日誌

平成31年度 3学期

避難訓練

 避難訓練を行いました。今回は不審者が校舎内に侵入したという想定での訓練です。
 不審者が侵入すると、放送で合図が入ります。合図が入ったら、担任の先生の指示で廊下側の入口にバリケードを作り、侵入を防いだり遅らせたりします。鍵がかけられるところは施錠もします。その後はベランダ側に集まり、反対側から逃げる準備をします。
 先生方は、スクールガードリーダーの小嶌さんから児童を守る動きと不審者確保の動きを教えていただきました。今回、児童は不審者と対峙しませんでしたが、実際はその場に応じた冷静な判断と行動が求められます。

 ご家庭でも、不審者にあわないようにするにはどうしたらよいか、怪しい人物を見かけたらどう行動すればよいかなどを話し合ってみてください。

3年社会科見学

 3年生が社会科見学に行きました。小学校では初めてバスで出かけました。
 午前中のグリコピアの見学では、お菓子の製造工程を見学しました。発売前のお菓子も製造ラインで見ることができました(製造ラインは撮影禁止です)。見学のあとは、プリッツを試食させていただき、クイズにも挑戦しました。

 午後は県立歴史と民俗の博物館でした。社会科の学習などで学んでいる昔のくらしの様子や昔遊び、歴史などについて、展示物を見たり実際に触れたりしながらの学習です。教室で学んだことを体験を通して学ぶことで、より深めていきます。

 子どもたちは、真剣に話を聞いたりメモを取ったりしていました。体験でも楽しさや先人の工夫や努力を実感していました。見学で学んだことや感じたことをまとめ、これからの学習に役立てていきます。

4年「JFAキッズプログラム」

 4年生を対象に、「JFAキッズプログラム」が開催されました。このプログラムは、外で遊ぶことが減った子どもたちに遊びや運動を通して健康な体づくりを行いながら、チームワークやスポーツマンシップなどを育もうと、日本サッカー協会が行っている取り組みです。
 最初はボールを使わない運動、次にボールを使ってのいろいろな運動を行いました。どれもみんなができる簡単な運動でありながら、チャレンジングな要素があったりチームワークが必要だったりと、夢中にさせるメニューが次々と出てきました。最後はサッカーのミニゲームを行い、みんなで楽しみました。

 テンポのよい展開と指導の方の巧みな話術で、子どもたちはいきいきと運動に取り組んでいました。日本サッカー協会の指導者のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

5年社会科見学

 5年生が社会科見学に行きました。行先は、群馬県太田市にあるスバル矢島工場と羽生市にある中島紺屋の2か所です。
 自動車工場のビデオ視聴では、自動車ができるまでの工程を映像で知ることができました。また、みんなの質問にも答えていただきました。さらに、自動車の動く仕組みや安全への取り組みなどを説明していただきました。実際の見学では、機械の大きさや工業用ロボットの巧みな動きを見ることができました。(写真撮影は禁止です)

 藍染体験では、模様の作り方を教えていただきました。ハンカチの折り方やゴムのつけ方を工夫して、世界で1枚のオリジナルハンカチができました。

 教室で勉強したことを、実際に見たり体験したりして、より一層学習が深まったことと思います。

身体計測

 3学期の身体計測が行われています。身長と体重を測っています。4月と比べて、1年間でどれだけ成長しているでしょうか。

 測定に先立って、養護教諭からインフルエンザ予防、特に手の洗い方」の指導がありました。きちんと手洗いをし、さらに睡眠や栄養をしっかりとって、インフルエンザやかぜなどに負けないようにしましょう。