ブログ

学校の様子(令和2年度)

離任式

3月でご退職される小森富貴子先生との離任式を行いました。

小森先生には、これまで温かくご指導いただき、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

令和2年度修了式

令和2年度の修了式が行われました。

最初に各学年の代表が、校長先生から修了証書をいただきました。次に、「1年間を振り返っての発表」がありました。

校長先生からは、みんな勉強や運動をがんばっただけでなく、無事に1年間過ごせたことは何よりも素晴らしい、お世話になったたくさんの方々に感謝をというようなお話がありました。その後は、児童指導の先生から春休みの過ごし方についてお話がありました。4月8日にまた、元気に会いましょう。

 

 

 

令和2年度卒業式

令和2年度の卒業式が行われました。

 

 

 

 

 

 

在校生は、リモート配信で各教室から卒業式に参加しました。

45名の卒業生が、大きな声で返事して一人一人卒業証書を受け取りました。

保護者の方々が見守る中、卒業生はしっかりした態度で式に臨みすばらしい卒業式となりました。

6年生から学校へ

 

 卒業を前に、6年生から雑巾のプレゼントがありました。

 これは、学校への感謝の気持ちを込めて、6年生が家庭科の時間に縫ったものです。

 ありがたく使わせていただきます。

  

 

 

ありがとうございました

今日は、初任者指導教官の山口宏先生が芳賀南小学校にいらっしゃる、最後の日となりました。

山口先生には1年間にわたり、初任の先生も、6年生も、たくさん御指導いただきました。

大変お世話になり、ありがとうございました。

 

 

 

 

卒業式予行

 19日の卒業式に向けて、卒業式予行練習を行いました。

皆、緊張した面持ちで、真剣に練習に取り組みました。

小学校生活6年間の思いを込めて、心に残る卒業式になるようがんばります。

校長特別賞表彰

 

 今年度も毎月、校長賞の表彰を行ってきました。校長賞には、「学習賞」「徳行賞」「体力賞」の3つの賞があります。

 今日は、1年間でこれらの3つの賞を全て受賞した児童21名に、「校長特別賞」が贈られました。校長先生の「来年も、芳賀南小がよい学校になるように頑張ってください。」との言葉に、「はい!」と元気よく返事を返していました。

1年間よく頑張りました。おめでとうございます。

 

 

シェークアウト訓練及び黙祷

 東日本大震災後から10年目の本日、シェークアウト訓練を行いました。児童は、放送の指示に従って机の下に急いで隠れ、机の脚をしっかりつかんでいました。どの学年も真剣に取り組んでいました。1・2年生は震災発生時刻の2時46分には下校してしまうため、シェークアウト訓練後すぐに、全員で黙祷を捧げました。

 

 

賞状伝達

 今日は、芳賀地区小学校連盟健康優良児童、書初中央展金賞、芳賀町ジェンダー川柳コンクール優秀賞・佳作、下野教育美術展金賞、芳賀町優秀児童の表彰を行いました。

 みなさん、おめでとうございます!

  

 

 

 

 

 

芳賀町優秀児童生徒表彰

 芳賀町優秀児童生徒として、6年生2名が表彰され、はがチャンネルが取材に来ました。

 後日、本日撮影した写真が放映されるそうです。

撮影の説明を受けています。 撮影の説明を受けています。

  おめでとうございます。

 

朝会(校長講話)

今日のお話は、「AIにもできないこと」です。

「『はやぶさ2』は2014年に打ち上げられ、昨年12月に地球に帰ってきました。これはAIの為せる技によるものです。しかし、その優秀なAIにもできないことがあります。それは、『人の気持ちを感じ、人の心の痛みが分かること』です。人間だけができることです。芳賀南小学校の児童も、『人の気持ちを感じ、人の心の痛みが分かる人』になって欲しいと願っています。」というような内容でした。

 

 

 今日で、校長先生のお話は最終回となりました。

6年生奉仕活動

 3月2日(火)、6年生が奉仕活動を行いました。途中、雨が降り出す生憎の天気でしたが、普段なかなか掃除できない場所をきれいにしたり、体育舎の整理などをしてくれました。

