ブログ

令和6年度

全校朝会

 

 

  

 朝は全校朝会がありました。校長先生からマンホールの蓋のお話がありました。マンホール蓋には全国様々なデザインのものがあり、その土地(地域)の特色等を表しているものが多いということ。自分たちの地域にも目を向けるといろいろなことを発見できる。

 また、マンホールの下には下水道があり、私たちが1日平均200Ⅼ以上の水を使用し、その汚れた水をきれいにするため下水道をとおして下水処理場までつながっている。環境面にも目を向けてほしいということ。最後に今年度もひまわり賞を行っていくので、身の回りの友達のよいところにも目を向けてほしいというお話でした。

 齊藤先生からは今月の生活目標についてのお話がありました。5月も気持ちよく過ごせるといいです。

0

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は雨の予報もありましたが、雨も降らず気温もちょうどよく感じられました。業間休みは交通安全教室のため室内で過ごしました。カードゲームやけん玉、読書等をしていました。昼休みは外で元気に遊んでいました。今日もよい1日でした。

 

 

0

離任式

昨年度までお世話になった先生方にお手紙と花束

歌のプレゼントで感謝の気持ちを伝えました

式のあとには各教室で別れをおしんでいました。

0

授業風景

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も朝からよい天気で子供たちは気持ちよく勉強に運動に取り組んでいました。校長室では、けん玉をする児童の横で校長先生から「ひまわり賞」をいただく児童もいました。今日はこの後離任式があります。

 今日もよい1日でした。

0

体力づくり

 

 

 

 

 

 朝は全校で体力づくりの時間でした。各学年に分かれて元気に運動していました。1年生は6年生に補助をしてもらって、体力テストの種目の 上体起こしと反復横跳びを練習していました。「コツコツと鍛えた体は宝物」です。これからも進んで運動してほしいです。

0

対面式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝、対面式がありました。6年生が1年生をエスコートして入場し、全校児童で1年生を迎えました。各学年ごとに歓迎の言葉を発表し、1年生からも「よろしくおねがいします。」と元気よく返していました。2年生からもらったあさがおの種はお家に持ち帰る予定です。

0

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は朝から快晴で日中は少し暑いくらいでした。子供たちも朝から元気で仲良く過ごせています。1年生は数字やひらがなの学習に真剣でした。休み時間は大きな遊具が人気です。給食のカレーも「おいしい」と言って完食している子がたくさんいました。

 今日もよい1日でした。

 

0

歌声集会

 

 

 

 

 朝は歌声集会がありました。全校児童が体育館に集まり、校歌や離任式の歌の練習をしました。1年生も校歌を覚えていたのがすごいと思いました。きれいな歌声で気持ちのよい朝でした。

 

0

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 本日は雨だったので、外遊びはできませんでした。室内で安全に過ごしていました。休み時間は、けん玉の練習をするために、校長室が満員でした。図書室で読書をする児童もたくさんいました。456年生は埼玉県学力・学習状況調査がありました。今年度からタブレットで解答するようになり、落ち着いて取り組んでいました。1年生は、自分たちで給食の配膳ができるようになりました。残さず食べられる児童もたくさんいます。456年生は第1回目のクラブ活動があり、それぞれのクラブで計画を立て、なかよく活動していました。

 今日もよい1日でした。

0

授業参観・懇談会(123年)

 

 

 

 

 

 

 

 授業参観・懇談会(123年)が行われました。授業参観では、子供たちのがんばっている様子をたくさん見ていただき、懇談会では各クラスの担任から経営方針や子供たちの様子等についてお話させていただき、大変有意義な会となりました。お忙しい中、ありがとうございました。

0