ブログ

2023年9月の記事一覧

「わかたけスポーツフェスティバル150」がやってくる

さあ、明日はいよいよ「わかスポ」当日。会場の準備ができました。

PTA執行部の皆さまには、駐輪場のご準備等大変お世話になりありがとうございました。

皆さまにお知らせしたとおり、備後須賀神社境内駐輪場のスペースが例年よりも少なくなります。

徒歩へのご来校へご協力をお願いします。

季節は秋へ・・・給食はくりごはん

今日は中秋の名月が見られる日です。暑かった夏から秋へ、少しずつ季節は変ります。

給食も季節を感じる「くりごはん」とってもおいしいです。

放送室をのぞくと、大きな上履き発見!高学年は本当に大人顔負けの大きさです。

放送委員の仕事も上手にできています。

 

 

教室では

4年2組は「理科」。ヘチマ棚の観察です。子供たちは、ヘチマの様子を記録します。

4年1組は「学級活動」。今日は、議題に沿って話し合いを行っています。それぞれの役割にわかれ

うまく進めています。

 

気持ちが高まっているようです

登校後、校庭を見ると5年生が走っています。明日の徒競走の練習でしょうか。

子供たちの気持ちも明日に向かっています。

埼玉県鼓笛金管バンド中央大会終了

子供たちは練習の成果を発揮しすばらしい演奏、演技、発表を行うことができました。

自分出番が終わり席に戻った時の、安堵の表情がとても印象に残りました。

中学生のすばらしい演技・発表も見ることができ、あこがれと次の目標ができたかもしれません。

今日は、1日ずっと緊張ばかりだったことでしょう。どうかゆっくり休ませてあげてください。

保護者の皆さま、今日まで子供たちを励まし応援いただきありがとうございました。

次は30日(土)の「わかたけスポーツフェスティバル」です。どうぞお楽しみに。

 

 

 

 

埼玉県鼓笛金管バンド中央大会速報

子供たちは会場に到着。写真撮影を行い、会場でリハーサルを行いました。

どの子も緊張感の中、とてもいい顔をしています。この後は昼食を食べて、本番に臨みます。

 

 

 

 

みんなに見送られ出発

金管バンド・バトンクラブ児童がウィングハットに出発しました。

学校に残る4年生、5年生、6年生全員で出発を見送りました。わかたけっこはやさしさも一番です。

そんなサプライズに子供たちはびっくり。みんなで応援しています。頑張ってください。

 

 

お世話になりました

今日はALTのケボイ先生と一緒に学習する日です。残念ながらケボイ先生は、ご事情によりカナダに帰国

することになりました。そのため、武里小が今日が最後の日。いつもやさしく、掃除の時間が子供たちと

一緒に掃除をしてくれる先生でした。どうぞお元気ご活躍ください。お世話になりました。

それぞれ何を思うのでしょうか・・・・

登校のの様子を見ていると、4年生が1年生の手をつないています。いつもやさいい4年生。うれしい姿です。

1年生は、中央大会に出場する金管バンド・バトンクラブ児童の出発前のリハーサルをじっと見ています。

どんなことを感じているのでしょうか。

いざ、ウィングハットへ

明日の埼玉県鼓笛・金管バンド中央大会に向けて、今日は最終の練習です。

例年よりも暑さが続く中、そして、急な天候悪化、感染症の拡大等、順調とはいかない中

子供たちは本当によく頑張りました。明日は大会本番。さあ、出番です。

関係の保護者の皆さま、どうぞご声援をお願いします。

5・6年生にお世話になります

6時間目は「わかスポ」準備です。それぞれの係にわかれて作業します。

日差しが戻り暑い中ですが、さすが5・6年生。よく動いてくれます。

いよいよ「わかたけスポーツフェスティバル150」が迫っています。

 

 

ソイ丼

今日の給食はソイ丼。ごはんと別に配膳されたソイ丼の具をこはんにかけて食べます。

「ごはんにのせてからまぜまぜしよう」「おいしい!!」

 

 

うちわがポイント

けさは、全校児童が校庭に集まり最後の応援全体練習。

今年の応援で児童はうちわを使います。カラフルなうちわが応援の見どころです。

5年生「わかスポ」練習 お助け綱引き

いつも元気な5年生。お助け綱引きの練習です。助ける児童は、それぞれのチームの紅白玉入れのかごに玉を

入れないと綱を引くお助けマンになれません。今日はなかなか玉が入らなかったようです。

おかわりあげパンの行方は?

今日の給食の献立は、子供たちに大人気のあげパンです。678組をのぞくと、先生がおかわりの準備。

おいしいあげパンの行方は・・・・・・?

1年生「わかスポ」練習

校長会から戻ると校庭から音楽が聞こえてきました。1年生が玉入れの練習をしていました。

入場から最後までとおしの練習のようです。いっぱい玉を入れることができましたか?