  

  

6年生を送る会

 3月1日(月)、6年生を送る会を行いました。例年は全員で演劇鑑賞を行っていましたが、コロナのために、2年続きで演劇は見られませんでした。共遊班ごとに集まり、6年生の思い出の写真を電子黒板で鑑賞し、6年生への感謝の手紙ときれいな花を贈りました。6年生からも温かい御礼の言葉がありました。準備から当日の進行まで5年生がすばらしいリーダーシップを発揮しました。

  

 

ジェンダー川柳表彰

 芳賀町女性団体連絡協議会の方々が来校し、芳賀町ジェンダー川柳コンクールで優秀賞と佳作を受賞した児童に賞状が手渡されました。おめでとうございます。

ICT活用授業

 2月26日(金)、仙波教諭が6年1組でICTを活用した授業を行いました。ICT支援員さんのサポートの下、「電気を無駄なく使う工夫」というねらいで、プログラミングの学習をしました。児童は、光センサや温度センサなどを有効に活用し、省エネにつながるプログラムを組んでいました。授業の最後にはタブレットと電子黒板で自分のアイデアをクラス全員と共有していました。

  

ブレインジム

 2月25日(木)、福田燈先生と高木憲子先生によるブレインジムがありました。今回は3年生がクラスごとに楽しくエクササイズしていました。神経経路を活発にして学習効果と能力の向上が期待できるそうです。

  

思春期教室

 2月25日(木)、6年生が「命」の授業を受けました。例年は授業参観の日に、保護者と一緒に話を聞くのですが、今年はコロナのために6年生だけでの授業となりました。助産師の相田美智子先生の「生きているだけで100点満点」「45億分の1の確率で生まれてきた」「誰もが望まれて生まれてきた」というお話が6年生の心に深く響いていたようです。すべての6年生が両親への感謝の思いや生きている自分への誇りなど、すばらしい感想を記していました。

  

授業参観

 2月24日(水)、授業参観を実施しました。この時期に今年初めての授業参観となってしまい、保護者の皆様には申し訳なく思っています。参観は、4つの時間帯に分散していただき、各回の参観者は10人弱と、蜜を避けることができました。20分間という短い時間の参観となりましたが、参観された皆様からは「短い時間でも実施してくれて良かった」「子供たちの成長した姿を見ることができ安心した」「分散されていて、安心して参観できた」などの感想が寄せられました。

  

 

学力向上授業研究会

 2月15日(月)、今年度最後の「学び合い」の授業研究会を行いました。コロナ対策として他校の先生方にはリモートで参加していただきました。東京家政大の石田淳一教授にも、授業を始め、授業者との振り返り、全体研修をオンラインで御指導いただきました。今回は6年2組で齋藤教諭が「開け算数ワールド ハノイの塔」、1年2組で髙橋講師が「おなじ かずずつ わけよう」、3年2組で橋本教諭が「2けたの数のかけ算」の授業を行いました。放課後にブロックごとの研究協議を行い、石田先生から御指導をいただきました。

  

    

入学説明会

 2月5日(金)、4月に入学予定児童の保護者の皆さんを対象に、入学説明会を行いました。例年は1日入学として、児童にも来てもらい、入学式の練習や1年生との交流を行いますが、今年はコロナの感染防止のために、保護者への説明のみとなりました。安心して4月9日の入学式を向かえていただけるように、準備していただく事やお願いなどをお伝えしました。

  

朝会

 

 今日の業間は朝会で、オンラインで行いました。

 最初に、「雨だれが石にあけた穴」の写真が出てきました。子供たちは、興味深く見ていました。「雨だれ 石をも うがつ」から、「小さな努力を続けることで大きな夢をかなえられる」ということが分かりました。

 さらに、夢を叶えた人として、プロ野球で活躍したイチロー選手を挙げ、小さい時からしっかりとした夢をもって、その夢が叶うと信じ、努力を続けたことが素晴らしいというお話をしてくださいました。

 最後に、校長先生の「夢」を2つお話されて、朝会が終わりました。

 

