ブログ

学校の様子(令和3年度)

1年生の様子 3/24

1年生の南図書を全員が読破しました!

 

体育の時間は、登り棒と雲梯、鉄棒の練習をしました。みんな頑張っています。

 

雲梯では、後ろ向きに進む技に挑戦していたお友達もいました。



最後の体育は、体育館でドッジボールをしました。

23日は教室の整頓をした後、みんなで遊びました。楽しかったね!1年生!

 

修了式では、正しい姿勢で参加して、修了証を受け取ることができました。

楽しい1年間でした。保護者の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

修了式3/24(木)

今日は、子供たちの学校生活にとって1年間の締めくくりとなる「修了式」が行われました。校長室とオンラインで教室とつないで行いました。

 はじめに、表彰がありました。優秀児童生徒表彰(1名)と校長特別賞(16名)が表彰され、代表児童は校長室で、それ以外の児童は教室で表彰を受けました。

 次の修了式では、各学年ごとに校長先生から修了証書が代表児童に授与されました。代表児童に合わせて、全員が教室で起立、礼をして授与されました。

 その後、3人の代表児童が一年を振り返る作文を発表し、校長先生からのお話と児童指導主任からのお話をいただきました。

 明日から春休みです。めあてをもって元気いっぱいの春休みにしてください。校長先生との約束を守って、4月8日に目を輝かせて元気に登校してくるみなさんを、先生方みんなで待っています。

 保護者の皆様には、一年間、大変お世話になりました。

2年生の様子ー3月14日~3月18日ー

今週の2年生の様子です。

今週は「終わり」を意識する一週間でした。

 

給食の様子です。17日は6年生最後の給食のため、とても豪華な給食でした。大きなエビフライや高級アイスに大興奮です。

  

 

 

 

 

 

卒業式の様子です。リモートでの参加でしたが、最後まで真剣に参加することができました。

  

 

 

 

 

 

お見送りの様子です。お世話になったお兄さん、お姉さんたちをしっかりと送り出すことができました!

  

2分の1成人式

4年生が2分の1成人式を行いました。

自分の将来就きたい職業、これからの進路、今から頑張りたいことを作文にしてみんなの前で発表しました。

一人一人が一生懸命発表し、友達の話を真剣に聞き、温かい拍手を送りました。

 

学年費で記念品を用意していただきました。

思い出に残る品、大切にしていきます!

 

 

6年生への読み聞かせ 3月16日(水)

 司書の伊藤先生とALTのマルセラ先生が、6年生への最後の読み聞かせをしてくださいました。

 本の題名は「君の行く道」。英語版の題名は「Oh,the Places You'll Go!」です。

 英語、日本語、英語、日本語…と交互に絵本を読んでくださり、ページが進んでいきます。

絵本最後の一節です。

『そこで…きみの名前がどんなのでも、出て行くわけです、大きな外の世界へ!

 今日のこの日は、きみのもの!

 きみの山が待っていますよ。

 さあ、出発しなさい、きみの道をね。』

絵本の世界をとおして、6年生の旅立ちに大きなエールを送ってくださいました。

6年生も、卒業への思いを新たにしたことと思います。

卒業まで…あと2日です。

1年生の様子

音楽で、いろいろな楽器の演奏をしました。

図工で、紙皿を使って転がるおもちゃを作り、転がして遊びました。

タブレットの学習では、プログラミングの練習をしました。

5年生のお兄さんお姉さんが、ボランティア活動で算数を教えに来てくれたり、手品を見せに来てくれたり、折り紙を教えてくれたりしました。

校長先生にドローンでクラスの写真を撮影してもらいました。

 

 

 

シャボン玉の研究について発表会をしました。3時間目は、シャボン玉で遊びました。

2年生の様子ー3月7日~3月11日ー

今週の2年生の様子です。

今週は小さなイベントがたくさんあった一週間でした!

 

窓掃除の業者さんが来て、窓をきれいにしてくれました!業者さんの仕事の速さと、きれいになった窓に、感嘆の声があがっていました。

 

 

 

 

 

 

5年生が勉強の一環で、ボランティアをしに来てくれました!ボランティアの内容は、算数を教えてくれる、マジックを披露してくれる、折り紙の折り方を教えてくれる、小物を作ってくれるなど様々でした!ありがとう!5年生!

  

 

 

 

 

 

2年生最後の外国語活動の様子です。今までに習った、色や形、果物、野菜、動物、アルファベットの中から、自分の好きなものを英語で紹介しました!

 

 

 

 

 

 

卒業式に向けて、廊下の壁を飾りました!

 

 

6年生 校長先生特別授業(3月10日)

 6年生は卒業式まであと6日になりました。3月10日、卒業する6年生に向けて、校長先生の専門教科「理科」の特別授業が行われました。

授業のタイトルは「〇〇ころりん」で、どちらが先に斜面を転がり落ちるのかを予想し、実験する内容でした。

 

↓「缶ジュース」VS「サバ缶」・・・缶ジュースが速い!ジュースの方が重いからだな。

↓「缶ジュース」VS「サバ缶2個つなげ」・・・缶ジュースが速い!サバ缶の方が重いのに何で?重さは関係ない?

↓「大きい空き缶」VS「小さい空き缶」・・・同時!中身が空っぽだと同時になっちゃった。

 

↓「単1乾電池」VS「単2乾電池」・・・同時!今度は中身があっても同時だ!お~これはもしかして!?

↓「生卵」VS「ゆでたまご」・・・やっぱり生卵が速い!中身が液体の方が速いんだ!!!

