文字
背景
行間
2023年12月の記事一覧
令和5年度第2回ネットワーク研修(中央ブロック)開催のご案内
テーマ「『どこでも連絡帳』の使い方講座」
日時:令和6年2月29日(木) 14:00~15:30
会場:済生会宇都宮病院 南館2階 みやのわホール
対象:医療・介護従事者等
費用:無料
定員:100 名
申込:第2回ネットワーク研修(中央ブロック)申込ページ(https://ws20240229cb.peatix.com/)よりお申し込みください
申込締切:令和6年2月22日(木)まで
持ち物:各自業務で使用されている端末(スマホ、タブレット、ノートPC等)をご持参ください
開催に関する詳細はこちらをご覧ください。
ホームページ https://ws20240229cb.peatix.com/
【お問合せ先】
宇都宮市医療・介護連携支援ステーション 中央ブロック(済生会宇都宮病院 地域連携課内)
メール問い合わせ:renkei_saimiya@icloud.com
脳卒中・心臓病等総合支援センター 市民公開講座
知ってほしい!脳卒中・心臓病の話!
~みんなで支える相談支援 脳卒中・心臓病等総合支援センター~
対象:どなたでも参加できます
日時:2024年2月3日土曜日
会場:栃木県庁 東館4階講堂
〒320-8501
栃木県宇都宮市塙田1丁目1-20
プログラム:講演1 「知ってほしい!脳卒中の話!」
獨協医科大学病院 脳卒中センター
センター長 竹川 英宏先生
講演2 「知ってほしい!心臓病の話!」
獨協医科大学病院 心臓・血管内科/循環器内科
教授 豊田 茂先生
申込方法、公開講座についての詳細はこちらをご覧ください。
脳卒中患者さん・ご家族同士の交流の場 脳卒中サロンのご案内
対象:脳卒中後の患者さん・ご家族
開催日時:2024年1月13日土曜日
開催場所:獨協医科大学研修会議棟ゆうがお2階会議室
(ふきあげ雅2階)
プログラム:ミニ講座、おしゃべり会
参加申込、詳細についてはこちらをご覧ください。
令和5年度第1回・第2回ネットワーク研修(西ブロック)開催のご案内
テーマ「マンモカンファレンスの実演を通して学ぶ 多機関多職種カンファレンス」
日時:令和6年2月3日(土)9:00~12:15
第1回 9:00~10:30(講義) / 第2回 10:45~12:15(実践)
会場:NHO栃木医療センター 管理棟大会議室
対象:宇都宮市の医療・介護従事者
費用:無料
定員:35名
申込方法:「宇都宮市地域包括資源検索サイト」(https://www.u-carenet.jp/topics/page.php?id=468)の応募フォームよりお申し込みください。
申込期間:令和5年12月21日(木)~令和6年1月25日(木) ※定員に達し次第締切
開催に関する詳細はこちらをご覧ください。
【お問合せ先】
〒320-8580 宇都宮市中戸祭1-10-37
NHO栃木医療センター相談相談室 ソーシャルワーカー後藤
TEL:028-622-5241
「食の安全に関するリスクコミュニケーションin県庁」開催のご案内
テーマ「食品添加物について考える」
日時:令和6(2024)年1月15日(月)13:30~16:00
会場:栃木県庁 研修館講堂(宇都宮市塙田1-1-20)
内容
〇基調講演
・「食品添加物の安全性の評価 」
内閣府食品安全委員会 委員 川西 徹 氏
・「セブンーイレブンにおける食品添加物の使用の考え方について」
(株)セブン-イレブン・ジャパン QC・物流管理本部 QC部総括マネジャー 斉藤 俊二 氏
〇本県の取組
「本県のリスク管理に係る取組について」
栃木県保健福祉部生活衛生課
〇意見交換及び質疑応答(パネルディスカッション)
ファシリテーター:自治医科大学 名誉教授 中村 好一 氏
パネリスト:4名(講演者3名、消費者代表1名)
申込方法:①FAXでの申込み方法
食の安全に関するリスクコミュニケーションin県庁 参加申込書.docx に必要事項を記入の上、
直接FAXにて送信してください。
②栃木県電子申請システムでの申し込み方法
栃木県電子申請システム(外部サイトへリンク)から、画面の説明に従ってお申し込みください。
申込期限:令和6(2024)年1月9日(火)
定員:70名(申込先着順)
参加費:無料
開催に関する詳細はこちらをご覧ください。
→食の安全に関するリスクコミュニケーションin県庁 案内.pdf
食の安全に関するリスクコミュニケーションin県庁 アンケート.pdf
