高野山小ニュース

高野山小ニュース

9/14(月)今日のひとコマ

4年生が念願の梨園見学へ出発!

朝8時5分現在,気温22.9℃,湿度88.8%,WBGT21.9℃

先週と打って変わって涼しい朝を迎えました。

この条件ならば歩いて梨園まで行けます!

今回は,道の駅から10分,やまちょう梨園さんにご協力いただきました。

 

8時25分,出発式を実行委員中心に行い,梨園へ出発しました。

 

 

 

学校から30分くらいの所に道の駅があります。そこでトイレ休憩。

梨園では,たくさん説明してもらいました。

  

  

 

 自動選別機を実際に動かして見せてくれたり,

子どもたちの質問に答えてくれました。これは社会科の学習で使います。

  

 最後に,高野山小のために取っておいてくださった梨の下で

実際に収穫する様子をやってもらいました。

「梨は下に引くのでは無く,上に持ち上げるんだよ!」と分かりやすく

見本を見せてもらいながら何度もやって見せてくださいました。

 

  

見学後に,梨園の社長さんと記念撮影を行いました。

お忙しい中お時間を取ってくださったやまちょう梨園の皆様!

本当にありがとうございました! 

9/11(金)今日のひとコマ

今日の行事は,午後1時から1年生の耳鼻科検診です。

会場の視聴覚室の前で足形の上で静かに待っていました。

会場内は暗いので,カメラはここまで。

診察後,耳鼻科医の先生から1年生はきちんと受けていたよ

とお褒めの言葉がありました。

2時間目に校内を巡視していると,体育館で元気な声がしました。

覗いてみると,2年1組が体育「マット遊び」の授業でした。

 

 

時間の関係で運動までは見られませんでしたが,準備は的確でした!

体育館からの帰り道,3年3組が書写の授業でした。

 

 

業間活動前に校庭に散水して涼を!教頭先生さすがです!

ただ,午後からは気温も上がり,WBGTが31℃を越えたので

運動禁止になりました。

  

いよいよ運動会に向けて準備です!!

3校時。けやき学級が50m走を練習していました。

待ち時間は暑さを避けて,実施前後は,給水をしていました。

 

最後は6年生の廊下から。2学期の目標です。 

  

 

9/10(木)今日のひとコマ

今日も昨日に引き続きアラートはでていません。

しかし,昨日はお昼過ぎからWBGTが31℃を越えてしまい運動を中止しました。

今日も安心せず計測や情報収集で児童の安全を守ります。

今朝8時5分時点の教頭先生情報,

気温 30.0℃,湿度 69.6%,WBGT 26.9℃

この時点では「警戒レベル」でした。

校内の学年掲示板を見て回りました!

【1年生】

 

 

 

 【けやき】

 

 【6年生】

 

 

 掲示板も定期的にかわります。ご覧いただけないのが本当に残念です。

9/9(水)今日のひとコマ

体育館脇に市の防災倉庫ができました!

9月7日(月)に業者と市の担当者が来校。設置作業を1日行いました。

3年生の花壇と体育館の間に下のような倉庫ができました。

健康診断のトップは「歯科検診」から

今日は校医の歯医者さんが来てくださり検診です。

コロナウイルスへの備えをきちんと行い実施しました。

 

校内授業研究会 ~算数科 4年生・けやき学級~

【4年2組】

2本の直線の交わり方を調べる活動を通して,垂直の意味を知り,垂直な2直線を分別することができることが目標です。

  

 

 

 

 

 

 

 自分の力で解決する学習と,みんなで練り合う学習がうまくマッチしていました。

本時では「垂直」の定義も知ることができ,各自の図形でも確認できました。 

【けやき学級】めざせ!釣り名人!

 魚の数に合わせてグラフをつくることができることが目標です。

  

 

  

9/8(火)今日のひとコマ

千葉県に熱中症警戒アラートが出ていますので

WBGTの測定はこまめに行っていきます!!

朝8時05分時点 気温30.6℃,湿度73.6%,WBGT28.0℃

厳重警戒レベルです。

念願の水鉄砲大会実施!!

暑さ対策で1校時に行いました。WBGTは28.3℃でした。

その様子を見てきましたのでお伝えします!