予想→実験→新たな疑問→予想→実験→新たな疑問・・・・・・・6年生全員が校長先生の授業に引き込まれ、理科の楽しさを存分に味わった1時間となりました。

校長先生、ありがとうございました!

3/8 教職員の読み聞かせがありました。

 雪がチラチラと舞う朝に今年度最後の教職員の読み聞かせがありました。

外は寒いけれど、先生たちの優しさ溢れる読み聞かせに

児童全員が、心も体もあたたかくなりました。

 

1年生は内田先生が「うみの100かいだてのいえ」

内田先生の元気な声と、「いか!」「たこ!」と絵に反応する元気な1年生の声が

教室中に響いて楽しい空間でした。

 

2年1組は松本先生の「おめんです2」「たんぽぽ」

優しいお母さんの語り口の松本先生。家で娘さんにも同じ本を

読み聞かせたそうです。2年1組のみんなが笑顔になっていました。

 

2年2組は齋藤大秀先生の「じゅげむ」

落語の絵本の「じゅげむ」を、落ちついた雰囲気の中で楽しそうに、

時に声をあげて笑いながら聞いている2年2組でした。

 

3年1組は塚原先生の「あなたがおとなになったとき」「びんぼうがみとふくのかみ」

3年1組のみんなが大人になったときに心に残る絵本であってほしいという

塚原先生の思いが伝わる読み聞かせでした。

 

3年2組は石田先生の「せなかをとんとん」

パラリンピックが開催されている今、その話や手話を織り交ぜながら

心に沁みる1冊を読んでくれました。

 

4年1組は仙波先生の「おどるかつおぶし」

外は雪がちらついていたので、青空に舞うようにふる雪「風花」、

絵本の中から「花がつお」と、日本語の美しさについても話してくれました。

いろんなかつおぶしを仙波先生と4年1組の皆がやりとりをしながら

楽しんでいました。

 

4年2組は清田先生の「かわいそうなぞう」

先日の授業から引き続きの「かわいそうなぞう」でした。

実話をもとにした胸にせまる物語を真剣に聞いていました。

 

5年生はMarcela先生の「Where's Spot?」「What can you do?」

5年生の反応がたくさんかえってきて、とても楽しそうでした。

読み聞かせ後にMarcela先生が「They enjoyed a lot and interact too.」

(5年生は沢山楽しんでやりとりができました。)

と話していました。

 

6年生は関本教頭先生の「100万回生きたねこ」「ありがとう」

6年生にとっては、最後の教職員の読み聞かせです。

食い入るように聞く一人一人。

教頭先生の思いが6年生にしっかりと伝わっていくのがわかりました。

教室を出た後の教頭先生の「もっと6年生に読んであげたかった。」という言葉に

沢山の思いを感じ、ぐっときました。

 

 今年度もコロナ感染対策をしながらになりましたが、

先生方やボランティアさんの素敵な読み聞かせが南小に広がりました。

ありがとうございました。

本は心の栄養、読み聞かせは一人一人の児童の情緒を豊かにしてくれます。

来年度も素敵な読み聞かせを続けていきたいと思います。

 

2年生の様子ー2月28日~3月4日ー

 今週の2年生の様子です。今週は、6年生を送る会、演劇鑑賞会、朝会がありました。どの行事にも真剣に取り組んでいました。

6年生を送る会の様子です。6年生に花束やプレゼントを渡したり、感謝を伝えたりしました!

  

 

 

 

 

 

演劇鑑賞会の様子です。最後まで楽しく観ることができました!最後に、2年生の代表者が、お礼の花束を渡しました!

   

 

 

 

 

 

朝のあいさつ運動と朝会の様子です。あいさつ運動には、今週もたくさん参加してくれました!

  

6年生を送る会

2月28日に6年生を送る会が行われました。

南小のために一生懸命活動してくれた6年生へ向けて、心を込めたプレゼントといっしょに、感謝の気持ちを伝えることができました。

 

 

演劇鑑賞会(ジャングルブック)

2月28日に、演劇鑑賞会が行われました。

横浜にある、「夢団」の皆さんに来ていただきました。

午前の部は1・3・5年生、午後の部は2・4・5年生が「ジャングルブック」を観劇しました。

大迫力の舞台!

 

主人公のモーグリに花束を受け取ってもらいました。

最後はみんなでお礼をしました。

3月1日(火) 6年生 卒業奉仕作業

 3月1日に、6年生が卒業奉仕作業を行いました。6年間通った芳賀南小への感謝の気持ちを、精一杯清掃活動をすることで表すことができました。6年生のおかげで、学校が見違えるほどきれいになりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

1年生の様子

算数で色板を使って形遊びをしました。

金曜日は凧を作りました。早速外で凧揚げをしました。

 

 

 

2年生の様子ー2月21日~2月25日ー

今週の2年生の様子です。

今週も一週間、楽しく元気に過ごすことができました!

 

1・2組合同で行った、ドッジボールの様子です。みんな夢中になって逃げたり、投げたりしていました。

  

 

 

 

 

 

体力つくりの様子です。引っかかったら次の人に交代していく、縄跳びリレーが人気です。

  

 

 

 

 

 

外国語活動の様子です。今までに習った、色、形、動物、野菜、アルファベットについて復習をしました。

  

 

 

 

 

 

給食の様子です。木曜日には、高級アイスが出たので、みんな大興奮でした!

 

 

 

 

 

2月22日 4年生校外学習(益子)

今日は、校外学習で益子へ行ってきました。

まず、城内坂を散策しました。教科書に載っている道を実際に歩いてきました。

次に、1組、2組に分かれて、陶芸美術館と濱田庄司邸を見学しました。

仙波先生に教えていただきながら、楽しく学ぶことができました。

最後に、共販センターで絵付け体験をしました。

寒い中でしたが、元気よく活動していました。

お皿の完成が楽しみです。

2年生の様子~2月14日~2月18日~

 今週も一週間、元気に楽しく過ごすことができました!

