日誌

平成31年度 1学期

学校評議員連絡協議会

 第1回目の「学校評議員連絡協議会」が開催されました。第1回目の連絡
協議会ということで、各評議員の方々に校長先生より委嘱状が交付されま
した。今年度の学校評議員を、清水 博様、村上 裕子様、髙橋 邦洋様、
前島 英喜様、高見 昌司様にお願い申し上げました。
 校長先生からの説明に続いて、授業の様子を参観していただきました。
「子どもたちのの聞く姿勢がよい。話している方を見ている。」「一方的では
なく、双方向の授業であった。」などのお褒めの言葉をいただきました。
最後には給食の試食もしていただきました。


 学校評議員の方々には、今後も川辺小学校の教育や子どもたちのこと
などについて様々なご提言等をいただいてまいります。

陸上大会壮行会

 明後日行われる市内陸上大会の選手の壮行会を行いました。
 最初に、種目ごとに選手を紹介しました。各種目の中から、男子ボール
投げを全校の前で披露しました。
 次に、代表委員会のみなさんを中心として、全校からエールが送られまし
た。最後に、選手代表からの「悔いが残らないよう、練習の成果を発揮し、
代表として頑張ってきます。」という力強い言葉で締めくくられました。


  大会は6月6日(木)です。選手たちがどんな活躍を見せてくれるか楽しみ
です。

「ひまわり賞」

 児童のみなさんや先生方が見つけた、すすんで善い行いをした人や輝い
ている人に、校長先生から「ひまわり賞」を贈っています。今回は、明るく
元気なあいさつで模範となっている人、泣いていた1年生に優しく声をかけ
室まで連れていってくれた人、汚れていることに気づき、自主的にきれいに
してくれた人など、25人の人にひまわり賞が贈られました。


 一人一人の心から、優しさや思いやりの花を、学校いっぱいに、そして
地域にも広げていけるといいですね。

特別支援学級合同学習会

 なかよし学級のみなさんが「特別支援学級合同学習会」に参加しました。
今年の会場校は桜川小学校です。式の司会や学校紹介など、多くの場面
でなかよし学級のみなさんが活躍しました。
 市内の6つの学校が集合してお互いに交流をしました。風呂敷リレーや
紅白玉入れ、障害物競走などをして楽しみました。他の学校の友達とすぐ
に仲良くなったりして、学級の名のとおり「仲良し」の会となりました。



プール掃除

 川辺小学校では高学年である6年生と5年生が中心となってプール掃除
をしてくれています。今年も頑張ってくれました。
 まずは5年生です。更衣室やトイレ、下足箱など、プール周辺の施設や
設備などを中心に掃除をしてくれました。先生方の指示のもと、てきぱきと
動いている姿が見られました。
 次に6年生です。プール本体を中心に掃除をしてくれました。横の壁の
汚れは落ちにくく、力もいるので大変です。水を運ぶ人や汚れを落とす人
などの役割分担をして、友達同士で声をかけ合いながら作業をしていま
した。





 プール開きは6月11日です。きれいになったプールでの水泳が、今から
楽しみです。

硬筆競書会

 全校で硬筆競書会に取り組みました。今までに、授業中や宿題、自主練
習などでいっしょうけんめい練習しました。その成果を発揮するときです。
 茶道、華道、剣道など「道」がつくものは、技とともに心も磨くものです。
書道でも  「集中して書く」「心を落ち着かせ書く」ことが大切です。児童は
しばしの間、静寂の中で集中して書いていました。

ドッジボール練習

 春日部市のドッジボール大会に向けた練習を昼休みに行っています。今
日は保護者の方を特別コーチにお迎えし、細かいルールや投げるコツなど
を教えていただきました。


 10年前に始まった春日部市のドッジボール大会も今回が最後です。
川辺小学校は過去に何回も優勝していますが、有終の美を飾れるでし
ょうか。少ない練習の中で、個々の力やチームワークを高め、頑張って
ほしいと思います。

