北小っ子の様子
4年宿泊学習⑤
キャストウォークの後は、夕食のカレーづくりです。役割ごとに一生懸命、カレーを作ることができました。お手伝いいただいた先生、スタッフの皆さん、ありがとうございました。おいしくいただきました。
4年宿泊学習④
午後は、キャストウォーク(森の探検)です。2班にわかれ、スタッフの方から森のお話を聞きながら、楽しく探検しました。いろいろな発見がありました。
4年宿泊学習③
午前中の活動が終わり、昼食です。いただきます。しっかり食べて、午後の活動もがんばります。
4年宿泊学習②
いよいよテント設営です。スタッフの方の丁寧な説明を聞きながら、班のみんなで協力して見事にテントをたてることができました。早速テントに入って楽しそうでした。この後、ペグを打って完成です。
4年宿泊学習①
宿泊学習がはじまりました。2日間、みんなで協力しながら、楽しく活動してきます。
5年臨海自然教室⑥
3日目は荷物をまとめた後、塩づくりをしました。海水を汲んできて、土鍋でひたすら蒸発させます。火のそばでの作業はとても暑くて、班の人と交代で行いました。そろそろお家が恋しくなってきた様子も見られました。お迎え、ありがとうございました。そして3日間お世話になりました。学んだことを、今後の学校生活に活かしていきたいと思います。
1年生 ブレインジム
6月3日(火)、1年生は、SC(スクールカウンセラー)の先生や町教委指導主事の先生を講師として、ブレインジムを実施しました。様々なエクササイズを楽しみながら活動することができました。
ブレインジムとは、その名の通り「ブレイン」(脳)を活性化させるための「ジム」(体操)です。体操「ブレインジムエクササイズ」を行うことで、子どもたちの脳と体を活性化させ、運動能力の向上をはじめとして、精神的な安定を導くことを目的としています。
5年臨海自然教室⑤
雨が強くなったため、楽しみにしていた砂浜活動は中止に。代わりにプールでの活動と、図書館、海の展示館見学になりました。プールでは友達と大はしゃぎ。満足のいく楽しい活動になりました。この後、お風呂に入り、夕食後、ジェルキャンドル制作の予定です。
5年臨海自然教室④
2日目は、朝から雨です。なかなか眠れなかった様子の子もいますが、みんな朝食をしっかり摂って、元気いっぱいです。わずかな自由時間に海岸で貝拾いをする子も。午前中は体育館でニュースポーツに挑戦します。
5年臨海自然教室③
午後はウォークラリーをしました。班で協力して課題に挑みました。地図の見方に苦労しましたが、みんな笑顔でゴールできました。
夕食後は、浜辺までナイトウォークに出かけました。みんな元気です。