クラブ見学

 芳賀南小学校には5つのクラブがあります。スポーツ サイエンス イラスト・工作 料理・手芸 チャレンジの5つです。今日は、4~6年生が活動しているところに3年生が行き、クラブ見学を行いました。3年生は、来年度のクラブ活動を選ぶときの参考にします。4~6年生がとても楽しそうに活動している姿が印象的でした。

 

 

佐藤先生お世話になりました

 JTEの佐藤先生が、出産のためお休みされることになり、15日に放送でごあいさついただきました。今年度は、1・2・3年生の外国語活動の授業に出てくださいました。これまでありがとうございました。佐藤先生、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

避難訓練

 15日は、地震と火災を想定した避難訓練を行いました。児童には、訓練の時間帯を予告せずに行いました。業間時でしたので、校庭にいる子、教室にいる子、図書室にいる子、様々な場所からの避難となりました。今回はコロナ感染防止のため、集合のときは間隔を十分取りました。その後、学級ごとに担任の先生の話を聞きました。

第3学期始業式

 第3学期の始業式は、今回も校長室からオンラインで行われました。1・3・5年生が3学期の抱負を発表し、その後、校長先生からお話がありました。今年は牛年であり、牛年は「これから発展する準備をする年になる」と言われていることから、「コロナに耐え、必ず次につながる良い年にして欲しい」「3学期は1年間のまとめの学期なので、次の学年につながるようしっかりとまとめをして欲しい」等、話されました。最後に、学習指導主任の先生から、学習についてのお話がありました。

 なお、今日から、JTEの佐藤先生の後任として、黒須先生が着任されました。黒須先生は1・2・3年生の外国語活動の授業に出てくださいます。黒須先生、これからよろしくお願いいたします。

  

新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止についてのお願い

芳賀町教育委員会からのお願いです。  

保護者の皆様には、本町の学校教育に対して深い御理解と御協力を賜りまして、厚く御礼申し上げます。  

さて、新型コロナウイルス感染症の感染者数が全国的に増加しています。そのため、栃木県では、感染症の警戒レベルを最大である「特定警戒」に引き上げ、不要不急の外出自粛要請を発しています。このような状況下ではありますが、国が児童・生徒の学びを保障するための持続的な学校運営を方針として示していることと、現段階で町内の学校で感染拡大の傾向が見られないことを踏まえ、本町では感染リスクが高い学習活動を控えた上で、通常の学校活動を継続することといたしました。  

しかしながら、いつ・どこで・どなたがコロナに罹患してもおかしくない状況に変わりはありません。保護者の皆様には、このような状況下で学校活動を継続していくことへの御理解をいただくとともに、児童・生徒が安全で健康な学校生活が送れるように、各御家庭でも引き続き、感染予防対策を講じてくださいますようお願いします。また、以下のことについて御協力くださいますよう重ねてお願いします。

1 ご家庭内で新型コロナウィルス感染症の陽性者もしくは濃厚接触者と判断された方が出た場合には、学校または芳賀町教育委員会(学校教育課677-1414)までご連絡ください。

2 上記のような場合には、お子様が罹患していないことが確認できる(ご家族もしくは本人がPCR等の検査で陰性になる)まで、登校させず自宅待機をお願いします。なお、この場合は、出席停止となり欠席にはなりません。

3 お子様に発熱やだるさなどの体調不良が見られる場合や罹患の可能性がある場合には、無理をせずに大事をとって登校を自粛するなどの対応をお願いします。(この場合も出席停止となり欠席にはなりません。)また、兄弟姉妹のあるご家庭におかれましては、兄弟姉妹間での感染の可能性についてもご留意いただき、幼稚園や保育園、学童保育等のご利用に際しましても安全を考慮したご対応をお願いいたします。

4 新型コロナウイルス感染症に感染または濃厚接触した児童や生徒、その他家族等に対しても、誹謗中傷したり本人を特定したりするような行為は厳に慎んでいただき、お互いを思いやる御配慮に満ちた行動をお願いいたします。

冬休み最終日(1月7日)

13日間の冬休みも今日で終わりです。

年末年始は楽しく過ごせたでしょうか?