歌声集会

 5月の歌声集会が行われました。初めに、4年生の発表がありました。
「歌のにじ」「子どもの世界」の2曲です。2曲目の「子どもの世界」では、歌
だけ・リコーダーだけ・歌とリコーダーと、同じメロディーを様々なアレンジで
表現していました。
 今月の歌は「青空へのぼろう」、伴奏は音楽委員のみなさんです。初めに
歌ったときはあまり歌声に元気がなかったのですが、部分練習をしたあと
は、澄んだ青空のように明るく美しい歌声が響き渡りました。


あいさつ運動

 川辺小学校では「あいさつ運動」を行っています。3つの校門のところに
保護者の方が順番で立ってくださり、登校してくる子どもたちに声をかけて
くださいます。
 1回目の今日は、6年1組の保護者のみなさまにご協力いただきました。
生活委員会の子どもたちや先生方も一緒に活動しています。


 自分から大きな声であいさつをしてくれる子もいますが、全体としては
まだまだです。学校ではもちろん、地域でも近所の人にあいさつができる
ようになってほしいと思います。保護者のみなさま、ご協力ありがとうござ
います。

6年アルバム写真撮影

 6年生が卒業アルバム用の写真撮影を行い、クラスの集合写真と個人
の写真を撮りました。個人写真では、うまく笑顔が作れなかったり照れて
しまったりと、撮影に戸惑っている人も見られました。


 今後、クラブや委員会、授業風景などを撮影していきます。そして、文集
の部分も書いていきます。卒業までまだ10ヶ月もあるので実感がわかな
いとは思いますが、今後「卒業」という言葉が少しずつ6年生に近づいて
いくことでしょう。

2年生校外学習

 2年生が生活科の学習で「町のすてき 大はっけん」の学習をしていま
す。前回は南桜井駅や商店街に探検に行きましたが、この日は東中野
方面に行きました。
 公園や神社などに行き、見つけたものや思ったことを記録しながらの
探検です。とても気温の高い中での出発でしたが、てきぱきとした行動で
予定より少し早く学校に帰ることができました。

緑の羽根募金

 今日と明日の2日間にわたって「緑の羽根募金」が行われます。中心に
なって活動してくれているのは代表委員のみなさんです。朝や休み時間
に、お家の人から預かった募金を入れに来てくれる人がたくさんいて、うれ
しい限りです。募金は明日も行われます。


 集められた募金は、「緑の羽根募金」を通して、身近な地域や国内外の
森づくりなどに活かされます。ご協力いただいた保護者のみなさま、ありが
とうございます。

縦割り活動顔合わせ

 たてわりグループの顔合わせが行われました。「たてわりグループ」とは、
1年生から6年生までが集まった10人前後のグループです。交流集会や
縦割り遊びなど、1年間同じメンバーで活動します。
 この日は、自己紹介をしたり活動のめあてを決める話し合いをしたりし
ました。たてわりグループの活動を通して、上級生には思いやりの心を、
下級生には感謝の心を育んでいきます。


柴又100kmマラソン

江戸川沿いで恒例となった「柴又100kmマラソン」が行われました。東京都葛飾区を発着点に、大人は100kmの部・60kmの部を走ります。小学生は1kmずつを100人でタスキリレーをする部があり、そこに川辺小学校の7名が出場しました。
 爽やかな天気の中、やや追い風を受けながら、7名の児童は自分の責任を果たしました。チャレンジする姿勢が素晴らしかったです。
 ところで、給水所で見慣れた方々を発見。本校校務員の阿部さんと塙さんです。ボランティアスタッフとして関わってくれているようです。お休みの中おつかれさまでした。

体力づくり

 毎週金曜日の業前活動は「体力づくり」です。今日は学年ごとに、50m
走・ボール投げ・立ち幅跳び・反復横跳びなど、新体力テストにつながる
基本の運動を行いました。
 1・6年生は合同で、新体力テストの反復横跳びの練習をしました。向か
い合って6年生が手を取って教えてあげていました。やさしく教えてあげる
姿はさすが最高学年です。


 
 さまざまな運動を楽しく行うことで、柔軟性や腕支持力、投力など、川辺
小学校のみんなの弱いところを中心に高めていきたいと思います。

眼科検診

 4月から各種検診が行われています。身体計測から始まり、視力検査・
聴力検査・歯科検診・眼科検診などが終わりました。この後も、内科検診・
心臓検診などが行われます。
 写真は眼科検診の様子です。お子さまが「治療勧告書」を持ち帰りました
ら、早目にお医者さんに診てもらってください。早目の治療で、健康的な
生活を送ることができるようにしましょう。

