活動の様子

活動の様子

3学期保護者会

授業参観、全体会、学級(学年)部会がありました。子どもたちは、緊張したり、ハッスルしたり、頑張って授業に参加していました。全体会では、PTA会長と校長先生からあいさつがありました。校長あいさつの中では、学校評価についての説明もありました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

  

  

 

1年 大きなかぶ

1年生の教室前にある畑のかぶを収穫しました。

みんなで一所懸命収穫しました。

大きいのや、小さいの色々なのが取れました。

 

 

4年 イングリッシュデー

たくさんのA L Tと関わり外国語に親しむことができました。

子どもたちはA L Tに質問をして答えを見つけ出しました。

楽しみながら活動できました。

R5通学路における危険箇所の対策一覧及び危険箇所図について

 日頃の交通指導や青色回転灯による防犯パトロールなど、子どもたちの安全のために御協力いただき、ありがとうございます。

 保護者の皆様や職員から挙がった通学路の危険箇所について、芳賀町教育委員会に報告させていただき、夏季休業中に、本校の交通担当職員と合同点検を行いました。芳賀町ホームページに、交通安全プログラムにおける対策一覧が掲載されています。また、危険箇所周辺の地図も確認できます。リンクを載せておきますので、ぜひ御確認よろしくお願いいたします。

 対策一覧中の、対策の主体が「学校」となっているところは、地形等の理由により対策が困難であったり、安全確保や対策がなされているにも関わらず、危険との報告があった場所です。該当箇所については、学校において登下校の際に指導していきたいと思います。

https://www.town.tochigi-haga.lg.jp/kurashi/ninshin/tugakurokoutuanzen.html

6年 薬物乱用防止教室

真岡警察署の方をお招きし、薬物乱用の危険性についてご講話いただきました。危険なものであると分かっていましたが、改めて薬物の危険性に気付くことができました。関連動画を真剣に見ている様子が印象的でした。