今週は勉強以外の様子について、たくさんお伝えします。

 

朝の時間に読み聞かせがありました。

  

 

 

 

 

 

昼休みの様子です。天気は良くないですが、元気に外遊びをしていました。

  

 

 

 

 

 

給食準備と、片付けの様子です。

   

 

 

 

 

 

下校の様子です。静かに並び、交通ルールをしっかり守っていました。

  

6年生学年行事 思春期教室

助産師の相田先生をお招きして、6年生学年行事「思春期教室」を開催しました。

相田先生からは、

「あなたの命は、45億分の1の確率で生まれてきた奇跡の命ですよ。」

「生きているだけで100点満点!」

「苦しみながら自分を産んでくれたお母さんに、感謝しましょう。」

「あなたの命も、周りのみんなの命も、命は全部宝物。」

など、心に残る言葉をたくさんいただきました。

産まれる前から今まで、自分がどれだけ家族に愛されてきたのかを再確認することができて、心温まる時間となりました。

相田先生、素敵なお話をありがとうございました。

 

 

 

1年生の様子

 火曜日は跳び箱の練習をしました。ビデオを見て、跳び方コツを確認したのでだんだん跳べるようになってきました。

木曜日は、給食のゼリーに当たりを見つけてみんなで喜びました。いったい何が当たったのでしょうか?

 

 金曜日の授業では、タブレットを使って冬の様子について話合い、気が付いたことを発表しました。メモへ自分の意見を書き、提出する作業がスムーズになりました。保存した写真を見ながら、班のみんなとの意見交換でとても盛り上がりました。

 

 

今週はハンカチ100%になって、お祝いの乾杯ができました!

 

 

 

 

3年生 ★校外学習(総合情報館)に行ってきました★

社会科の「町のうつりかわり」の学習で、町の総合情報館に行ってきました!

情報館の方の話を聞いたり、昔の道具や昔の芳賀町の写真を見たりして、時代が進むにつれて暮らしが便利になっていることを感じながら学習していました喜ぶ・デレ

 

1組

 

2組

ICT活用 2/14(月)

タブレットを活用した授業です。ICT支援員に協力していただいています。

児童は夢中になってタブレットを操作していました。

2年2組はプログラミングの初歩に挑戦しました。

「CODE MONKEY」というホームページを利用して、モンキーを動かしました。

3年2組は、ムーブノートを使ってクラスの良いところを考えました。

自分が考えて書いたことが、電子黒板に集められていきます。

まさしく動くノートですね。

なにげない一日ですが、いろいろ頑張っています!2/15(火)

 2校時、3-1が情報館への校外学習に出発しました!

 業間の体力つくりは、なわとびでした!

 3校時、3-2は、校長先生にあいさつをしてから校外学習に出発です。

 午後、5年生のエプロン作りは、布を裁つ作業&三つ折りのためのアイロンかけでした。

みんな頑張っています!!!

1年生の様子

 火曜日は読み聞かせがありました。司書の伊藤先生のお話を、静かに聞けました。

「おてぶしてぶし」手遊び勝負を毎回楽しみにしています。この日の勝負は、勝てたかな?

 

 

 

給食にハンバーガーを食べました!

みんな大好きです!

 今週は、タブレットを使ってワークシートを画像に収め、提出することができるようになりました。

 木曜日は雪が降りました。寒い中、外で元気に遊んでいる子が多かったです。

作品バックを作りました。思い思いの絵を描いて素敵なマイバックができました。

 

 

 

2年生の様子ー2月7日~2月10日ー

 今週の2年生の様子です。毎日寒くても、勉強に、遊びに、一生懸命取り組んでいました。

給食の様子です。丁寧に盛り付けをしています。片付けも,きちんと間を空けて、感染対策をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動(英語)では、アルファベットについて勉強しました。

歌に合わせたり、双六遊びをしたりしながら、アルファベットを声に出しています。

  

 

 

 

 

 

自教室清掃の様子です。自分たちで、教室を丁寧に掃除できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月10日(木)には雪が降ったので、みんなで雪遊びをしました。

 

初雪遊び2月10日(木)

朝から降り始めた雪で遊ぼうと、外を走り回る子供たちでした!

2年生がソリ遊びをしていました。

他の学年も出てきました。

残念ながら業間までには溶けていましたが、元気に走り回っていました。

ほけんしつより(2/10)

外は雪が降っていますが… 南小では“ほかほか”さくらの木が満開です!

 

7日から始まった「ほかほかことばキャンペーン」、たくさんの児童が参加してくれています。

 「『ありがとう』だけじゃなくて、『“いつも”ありがとう』のほうがうれしいよね」

貼ってあるカードを見て「これいいなぁ」

 

今朝、児童から“ほかほかことば”をプレゼントしてもらいました。心がほかほかあたたかくなりました!

相手がうれしくなる言葉を伝えられるのは本当に素晴らしいですね。

 

みんなで“ほかほかことば”を伝え合って、もっともっと優しい南っ子になりましょう!