とにかく実行委員の今日までの働きは素晴らしいの一言です!

測定器を毎日のぞき込みながらできるかどうか祈ってきたのです。

宿泊学習の中止以来,沈んでいた5年生が校庭に舞いました!

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  

部活動の再開2日目

昨日は,天候が悪かったことと,予告事件のためご報告が遅れましたが

部活動が再開しました。

〔合唱部〕

 

 

〔吹奏楽部〕

 

〔陸上部〕

  

 

 どこの活動も生き生きとしています。学年を絞ったり,パートで分けたりしながら

密にならない工夫をしながらの活動です。

9/7(月)今日のひとコマ

平常にもどりました!!

朝から全てを施錠して取り組んで来ました厳戒態勢を先ほど解除しました。

地元警察の方々や3名の安全管理員さんにもご協力いただき感謝です。

ボディーパーカッションで音楽を!

歌の歌えない音楽もこうすると楽しくなる。音楽主任の先生が中心になり

いろいろ考えてくれています。

 

「手のひらを太陽に」を楽しく行っていました。

ついつられてシャッターを押しました。

ふと見ると1年生の廊下掲示板がかわりました!

2学期頑張ること!!

全員紹介したいところですが代表で数名ご紹介します!

 

 

 

 

 

 はじまったばかりの毛筆指導~3年2組の実践から~

 コロナウイルスの関係で,2学期からになった書写の毛筆授業。

教室を訪問すると緊張しながらも真剣な運筆が見られました。

 

 

 

 

熱中症警戒アラートが千葉県に発令中

教頭先生の毎日の放送

今朝は気温26.4℃,湿度93.9%,WBGT25.9℃

警戒レベル(運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れる。)

アラートは出ていますが,朝の時点では湿度が高いことのみ。

雨が降っているからかなあ。WBGTの数値に注目して指示を出します。

今日から,学習サポーターの先生が一人仲間入りです

コロナウイルスによる休校に伴う学校支援として千葉県教育委員会が

特別に配置してくださいました。

9/4(金)今日のひとコマ

熱中症警戒アラートが出ています。

高野山小では、測定器を購入して独自に計測もしていますが

午前9時半時点でWBGTが29.0を越えてしまい運動禁止にしました。

残念でしたが、業間活動も室内で過ごすことになりました。

正午の時点で、気温が35℃を越え、WBGTも30.0となりました。

どんなものができるかな?~陶芸教室~

野田陶芸センターの方々に来ていただき、けやき学級と6年生は

陶芸教室をおこないました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 けやき学級も6年生も力作が出来上がりました。

このあと乾燥させて,上薬をかけて焼いてくれます。

完成作品も,HPで公開しますね!

思い出づくりを明日9月4日に実施します!

4年生の廊下で見つけました!

授業の中で使う本だそうです!

5年生の実行委員会が頑張っています!!

宿泊学習が中止になり、実行委員の活躍する場面が無くなったため

5年生の先生方と子どもたちで相談して企画を立ち上げたそうです!

なんと「学年レク 水鉄砲大会」を明日4日6時間目に実施!

 

明日は、アラートがでないことを祈っています!

他校でも、修学旅行や宿泊学習がなくなったため、さまざまな思いでづくりを

計画して実践しているそうです!

本校の高学年も、工夫して思いでづくりをしていきます!

ちなみに明日は、6年生は「陶芸教室」を行います。

5・6年生の様子は、取材してHPでバッチリ紹介します!!

9/3(木)今日のひとコマ

今日も朝から熱中症警戒アラートが千葉県に出ています!

気温や湿度,WBGTに注意しながらこまめに指示を出します!

朝8時5分現在 気温30.1℃,湿度78.4%,WBGT 28.1℃

で厳重警戒レベルでした。業間活動時点は以下のとおり

気温30.8℃,湿度79.7%,WBGT28.8℃でした。

その後高くなったので,11時以降は運動が禁止になりました。

 

算数の校内研究会が行われました!

今日は6年1組と4年1組です。その様子をお伝えします。

【4年1組の様子】4本の直線を引いて四角形をつくろう!

