2024年9月の記事一覧

NST講演会【Otsuka NST Wibiner】のお知らせ

日時:2024年10月31日(木) 17:15~18:30

開催形式:ハイブリット開催 Zoom生配信

会場:獨協医科大学 教育医療棟6階シミュレーション講義室

 

情報提供 17:15~17:30

     「イノラス配合経腸輸液について」 (株)大塚製薬工場 辻 佑磨

特別応援 17:30~18:30

     【座長】 獨協医科大学 心臓血管外科 主任教授

            NST委員長 福田 宏嗣 先生

      「GLIM基準について」

     【演者】 帝京平成大学 健康メディカル学部 健康栄養学科

            教授  福島 亮治 先生

 

お申し込み等詳細はこちらをご覧ください

【プログラム】2024年10月31日(木)OtsukaNST Webinar (5).ppt

令和6(2024)年度ロコモアドバイザーとちぎ養成研修会の開催

1 主催:栃木県

2 目的
  県民が健康を実感できる期間(健康寿命)の延伸には、運動器疾患により要介護リスクが高い状態を指す「ロコモティ  ブシンドローム(運動器症候群)」対策が重要である。
 そこで、ロコモアドバイスドクター等を講師とする研修会を開催し、「ロコモアドバイザーとちぎ」を養成することで県民に対するロコモの正しい理解と予防の推進を図る。
3 開催日時:令和6(2024)年11月5日(火) 14:00~17:00(予定)
4 会 場:栃木県庁舎東館4階 講堂(宇都宮市塙田1丁目1番20号)
5 対 象 者:運動器(骨、関節、筋肉等)に関する基本的な知識を持つ専門職、介護従事者(ケアマネジャー、介護福祉士等)及び学校関係者(体育教諭、養護教諭等)並びに運動指導に関する専門的な知識を有する者で、ロコモ予防の普及啓発をボランティアで行うことができる者。
6 定 員:80名程度
7 内容(予定)
 (1) 講義「ロコモの最新情報」、(2) 実践 ① 「ロコモ度テスト」、実践 ② 「ロコトレ」、 修了テスト
8 申込方法
  別紙2の申込書により、10月21日(月)までに電子メールにて申込み
  宛先:栃木県保健福祉部健康増進課 健康長寿推進班 
  【別紙2】 参加申込書.doc   E-mail tsunodas02@pref.tochigi.lg.jp

公益社団法人栃木県栄養士会主催2024年度診療報酬改定ハイブリッド研修会開催のご案内

日  時:2024年10月5日(土)13:00~16:30

現地会場:鹿沼市民情報センター5階マルチメディアホール

Web会場:Zoom

参加費:各県栄養士会会員は参加費不要

    ※非会員5,000円

現地定員:100名

Zoom定員:500名(先着順)

お申し込み方法や詳細はこちらをご覧ください。

2024年度診療報酬改定ハイブリッド研修会.pdf

 

 

2024年度がん栄養療法実践セミナー基本編・実践編の開催について【基本編・締め切り間近】

主催:公益社団法人日本栄養士会

開催形式:オンライン

     ・基本編(講義:eラーニング)

     ・実践編(演習(グループワーク):ライブ研修(Zoom))

受講期間 基本編:2024年10月1日(火)~10月31日(木)

         申込締切:2024年9月18日(水) →2024年9月24日(火)に延長ー締め切り間近

     実践編:2024年11月23日(土・祝)13:00~17:00

         申込締切:2024年11月1日(金)

対象者:管理栄養士

    ※グループワーク参加者は、基本編(eラーニング)の受講が必須

申込方法:公益社団法人 日本栄養士会ホームページより申込受付

セミナーの内容、受講料等は開催要項をご覧ください

開催要項→2024年度がん栄養療法実践セミナー開催要領.pdf

お申込みはこちらから(公益社団法人 日本栄養士会ホームページ

第22回病態栄養セミナーのご案内

主催:株式会社 武蔵野フーズ

日時:2024年10月27日(日) 11:00~16:30(11:00会場)

場所:品川フロントビル会議室

   (〒108-0075 東京都港区南2-3-13-B1階)

参加費:無料

定員:会場250名/ウェブ130名

   ●定員ななり次第、受付終了

お申し込み締め切り:2024年10月11日(金)

 

セミナーの詳細およびお申し込みについては、こちらをご覧ください

【2024】第22回病態栄養セミナーのご案内(配布用).pdf

 

