日誌

2019年7月の記事一覧

夏休みの川辺小学校②

  本年度から、夏休みの学習会「サマースクール」を本格的に実施していま
す。事前に参加申し込みをとったところ、一日平均約110名の子どもたち
が参加しています。今日がその最終日となりました。
 サマースクールの実施にあたっては、放課後子ども教室「囲碁教室」の
指導者のみなさま、近隣大学生の学習ボランティアの方々等のご協力を
いただきました。ありがとうございました。


夏休みの川辺小学校①

 夏休みの7月22日から8月2日まで水泳学習が行われています。夏休み
のはじめは天気の悪い日が多かったのですが、ここにきて晴天が続いてい
ます。参加した子どもたちは、それぞれの目標に向かってしっかり学習して
います。


 なお、7月31日(水)は1・3・5・6年生の水泳検定が、1日(木)は2・4年
生の水泳検定が行われます。1日(木)と最終日の2日(金)は、川辺小名物
「自由水泳」です。

閉校式

閉校式を行っています。

楽しく思い出に残る林間学校でしたね。
林間学校で学んだことをいかし、高学年として川辺小学校を盛り上げていってくれることを願っています。
3日目、大きなけがや病気もなく、参加した全員の児童が全ての行事に参加できました。前日まで体調管理をしていただいたご家庭のおかげと感謝しております。ありがとうございました。

幸手IC

15:15幸手ICを出ました。
ここから20~30分で到着する見込みです。
到着後、閉校式を行い、下校となります。

羽生PA

羽生PAでトイレ休憩を済ませ、今出発しました。
高速道路は順調です。

バスに乗りました。

さきほど、13:25に千本松牧場を出ました。
予定より15分ほど早く進んでいます。

学校に到着する時刻については、幸手IC付近で最新情報をお伝えします。
よろしくお願いいたします。

(画像なし)

最後の買い物

昼食が終わり、林間学校最後の買い物の時間となりました。

昼食5

みんなが一生懸命食べているので、予定より10分多く昼食の時間を取っています。

昼食3

先生からの大サービス

昼食2

自分で焼いて食べています。

体験学習終了

体験学習が終了しました。
みんな、世界に一つでオリジナルの「おみやげ」をつくることができました。

これから昼食をとる千本松牧場へ向かいます。
予定より30分ほど早く進行しています。

写真は、木工芸センターの裏にあるグランドで浦和南高校サッカー部が練習している様子です。

体験学習5

木工キーホルダーが一番手間がかかるようです。
最初の電ノコが終わった4人です。

体験学習1

「押し花キーホルダー」「手作りキーホルダー」「木工キーホルダー」を選んだ子どもたちは、木工芸センターで体験学習をしています。

退館式

3日間楽しく安全に過ごせたことに対し、ホテルの方々に感謝の気持ちを伝えました。

朝食2

いつもより多く食べられたようです。

メニュー

今日もおいしそうな朝食を用意していただきました。

朝食

始まりました。

部屋のシーツ片付け

朝起きて、洗面・トイレのあとに、はじめに行うことは検温とふとんたたみです。慣れていなくて苦戦しています。

3日目

林間学校3日目の朝は(今のところ)晴れ。遠くの山には雲海が広がっています。

健康観察を行ったところ、「全員元気です」という報告がありました。

今日は、体験学習、千本松牧場で昼食・買い物…など、まだまだ楽しいことが待っています。
林間学校最終日、子どもたちが安全に過ごせるよう気を引き締めて支援していきます。

班長会議

20:15から班長会議が行われています。
今日、これから行うこと、明日のことについて、部屋の代表の班長に伝え、全員の行動をスムーズにするためのものです。
班長会議後、子どもたちは明日のための荷造りをしてちょっと早めに就寝します。
今日も大きなけがや病気もなく安全に過ごせました。


先生方は夜の見回りをします。

ホタルの観察

多分、カメラには写らないと思いますので、出かける前のショットをお送りします。

夕食

蒸し豚鍋を中心においしい料理が並びました。

買い物2

今度は2組の買い物です。

入浴・買い物

16:10から入浴が始まりました。
同時に、入浴をしていないクラスはホテルのお土産コーナーで第1回目の買い物をしています。

ハイキング6

尾瀬ビジターセンターで尾瀬の自然について学びました。

ハイキング2

ここから遠くに尾瀬沼が見えます。
尾瀬沼まで歩きます。

沼山峠 登山口にて

川辺小のハイキングは、班ごとに地元のガイドさんに案内してもらいます。
はじめに、ハイキングコースを確認しました。

ハイキング1

植物の名前などを教えてもらっています。

バイキング終了

7:45にバスに乗って尾瀬沼に向かって以来、スマホの電波がつながらず、ブログの更新ができませんでした。さすが、自然豊かな尾瀬国立公園です。

さて、尾瀬沼へのハイキングですが、全員無事にゴールできました。現在は、御池からバスに乗ってホテルに向かっているところです。

ただ今より電波が通じ始めましたので、少しずつ更新していきます。

(画像なし)

