の声をかけています。授業では手を上げて発表したり、学級会で話し合いをしたり、タブレットパソコンを使ったり、ノートをしっかりまとめたりして真剣なまなざしで活動しています。すばらしいです。

11月12日(金)きょうもしっかり取り組む立野っ子のみなさんです。

11月12日(金)

きょうもしっかり取り組む立野っ子のみなさんです。朝の2年生は交流している特別支援学校のお友達とじゃんけんゲームの楽しい活動中です。1年生から6年生までのいろいろな教科の授業では、立野っ子一人一人がとても真剣に学習に取り組んでいてすばらしいです。

11月11日(木)秋晴れの下立野っ子のみなさんはきょうも元気です。

11月11日(木)

秋晴れの下立野っ子のみなさんはきょうも元気です。朝の体力づくりの元気タイムは、3年生と4年生が持久走の練習をしています。授業はいつものように一所懸命活動に取り組んでいます。話し合い活動では、お互いの考えを出し合って意見をまとめています。立野っ子のみなさんはきょうもよく頑張っていてすばらしいです。

11月10日(水)きょうも元気いっぱいの立野っ子のみなさんです。

11月10日(水)

きょうも元気いっぱいの立野っ子のみなさんです。朝は体力づくりの元気タイムです。2年生と5年生が持久走の練習をしています。1年生から6年生までのいろいろな教科の学習は、いつものようにしっかり取り組んでいます。昼休みのなかよしタイムは立野っ子みんなでグループごとに遊びます。高学年を中心にボール遊びや鬼ごっこなどをして楽しそうです。校庭いっぱい立野っ子の元気いっぱいです。

11月9日(火)きょうも頑張る立野っ子のみなさんの様子をお伝えします。

11月9日(火)

きょうも頑張る立野っ子のみなさんの様子をお伝えします。音読は丁寧に行います。学習活動の中でタブレットパソコンを使います。ノートをまとめることも大切です。ときには発表のプレゼンを準備します。顕微鏡を使った観察も大切です。手を上げて意見を伝えます。糸のこ盤で木材を加工します。意見を伝え合う活動も大切です。頑張る立野っ子のみなさんがすてきです。

11月2日(火)きょうの立野っ子のみなさんの様子をお伝えします。

11月2日(火)

きょうの立野っ子のみなさんの様子をお伝えします。6年生は毎朝あいさつ運動をしています。きょうはオンラインで11月のお話朝会です。お話を聴きながら大切なことをメモします。1年生は地域の方のご指導でけん玉やあやとりなどの「昔の遊び」の体験をしています。6年生までの立野っ子のみなさんは、いろいろな教科の学習活動にきょうもしっかり取り組んでいてすばらしいです。

11月1日(月)立野っ子のみなさんはきょうも一所懸命頑張っています。

11月1日(月)

立野っ子のみなさんはきょうも一所懸命頑張っています。1年生から6年生までいろいろな教科の学習にしっかり取り組んでいます。ノートまとめも、話し合い活動も、図工や書写、家庭科の作品作りにも真剣に取り組んでいます。今日の給食は「図書館リストランテ『おばけの天ぷら』」からさつまいもとれんこんの天ぷらです。天ぷらうどんを黙々ともぐもぐ食べています。きょうも立野っ子のみなさんは元気いっぱい頑張っていてすばらしいです。

10月29日(金)きょうも元気いっぱいの立野っ子のみなさんの様子です。

10月29日(金)

きょうも元気いっぱいの立野っ子のみなさんの様子です。朝の体力づくりの元気タイムは3年生と4年生が持久走の練習をしています。さわやかな秋晴れの下1年生と2年生は一ノ割公園へ校外学習に出かけます。いろいろな教科の授業では、きょうも立野っ子のみなさんの積極的な活動がすばらしいです。

10月28日(木)元気いっぱい活動する立野っ子のみなさんです。

10月28日(木)

元気いっぱい活動する立野っ子のみなさんです。朝の元気タイムでは2年生と5年生が体力づくりの持久走の練習をしています。いろいろな教科の授業では、きょうも手を上げて発表したり、パソコンを使って学習したり、ミシンを使って裁縫をしたり、話し合い活動をしたりしています。きょうの給食は栄養士さんのお話で図書館リストランテ「14匹のねずみシリーズ」からかぼちゃコロッケやおとうさんのきのこスープです。立野っ子のみなさんはおいしく楽しく食べています。

10月27日(水)立野っ子のみなさんの様子をお伝えします。

10月27日(水)

立野っ子のみなさんの様子をお伝えします。朝はオンライン表彰朝会です。表彰している図書室へ各クラスの拍手の音が届きます。1年生から6年生までのいろいろな教科の学習では、一人一人が積極的に取り組んでいます。小グループでの話し合いや理科室の実験もしっかり活動しています。きょうも立野っ子のみなさんは頑張っていてすばらしいです。

10月26日(火)しっかり学習に取り組む立野っ子のみなさんです。

10月26日(火)

しっかり学習に取り組む立野っ子のみなさんです。1年生から6年生までいろいろな教科の授業に一所懸命取り組んでいます。音読をしたり、パソコンを使って学習したり、真剣にノートをまとめたり、手を上げて発表したり、話し合い活動をしたりしてよく活動しています。すばらしいです。

10月23日(土)きょうは立野っ子のみなさんの開校45周年記念秋季大運動会です。

10月23日(土)

きょうは立野っ子のみなさんの開校45周年記念秋季大運動会です。さわやかな秋晴れの下、立野っ子のみなさんは元気いっぱい頑張っています。赤組も白組も一人一人が全力で走り、競い、表現しています。立野っ子のみなさんの活躍がすばらしいです。

10月22日(金)雨の日も元気いっぱいの立野っ子のみなさんです。

10月22日(金)

雨の日も元気いっぱいの立野っ子のみなさんです。雨なので外で遊ぶことはできませんが、授業に向かってしっかり活動しています。1年生から6年生までいろいろな教科の学習に全集中で取り組んでいる立野っ子のみなさんです。すばらしいです。

10月21日(木)立野っ子のみなさんが学習に取り組む様子です。

10月21日(木)

立野っ子のみなさんが学習に取り組む様子です。音読はとても大切です。作品作りの前に気をつけることを確認します。課題を深く考えます。テストは満点を目指します。ノートまとめは大切です。自分の作品を黙々と作ります。発言するときは手を上げます。気持ちを集中して書写練習をします。給食当番の盛り付けは手際がいいです。給食は静かにもぐもぐ食べます。きょうも立野っ子のみなさんの頑張りがすばらしいです。