 

 

 

6年生「わかスポ」練習

本番に向けて、6年生は衣装を身に付けての練習でした。

力強い動きはさすが6年生です。当日がとても楽しみです。

学校管理訪問

本日は、学校管理訪問があります。埼玉県教育局東部教育事務所、春日部市教育委員会から指導者

が来校し、主に学校管理について指導を受けます。

教室では

1年生は「わかスポ」に向けて確認や学級旗を仕上げています。

4年生は国語、算数。「ごんぎつね」のお話をとおして、読みを深めます。

算数では、進んで手を挙げてみんなの前で発表してくれています。

 

 

 

教室では

5年生は理科。雲と天気の変化の学習です。今日の空はどうでしょうか。タブレットも活用し、学びを深めます。

6年生は算数。図形の問題に少し苦戦しています。でも、子供たちはがんばって問題に取り組んでいます。

3年生は国語。ローマ字を学習です。後ろの掲示を見ると、使いたい言葉が掲示してありました。

678組は、学級旗の仕上げに取り組んでいます。顔を近づけながら真剣に書いています。

教室の後ろには秋のすすきが・・・・。掲示が楽しみです。

 

 

 

 

「わかスポ」全校大玉送り練習

空は秋模様。日差しがあると暑さはありますが、空気も少しずつ変わってきたようです。

先週金曜日に続き、けさは全校大玉送りの練習です。前回は並ぶだけでしたが、今日は2回勝負を行いました。

この競技では、4・5・6年生の子供たちは大玉を頭上をとおし次の学年に送ります。

3・2・1年生の子供たちは、大玉を下を転がしゴールに送ります。今日は1勝1敗。決着は本番です。

 

 

 

金管バンド・バトンクラブ練習

今週は天候が不安定となり、急に練習を切り上げ下校した日もありました。練習に参加している児童、保護者の皆さま

には、大変ご心配をおかけしました。今日は曇天。暑さはなく、練習には最適です。子供たちは、まずぞれぞれに別れ

て練習し、最後は校庭で全体とおしての練習です。役割は違いますが、今日も一生懸命に練習に取り組んでいます。

来週は、いよいよ中央大会とわかたけスポーツフェスティバルです。どうぞご声援をお願いします。

 

 

 

2年生「わかスポ」練習

2年生は「アフリカンワールド」リハーサル。全体をとおして練習です。衣装も身に付け

校庭はライオンキングの世界。いくつかの隊形移動もあり大変ですが、仕上がってきています。

 

 

 

虫をとってます

外を見ると3年生がいます。「何してるの?」「虫をとってます」と、入れ物に入れたチョウを見せてくれました。

理科の学習です。虫をとる子供たちの真剣な姿がありました。ひた向きな姿すてきです。

 

 

彫刻刀に挑戦

4年1組は図工の木版画の学習です。板に下書きを書き、彫刻刀で彫り進めます。

下書きには、かめやシャチなど、とても上手に書けています。うまく彫れるかな?

  

 

空模様がうらめしい

今日は「わかスポ」全校種目「大玉送り」の練習日。担当教員が準備を進めます。

大玉の登場に、子供たちも興味深々。さあ、全校が揃って練習開始と思いきや・・・・雨が。

並び方を短時間で確認し終了しました。今日は残念でしたが、来週、もう1回練習があります。

「わかスポ」6年生練習

6年生の種目に「学年リレー」があります。このリレーには、通常のコースと短い距離のコースがあり

チームで作戦を考え勝負をします。今日はその練習レース。さて、作戦はうまくいったでしょうか。

 

「わかスポ」全体練習 もり、もり・・・・

晴天とはいきませんでしたが、1時間目は「わかスポ」全体練習を行いました。

開会式の流れ、全体応援練習、最後は、みんなで校庭の草取り合戦をして終了しました。

応援児童が前に出て「もり、もり、もりあがりが・・・・!!」どこかで聞いたことはないでしょうか。

子供たちの元気な声が校庭に響きました。児童代表の言葉も、立派に練習ができました。

  

  

 

白バイ隊員の方に見守られ

けさは、白バイ隊の方が「登校パトロール」のため交差点に立っていただいています。

いつも以上に安全に登校ができます。ありがとうございました。

 

「わかスポ」係打合せ

5・6年生児童は、6校時「わかスポ」係打合せ。それぞれの係に分かれて準備をしました。

校庭整備もどうもありがとう。

2年生「わかスポ」練習

2年生は体育館練習。友達とペアになり、動きを見合います。動物の動きがうまくなっています。

体育館では、常に大きな送風機を稼働中です。

  

