武里地区公民館
たけさとBunkaウィーク 本日2日目!
Bunkaウィーク~今だけの出会い2020~
2日目の今日は、新たにサークル体験を行いました。
フラダンス、茶道の体験を行い、みなさん、思い思いに楽しんでいました!
新しい仲間、新しい趣味との出会いもあるたけさとBunkaウィーク、
ぜひお越しください!!
公民館利用サークルの皆様、武里地域の皆様、さらには「うちde つくろう!」にご応募いただいた
皆様からの作品を展示します!
地域の幼稚園、保育園、保育所、小学校、中学校の皆様からの作品展示も展示しています!!
また、地域の皆様が力を入れて取り組んでいる「防災活動」、郷土資料館の出張展示、
みんなの想いでつくる巨大日本地図などなどたくさんの企画でお待ちしています!
12月12日(土)には写真入り名刺づくり
12月13日(日)には子供向け企画「きっずフェスタinたけさと」「あそ防災」
などのイベントも今後開催します。
ぜひご来場ください!
(開催時刻等は下記のパンフレットでご確認ください。)
↓パンフレットはこちら↓
♪会場の様子をちょっとだけ紹介♪
たくさんの皆さんと出会えますように★
来場者の皆様へお願い
・来館前に検温をし、発熱がある場合や体調が悪い場合には参加を御遠慮ください。
・公民館内は、マスク着用となります。
・密を避けるため、入場制限を行う場合があります。
たけさとBunkaウィーク~今だけの出会い2020~ ついに始まりました!
12月8日(火)からたけさとBunkaウィーク~今だけの出会い2020~がついに始まりました!
公民館利用サークルの皆様、武里地域の皆様、さらには「うちde つくろう!」にご応募いただいた
皆様からの作品を展示します!
地域の幼稚園、保育園、保育所、小学校、中学校の皆様からの作品展示も展示しています!!
また、地域の皆様が力を入れて取り組んでいる「防災活動」、郷土資料館の出張展示、
みんなの想いでつくる巨大日本地図などなどたくさんの企画でお待ちしています!
12月9日(水)にはフラダンス、茶道の体験
12月12日(土)には写真入り名刺づくり
12月13日(日)には子供向け企画「きっずフェスタinたけさと」「あそ防災」
などのイベントも今後開催します。
ぜひご来場ください!
(開催時刻等は下記のパンフレットでご確認ください。)
↓パンフレットはこちら↓
♪会場の様子をちょっとだけ紹介♪
たくさんの皆さんと出会えますように★
来場者の皆様へお願い
・来館前に検温をし、発熱がある場合や体調が悪い場合には参加を御遠慮ください。
・公民館内は、マスク着用となります。
・密を避けるため、入場制限を行う場合があります。
たけさとBunkaウィーク いよいよ12月8日(火)から始まります!
公民館だより等でお知らせをしてきた、たけさとBunkaウィークが、12月8日(火)から始まります。
作品の展示をはじめ、サークル体験、避難所体験、郷土資料館出張展示など「出会い」をテーマにした
企画が多数!
「今年だけの出会い」を一緒に楽しみましょう!!
↓パンフレットはこちらをクリック!↓
来場者の皆様へお願い
・来館前に検温をし、発熱がある場合や体調が悪い場合には参加を御遠慮ください。
・公民館内は、マスク着用となります。
・密を避けるため、入場制限を行う場合があります。
公民館だより「武里」12月号
こんにちは!武里地区公民館です。
公民館だより「武里」12月号を発行しました。
どうぞ、ご覧ください。
今月号の特集記事は防災!
去る11月17日(火)、武里地区の四自治会(備後同友、備後朝日ヶ丘、備後須賀第四、上川町会)で
構成する武里公隣防災対策連絡協議会が市と防災モデル避難所運営に関する協定を締結しました。
調印式の様子を掲載しています。
その他、12~1月に開催する事業、「うちdeつくろう」の作品を紹介しています!
公民館は、「春日部市公民館における新型コロナウイルス感染防止ガイドライン」に則りながら、
地域の公民館として皆様のお越しをお待ちいたしております。
お越しになる際は家で検温、公民館ではマスク着用・三密を防ぐなど、ご協力をよろしくお願いいたします。
市と「防災モデル 避難所運営に関する協定」を締結しました!
これまでの武里公隣防災対策連絡協議会の活動が評価され、市と「防災モデル 避難所運営に関する協定」を締結することとなりました。令和2年11月17日(火)に、調印式が執り行われ、武里公隣防災対策連絡協議会の共同代表、副代表が揃って臨みました。
石川市長からは、「全国規模で見ても、先進的な取り組みをしていること」への労いと、「大災害の際には、地域の皆様の協力が不可欠ですので、引き続きご協力をお願いします。」とのお言葉をいただきました。
武里公隣防災対策連絡協議会からは、佐久間共同代表があいさつに立ち、「いざというときには、訓練で学んだことを活かし、迅速な避難所の開設や運営にあたっていきたい。」とのお話をさせていただきました。
今後は、避難所開設時の連絡網等の体制を整備を進めるとともに、これまで避難所開設・運営の訓練もこれまで以上に推進して参ります。
地域の皆様のお力でこれまでの活動を行ってくることができましたが、これを機に、ますますのご協力をお願い致します!