朝食

朝食の時間です。
みんな元気です。今のところ、具合の悪い子どもはいません。
全員ハイキングに行く予定です。

朝食メニュー

オムレツ、ウインナー、肉団子、エビクランキー(子どもたちは「硬い!」と言っています)、スパゲッティサラダ、コーンスープ、バターロール、デニッシュパン、ヨーグルト、コーヒー牛乳

2日目が始まりました。

子どもたちは、6:00起床、6:40朝食、7:45尾瀬沼に向かいホテル出発…のスケジュールで動いています。
すでに、朝に検温が終わり、保健係が先生に報告しています。

1日目終了

大きなけがや病気もなく1日目が無事終了しました。
子どもたちは疲れてぐっすりと眠っています。
明日もよろしくお願いいたします。
(画像なし)

花火

最後に大きな花火が打ち上がりました。
(他校の企画ですが、真上で大きく見ることができてよかったですね。)

夕食

時間通り夕食が始まりました。

尾瀬学習

尾瀬のルールとマナーを学ぶ時間です。
この学習をいかして明日のハイキングに臨めるといいと思います。

昼食は

スパゲッティ(おかわり自由)

昼食

おいしいそうに食べています。

入館式

入館式が終わり、これから昼食です。
天気はもちそう。ジップラインが楽しみです。

アグリパル塩原(休憩)

高速道路をおりて、アグリパル塩原でトイレ休憩をしました。予定より少し遅れていますが、順調です。


これから山道です。


各号車、バスレクを楽しみながら、バス酔いしないように工夫しています。

開校式→出発

開校式を終え、7:05無事に出発しました。

子どもたちがこの3日間で大きく成長できるよう、引率の教員で力を合わせて支援していきます。

よろしくお願いいたします。

終業式

 1学期の授業最終日、終業式です。
 児童代表の1・3・5年生のみなさんから、1学期に頑張ったことの発表が
ありました。「おは走」や陸上練習などの運動、委員会活動の仕事や硬筆
練習を頑張った、友達がたくさんできた、姿勢がよくなったなど、学校生活
全般で振り返ることができました。



 校長先生からは、始業式や入学式で話した以下の3つのことができたか
を振り返りました。
 ①元気-あいさつや返事   ②思いやり-みんなが楽しい学校
 ③よい姿勢-話をしっかり聞く、頑張る
さらには、夏休みしかできないことをやって、自分を磨いてくださいという話
もありました。
 夏休みの生活の話では、1学期の生活目標を振り返りながら、それを
夏休みの生活でもいかしてほしいという話がありました。
 4月-あいさつ・返事 人に会う機会があるときに
 5月-廊下歩行    交通ルールを守って
 7月-そうじ       身のまわりの整とん・手伝い

 1学期間、保護者のみなさま・地域のみなさまのご理解・ご協力、ありがと
うございました。上のお話も参考にしていただいて、楽しい夏休みをお過ご
しください。

歌声集会

 7月の歌声集会が行われました。最初に6年生の発表がありました。
1曲目は「明日という大空」の合唱、2曲目は「ラバーズコンチェルト」の
合奏でした。6年生らしく、大きな歌声とメリハリのある素晴らしい演奏が
できました。
 今月の歌は「世界じゅうのこどもたちが」、伴奏は音楽委員のみなさんで
す。この曲のテーマは「明るい表情で歌おう」です。体を左右に揺らしなが
ら歌う人もいて、テンポのよい明るい歌声が響き渡りました。


給食最終日

 今日は1学期の給食最終日でした。最終日は、マンゴー・ピーチ・レモン
の3種類から好きな味を選ぶというセレクトデザートでした。
 入学してから3か月あまりで、1年生も配膳が上手になりました。最後とい
うことで、クラス全体で円になり、みんなの顔を見ながら食べているクラス
がありました。給食を食べている子どもたちの様子は何だか楽しそうです。



  いよいよ夏休みに入ります。規則正しい時間にしっかりと食事をとって、
病気のない健康的な夏休みをすごしてほしいと思います。

6年洗濯実習

 つかの間の晴れ間に、家庭科の学習で6年生が洗濯にチャレンジしまし
た。汚れのひどいところをていねいに洗う、「つまみ洗い」や「もみ洗い」を
やりました。細かくていねいに洗っている人が多く、これなら家に帰っても
できそうです。



 次からは、例えば脱いだ靴下を洗濯機に入れるだけでなく、汚れた部分
を手洗いしてから入れるようにしましょう。

車いす体験

 県立宮代特別支援学校から4年生のお友達が支援籍学習に来ていま
す。この日は、宮代特別支援学校の先生方が車いすを持ってきてくださり、
ふだんから交流している4年3組の人たちが車いす体験をしました。
 宮代特別支援学校の先生方から、車いすを扱うときに大切なことを教え
てもらいました。教えてもらったことをいかして、交代で全員が、車いすを
押す体験と乗る体験をしました。