2年生校外学習

 2年生が生活科の学習で「町のすてき 大はっけん」の学習をしていま
す。公園や神社、公共施設やお店など、学校のまわりに何があるかを探し
に行っています。
 先週は南公民館方面、今週は南桜井駅方面に行き、見つけたものの特
徴や場所、思ったことなどを記録しながら探検していました。来週は東中野
方面に探検に行く予定です。



新体力テスト

 「新体力テスト」が始まりました。まずは校庭で50m走、ボール投げ、
立ち幅跳びが行われています。
 やり方やコツなどは、クラスの体育や朝の体力づくりの時間に練習しま
した。本番では自分の力を発揮しようとみんな真剣な表情で取り組んで
います。



 この後、20mシャトルラン、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、握力
の測定が行われます。記録は、すべての種目が終わった後に「体育手帳」
でお知らせします。

3年校外学習

 3年生になって新たに始まった社会科の学習は、春日部市のことを中心
に学習しています。初めは、自分たちの学校のまわりのようすを調べます。
 この日は南桜井駅や商店街方面に行きました。派出所や郵便局、銀行
などの施設、商店街ではどんなお店があるのかなどを見学し、記録して
いきました。

  この後は、その他の方面も調べ、地図にまとめていきます。地図記号の
学習もしていきます。

図書ボランティア会議

  保護者による図書ボランティア「おはなしの森」の会議が行われました。
今年度から新たにご協力いただける方との顔合わせです。
 まずは、昼の読み聞かせ「おはなしレストラン」を参観し、運営の方法の
共通理解を図りました。その後図書室にて、図書室運営などについても
話し合いが行われました。


 子どもたちは読み聞かせを楽しみにしています。今年度もよろしくお願い
いたします。

6年「縄文体験教室」

 春日部市教育委員会文化財保護課の方々をゲストティーチャーとして
お招きし、6年生の「縄文体験教室」が行われました。テーマは、米島・
東中野地域の昔の人の生活です。
  川辺小プール近くの高台で発掘された土器を見たり、石器を使ってみたり
しました。さらに、土器の破片や発掘された貝や動物の骨の化石を実際に
さわり、分類してみたりしました。



 学校や自分の家のまわりから出土したものを見ることで、自分の住む
地域の歴史を知るとともに、体験を通して昔の人の生活を実感することが
できました。この先の歴史の授業に興味関心をもてることと思います。

全校朝会

 5月の全校朝会です。1年生を加えての整列は初めてということで、最初
に全校で並ぶ位置を確認しました。
 校長先生からは、体だけでなく心も強くなる方法として、「姿勢を良くする」
ことについてお話がありました。さらに、姿勢を良くするとは「腰骨を立てる」
ことで、腰骨が立つと頭が冴えてきたり話をしっかり聞くことができたりする
というお話がありました。
 次に、さわやか相談員さんの紹介とお話です。飯沼中学校から、第一火
曜日を中心に毎月1回相談に来てくださいます。昨年までもたくさんの人が
話を聞いてもらいにきています。
 生活目標「校舎の中は静かに歩こう」の話では、車の逆走事故を例に、
「ろう下は右側を歩く」というように、ルールを守ることが大切というお話が
ありました。

避難訓練・引き渡し訓練

 今年度最初の避難訓練です。1年生もきちんと机の下に入り、身を守る
ことができました。雨天の影響で、室内の訓練までとなりましたが、子ども
たちは話もせず、整然と第二動作まで行うことができました。


 その後の引き渡し訓練では、保護者の方に集合していただき、担任から
一人一人引き取っていただきました。やはり雨天の影響で、教室での引き
渡しとなりました。ご協力ありがとうございました。