補助シートに4本の直線を引いて4角形を作り,直角に注目して仲間づくり

をしていきました。

  

 

 

 

分けた後,グループで確認を行いました。直角の確かめは三角定規や分度器を活用していました。

 

 

 

 【6年1組の様子】愉快な動物カードをみて新種の生き物をつくろう!

順列での並べ方についての学習でした。

落ちや重なりのないように真剣に取り組みました。 

 

 

  

さすが6年生です。答えは27とおりあることはすぐに見破りました!

「問題は,その並べ方だ」と,グループで相談しながらすすめていました。

 

 

  

  

今日のひとコマ9/2(水)編

今朝は,千葉県に「熱中症警戒アラート」が出ました。

我孫子市もWBGT31℃を予想しています。

本校は,毎日計測しているので本日も注意しながらすすめます。

朝8時5分現在,気温27.7℃,湿度83.8%,WBGT26.4℃

警戒レベル(積極的に休憩)でした。

業間活動も下の写真のように問題なくできる状態でしたが

残念ながら「雨」が途中から降ってきてしまいました。

11時5分,とうとうWBGTが29.1℃になってしまいました。

厳重警戒レベル(激しい運動は中止)です。熱中症の危険性が高いので,

激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避けることや,

水分の補給を行うように教頭先生が全校に放送で呼びかけました。

さて,前回の4年生に引き続き,今日は2年生の教室を訪問しました。

2学期もがんばろう!~2年生の掲示板から~

廊下の掲示板には,夏休みの思い出と2学期頑張ることが様々な観点から

書かれていました。紙面の関係で,各クラス2点ずつご紹介します。

 

早くコロナがおさまり,保護者や地域のみなさまに

学校へおいでいただきたいです。

子どもたちは,順調に成長していますので,

その日が待ち遠しいです!

今日のひとコマ8/31(月)編

週末も暑くて参りましたが,地域・保護者の皆様は大丈夫だったでしょうか?

今日で8月も終わりです。例年ならば宿題に追われている31日です。

校内を歩いていると,先日見学にいった4年生の教室前に作品を発見。

早速各学級2点ほど紹介させていただきます。

 

 

 

 5年生の掲示板を見たら,新しくなっていましたので写真を撮りました。

6年生の教室を覗いたら,今週末の陶芸教室に向けて説明ビデオを

見ていました!!どんな作品になるか,とても楽しみです!!

 

今日のひとコマ8/28(金)編

こまめにチェックして子どもたちへ指示します

【3日間の朝8時5分時点の気象情報の比較】

8/26(水)気温27.3℃,湿度77.3%,WBGT25.7℃

8/27(木)気温29.3℃,湿度83.2%,WBGT28.0℃

8/28(金)気温30.7℃,湿度76.5%,WBGT28.5℃

毎日の教頭先生の放送で子どもたちに指示を出しています。

こまめな水分補強と,気象情報に応じた生活を呼びかけています。

昨日に引き続きWBGTが28.0を越えていますので要注意です!

今日も発育測定2年生がありました

1組の男子でしたが,指示を良く守っていました。

今日のひとコマ8/27(木)編

726174番目の訪問者は私です

現在1日におよそ900名の訪問者がこのHPをみていただいています。

本当にありがたいことで,発信する意欲もわいてきます。

コロナウイルスの関係で,授業参観も計画できない現在,

家庭や地域へお知らせできる手段としてつかっています。

今後ともよろしくお願いします。

給食の時間にお邪魔しました!!

〔1年生〕

  

〔2年生〕

 

〔3年生〕

 

先生方がおかわりを配ってくださるので手を挙げたり

お当番さんに感謝したりといつもとかわらない時間ですが

残念ながらみんな前を向いて静かに食べています!

今日のひとコマ8/26(水)編

おはようございます。今日は暑くなりそうですので計測を強化していきます。

朝 8時5分現在 気温27.3℃,湿度77.3%,WBGT 25.7です。

休み時間等、運動や激しい運動をする際は、帽子をかぶり、定期的に充分に休息を取り入れるよう教頭先生から放送が入りました。また、水分の補給も指示がありました。

3年生校外学習へ行ってきます!