 

授業研究会2/9(水)

算数を中心に進めている「学び合い」の授業研究会を、感染症対策をとりながら実施しました。

1年生「同じ数に分けよう」

 

3-2「2けたのかけ算」

6年生「数と計算」

 

 子供たちは友達の話をよく聞いて、まとめたり、発表したり、考えを深めたりしていました。一年間の積み重ねの成果が見られました。

入学説明会2/4(金)

 4月から入学する児童の保護者を対象に、入学説明会を実施しました。

 感染症対策をとっての開催のため、短時間で終わりましたが、参加者の皆様の御協力で、安全かつスムーズに進めることができました。

 4月からの入学が待ち遠しいですね。

2年生の様子ー1月31日~2月4日ー

2月に入りましたね。

今週も勉強や運動に一生懸命取り組んでいます!

体育で跳び箱運動に挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

2月3日(木)は節分だったので、鬼退治をしました! 

 

 

 

 

 

 

あいさつ運動では、元気いっぱいにあいさつをしていました。

 

 

 

 

 

 

朝会では、校長先生の話を真剣に聞いていました。

 

 

 

 

 

 

給食の準備風景です。ビーフストロガノフを上手に盛り付けていました。

 

 

 

 

 

 

1年生の様子

 2月2日(水)は、体育の授業で跳び箱に挑戦しました。友達の演技を見て、今日の授業中に跳べるようになった子もいました。

 

 2月3日(木)の節分に合わせて、給食で手巻き寿司が出ました。今年の恵方の北北西を向いて食べました。

 この日の5時間目は、みんなで豆まきをしました。やっつけたい鬼がたくさんいます!

 鬼をやりたい子が立候補して、鬼役をやってくれました。

鬼たいじが無事に終わりました。

 

図書室より(2/4)

今日は立春ですね。外は寒いですが、図書室は「ほかほか」です。

来週から行う「ほかほかことばキャンペーン」を先取りして、3年生と5年生の数名の児童が

「ほかほかことば」をいろいろ考えて、書いてくれました。

「『ありがとう』って言われると心がほかほかするね。」

「『ありがとう』って言われたら『どういたしまして』って返すといいね。」

「『さようなら』より『また明日』のほうがうれしいね。」

その場の空気のほかほかなこと!!とても幸せな業間のひとときでした。

 

南図書読破に向けて、頑張っている児童もたくさんいます。

そして、見てください、自主的にきれいに並べられた上履きを!!

さすが南っ子です!!今日は本当に図書室は「ほかほか」です。

 

来週からのキャンペーン、皆さんの参加をお待ちしていますね。

 

朝会・表彰・2/2(水)

 業間に表彰と朝会をオンラインで行いました。

 夏休みに書いた書道展で郡から県に進んだ優秀作品の中から、3年の阿久津さんが「準大賞」、1年の砂賀さんが「金賞」にそれぞれ選ばれました。

 このほか、「校長賞」がそれぞれクラスごとに選ばれ、担任から校長賞が渡されています。

 続いての校長先生のお話は「節分・立春」についてでした。節分や立春の意味や由来、人々の願いなどのほか、「豆」や「鬼」、「二十四節気」などについてお話がありました。

 感染症対策のため、各教室でのオンラインになりましたが、子供たちは教室で静かに、よく話を聞いていました。

御家庭でも、豆まきの際など、ぜひ話題にしてみてください。

 

 

1年生の様子

1月24日(月)に、更生保護女性会からいただいたチューリップの球根を植えました!

 

1月26日(水)は、給食で、初めておにぎりを握って食べました。


ペアで長縄を跳ぶ練習をしました。

 

1月27日(木)は、納豆ご飯をモリモリ食べました!とても美味しかったです!

 

 

 

 

 

クラブ活動 1月26日

クラブ活動がありました。

いくつかのクラブの活動の様子を紹介します。

サイエンスクラブ…ホバークラフトを作っていました。

エアーホッケーのように、机の上を滑るように動きます。

 

チャレンジクラブ…たこあげをしていました。青空高くたこが舞い上がりました。

 

スポーツクラブ…全員参加のリレーをやっていました。運動会同様、盛り上がっていました。

給食週間 郷土料理を紹介します

1月24日(月)から1月28日(金)まで、学校給食週間が行われています。

1月26日(水)からは、「日本味巡りの旅」として、沖縄県、茨城県、愛知県の特産品を使った給食が出されています。

それにあわせて、給食委員会が作った、各地の郷土料理を紹介する掲示物が昇降口に飾られていますので、紹介します。

1年生の様子

 先週は、月曜日にはタブレットの使い方を習い、自分が書いたメモや撮った写真を先生のタブレットへ送信できるようになりました。

 

みんなで長縄の練習を頑張って、全員、縄に入れるようになりました。

 

 生活科で、冬の町探検に行きました。

 畑で観察をしていたら、センダングサの種がたくさんつきました。

 金曜日は、シャボン玉で遊びました。

今週の2年生~なわとび頑張りました!~

 今週はなわとび集会・体力つくり(短なわとび)を頑張りました!

なわとび集会では、1組も2組も自己ベストを更新して、2位と3位になることができました!

 

 

 

 

 

 

W受賞!

 

 

 

 

 

 

 

 

体力つくりで短なわとびも頑張りました。

 

なわとび集会 1/20

業間になわとび集会を実施しました。大縄を使った8の字跳びです。

この日のために、どのクラスも昨年12月から、優勝目指して練習してきました。

順位は、3分間を2回跳んだ回数に以下の倍率をかけて決定しました。

6年→1倍 5年→1.2倍 4年→1.4倍 3年→1.6倍 2年→1.8倍 1年→2倍

優勝 3年2組   準優勝 2年1組   3位 2年2組

どのクラスも仲良く助け合い、絆を深めることができました。

ちなみに、3分間で跳んだ回数の最高記録は、6年生の244回でした。さすが6年生ですね。

 

1/18 職員の読み聞かせがありました。

朝の時間に5回目の職員の読み聞かせがありました。

コロナ感染対策を行いながらでしたが、今日の読み聞かせもとてもあたたかい雰囲気でした。

以前に担任をした学年を読み聞かせした先生も何名かいて、

そのクラスは懐かしさも感じているようでした。

校長先生が、全クラスを廊下からしっかりと見守ってくれていたのも印象的でした。

 

1年生は、高岡先生が「がっこうだってどきどきしてる」「たべものやさんしりとりたいかいかいさいします」

 

2年1組は高久事務長が「うんこ」と「てぶくろ」

あったかいお母さんのような語り口で、安心して聞いていました。

「うんこ」は表紙を見ただけで、大爆笑の2年1組の皆さんでした!!

