北小っ子の様子

北小っ子の様子

第3学期始業式

 冬休みが終わり、3学期が始まりました。児童たちは荷物をたくさん持参し、元気に登校していました。寒さに負けないで、次年度につながる3学期を有意義なものにしてほしいです!始業式では、髙津校長から次のような講話がありました。

「2学期終業式に出した宿題『何かを毎日やり続ける』は、達成できましたか?箱を用意しましたので、担任の先生から用紙をもらい、“冬休みにやりきった『じまん』できること”を書いて入れてください。校長講話で紹介したいと思います。3学期は短いですが、1年間のまとめをする大事な学期です。どんな勉強をしたのか、どんな生活をしたのか、そして1年前と比べて、自分がどれだけ成長したのか、を振り返ってください。振り返ることで次の学年への準備ができます。めあてをもって行動し、活躍してくれることを期待しています」
 
 次に2、4年生の児童代表から「新年・3学期の抱負」についての作文発表がありました。たいへん立派な発表でした。よい思い出が作れるように、みんなで頑張っていきましょう!

第2学期終業式

 4か月間の長い2学期が終了しました。終業式前の表彰では、約10人の児童に賞状が手渡されました。おめでとうございます!その後の終業式では、髙津校長から次のような講話がありました。

「2学期、頑張りました。みなさんの活躍を町の人に褒められて、嬉しいです。みなさんの夢は何ですか?野球のイチローさんは夢について、『小さいことの積み重ねが、とんでもないところに行くただ一つの道』と言っています。みなさんも『夢へのはじめの一歩』として、冬休みには普段は時間がなくてできなかったことを、計画を立ててやってみましょう。1月8日(水)3学期始業式の朝、元気で明るいあいさつができることを楽しみにしています」

 
 次に1、4年生の児童代表から「2学期の反省と冬休み・新年の抱負」についての作文発表がありました。どちらもたいへん立派な発表でした。最後に学習について神田教諭、生活について添谷教諭から冬休みの過ごし方についての注意がありました。13日間の冬休みを有意義に過ごしてほしいと願っています。

 令和6(2024)年は大変お世話になりました。ありがとうございました。令和7(2025)年もよろしくお願いいたします。

ランRUN記録会が始まりました!

 ランRUN記録会が始ました!12月18日(水)まで実施する予定です。応援、よろしくお願いいたします!!               ※写真は1、5年生の様子