1年生「先生にインタビュー」

校長室、職員室に1組の子供たちがやってきました。生活科のインタビューです。

それぞれの先生たちに、事前に準備した質問をインタビューします。

「こうちょうせんせいはえらいのですか?」子供たちにはそのように見えるのでしょうか。

「えらくはないよ」「せんせいたちはみんないっしょだよ」と答えました。

タブレット係の子供は、インタビューの様子を動画撮影です。武里小1年生はいろいろできるんです。

    

4年生「わかスポ」練習

4年生は、リズムダンスの練習です。入退場からグループごとに決めポーズと、とても上手です。

    

今日の空模様は

けさは強い日差しはないようです。でも、暑さは感じます。熱中症に十分に注意してまいります。

学校で実習をしている大学院生も校門に立って子供たちを迎えます。

 

2年生はゲストティーチャーをお迎えして学習

5校時、春日部消防署、イチゴ農園ヒロファームの方を指導者に迎え学習しました。

子供たちは事前に準備した質問を指導者の方に聞きながら学びます。

署員の方からは、「はしご車の高さは何メートルかな?」との質問があり、「おじさんの数で見ると21人分だよ」

「すごーい!!」と子供たち。

ヒロファームの方に、「何ではちがいるのですか」「実(受粉させる)をつくるためにはちがいます」

「ファームでは、はちを買うんだよ」「えー!!」など、子供らしい反応が見られました。

短い時間でしたが、子供たちは一生懸命に学びました。指導者の皆さま、本当にありがとうございました。

 

 

 

昇降口の天井修繕

市教育委員会施設課職員の方が来校し、昇降口の天井パネルの修繕を行っていただきました。

 

 

3年生「わかスポ」練習

3年生は学年練習。暑さのため、子供たちの説明は日陰で行います。そして、校庭で動くのは1回きり。

今日は団体種目「大玉おくり」の練習です。3年生は、競技スタート前に短いリズムダンスがあるようです。

赤白それぞれ円陣を組んで、大玉なしで流れの練習を短時間で行いました。

  

 

修繕しています

校務員さんは、回りの調子が悪いスプリンクラーの修繕、教頭先生は、破れていた校庭バスケットゴールのネットを交換です。

 

火曜日スタート

三連休が終わり、今週は火曜日スタートです。

天気予報によると、厳しい暑さはもう少し。木曜日ぐらいから空気が変わる予報のようです。

学校では、これまで同様に暑さに十分に注意しながら過ごしていきたいと思います。

4年1組は「音楽」、リコーダーの学習です。指使いはどうですか?

給食室では、校内でいちばん暑い場所で、調理員さんが給食の準備を進めています。ありがとうございます。

 

こぎつねごはん

今日の給食はこぎつねごはん。油揚げが入った炊き込みごはんです。

油揚げはきつねの大好物です。皆さん知っていましたか。

4年生の「国語」では、ごんぎつねを学習しています。ごんを思い浮かべながら食べてください。

 

2年生運動会練習

2年生も暑さ対策をしながら、徒競走の流れを練習しました。

今日は走りませんが、全力は本番でお願いします。

2年2組は機関研修日のため、後補充の先生が指導にあたります。

 

6年生運動会練習

6年生は熱中症対策として、説明は日陰で行い、動きについては短時間で行いました。

 

今日も暑さに注意

朝から気温が上がっています。志木市小学校での熱中症とみられる症状で児童が搬送された報道を受け

登校後、児童に放送であらてめて熱中症防止について注意指導をしました。

校庭では、スプリンクラーを回しています。暑さには、十分に注意してまいります。

 

チェッチェッコリ

1年生は団体種目紅白玉入れの練習です。♪チェッチェッコリ♪の曲に合わせてダンスをします。

その後、合図に合わせて玉を入れます。初めてですが、今日はたくさん入っています。

 

教室では

4年3組は「音楽」の時間。「ゆかいに歩けば」を歌います。保護者の皆さまもご存じの歌ではないでしょうか。

6年2組は「外国語」の時間。木曜日は、武里中からALTが来ています。担当教員と一緒に児童の指導にあたります。

ちょうど、教員が英語の歌を歌い、子供たちはリスニングをしています。

おかえりなさいの6年1組は、いろいろな学習をしてます。はがきにイラスト書く場面では、さすが6年生は上手です。

学級旗も仕上げの段階のようです。

  

 

 

運動会全体練習

登校後健康観察行い、校庭で全体練習を行いました。

内容は、各学年の開閉会式の整列場所の確認。短い時間でしたが、全学年が揃い練習することができました。

 

給食

給食が始まりました。どの学年も配膳が上手にできています。

 

教室では

2年2組は「音楽」の時間。「虫のこえ」を題材に学習ています。とてもよく手が挙がっています。

4年3組は「国語」の時間。新見南吉さんの「ごんぎつね」とてもいいお話です。