 教頭からの話にもあったように、震度5弱以上の強い揺れが発生した
場合は、メール配信等がなくても保護者への引き渡しとなります。

3年生リコーダー講習会

 講師の方をお招きし、3年生のリコーダー講習会が行われました。
  最初に、みんなが知っている曲でリコーダーでできる曲を演奏していただ
きました。知っている曲を聴いたことで、3年生のみんなもリコーダー演奏
への期待が高まったようです。
 続いてリコーダーの種類の紹介していただきました。次はいよいよ吹き方
です。姿勢や持ち方、息の入れ方や音を区切るタンギングなどを教えてい
ただきました。
 少し吹けるようになったら、音楽に合わせてみんなで演奏して楽しみまし
た。最後に、リコーダーの手入れの仕方を教えていただきました。


 子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。少しずつ上手に演奏
できるようになって、リコーダーをはじめ、音楽を楽しんでもらいたいと思い
ます。

1年授業参観・懇談会

 小学校に入学して初めての1年生の授業参観・懇談会です。多くの保護
者の方々に来校していただきました。
 どちらのクラスも算数の学習でした。ブロックを操作しながら自分なりの
解決方法をいっしょうけんめい考えていました。お家の人が見ているせい
か、元気に手を挙げる子が多く見られました。


 二週間での成長した姿を見ていただけたことと思います。

対面式

 朝の活動は「対面式」です。1年生と在校生の顔合わせが行われました。
在校生は学年ごとにメッセージを送り、全員で校歌を歌ってお祝いしまし
た。2年生からはアサガオの種がプレゼントされました。
 司会など、新しい代表委員のみなさんが会を進行してくれました。短い
時間できちんと準備ができていました。さすがですね。




 お互いが思いやりと感謝の心をもって、笑顔いっぱいの川辺小学校に
していきましょう。

PTA総会

 平成31年度PTA総会です。昨年度の活動や決算、今年度の活動計画
などが報告され、いよいよ今年度のPTA活動も本格的にスタートします。
 前年度の役員のみなさん、ありがとうございました。新役員のみなさん、
よろしくお願いします。


 PTA活動は子どもたちの応援団であり、パートナーです。PTA会長・本部
のみなさま・会員のみなさまと協力しながら、川辺小学校のために、そして
川辺小学校の子どもたちのために活動していきましょう。よろしくお願いい
たします。

整った靴箱

 ふと昇降口を見ると、とても美しい光景に出会いました。6年2組と3年
1組の靴箱です。全員の靴がそろっています。かかともきれいについて
います。


 「はきものをそろえると 心もそろう   心がそろうと はきものもそろう
  ぬぐときに そろえておくと   はくときに 心がみだれない
  だれかが みだしておいたら   だまって そろえておいてあげよう
  そうすればきっと  世界中の人の心も そろうでしょう」  藤本幸邦
 この詩のような心が全校に広がるといいですね。

離任式

 離任式が行われました。3月までいっしょに学習や生活をしていた先生方
とのお別れの式です。


 代表の児童のみなさんから、感謝の手紙と花束が贈られました。また、
全員で心をこめて「離任式の歌」「校歌」を歌いました。先生方からは、川辺
小学校での思い出や近況などのお話がありました。さびしさから涙を流し
たりする姿も見られました。






 式の後はお別れの会を行い、先生方と最後のお別れをしました。卒業
した中学生もあいさつに来てくれました。

1・2年生「なかよし集会」

 2年生が1年生を招待して、「なかよし集会」を開きました。司会進行など
も2年生が行いました。
 8人ぐらいの小グループで遊ぶのですが、まずは自己紹介です。1年生
は少し緊張気味でした。2年生のリードで遊び始めると少しずつ緊張も解
け、校庭のあちこちで歓声や笑い声が聞こえてきました。



 1年生に優しく教えてあげたりペースを合わせてあげたりと、ついこの間
まで1年生だった2年生が今日は頼もしく見え、1年間での成長を感じまし
た。

1年生本給食開始

 いよいよ1年生も本給食がはじまりました。給食当番の人は、お皿やお椀
の準備、盛りつけなどたくさんの仕事があります。先生方といっしょに仕事
をして、少しずつ覚えていきます。自分の給食を運ぶ人も、こぼさないよう
に慎重に運んでいます。



 片づけも、できるところは自分たちでしています。好き嫌いなく食べて
ほしいと思います。

歌声集会

 今年度最初の歌声集会です。1回目ということで、並び方、歌うときの
姿勢や発声のしかたなどを確認しました。
 歌の方は、今月の歌「離任式の歌」をみんなで歌いました。ふだんから
教室で練習していたせいか、大きな声で歌えました。離任式は19日(金)
です。