お問合せ先:病態栄養セミナー係 メールでお問合せください

      E-メール:sk.takuhai@ms-net.co.jp

                     TEL 048-470-1177

 

第44回食事療法学会・オンライン開催のご案内

テーマ 「病棟配置の視える化〜臨床栄養の最適化と給食管理の両立〜」

日時:2025年3月7日(金)~3月17日(月)(11 日間)

会場:(公社)日本栄養士会ホームページ内特設サイト

受講資格:管理栄養士・栄養士・養成校学生

 

~内 容~

【3月8日(土):ライブ配信】

● 午前の部(演題発表:口頭)(開場 9:30~)
● 午後の部(開場 12:00~)
 特別講演「栄養管理における GLIM 基準の応用と課題について」
     (一社)日本栄養治療学会 理事長 比企 直樹

 シンポジウム「病院機能種に応じた病棟配置の現状と課題」
      司会:(公社)日本栄養士会 医療事業推進委員会委員長 宮崎 純一
      急性期:(医)徳洲会武蔵野徳洲会病院 栄養管理室副室長 土屋 輝幸
      回復期:(医)勝木会やわたメディカルセンター 栄養課課長 漆原 真姫
      慢性期:(医)昭生病病院 栄養科 村山 優騎
      精神:(一財)愛成会弘前愛成会病院 栄養科科長 石岡 拓得

 講演「医療職域に求められる給食運営の現状と課題」
      大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部准教授 赤尾 正

 情報提供「2024 年度全国病院栄養部門実態調査報告」
     (公社)日本栄養士会 医療事業推進委員会副委員長 徳丸 季聡

【3月7日(金)~3月17日(月):会期中常設コンテンツ】

演題発表:40 演題程度

定員:2,000 名程度

受講料:11,000 円(税込)((公社)日本栄養士会会員割引価格 5,500 円(税込)・学生 1,100 円(税込))

参加申込 :(公社)日本栄養士会ホームページ(https://www.dietitian.or.jp/)より、お申し込み

申込締切:2025年2月25日(火)※定員になり次第締切

 

~演題申込~

 演題発表については、食事療法学会への参加が必須となります。参加費の入金確認後に配信される「入金確定メ    ール」に演題申込 URL が記載されておりますので、そちらよりお申込み下さい。
 その他、演題発表の詳細につきましては「第 44 回食事療法学会・オンライン演題募集要項」をご確認ください。

演題申込締切:2024年12月16日(月)

 

開催に関する詳細はこちらをご覧ください。

第44回食事療法学会・オンライン_開催要領.pdf

 

日本栄養士会ホームページはこちら

https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6673/

 

【問い合わせ先】
(公社)日本栄養士会 医療職域担当者

〒105-0004 港区新橋 5-13-5 新橋 MCV ビル 6 階
TEL:03-5435-6555 FAX:03-5435-6554
MAIL:iryo-jigyobu@dietitian.or.jp

摂食嚥下リハビリテーション分野「2024年初心者研修eラーニング」の開催について

主催   公益社団法人日本栄養士会

受講期間 2024年11月1日(金)~11月30日(土)

対象者  管理栄養士・栄養士

参加定員 上限なし

受講料  16,500円(税込み)(日本栄養士会会員割引価格5,500円(税込み))

申込締切 2024年10月11日(金)

申込方法 {公社)日本栄養士会ホームページより受付

生涯教育単位 実務研修 摂食・嚥下機能23-118 講義3単位

 

詳細はこちらをご覧ください

開催要領 .pdf

→日本栄養士会ホームページ記事

 https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6687/

 

問合せ先 (公社)日本栄養士会 専門管理栄養士認定制度担当

      Email:jda-research@dietitian.or.jp

      TEL:03-5425-6555

「2024年度アレルギー相談員養成研修会」開催のご案内

開催日時:2024年11月 16日(土)9:20~16:30

             17日(日)9:20~15:20(予定)

開催形態:WEB 配信形式(ライブ配信・オンデマンド配信)

 

プログラム:2024年度アレルギー相談員養成研修会プログラム.pdf

 

申込期間:2024年9月18日(水)12時 ~9月27日(金)

申込方法:日本アレルギー学会ホームページ「ニュース&トピックス」の

     「2024年度アレルギー相談員養成研修会開催のご案内」から申込

     HP→アレルギー相談員養成研修会申込み

 

受講料:無料 ※定員(600名)となり次第締切

※オンデマンド配信のみ視聴される場合には申し込みは不要

 