 

2年2組は、髙橋先生が「おはようぼくだよ」「オムライス ヘイ!」

 

3年1組は橋本先生が「おくりもの」「わらうほし」

 

3年2組は遠藤先生が「あるひこねこね」「おにはうち!」

2月の節分に向けて「豆まき」の本を読んでくれました。

 

4年1組は齋藤大秀先生が「のはらうた1」

 

4年2組は永留先生が「うえきばちです」「ロバのシルベスターとまほうの小石」

 

5年生は墨野倉先生が「野口英世」

「自分の生き方」について大きな心で語ってくれ、5年生はまっすぐな眼差しで話を聞いていました。

 

6年生は八嶋先生が「かようびのよる」「100年たったら」

 

次回の読み聞かせは3月8日の予定です。次回で今年度の職員の読み聞かせは終わりになります。

来年度も読み聞かせの空間を大切にしていきたいです。

4年イングリッシュデイ 1/17

町内外の5人のALTに来ていただき、体験型の外国語活動を行いました。

児童は、グループごとにミッションカードを受け取り、ショッピングリストに

ある商品を各ALTのブースで購入しました。

2回目のミッションでは、グループでオリジナルのパンケーキやクレープなどを考え、

必要なものを購入する体験学習を実施しました。児童はみんな楽しそうに英会話に

取り組みました。

昼休みには、いろいろな学年の児童が、校庭でドッジボールや鬼ごっこをしてALTと楽しく交流しました。

1年生の様子

明けましておめでとうございます!

3学期が始まりました。元気な姿がを見ることができて、とても嬉しいです。今年もよろしくお願いします。

 

3学期最初の給食は、みんなが大好きなカレーでした!

みんなで記念写真を撮りました。

 

13日(木)は体力つくりで、大縄跳びに挑戦しました。

 

 

 

 

いちごプレゼント1/14(金)

 

 JAはが野様が「給食で食べてください」と、たくさんのいちご(とちおとめ)を寄贈してくださいました。

 校長室で給食委員会の6年生が児童代表として受け取り、「いちごはとてもおいしいので、今日の給食が楽しみです。」とお礼の言葉を述べていました。

 この様子を芳賀チャンネルも取材していました。

もちろん、給食でおいしくいただきました!

 

 

ありがとうございます!ごちそうさまでした!!

 

 

 

 

第3学期始業式1/11(火)

 3学期が始まり、学校に子供たちの元気な声が帰ってきました。

 残念ながら、感染症対策のため、オンラインの式となりましたが、子供たちはしっかりした態度で参加していました。

 最初に4名の代表児童が、それぞれの教室から「冬休みの思い出と3学期のめあて」を発表しました。一人一人が楽しかった思い出や3学期や進級・進学に向けて頑張りたいことなどをしっかり発表しました。

 そのあと、校長先生から「寅年(とらどし)」には「成長する物事の始まる年」という意味のあることから、「新しいことにチャレンジしよう!」ということのほか、「まとめをしっかりして進級・進学しよう!」「感染症対策もしっかりしよう!」というお話があり、最後に「植物が冬の寒さに耐えて春にきれいな花を咲かせるように、みなさんが3学期にしっかり成長することを見守っています」との話がありました。

 最後に、学習指導主任から「みんなで学ぼう さ・し・す・せ・そ」や「賢くなるためには」のお話がありました。

 短い学期ですが、充実した毎日にしていきましょう!

冬休み最終日(1月10日)

冬休みも今日で終わりです。

年末年始は楽しく過ごせたでしょうか?

宿題は終わっているでしょうか?

明日から3学期が始まります。

明日の持ち物は冬休みのお便りをご覧ください。

みんな元気に登校して来るのを楽しみに待っています。
 

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

2022年も職員が一丸となり、

保護者の皆様方、地域の皆様方と力を合わせて

芳賀南小学校をよりよい学校にしていきたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

12/21 職員の読み聞かせがありました。

朝の時間に4回目の職員の読み聞かせがありました。

4回目ともなると、職員と児童の読み聞かせの空間が自然とできあがり、

各教室に入ると一体感を感じました。

 

1年生は、那花先生が「へんしんプレゼント」と「へんしんおてんき」

1年生は笑顔で一緒に声に出して読んでいました。

 

2年1組は、塚原先生が「ねずみくんのチョッキ」の大型本

次の展開を予想して、お話に入っていました。

 

2年2組は、山口先生が「おくりもの」「クリスマスオールスター」

山口先生の優しさを感じる「おくりもの」でした。

 

3年1組は齋藤大秀先生の「のはらうた1」

皆が齋藤大秀先生の周りに集まり、和やかな雰囲気の3年1組でした。

 

3年2組は高岡先生の「おまえうまそうだな」「フンガくん」

「おまえ うまそうだな」では、高岡先生の声でより恐竜の深い愛情を感じました。

 

4年1組は内田先生の「ときそば」

テンポがよく、落語の絵本を楽しそうに聞いていました。

 