授業参観・懇談会

 今年度最初の授業参観・懇談会です。多くの保護者の方に来校していた
だきました。児童も保護者の方の視線を意識しながら、積極的に授業に
取り組んでいました。お家の方が見ているせいか積極的に手を挙げる姿が
たくさん見られました。元気な声も聞こえてきて、はりきっているところを
見ていただけたと思います。



 懇談会では、担任より学年・学級の経営方針や1年間の予定などに
ついて説明があり、話し合いが持たれました。

1年生慣らし給食

 今週から1年生の「慣らし給食」が始まりました。初日はメロンパンと牛乳
という簡単なメニューで、あっという間に食べ終わってしまいました。
 食べた後は、片づけのしかたや牛乳パックの処理のしかたを知り、練習
しました。牛乳パックの処理に多少時間はかかりましたが、そのうち上手に
なっていくことでしょう。今週木曜日からの本給食開始が楽しみです。

陸上練習開始

 陸上練習が始まりました。朝の時間と放課後に練習を行います。陸上大
会の選手をめざす子、友達と楽しく運動したい子など、陸上練習のめあて
はさまざまでしょうが、たくさんの人たちが参加しています。先生方もいっ
しょに走っています。


 限られた日数、短い時間での練習ですが、技能とともに体力も高めて
ほしいと思います。

身体計測

 進級、入学して初めての身体計測が行われています。1日目は4・5・6年
生となかよし学級、2日目の今日は1・2・3年生です。身長と体重を測りま
した。この後、背の順での並び方が確認されます。計測前に養護教諭か
ら、健康診断のやり方や意義の説明がありました。


 この後もさまざまな検診が続きます。検診を通して自分の体のことを
知り、成長を実感するとともに、自分の体や健康に興味・関心をもって
もらいたいです。

入学式

 満開の桜の中、入学式が行われました。今年は67名の新入生を迎えま
した。
 玄関でクラスを確認すると、新入生はうれしそうに教室に入っていきまし
た。式には、6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで入場しました。式の
中では、校長先生やお客様のお話をしっかり聞くことができました。




 式に参列した6年生も大変立派な態度でした。式では、新入生のエスコー
トの他に、川辺小学校の特徴を楽しく紹介したり校歌を歌ったりしてくれま
した。




 新入生のみなさん、保護者のみなさま、入学おめでとうございます。

始業式

 平成31年度1学期の始業式です。式に先立って「歓迎式」が行われま
した。新しい先生方の紹介とあいさつでは、自然に拍手と「よろしくお願い
します。」の声があがりました。


 始業式の中で、校長先生から「竹」についてのお話がありました。竹が
丈夫なのは節があるからです。学年の始めである「節目」の今日はとても
大切で、大きく成長するチャンスです。新しい目標をもってくださいという
お話がありました。
 「児童代表のことば」では、新しい学年での目標と決意が語られました。
その後、担任発表、転入生紹介、4月の生活目標の話と続きました。




 少々長い会となりましたが、1つ学年が上になり、みんな真剣な表情で
話を聞いていました。進級の喜びと決意が感じられます。

新学年 登校風景&クラス発表

 学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。
  子どもたちはきちんと整列して登校してきました。心なしか、いつもより
少し早目な気がします。
 クラス発表は、玄関前の掲示にて知らせました。真剣な顔で自分の名前
を探す子、自分の名前を見つけて大きな声を出す子、同じクラスになった
友達と手を取り合う子など、子どもたちの中で小さなドラマがあったようで
す。
 教室に入ると、先生方からのメッセージがみんなを迎えました。いよい
よ、新しい友達、新しい教室での生活の始まりです。


新6年生 準備登校

 新6年生が新学期の教室移動と入学式の準備のために登校しました。
 はじめに教室移動のために机・いすの移動を行いました。安全に気をつけて運びました。
 続いて入学式準備です。1年生の教室の飾りつけや、ろうか、げた箱のそうじなどを行いました。最後は入学式のための学校紹介の練習です。
 どの場面でも、川辺小の最高学年として真剣に取り組んでいました。