【問い合わせ先】
2024年度アレルギー相談員養成研修会運営事務局
日本コンベンションサービス(株)内
Email: soudan2024@convention.co.jp

済生会地域包括ケア連携士 養成研修会開催のご案内

主催:栃木県済生会支部

【日  程】・事前学習:令和6年9月1日(日)から10月15日(火)まで

      ・Web研修:令和6年10月16日(水)午後1時30分から午後4時15分まで

      ・対面研修①:令和6年10月26日(土)午前9時30分から午後5時まで

      ・対面研修②:令和6年10月27日(日)午前9時30分から午後12時30分まで

【開催場所】済生会宇都宮病院 みやのわホール

 

詳細はこちらをご覧ください

済生会地域包括ケア 連携士養成研修.pdf

開催要項

済生会地域包括ケア連携士養成研修(栃木県開催)開催要項.pdf

宇都宮医療圏緩和ケア地域連携カンファレンス開催のご案内(集合形式)

2024年度宇都宮医療圏緩和ケア地域連携カンファレンス(講演会)

日 時:2024年10月2日(水)19:00~20:00(受付開始18:30~)

場 所:栃木県立がんセンター本館3階講堂

対象者:地域の医療・介護・福祉従事者など

講演会:在宅医療の緩和ケア~想いを引き出すアセスメントと意思決定支援~

    医療法人賛永会 さつきホームクリニック理事長 月永 洋介先生

参加申し込み等詳細はこちらをご覧ください

宇都宮医療圏緩和ケア地域連携カンファレンス案内(10月がんセンター).pdf

  

 

2024年度第1回病院管理栄養士・栄養士のためのコンサルテーションサロン開催のご案内

日時:2024 年 11 月 16 日(土) 14:00~16:30

配信方法:ライブ配信(Web 会議システム Zoom)

対象者:医療機関に勤務する管理栄養士・栄養士

 

~内容~

【研修会テーマ】「診療報酬改定から半年 あなたの施設どうしていますか?」

14:05~14:35 自施設での取組み(2 施設)

「リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算」の取組み
  洛和会音羽病院 長谷川 由起氏
「GLIM 基準とリハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算」の取組み
  やわたメディカルセンター 漆原 真姫氏

14:35~15:05 「診療報酬 Q&A ~これで解決、あなたの疑問にお答えします~」

15:20~16:20 グループワーク(1 グループ 7~8 名程度)

 

参加資格:以下①~④の要件を全て満たす方
 ① 医療機関(病院)に従事している方
 ② 令和 6 年度診療報酬改定に興味のある方
 ③ 他施設の取組みが気になる方、どのように取り組んだらよいのか悩んでいる方
 ④ カメラ・マイクの搭載されたデバイスで相談会に参加できる方

※上記「参加資格」を満たさない方からの申し込みがあった場合は、受講をお断りする場合があります。

 

参加定員:75 名 ※先着順ではございません

受講料:6,600 円(税込)(日本栄養士会会員割引価格:2,200 円(税込))

申込方法 :(公社)日本栄養士会ホームページから申し込み

申込締切:2024 年 10 月 31 日(木)17:30 まで ※ただし、定員になり次第締め切り

 

開催に関する詳細はこちらをご覧ください

第1回病院管理栄養士・栄養士のためのコンサルテーションサロン 開催要領.pdf

 

日本栄養士会ホームページはこちら

https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6623/

 

【問合わせ先】

〒105-0004 東京都港区新橋 5-13-5 新橋 MCV ビル 6 階

公益社団法人日本栄養士 医療職域担当係

TEL:03-5425-6555 FAX:03-5425-6554

E-mail:iryo-jigyobu@dietitian.or.jp

2024年度アレルギー相談員養成研修会の実施のご案内(WEB配信形式)

開催日時:(WEB配信:ライブ)

  2024年11月16日(土)9:20~16:30

       17日(日)9:20~15:20(予定)

開催形式:WEB配信形式(ライブ配信・オンデマンド配信)

     ※受講に際してはインターネット環境が必要です。

      配信環境の整備および通信料の負担は受講者ご自身にてお願いいたします。

     ※オンデマンド配信については、研修会終了後、準備ができ次第1ケ月間を予定しております。

      配信開始日等の詳細については日本アレルギー学会ホームページにてご案内いたします。

      →https://www.jsaweb.jp/

受講申し込みについて

      11月16日(土)・17日(日)のライブ配信ご視聴の場合は受講申し込みが必要となります。

      (オンデマンド配信のみをご視聴の場合はお申込み不要です。)