【問い合わせ先】
栃木県保健福祉部 生活衛生課
TEL:028-623-3114 FAX:028-623-3116
E-mail:eisei@pref.tochigi.lg.jp
令和5年度栃木市在宅医療・介護連携推進事業シンポジウム開催のご案内
テーマ「栃木市の在宅医療・介護について~住み慣れた家や地域で最後まで暮らすことについて~」
日時:2024年1月21日(日)13:30~15:30 ※受付開始13:00
場所:栃木市大平文化会館(栃木市大平町蔵井2001-3)
※駐車場は大平中学校または大平運動公園北側駐車場をご利用ください。
内容
第1部 基調講演「在宅の“食べる”を支えるために~家族が食べられなくなった時、どう支えるか~」
≪講師≫ 佐川歯科医院 院長 佐川敬一朗先生
第2部 パネルディスカッション「自宅で最期を迎えることについて~家族・多職種それぞれの立場から~」
≪パネリスト≫ 医師・訪問看護師・介護支援専門員・訪問介護員・ご家族
≪ファシリテーター≫ 蔵の街診療所 院長 福地将彦先生
申込等:当日受付(申込不要)/入場無料/要約筆記および手話通訳あり。
その他:シンポジウム終了後、会場内ロビーにて保健師・看護師による「健康・介護相談」を実施します。
また、シンポジウムの内容は「ケーブルテレビ」または「Youtube」で後日視聴可能です。
開催に関する詳細はこちらをご覧ください。
【問い合わせ先】
栃木市役所 保健福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括ケア推進係 TEL:0282-21-2239
栃木市在宅医療・介護連携支援センター(通称:あじさいセンター)事務局 TEL:0282-21-7196
【賛助会員】味の素株式会社様より 2023年度「食と健康セミナー」開催のご案内
テーマ「健康寿命の延伸に向けて~健やかなカラダ作りをめざして~」
動画配信期間:2024年3月1日(金)~18日(月)
内容:「ハツラツ元気に動けるカラダ作りについて」
公立大学法人神奈川県立保健福祉大学
保健福祉部 栄養学科 学科長 鈴木 志保子先生
「年を重ねても動けるカラダ~低栄養とフレイル・ロコモの予防について~」
女子栄養大学 栄養学部 教授 新開 省二先生
申込方法:WEBによる事前申込制 ※視聴には事前登録が必要です。
申込期間:2023年12月1日(金)~2024年2月22日(木)
下記URLまたは添付のチラシ内QRコードよりご応募ください。
https://campaign-park.ajinomoto.co.jp/form/pub/campaign/0292
開催に関する詳細はこちらをご覧ください。
【問い合わせ先】
2023年度味の素KK「食と健康セミナー」事務局(味の素KKキャンペーン事務局内)
電話番号:0120-365-838
受付:2023年12月1日(金)~2024年3月22日(金)※12月29日~1月3日を除く 平日10:00~17:00
令和5年度第2回医療・介護従事者向けスキルアップ研修のご案内
日時 令和6年1月12日(金)午後7時00分~8時45分
会場 宇都宮市役所本庁舎 14階 14大会議室
対象 医療・介護に従事している方
定員 80人(先着順)
費用 無料
研修内容 テーマ:「服薬管理」
【第1部】「高齢者の服薬管理」(講義)
【第2部】「事例を通した服薬管理」(グループワーク)
申込期限 令和5年12月28日(木)
備考 定員に達した場合はその時点で締切りとさせていただきます。
研修の詳細はこちらをご覧ください。
令和5年度第2回医療介護従事者向けスキルアップ研修プログラム.pdf
申し込み方法と申込書
令和5年度厚生労働省委託事業「在宅医療関連講師人材養成事業」における研修会の事前学習プログラムのご案内
「在宅医療関連講師人材養成事業」における研修会受講者以外の方においても、e-learningシステムによる事前学習プログラムの受講が可能です。
配信期間:令和6(2024)年2月29日(木)まで
受講対象者:医師、看護師等の医療従事者、行政職員、介護関係者等を含む多職種
受講申込フォームURL: https://bit.ly/zaitaku2023
プログラム内容:事前学習プログラム.pdf
開催に関する詳細はこちらをご覧ください。
2023年度食物アレルギー分野管理栄養士・栄養士フォローアップ研修オンライン開催のご案内