 2学期には、学年全体での車いす体験が予定されています。この日体験
した3組の人たちが今度は「先生」になれそうです。

交通安全教室(4年自転車免許)

 4年生を対象とした交通安全教室が開かれました。自転車の交通ルール
の徹底とマナーの向上を目的とした「自転車免許実技試験」です。
 指導員の方から実技を指導していただいたあと、すぐに実践です。一人
一人が自転車に乗り、マンツーマンで指導していただきながら実技試験に
臨みました。


 小学生の交通事故の主な原因は、歩行者の飛び出しや自転車の一時
不停止です。この日の学習をいかして、安全に対する意識を高めてもらい
たいと思います。なお、筆記試験は事前に行っていて、一人一人の顔写真
入りの「自転車免許」が交付されました。

表彰朝会

 1学期の表彰朝会です。活躍した友達の健闘をたたえる会です。市内
硬筆展・埼玉県硬筆展、ジュニア囲碁大会、小学生ドッジボール大会や
柴又100kmマラソン、市民体育祭スローガンと、5つの表彰を行いまし
た。
 校長先生から直接賞状をいただいた子どもたちは、少し緊張しながらも
誇らしい表情で受け取ることができました。2学期もいろいろな場面で子ど
もたちが活躍してくれることでしょう。



学校保健委員会

 本年度1回目の学校保健委員会が開催されました。児童の健康面での
実態や課題について考える会です。
 養護教諭より健康診断、体育主任より新体力テストのそれぞれの結果が
報告されました。さらに、給食主任と安全主任からそれぞれの取り組みが
紹介されました。
 続いて学校医の先生からは、食中毒やプール熱、蚊から感染するデング
熱やジカ熱などの感染症への注意など、この時季ならではのお話しいただ
きました。詳しくは、後ほど発行する「けんこう」をご覧ください。


 今年度も3回予定しています。たくさんの保護者の方のご出席をお待ち
しています。

予告なし避難訓練

 今回の避難訓練は、緊急地震速報を聞いたときの避難行動の訓練で
す。今回は休み時間に実施し、しかも子どもたちには予告していません。
色々な場所で、しかも先生方がいない時に地震が起きる設定です。
 まずは第一動作「机の下にもぐりこみ、体を小さくする」です。指示がなく
ても緊急地震速報の音で第一動作がとれていました。ろう下や校庭など
机がないところでは、「ダンゴムシのポーズ」をとります。頭を守れるものが
あるときは利用します。



 学校にいないときでも地震は起きます。近所の公園にいるときや習い事
の途中の道で起きた場合にどうしたらいいか、大人がいないときにどのよう
な行動をとるかなど、家でも話題にしてみてください。

ひまわり賞

 児童のみなさんや先生方が見つけた、すすんで善い行いをした人や輝い
ている人に、校長先生から「ひまわり賞」を贈っています。今回は、先日の
陸上大会で他の人のごみを自主的に拾って持ち帰った6年生や、他の人と
優しくかかわる姿を見せた人など、28人の人にひまわり賞が贈られまし
た。


 一人一人の心から、優しさや思いやりの花を、学校いっぱいに、そして
地域にも広げていけるといいですね。

たてわり遊び

 ロング昼休みの時間に「たてわり遊び」が行われました。自分たちで考え
た遊びを、1年生から6年生までのたてわりグループで遊びます。
 学校全体を校庭で遊ぶグループと室内で遊ぶグループの2つに分けて
います。教室ではいす取りゲームやハンカチ落とし、校庭では鬼ごっこや
ドッジボールなどで楽しみました。



 リーダーの6年生が中心となって、準備や運営をしてくれました。活動を
通して、高学年では思いやりの心を、低学年では感謝の心を育てていま
す。

全校朝会

 7月の全校朝会です。校長先生からは、言葉づかいについての話があり
ました。日本には古くから「言霊」という言葉があり、日本人は昔から相手
に対して使う言葉を大切にしてきました。言葉には、人を傷つけたり嫌な
気持ちにさせる「チクチク言葉」と、言われてうれしい優しい言葉の「あった
か言葉」があります。川辺小学校を「あったか言葉」でいっぱいにしてくださ
い。


 生活目標「一生懸命そうじをしよう」の話では、4年生のみなさんが協力し
てくれました。そうじの準備からほうきで掃く、ぞうきんがけ、反省会までふ
だんのそうじの様子を見せてくれて、正しいそうじのしかたを確認しました。

ドッジボール大会

 6月29日(土)・30日(日)の2日間にわたり、「ウイング・ハット春日部」を
会場に、小学生ドッジボール大会が開催されました。本校からも、低学年
の部に1チーム、高学年の部に1チームが参加しました。
  楽しみながらも、みんなで協力して試合を行いました。最後までしっかりと
頑張り抜き、高学年チームが見事第3位に輝きました。



 多くのみなさまのご支援をいただき、大会への参加を通して、子どもたち
はドッジボールの楽しさやチームワークなど多くのことを学びました。ありが
とうございました。