申込方法:日本アレルギー学会ホームページ「ニュース&トピックス」の「2024年度アレルギー相談員養成研修会開催の

     ご案内」からお申し込みください。

申込期間:2024年9月18日(水)~27日(金)

 受講料:無料

詳細はこちらをご覧ください。

2024年度アレルギー相談員養成研修会実施要項.pdf

生涯教育(基幹教育)実務研修eラーニング「発達障害のある子どもの偏食改善に向けたアプローチ方法」の開講のご案内

目 的:発達障害のある児童生徒の特性を理解し、発達に応じた支援、接し方ができるようにする。

    また、児童生徒の健全な成長及び障害w通じた健康保持増進のために、偏食の改善に向けたアプローチの方法を学 

    び、食に関する指導の推進を図る。

内 容:オンデマンド配信(1講座約60分)

     講  義:「発達障害のある子どもの偏食改善に向けたアプローチ方法」

     講  師:東京都立花畑学園 主任教諭(臨床発達心理士)植竹 安彦先生

     生涯教育:実務研修「46-101対象者理解」講義1単位

日 程:2024年10月から随時開講(受講期間1か月間の毎月配信)

対象者:管理栄養士、栄養士

参加費:2,200円(税込)((公社)日本栄養士会会員割引価格1,100円(税込))

詳細はこちらをご覧ください。

発達障害のある子どもの偏食改善に向けたアプローチ方法」開催要項.pdf

本講座の10月受講のお申し込みはこちらから(日本栄養士会ホームページ)

http://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6670/

 

2024年度静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士スキルアップセミナー(2回目以上参加者向け)オンライン開催について

主  催:公益社団法人日本栄養士会

日  時:2024年10月27日(日)9:00~17:20(休憩含む)

     ※Web入室受付(出席確認)8:30~8:50

受講方法:オンライン(Zoomを利用したライブ配信)

     ※本研修の特性上、Word,Excel,PowerPoint等を用いた情報共有、資料共有を行ないますのでZoomにて共有機能 

      等を利用可能なパソコンによる受講を基本とします。マイク・カメラ機能があるパソコンをご用意のうえ、入

      室URLより受講ください。

     ※業務中の受講は認めません。

受講資格:静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士資格取得者で過去1回以上スキルアップセミナーを終了している者

     ※スキルアップセミナーへの参加が初めての方はお申込みできません。

プログラム:(※一部変更となる場合もあります。)

  受付(Web入室受付8:30~8:50)

  9:00~9:10  開催挨拶

  9:10~10:40 講義「栄養が守る「国民の幸せ」」

         医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院 診療顧問 大村 健二

   10:45~14:30 症例検討1・グループワーク

  (12:05~13:05 昼休憩)

  14:30~14:40 休憩

  14:40~17:10 症例検討2・グループワーク

  17:10~17:20 まとめ、閉会挨拶

定  員:80名

 受講料:44,000円(税込)(日本栄養士会会員割引価格22,000円(税込))

申込期間:2024年9月3日(火)~2024年10月6日(日)

     ※定員に達し次第、受付を締め切りします。

申込方法:日本栄養士会ホームページよりお申し込みください。

生涯教育単位 実務研修 45-107栄養補給法 講義1単位

     ※更新までに、生涯教育10単位以上を取得する必要があります。

詳細はこちらをご覧ください。

2024年度静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士スキルアップセミナーオンライン開催要項.pdf

お申し込みはこちらから(日本栄養士会ホームページ)

https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6677/

 

 

NHKエンタープライズ主催「フレイル予防」に関するフォーラム開催のご案内

三宅民夫と考える 「長寿の未来フォーラム」~健康寿命をどう伸ばす?フレイル外来と孤立を防ぐ食堂~

【主催】NHK厚生文化事業団 NHKエンタープライズ

 

開催日時:2024年9月29日(日)13:30~15:45(終了予定)※途中入退室可

開催方法:インターネットでのライブ配信 ※会場での観覧不可 ※手話通訳あり

 

~主な内容~

・フレイルチェック項目を通じて、今の健康状態を見える化・キャシー中島さん“老いとの向き合い方”

・いくつかの病院ではじまった「フレイル外来」の取り組みから改善の方法を知る

・フレイル改善に欠かせない“食”を考える 

・フレイル悪化の大きな要因となるのが孤立。孤立を防ごうと始まった食堂から“共食”の場の力を伝える

 