4年2組は関本教頭先生の「天の火をぬすんだウサギ」と「うぐいすのいちもんせん」

凛としたなかに優しさを感じる読み聞かせを、ずっと聞いていたくなりました。

 

5年生は石田先生の「100万回生きたねこ」

教室に入った瞬間に、皆がお話の世界に入り、気持ちを共有しているのを感じました。

石田先生は、お話の最後には声が震えていました。

心を込めて読んでくださったのを感じます。

 

6年生は山本校長先生の「じゅげむ」

お囃子の音楽で入場し、落語の世界をすっと作り上げていました。

楽しく、前のめりで聞いている児童もいました。

 

先生方一人一人が、心を込めて読み聞かせしてくださり

とても素敵な時間となりました。

次回は1月18日となります。よろしくお願いします。

 

 

学校周辺道路通行止めのお知らせ

  12月22日(水)から28日(火)の期間、道路の舗装工事のため、芳賀南小学校の北側と南側の道路が通行止めになるそうです。お迎え等で学校周辺の道路を通る際はご注意ください。工事業者よりいただいた地図を添付させていただきます。ご確認ください。

 

道路の通行止め.pdf

12/16 読書ボランティアさんの読み聞かせがありました。

読書ボランティアさんの2回目の読み聞かせがありました。

寒い朝でしたが、各教室は楽しく暖かい雰囲気でポカポカでした。

 

1年生は岩村さんが「たぬきがのったらへんしんでんしゃ」

 

2年1組は野田さんが「ペンギンホテル」

 

2年2組は水田さんが「だいくとねこ」(紙芝居)「モーリーのすてきなおいしゃさんバッグ」

 

3年1組は水沼さんが「ちいさなチョージン スーパーぼうや」「サンタクロースがすねちゃった」

 

3年2組は関本教頭先生が「うぐいすのいちもんせん」「おもちのきもち」

 

4年1組は関戸さんが「かっぱのてがみ」「花さきやま」

 

4年2組は関谷さんが「クリスマスカロル」

 

5年生①は土井さんが「みんな星のかけらから」「めんぼうズ」

 

5年生②は小林久子さんが「いただきバス」「ぞうのせなか」

 

6年生①は野澤さんが「もりとくさはらにあったおはなし」「おこる」

 

6年生②は小林愛子さんが「からすたろう」

を読んでくださいました。12月なのでクリスマスの絵本があったり、

昔話があったり、夜になるとぴょんと飛び出すめんぼうの話があったり…。

児童は、真剣に、時に笑い声をあげておはなしの世界に入っていました。

声と絵で伝える読み聞かせは、一人一人の心の栄養になると思います。

次回は1月27日になります。よろしくお願いします。

 

タブレット活用授業 12/10

児童用タブレットを活用した授業の様子です。

4年生は体育のハードルで、自分のフォームをチェックするために、ペアで動画を撮影しました。

3年生は、今学期がんばったことをまとめ、次の時間に発表します。

6年生は修学旅行のまとめを進めています。完成したプレゼンする予定です。

1年前ならグループで模造紙にまとめことが、今や机上でひとりひとりが行うことができます。

 

12/2 図書室より

12月に入り、冬らしくなってきました。

図書室も12月らしく模様替えです。

冬休みすいせん図書の特集コーナーをつくりました。

皆さん、どんどん借りて読んでくださいね。

12/1の朝会で校長先生がお話してくださった

「まどみちお」さんのコーナーもつくりました。

さっそく、本を手にしている児童がいました。

校長先生が飾ってくださったクリスマスツリーも大人気ですよ。

1年生の女子は「うわー。」と感嘆の声をあげていました♬

 

 

3年生 ブレインジム 12/1

臨床心理士のインストラクターのもと、本日の2校時に3-1、3校時に3-2がブレインジムを行いました。

さまざまなエクササイズをすることで、脳を活性化し、体と心の安定や向上を図ります。

どの児童も、いろいろな動きを楽しみながら活動していました!

表彰・朝会12/1(水)

業間に、体育館で表彰及び朝会を行いました。

表彰では、下野教育書道展と芳賀地方芸術祭の短歌や川柳部門で入賞した児童たちの表彰を行いました。

また、校長賞を獲得した児童たちは、それぞれの教室で担任から表彰を受けました。

その後の朝会では、校長より「人権週間」について話がありました。

「人権週間」は、12/10の「世界人権デー」に合わせた12/4~12/10の1週間です。

お話では、童謡「ぞうさん」や詩「ぼくがここに」(どちらも「まどみちお」作)から、

○個性を受け入れて、自信をもつこと

○自分が唯一無二のかけがいのない大切な存在であること

○同様に、友達もかけがえのない大切な存在であること

と話してくださいました。

 

 

体力つくり 11月30日

秋晴れのもと、体力つくりが行われました。

先週から、全校生で校庭を走っています。全校生で校庭を走るのは、ほぼ2年ぶりのことです。子供たちの走る姿を見た来校者の方が「元気をもらえますね。」とおっしゃっていました。

明日からはいよいよ12月、師走です。終業式まで元気に駆け抜けます!

11/30 職員の読み聞かせがありました!!