宿題は終わっているでしょうか?

明日から3学期が始まります。

明日の持ち物は冬休みのお便りをご覧ください。

みんな元気に登校して来るのを楽しみに待っています。

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

令和3年が始まりました。
今年も職員が一丸となって、

保護者の皆様方・地域の皆様方と力を合わせて

芳賀南小学校をよりよい学校にしていきたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

第2学期終業式

 12月25日に第2学期の終業式を行いました。91日間、みんなよくがんばりました。終業式は、校長室からリモートで各教室に映像を配信しました。今回は、6年生2人のピアノ演奏(録音)に合わせ、国歌と校歌を歌いました。校長先生からは、自分も相手も幸せになる恩おくりのこと、家族仲良く楽しい冬休みを過ごすことなどのお話がありました。2年生・4年生・6年生の代表児童が、2学期にがんばったことや新年の抱負について発表しました。最後に児童主任の先生から、冬休みの生活についてのお話がありました。

 終業式終了後、賞状伝達がありました。芳賀町全体で学年ごとに50M走・立幅跳・ボール投げの記録を集計し、上位8位までの児童には記録証が渡されました。校長室では、1位となった児童16名が校長先生より表彰されました。

賞状伝達

 12月23日、校長室で、芳賀教育美術展で芸術祭賞と入選となった児童の賞状伝達がありました。

 おめでとうございます。

新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止についてのお願い

芳賀町教育委員会からのお願いです。

 保護者の皆様には、新型コロナ感染拡大防止について、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、新型コロナ感染が益々拡大しており、本町でもいつ・どこで・どなたが罹患してもおかしくない状況になっています。
 そこで、今まで以上に感染予防対策を講じる必要が生じてまいりました。
 保護者の皆様には、以下の3点について、より一層のご協力をいただけますようお願いします。
 なお、人権の尊重の観点から、感染者の特定をしたり、誹謗中傷したりするなどの行為は、くれぐれも慎んでください。
 保護者の皆様におかれましては、お互いを思いやるご配慮に満ちた行動をお願いします。
 また、お子様のSNS等でのやりとりについても、ご指導いただけますようお願いします。

 

1 ご家庭内で新型コロナウィルス感染症の陽性者もしくは濃厚接触者と判断された方が出た場合には、学校または芳賀町教育委員会(学校教育課677-1414)までご連絡ください。

2 上記のような場合には、ご家族もしくは本人がPCR等の検査で陰性になるなど、お子様が罹患していないことが確認できるまで、登校させず自宅待機をお願いします。なお、この場合は、出席停止となり欠席にはなりません。

3 お子様に発熱やだるさなどの体調不良が見られる場合や罹患の可能性がある場合には、無理をせずに大事をとって登校を自粛するなどの対応をお願いします。この場合も出席停止となり欠席にはなりません。また、兄弟姉妹のあるご家庭におかれましては、兄弟姉妹間での感染の可能性についてもご留意いただき、町内の特定教育・保育施設(幼稚園や保育園)、学童保育等のご利用に際しても安全を考慮したご対応をお願いいたします。

「健康観察シート」記入のお願い

 本日、児童に「健康観察シート」を配布しました。新型コロナウィルス感染症の拡大を受け、本日から検温に加え、体調・行動について記入をし、毎朝担任への提出をお願いいたします。お手数をおかけしますが、御理解の上、御協力をお願いします。

校内持久走大会の表彰が行われました

 11月26日(木)に行われた校内持久走大会の表彰が校長室で行われました。各学年の男女1位の児童が校長先生から直接賞状をいただきました。8位までに入賞した児童は、給食時のお昼の校内放送で吉河先生が名前を発表してくださり、各教室からは入賞者の頑張りを讃えた拍手が聞こえてきました。入賞者については、学校便りで詳しくお知らせする予定です。

 おめでとうございました。

卓上シールドが送られました

 12月11日(金)に、町PTA協議会が中心となって手作りした卓上シールド48枚が、芳賀南小学校に送られました。6年生の代表児童2名が、坂下PTA会長さんから卓上シールドをいただきました。