参加費:無料 ※要事前申し込み

申込方法:NHK厚生文化事業団のホームページより申し込み

     ★申込フォーム https://www.npwo.or.jp/entry-240929

定員:500名 ※定員に達し次第締切

 

開催に関する詳細はこちらをご覧ください

三宅民夫と考える長寿の未来フォーラム チラシ.pdf

 

NHK厚生文化事業団のホームページはこちら

https://www.npwo.or.jp/info/30532

 

【問い合わせ先】
NHK厚生文化事業団「長寿の未来フォーラム」係

 電話 03-5728-6633(平日 午前10時~午後5時)
 メール event0929@npwo.or.jp ※件名に「長寿の未来フォーラム」と入れてお問い合わせください。

令和6年度管理栄養士等を対象とした 糖尿病・慢性腎臓病(CKD)研修会(栃木県委託事業)開催のご案内

日 時:令和6年10月26日(土) 14:00~17:30

会 場:栃木県庁9階大会議室3(WEB併用)

   ※駐車場は栃木県庁地下駐車場をご利用ください。

 

講演時間 講師 研修内容

14:05

~14:15

県健康増進課がん・生活習慣病担当

主任 若林奈々恵 様

栃木県の糖尿病対策について

14:15

~15:15

ふじた糖尿病内分泌内科クリニック

院長  藤田 延也 先生

糖尿病の薬物療法について

~合併症を防ぐ治療薬の考え方とは?~

15:30

~16:00

ふじた糖尿病内分泌内科クリニック

看護師 野口 洋美 先生

CGMレポートと食事内容の関連を考えましょう

~当院での栄養士と看護師による患者支援について~

16:00

~17:30

東都大学管理栄養学部

准教授 佐藤 敏子 先生

症例検討

 

≪次の単位が認められる認定研修会として開催いたします≫

・日本糖尿病療養指導士認定更新規則による取得単位Ⅱ群1単位 (日本糖尿病療養指導士認定機構)

 ※管理栄養士についてはⅠ群1単位も付与可能

・病態栄養専門(認定)管理栄養士更新単位1単位(日本病態栄養学会)

・CDETochigi認定更新単位1単位(栃木県糖尿病療養指導士認定機構)

 

対象者:管理栄養士・栄養士・看護師・薬剤師・臨床検査技師・理学療法士 等

定 員:100名(会場50名、Web50名)

参加費:無料

申込方法:Googleフォームにて必要事項を入力し送信

     (https://forms.gle/m7GkTTLchta2Ey5L7

     または 参加申込書を栃木県栄養士会事務局へFAX送信してください。

 

申込締切:令和6年10月15日(火) ※定員に達し次第、申込締切

 

~WEBでの参加を希望される方~

WEB会議システムZoomを使用して実施します。

ログインURL・資料は、研修会の3日前(令和6年10月23日予定)にメールでお送りします。

 

開催に関する詳細はこちらをご覧ください。

R6糖尿病・慢性腎臓病(CKD)研修会 チラシ.pdf

 R6糖尿病・慢性腎臓病(CKD)研修会 申込書.pdf

 

2024年度在宅栄養専門管理栄養士更新研修開催のご案内

日時:2024 年 11 月 30 日(土) 10:30~15:50

開催形式:ライブ研修および事前学習(Zoom使用)

内容(研修時間、プログラムは一部変更となる場合あり)
【講座 1】 「経営」「マネジメント」とは(仮)(講義/グループワーク)90 分
      関東学院大学経営学部経営学科 岩崎 達也 氏
【講座 2】 研究のための基本的事項~倫理審査申請なども含め~(講義)60 分
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所 本川 佳子 氏
【講座 2】 実践事例をどのようにデータ化していくか(グループワーク)90 分
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所 本川 佳子 氏

 

受講料:8,800円(税込み)

定員:20名

申込方法:(公社)日本栄養士会ホームページより申込受付

申込締切:2024年11月3日(日)※定員になり次第締切

生涯教育単位:実務研修 全分野共通 1 単位、研究方法・研究発表 1 単位

 

開催に関する詳細はこちら

2024 年度在宅栄養専門管理栄養士更新研修開催要領.pdf

 

日本栄養士会ホームページはこちら

https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6643/

 

【問い合わせ先】

(公社)日本栄養士会 在宅栄養専門管理栄養士担当

 E-mail : jda-research@dietitian.or.jp TEL: 03-5425-655