手賀沼にて乗船体験ツアーに出発です。歩いて10分程度ですが安全に留意して

歩いて行きます。乗船の様子は,教頭先生にカメラをお願いしました。

 

午後からは2組が乗船しましたが,出発前には計測して万全の体制でいきました。

「楽しかったあ」と子どもたち。この後の学習も楽しみです。 

発育測定も始まっています!!

6年生から始まった発育測定。今日は4年生にお邪魔しました!

どの子もソーシャルディスタンスに気をつけていました。

今日のひとコマ8/25(火)編

今朝も教頭先生の報告から始まりました。気温27.3℃,湿度70.1%

WBGT24.4で警戒が必要です。今日は4年生の校外学習ですが

問題は無いです。良かったです。

水の館でのプラネタリウム見学!

 

高野山小から歩いて10分。水の館に着きました。コロナウイルスの関係で

1チーム25名まで,終了後に換気と消毒作業を行っていただきました。

その関係で,待ち時間は周辺で自然散策を行いました。

カエルやバッタ,蛇にコオロギと子どもたちは大はしゃぎでした。

また,グループ活動で水の館の中を見学しました。

 

 

 

 

 

 

プラネタでは,夏の星座を教わりました。

地上が暗いとこんなにもたくさんの星が見えるんだなあと子どもたち。

20分のプログラムでしたが,貴重な体験ができました。

今日のひとコマ8月24日(月)編

朝一番の放送は,教頭先生からで

「朝8時10分,気温27.6℃,湿度79.8%,WBGT25.2で警戒レベル

運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れることが必要です!

午後からは厳重警戒レベルになる見込み。そのレベルになったら再度連絡します。」とのこと。

今日も,コロナだけで無く熱中症との闘いも始まりました。

業間休み時間は外で遊ぶ子が多い!

気温29℃で湿度69.1%,WBGT26.6と依然として警戒レベル。

子どもたちは,元気よく校庭に出て行きました。

先生方も一緒に遊んでいました。その様子をパチリ!!

 

 

校庭にカメラを持っていくと,早速声がかかりました。

「胡桃のみをみつけたよ。」「鉄棒をやるからね!」

 

 

「校長先生!!こっち!!」とニコニコ笑顔。子どもたちの笑顔からエネルギーをもらいます。

 

あ!先生方も鬼になっているようです!

 

 

 

 

 

今日のひとコマ「熱中症対策に秘密兵器!」8月21日編

新学期がスタートしました!

昨日のメール配信のとおり,気温は朝から高く,熱中症が心配でした。

先生方も早朝から勤務して子ども達を出むかえました。

久しぶりに会う子ども達は,ソーシャルディスタンスをとりながら待ち

検温を受けています。登校で体温が上がってしまい,何度も測定をやり直す子もいました。

 

 

 

 高野山小は,山と校舎に住宅地で四方を囲まれている関係で,

気温が他の場所と異なり高くなります。そこで教頭先生がWBGT測定器を購入!

1時間ごとに計測し,状況に応じて先生方や子ども達に指示を出すことにしました。

朝8時の時点で気温は30度。熱中症指数は「27.9」もあります。

  

第2学期始業式も放送で行いました!

生徒指導の先生や,養護の先生の大切なお話がありました!ちゃんと聞いているか

すべてのクラスを覗いてみました。

【1年・2年部】

 

 

 

 

【3年・4年部】

  

 

 

 

【5年・6年部】

 

 

   

 11時10分,下校の時間です。教頭先生は,最終測定を行い,下校児童への指導を行いました。

  

厳重警戒レベルに入っているので,①マスクをはずして友達とは,両手を開いた距離をとること。

②教室を出る前に水分をしっかりと取って,中身が無くなった人は水を補充すること。

学校は,コロナウイルスへの備えだけでなく,熱中症ともたたかう季節をむかえました。 

今日のひとコマ 第1学期 終業式編

今日まで39日間。1学期が終わりました。今日は終業式です。

式典は,職員室の放送で行いました。進行は教務の先生。はじめの言葉は教頭先生です。

 

校長先生から,1学期がんばったことが放送されました。みんなよく聞いています。

 

 その後,生徒指導の先生から「夏休みの過ごし方」が。みんなよく聞いています。

 

 最後に,養護の先生から「熱中症予防」についてのお話がありました。

  

また,全職員がそろったので,卒業アルバムの職員写真も撮りました。

子ども達は,明日からどんな思い出を作るか楽しみです。 

今日のひとコマ 7月30日(木)編

ひまわりが咲きました!!ツルレイシの成長も見事です!!