 

朝の時間に3回目の職員の読み聞かせがありました。

児童も司書もワクワクでした。

1年生は塚原先生が「ねずみくんのチョッキ」(大型絵本)

2年1組は山口先生が「ずーっとずっとだいすきだよ」「うえきばちです」

2年2組は遠藤先生が「こんにちは ねこ」「へんしん!たまごにいちゃん」

遠藤先生は読み聞かせデビューだそうです。

3年1組は八嶋先生が「文房具のやすみじかん」「ぼくはうちゅうじん」

3年2組は関本教頭先生が「天の火をぬすんだウサギ」「ふくろうのそめものや」「ゆうたとさんぽする」

4年1組は石田先生が「生き抜くチカラ」

為末大さんが書いた本なのですが、司書もとてもオススメの1冊です。

4年2組は那花先生が「なんでもない」「もうぬげない」

5年生は齋藤海峰先生が「黒ねこのおきゃくさま」

6年生はMarcela先生が「Ghost Tempura(おばけのてんぷら」

なのはなは櫻井先生が「雪渡り」

を読んでくださいました。

優しい読み聞かせ、力強い読み聞かせ、楽しい読み聞かせ…。

それぞれの先生方の思いがこもった素敵な朝の時間でした。

次回は12月21日の予定です。

 

11/25 読書ボランティアさんの読み聞かせがありました!!

待ちに待った読書ボランティアさんの読み聞かせが再開しました!!

1年生は墨野倉先生が「やまんばあかちゃん」

 

 

2年1組は水沼さんが「こんもりくん」と「しょうぼうしゃしゅつどう」

  

 

2年2組は小林愛子さんが「ねこのピート クリスマスをとどけよう」

 

 

3年1組は野田さんが「オニのサラリーマン じごく・ごくらく運動会」

 

 

3年2組は野澤さんが「パンどろぼう」「へいわってすてきだね」

  

 

4年1組は土井さんが「バムとケロのさむいあさ」「ちくわのわーさん」

  

 

4年2組は笹沼さんが「おかげさま いのちのまつり」

  

 

5年生①は関戸さんが「ももたろう」「うえきばちです」

   

 

5年生②は水田さんが「へっこきよめ」「だいくとねこ」(紙芝居)

   

 

6年生①は関谷さんが「コロンブス」「100万ってどれくらい?」

  

 

6年生②は岩村さんが「わたしのわごむはわたさない」「スマホをひろったにわとりは」

   

を読み聞かせてくださいました。

児童も、楽しみにしていた読み聞かせを堪能していました。

声にぬくもりを感じ、空間そのものが暖かい読み聞かせの時間でした。

次回は12月16日です。よろしくお願いいたします。

 

持久走大会 11月24日

 やや風の強い日になりましたが、晴天の下、持久走大会が行われました。

協力してくださったPTAの役員のみなさん、沿道で応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、力強い応援に支えられ、全員完走することができました。ありがとうございました。

 

めざせ!むし歯ナシ!

いい歯の日(11/8)にあわせて11月は、むし歯がある人、要観察歯(むし歯になりそうな歯)がある人で、まだ歯の治療が済んでいない人には、昼休みに個別指導を行っています。むし歯の治療率は、44.2%です(11月17日まで)。

保護者のみなさま、ぜひ早めの治療をお願いいたします。

 

下の掲示物は、芳賀町の特産品の梨を使って、歯の治療状況をお知らせしています。

   

 グレーの歯のマークは、むし歯の治療が必要な人。オレンジの歯のマークは歯医者さんの受診を勧められた人です。治療・相談が済むと、梨子色のシールを貼っていき、全員が終われば美味しそうな梨ができあがるようになっています。

 すでに、全員が治療・相談を終えているクラスもあります。「歯科受診連絡票」を持ってくると、自分でシールを貼るようにしています。治療・相談が終わったら、「歯科受診連絡票」の提出をお願いいたします。
 

【お知らせ】

11月24(水)~12月10日(金)まで、「歯ッピー読書キャンペーン」を開催します!

詳細は、ほけんだより(きらきら)と図書だよりでお知らせしています。

児童一人一人が、自分の健康を自分で守り、育てていくことができますように。

 

図書室前に「歯」の特集コーナーを作りました。歯に関する本が30冊あります。

 

その中の1冊「はがぬけたらどうするの?」を紹介します。

乳歯が抜けた時、その抜けた歯をみんなどうしているのでしょうか。世界中の64の地域から集めた66のさまざまな興味深い言い伝えや風習をイラストで紹介しています。

本を借りると、シートにスタンプを押します。スタンプが3つたまって、本を読んで感じたことをかいたら、シートを保健室に持って行きましょう。

 

5年生 薬物乱用防止教室 11/19(金)

今日の6校時に薬物乱用防止教室を行いました。

警察署の方のお話や動画から、薬物・たばこの害や中毒性があることを学びました。

自分や大切な人の人生ためにも、薬物の誘いには「ダメ、絶対。」と断れるようにしたいですね。

 

よく話を聞きながら、メモをとることができました。

表彰がありました!11/19(金)

昼休みに校長室で様々な部門で活躍した子どもたちの表彰式を行いました。

☆芳賀地方芸術祭「硬筆の部」・金賞・銀賞・銅賞 各1名

☆  〃    「毛筆(半紙)の部」・特賞1名・銅賞4名

☆芳賀郡市教育祭模範児童  ・6年生1名

☆学童野球交流大会 ・第3位

このほか、71名の児童が「校長賞」に選ばれ、各教室で表彰されました。

 

今週の2年生~校外学習へ(11月18日)~

 木曜日に校外学習で、野元川親水公園と天満宮に行ってきました!

親水公園で、秋を見つけたり、遊んだりしました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天満宮で、手水やお参りを実際にしたり、お話を聞いたりしました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しく、勉強になる校外学習でした。

天満宮のみなさん、大変お世話になりました。

1年生学年行事! ~親子サッカー教室・食に関する講話・親子給食~

 今日は、校庭で親子サッカー教室を行いました。お父さん、お母さんと一緒に楽しく体を動かしました。講師の先生は、一年生児童のお父様が引き受けてくださいました。

 

 

練習の後に試合をしました。ボールが2つもあるので、追いかけるのが大変です!