3年生 校外学習(いちご農家見学)

12月4日(金)水沼様宅にて、いちご栽培の様子について見学をさせていただきました。

いちご栽培の仕事や、おいしいいちごにするための工夫について等を教えていただきました。

詳しく分かりやすいお話を子どもたちは真剣に聞いていました。

たくさんの質問にも答えていただきました。

 

 

 

また、いちごも試食させていただきました。

子ども達は美味しくて瑞々しくて甘いいちごに感動していました。

本当にありがとうございました。

朝会・賞状伝達

 2日(水)の業間に朝会を行いました。今回は、「力をしっかり出すために」というお話でした。

 「火事場の大力」を例に挙げた後、私達にも少しだけ多く力を出せる方法があるということ、「やる気にさせて、力を出しやすくする言葉」と「やる気をなくさせて力を出しにくくする言葉」すなわち「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」についてお話くださいました。言葉の力は、私達が思っている以上にとても強いので、正しく使って、みんなが少しでも多くの力を出し切れるようになってほしいという校長先生からのメッセージでした。

 

 

 

 昼休みは、賞状伝達を行いました。芳賀地方芸術祭 短歌・俳句・詩・書写書道部門でそれぞれ賞に輝いた児童、芳賀郡市教育祭で模範児童として選ばれた児童が、ひとりずつ、校長先生から賞状をいただきました。

学級共遊

今日の業間活動は学級共遊を行いました。

各学級毎に校庭や体育館・教室などで仲良く元気に遊んでいました。

 

よろしくお願いいたします

 村上孔明教頭先生の後任として、11月30日から関本恵美子教頭先生が本校に赴任されました。今日の業間は、校長先生からご紹介があった後、関本教頭先生のごあいさつがありました。

これからどうぞよろしくお願いいたします。

 

なかよし班共遊

業間になかよし班共遊が行われました。

 

 

各班毎にドッジボールやおにごっこ・大縄跳びなどをして楽しく遊びました。x

持久走大会

11月26日、雨のため順延になった持久走大会が2校時から3校時にかけて実施されました。

1・2年生が1000m、3・4年生が1500m5・6年生が2000mを走りました。

 

 

 

 

今回は新記録が誕生しませんでしたが、一人ひとりが自己記録の更新を目指して最後まで頑張りました。

2年生 秋の町探検

 11月18日(水)

 2年生は親水公園と天満宮へ、秋の町探検へ行ってきました。

 お天気がよく、とても気持ちがよかったです。

 

 親水公園で、秋探しを楽しみました。公園には色づいた葉や、たくさんの木の実が落ちていました。

 

 

 天満宮では、禰宜さんのお話を伺い、お参りをしました。天満宮の成り立ちや、お祀りしている神様についての話を聞きました。牛さんの体に触れて、おまじないもしました。

 

 

 

 

 

 

 

ヘリコプター体験飛行

11月18日(水)に5年生が栃木ヘリポートに行き、ヘリコプター搭乗体験をしてきました。

 

 

 

短時間の飛行でしたが、芳賀町を上空から眺めることが出来ました。

 

廃品回収

11月15日(日)に廃品回収が行われました。

 

 

 早朝より地区委員さん・環境整備委員さん・PTA役員さんには大変
お世話になりました。おかげでスムーズに作業を進めることができました。
御協力ありがとうございました。

保健集会

業間に保健集会がオンラインで行われました。

今回は「感染症から自分をみんなを守ろう」と題して感染の種類や感染予防などについて保健安全委員が発表しました。

今回の資料はこちらから見られます。→R2 保健集会.pdf

児童たちは教室で発表を真剣に聴いていました。

また、最後に「シトラスリボン」が全児童に配布されました。

手作りマスクをいただきました

本日、半分美味しいの会(食生活改善推進委員)の方々が来校され、手作りマスクを寄贈してくださいました。ありがたく使わせていただきます。半分美味しいの会の皆様、ありがとうございました。