 

実は昨日の夜,講師の先生方の学習会に参加しました。

コロナウイルス対応をこれでもかとおこなった室内で,短時間でしたが有意義なひとときでした。

市内の校長先生方も参加していて,いろいろなお話をうかがえました。

いろいろな方と触れ合うと,それまで考えていなかったことに気づいたり

新しいアイディアがうかんだりすることがあるものだと改めて感じました。

終了後,会場の公民館の館長さんとお話をしました。

公民館も学校同様,コロナウイルスの対応に苦慮している様子が良くわかりました。

さて,今日も校内を歩いてご報告します。

あ!緊急地震速報が入り1次避難!

今解除となり校長室に戻りました。全学級きちんと机の下に入り,または担任の指示に従い

きちんと対応できていました。さすが高小の児童です。

今日は,気候もよいので外に目を向けてみます。1の1が校庭で,5の3が体育館で体育です。

 

チャイムがなりました。業間休みの時間です。

 

 

  

 

 最後に,2年生掲示板です。このめあては達成できたかなあ~

 

 

今日のひとコマ 7月29日(水)編

今年のつゆ明けはいつになるのでしょうか?8月に入るのは13年ぶりだとか。

これも台風の発生と関係があるのでしょうか?

 さて,学期末ということで,校内を回るとどのクラスもテストでした。

邪魔をしないように,今日は掲示板を見てみます。

これは,先日行われた1・2年生合同の学校探検の写真です。

 

 

また,本日は保護者ボランティアの皆様による,消毒&清掃活動の最終日でした。

今日まで,のべ86名に参加をしていただきました。本当に感謝です。

 

 

 

最後に,全開に引き続き6年生の掲示板。これから暑くなるので,熱中症が心配ですね。

 

今日のひとコマ 7月28日(火)編

1928年の今日,日本人がオリンピックで初の金メダルを取った日だそうです。

教務主任の先生から教わりました。本来ならば,東京でオリンピックが開かれていたのですね。

本日は,5校時に校舎内を回ってみました。すると3年生がヒマワリとオクラ,

エダマメの観察を行っていました。ヒマワリは大きくなり花芽を付けました!!

 

4年生は,そろばんを学習していました。始めに3年生の復習からはじめました。

その後,小数点が付いた計算に移行します。

 

 

最後に6年生です。1組は算数のテスト。2組は書写の授業です。

 

3組は,社会科の授業。大化の改新を調べていました。

 

そうそう。6年生の掲示板がかわりました。

 

夏休みまであと4日です。引き続き,明日も校内の様子をお知らせします。

今日のひとコマ 7月27日(月)編

夏休みまで最後の1週間となりました。

今日は10時半から保護者による清掃・消毒ボランティア!

5時間目に,けやき2組を会場に外国語活動・外国語科の授業が行われました。

ボランティア保護者の方々の中には,毎回参加してくださっている方もいて本当に感謝です。

 

5時間目の研究授業は,複数学年が参加する授業となりました。

ゴール(何を学ぶか)は「1~10の数字に慣れ親しむ」ことであり,

ALTの先生や,ICT活用でチャンツを行ったり,英語数字のビンゴゲームをとおして

楽しく活動することができました。

 

 

 けやき2組前の掲示板にはオリジナルカレンダーが掲示してありました。

保護者の方々に見てもらえなくて本当に残念です!!

今日のひとコマ 7月22日(水)編

明日から4連休に入ります。疲れが出始めている子どもたちには

丁度良いお休みになりますね。今日も校内を歩いています。

2年3組で素敵な授業を発見!!教え合い高め合う授業です。

マスクをして対話を通して考えを深め合っていました。

  

 

 

10時30分。本日も保護者ボランティアの皆様による

トイレ清掃&校舎内消毒が行われました!!

