新着情報
令和6年度

令和6年度 学校の様子

3/24 修了式

令和6年度修了式を迎えました。

校長先生から修了証書をいただいたり、校歌を合唱したりしている子供たちの様子は、4月の始業式と比べて大きく成長し、まぶしく見えました。

春休み、楽しく元気に過ごしてください。4月に、元気に会いましょう!

3/18 令和6年度卒業式

本日、37名の卒業生が、芳賀南小学校を巣立ちました。

ご卒業おめでとうございます。

卒業生のみなさん、中学校に行っても、元気にがんばってください。

そして、ぜひ、母校に遊びに来てくださいね。

 

3/13 調理員さんとの会食

 3月13日にランチルームで6年生と調理員さんと一緒に給食を食べる会食を行いました。6年間毎日毎日、美味しい給食を作り続けてくださった調理員さんに感謝の気持ちを込めて6年生のみんなで作成した色紙を贈呈しました。美味しそうにたくさん食べる6年生に調理員さんは感動していました。

3/13 卒業式予行・表彰

今日は、卒業式予行練習を行いました。

6年生も1~5年生も、本番と同じように立派な態度で臨んでいました。

本番が楽しみです。

 

予行練習の後に、今年度最後の表彰がありました。

「ごはん・お米とわたし」図画コンクール、健康優良児童、優秀児童、ジェンダー川柳コンクール等の表彰です。校長特別賞の表彰もありました。おめでとうございます。

 

また、6年生から下級生への「ぞうきん」の贈呈がありました。今までの感謝の気持ちを込めて「ぞうきん」を縫い、プレゼントしてくれました。

 

3/11 なかよし班給食

 3月11日になかよし班給食を行いました。1年間一緒に掃除をしてきた縦割り班の1年生から6年生までの異学年で、1年間の感謝の気持ちをもちながら楽しく給食を食べました。大好きなカレーライスに自分でトッピングを選んでのせ、好きなデザートを選びました。メニューを知らせてからずっと楽しみにしていた様子でした。

3/7 6年生による昼休みイベント

6年生が、昼休みに、イベントを企画してくれました。

風が強い中、多くの児童が、校庭に出て、6年生と楽しく遊んでいました。

もうすぐ卒業を迎える6年生との楽しい思い出ができました。

<マス鬼ごっこ>

<ドッジボール>

<ジャングルジム鬼ごっこ>

<サッカー>

<フリスビー>

<ミニ運動会>

 

3月4日 5年総合 出前授業     

 芳賀町社会福祉協議会の方々を講師としてお招きし、福祉用具についての授業をしていただきました。杖、歩行器、車椅子の作りや使い方を教わり、その後は子供たち自身で実際に使ってみました。

 体験を通して、子供たちからは「杖に右利き用と左利き用があるなんて知らなかった」「歩行器の使い方が思っていたより難しかった」「車椅子ってただ押すだけじゃだめなんだ」といった感想が聞こえてきました。

 

2/28 演劇鑑賞会

6年生との思い出づくりとして、「なかよし班共遊」の後は、演劇鑑賞会が行われました。

劇団「夢団」の方が来てくださり、歌と踊り満載の演劇を披露してくださいました。

演目は「あらしのよるに」です。

質の高い芸術に親しむことができました。

 

2/28 6年生を送る会

5年生が中心となって、「6年生を送る会」を行いました。

なかよし班ごとに、メッセージカードとお花を渡し、一言ずつお礼の言葉を言いました。

6年生からは、下級生へのお礼の言葉と、リコーダーの演奏がありました。

 

また、なかよし班共遊で、思い出づくりを行いました。

 

2/25(火) 6年生奉仕作業 

 本日の5・6時間目を使って、卒業奉仕作業を行いました。6年間通った芳賀南小への感謝の気持ちを、精一杯清掃活動することで表すことができました。6年生のおかげで学校が見違えるほどきれいになりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

ブログ

お知らせ

芳賀町通学路交通安全プログラムについて

芳賀町では、子供たちの通学路の安全確保のため「芳賀町通学路交通安全プログラム」を策定しています。ぜひお子様と一緒にご覧いただき危険箇所について確認するとともに、ご家庭におきましても注意するよう話をしていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

芳賀町HP 交通安全プログラムにおける対策一覧
https://www.town.tochigi-haga.lg.jp/kurashi/ninshin/tugakurokoutuanzen.html

 

0
令和5年度

学校の様子(令和5年度)

4/8 第1学期始業式

芳賀南小学校に、子供たちの元気な声が戻ってきました。

新任式の後に担任発表があり、そして、始業式が行われました。

6年生の児童代表のあいさつでは、「社会の歴史」や「日頃の生活」を頑張りたいというお話がありました。

校長先生からは、「自分で自分から」という今年度の南小のスローガンについて考えて、1年間の目標をもってほしいというお話がありました。

2から6年生のみなさん、進級おめでとうございます。今年度もがんばりましょう。

4/8 新任式

令和6年度新任式を行いました。

8名の先生方をお迎えし、新年度がスタートしました。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

開花宣言2

新しい2年生が植えたチューリップが元気に咲いています。

「新しい1年生に見て欲しいね。」と話していましたが‥来週の入学式まで咲いていて欲しいですね‼️

 

開花宣言 4/1

暖かさに誘われ、校庭の桜が咲き始めました。

児童のみなさんが登校してくるのを首を長くして待っています。

3/22 修了式

令和5年度修了式を迎えました。

1~5年生のみなさん、進級おめでとうございます。

4月8日の始業式に、また笑顔で会いましょう。

3/19 卒業式

 

38名の卒業生が、本日、芳賀南小学校を巣立って行きました。

ご卒業おめでとうございます。

卒業生の今後のご多幸とご活躍をお祈りします。

 

第2回ウクレレ体験 3/15

第2回のウクレレ体験が昼休みに開かれました。

今日もハガレレクラブのみなさんが、マンツーマンで教えてくださいました。今日は中高学年の希望者が参加しました。今回はコードを使っての演奏に挑戦しました。

3/14 卒業式予行・表彰

卒業式の予行練習を行いました。6年生も在校生も、本番のつもりになって、一生懸命取り組むことができました。

本番が楽しみです。

予行練習の後に、表彰を行いました。「ごはん・お米とわたし」図画コンクール、下野教育美術展、健康優良児童、芳賀町優秀児童、校長特別賞、バレーボール大会の表彰です。

おめでとうございます!

バスの運転手のみなさんへ感謝状の贈呈

バスの運転手のみなさんには、登下校や校外学習などで、大変お世話になりました。日頃の感謝を込め、感謝状をお渡ししました。

最後は全員で感謝を伝えました。運転手のみなさん、今年度1年間ありがとうございました。

 

みなみの会にじのみなさんへ 感謝状と記念品のプレゼント

芳賀南小学校ボランティアグループ「みなみの会のにじ」のみなさんには、今年度一年間、清掃活動の支援や、楽しいイベントの開催など、さまざまな場面でお世話になりました。

本日が活動の最終日ということで、児童会から感謝状と記念品として3年生が育てたマリーゴールドの種をプレゼントさせていただきました。喜んでいただけてよかったです。

本当にありがとうございました。