サッカー教室の後は、親子給食です。穐山先生から、食に関する講話をしていただきました。

講話の後は、おいしい給食をもりもり食べました!

保護者の皆様、ご参加ありがとうございました!

移動科学教室 11月16日

子ども総合科学館の移動科学教室が行われ、3年生と4年生が参加しました。

空気砲をはじめ、空気の重さや空気の破壊力を知る実験など、空気を使った様々な実験をたくさん見せていただきました。

 

 

修学旅行11/16

アクアマリンふくしま

昼食はカレーです。

たくさんのお魚に囲まれ、

たくさんのおみやげに囲まれて

帰ります。

三崎潮見台で記念写真

いわき語り部の会の方に震災当時のお話を聞きました。

津波第二波が来る前に、海の水は沖の方は引いてしまい、海底が見えて津波の前兆があったそうです。

地震避難公園で、仮設トイレやテントの説明を聞きました。

いわき震災伝承みらい館

震災について、映像や展示物で学習しました。

「津波てんでんこ」

津波が来たら、一人一人が考えて逃げようという意味だそうです。

2日目がスタートしました。

みんな元気です。

ホテルをあとにして、震災伝承みらい館へ出発しました。

修学旅行11/15

ホテル浜とくに到着しました。

夕食はおいしい海の幸を堪能しました。

日新館での学びの様子を見学しました。

弓道の体験もできました。

天文台から日新館の様子です。

什の掟

飯盛山(鶴ヶ城の天守閣が見えました。)

白虎隊の墓

昼食は「わっぱ飯」です。

鶴ヶ城に着いた頃は、晴れ間もありましたが、その後、雨模様です。

 

 

9:00野口英世記念館に到着、小雨です。

病原菌を退治しています。

快晴の天気のもと、予定より10分早く6:20に出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資源物回収 11月14日

今年度の資源物回収を予定どおり実施します。御協力よろしくお願いします。

今年度の回収物は、新聞紙、雑誌、段ボール、紙パック(牛乳等)、飲み物のアルミ缶、飲み物のスチール缶、バッテリー、ビール瓶、茶色の一升瓶です。これ以外のものは回収できませんので、よろしくお願いします。

11/8 「コラボ給食」始まりました!!

読書週間も2週目となり、盛り上がっていますよ♬

「コラボ給食」が今日から始まりました。

おいしそうなメニューがでてくる本を選んで、給食の献立に入れてもらっています。

図書委員が、給食中に放送でメニューと本の紹介をしています。

今日は、「良い歯の日」なので「かみかみこんだて」です。「小学生のための歯のはなし」を紹介しました。

保健室の先生が教えてくれる歯の話。1年生から6年生まで、学年別に歯がどんなふうになっているのか、

歯磨きのポイントを紹介してくれています。

本にのっている歯のクイズです。

Q 歯は、次のうちどれと同じくらいのかたさをしているでしょうか?

①水晶 ②鉄 ③人間の骨
答えは①の水晶です。歯のエナメル質は、人間の体の中で最も硬い部分だと言われているそうです。

ガラポンも連日大盛況です。赤いビー玉がでると当たりです。当たりをだすと嬉しそう!!

図書委員は、読み聞かせも頑張っています。

 

 

11/1 「読書週間」楽しくスタートしました!!

朝の活動では、5年生の図書委員さんが1年生に読み聞かせをしました。

「こんもりくん」をやさしい雰囲気で読んでくれました。

図書室前には、先生方と図書委員のおすすめの本がディスプレイされています。

給食中には、図書委員長が読書週間の案内を放送しました。

昼休みには、お楽しみのガラポン!!

赤が出たら当たりです。10人ほど当たりをだしていましたよ。

当たりを出した先生もいました。さて、だれでしょう?

明日も楽しくイベントを行っていきます。

図書室でお待ちしております!!

10/29 図書室よりHAPPY HALLOWEEN!

図書室前を、校長先生の手作りリースやアイロンビーズのお化けちゃんたちで

HALLOWEEN仕様にしてみました。

 

明日は運動会です。

図書室にも練習を頑張る声が響いてきます。

頑張ってください!!

 

11月1日からは、読書週間のイベントが始まります。

本を借りると、ガラポンが出来るので、皆さん図書室に来てくださいね。

1年生の様子 10月22日

今日は、箱を使って、クラスのみんなで街をつくりました。ビルや学校

・大きなタワーなど、たくさんの建物が立ちました。

 

 

1年生の様子 10月21日

図工の学習で、砂遊びをしました。みんなで大きな街をつくりました。

天気が良くて、とても気持ちが良かったです。

タブレットで、自分の名前を打ち込みました。みんな上手にできました。

 

運動会練習10/21(木)

全体での応援練習が始まりました!

今日は紅白それぞれに分かれて、団長からの説明を聞きながら練習しました。

各学年も一生懸命に練習しています!

青空がすがすがしい!すっかり秋ですね。

10/20 図書室に素敵なプレゼントがありました。

卒業生の保護者の今西さんから、「ポケモンといっしょにおぼえよう!」という

新聞の切り抜きのファイリングをいただきました。

「英語」「四字熟語」「ことわざ」「故事成語」などためになる切り抜きがたくさん!!

子供たちは、早速興味津々で見ていました。

図書室で見る約束にしたので、皆さん図書室に見に来てくださいね。

 

 

生き物ランド

 2年生が、生き物ランドを開いてくれました。1年生は、いろいろなコーナーを体験しました。