日時:2024年2月3日(土)10:00~16:00(休憩含む) ※Web入室9:20~9:50
受講方法:オンライン(Zoomを利用したライブ配信)
受講資格:次のいずれかに該当する者
・食物アレルギー栄養士(給食管理分野)認定者
・食物アレルギー管理栄養士認定者
・食物アレルギー分野管理栄養士・栄養士認定者
受講料・定員:添付の開催要領参照
申込期間:2023年12月11日(月)~2024年1月8日(月)
※定員に達し次第、受付締切。「全課程」受講をお申込みの方優先。
申込方法:(公社)日本栄養士会ホームページよりお申込みください。
開催に関する詳細はこちらをご覧ください。
→2023年度食物アレルギー分野管理栄養士・栄養士フォローアップ研修開催要領.pdf
(公社)日本栄養士会ホームページはこちら
→https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/5896/
令和5(2023)年度医師等を対象とした糖尿病・慢性腎臓病(CKD)研修(糖尿病対策専門研修(Web))開催のご案内
日時:①令和5年12月14日(木)19:00~20:30
②令和5年12月19日(火)14:00~15:30
③令和6年1月10日(水)19:00~20:30
開催方法:Zoomを利用
~プログラム~
(1) 『糖尿病治療に係る最近のトピックス~高齢者糖尿病治療ガイドライン 2023 を中心に~』 (録画配信)
獨協医科大学内分泌代謝内科 助教 岸 遼 先生
(2) 『多職種連携による糖尿病治療』 (録画配信)
上都賀総合病院 薬剤部長 野澤 彰 先生
(3) 栃木県の糖尿病対策について (録画配信)
※取得可能単位 〔日本医師会生涯教育〕 1単位、1CC「76(糖尿病)」
〔栃木県糖尿病療養指導士 認定更新のための研修会〕 1単位
申込方法:以下①、②のどちらかの方法でお申込みください。
①下記 URL 又は 添付チラシ内QR コードからアクセスし、申込フォームにご入力ください。
申込みフォーム URL https://forms.gle/rqMo6RysZcAN5Pqe9
②添付チラシに必要事項をご記入のうえ、FAX でお送りください。
〔送付先〕 栃木県医師会 地域医療第一課(FAX: 028-624-5988)
開催に関する詳細はこちらをご覧ください。
【開催に関するお問い合わせ先】
栃木県医師会 地域医療第一課(TEL: 028-622-2655 / FAX: 028-624-5988)
2023年度公衆衛生実務研修会(オンライン)開催のご案内
日時:2024年2月24日(土)10:00~16:30(休憩含む) ※Web入室9:30~
開催方式:Zoomを利用
参加資格:国・都道府県・市区町村の行政機関に勤務する管理栄養士・栄養士
参加定員:250名 ※先着順
受講料:6,000円(税込) ※(公社)日本栄養士会会員割引価格3,000円(税込)
申込締切:2024年1月15日(月)
申込方法:(公社)日本栄養士会ホームページよりお申込みください。
開催に関する詳細はこちらをご覧ください。
(公社)日本栄養士会ホームページはこちら
→https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/5883/
令和5年度宇都宮短期大学地域福祉開発センター公開講座のお知らせ
宇都宮短期大学食物栄養学科では、自己や家族のためのおいしい・楽しい・健康によい食生活の在り方と調理技術を学んでいただく。料理教室シリーズを開催しています。
今回のご案内は「料理シリーズ②」と「料理シリーズ③」です。
◇料理シリーズ② 働く世代の料理教室
手軽で簡単、生活習慣病予防にもなる食事を作ろう!
日時 令和6年1月27日(土) 10時~13時
場所 宇都宮短期大学3号館2階201教室 1階調理実習室
講師 【講義】 食物栄養学科 講師 土橋 典子
【実習】 食物栄養学科 助手 井澤 莉佳
受講料 500円
申込締切 令和6年1月20日(土)
◇料理シリーズ③ 高齢者向け料理教室
フレイル予防のための食事作り
日時 令和6年2月17日(土) 10時~13時
場所 宇都宮短期大学3号館2階201教室 1階調理実習室
講師 【講義】 宇都宮市保健所管理栄養士
【実習】 食物栄養学科 教授 松田 千鶴
助手 木曽 瑶子
受講料 500円
申込締切 令和6年2月10日(土)
※申込書および詳細はこちらからご確認ください。