 

 

 

 

はじめに教務主任の先生から説明を行い,その後分かれて行いました。

廊下で発見!!作品と学びの跡!!

 

 

  

【5年生の教室前で発見】

  

 

今日のひとコマ 7月21日(火)編

ジメジメとした梅雨らしい日になっています。

今日も校内を歩いていると6年1組の家庭科の授業に出会いました。

 

 

お洗濯の実習ですね。「汚れがなかなか落ちねえ~」というつぶやきも・・・。

普段は洗濯機にお任せなんでしょうが,基本を学ぶのは良いことですね。

風の力を利用して!~3の1理科~

  

 

 

実験の場面に出会いました!どの子も真剣です!

一番遠くに行ったのはどんなときなんだろうか?

5年生の廊下から~図工 デザイン~

 

 

 

 

最後に,5年生の新たなる取り組みをご紹介!!

5-1 外国語科の研究授業 5校時

 

 

 

 

今日のひとコマ 7月20日(月)編

7月20日といえば第1学期終業式。本来ならば明日から夏休み。

とはいっても,今週には祝日が2日ある関係で,3日しかない学校生活。

今日は,市制50周年を記念してのクラス写真撮影です。

 

体育館に向かうと6年2組が待機中。だれもおしゃべりしていません。

さすがは6年生です。写真はギャラリーから撮るとのこと。

 

出来上がるのが楽しみですね。

 

撮影会場をあとにして,いつもどおり校内を回ったら3年生がテスト中。

 

すると,廊下に図工の作品を発見しました。

 

 

我が家にも小学校の時の作品が展示してあります。大人になったら描けない世界。

持ち帰ったら大切に保管してほしいなあ。

5年生の前を通ったら,やはりテスト。

 

夏休みまで のこり8日間。ガンバレ!高小の子どもたち!!

さて,今日から短縮日課で個人面談です。

玄関に夏休みの課題が置いてありますので,ご自由にお持ちください。

短い休みなので,希望制となっています。

  

シャボン玉飛んだ!!~1年2組~

 

 

お母さん方のボランティア清掃&消毒作業で昇降口に来たら,

1年2組さんがシャボン玉遊びをしていました!

今日もありがとう!!消毒作業ボランティア!

 

本日も,消毒とトイレの掃除を手伝いに来てくださいました。

1時間の作業で,校内はピカピカになりました。

ありがとうございました!

今日のひとコマ 7月17日(金)編

全国的にコロナウイルス感染が拡大を続けています。

そこで今朝全学級児童へ3つの約束をお願いし,担任から指導しました。

《マスクの無いとき》
① 給食中は前を向いて黙って食べる。
② 体育の時間・休み時間等は両手間隔を守る。

《マスクがあっても》
③ 活動後はしっかり手首まで手洗いする。

連日たくさんの情報が入ってきて飽和状態。通常登校して1ヶ月になるので

きっと気持ちも緩んできていると思われます。

学校では,ルールの再確認をしながら一歩ずつ進んで行きたいと思います。

清掃・消毒ボランティア活動

さて,本日も5名の消毒&清掃ボランティアの皆様にお越しいただき作業をしてもらいました。

参加してくださる方のお陰で,職員の放課後の活動が確保できます。

 

 

 

ちなみに,写真右手は教務主任の先生です。今回も校長と教務主任が参加。

一緒に活動しました。

3年生 保健の授業から

 

 

体育科保健の学習は,教務主任の先生が担当。映像や資料,ワークシートを活用。

わかりやすい授業展開を行っています。今日は3年2組を訪問しました。

お米の食べ比べから何が分かるか?

5年生は一部教科担任制度を活用しています。社会科の授業。

農業について学習しています。本時は関心・興味を高めるために

岡山産と新潟魚沼産「こしひかり」の食べ比べで分かったことを報告しました。

 

  

導入学習の後,同時進行で準備していた,ミネラル水で炊いたごはんの試食です。

  

 

「右が岡山産で左が新潟魚沼産だよ」準備に参加してくれた先生から手渡されました。

 

 

レポーターの私もいただきましたが,もちもちした感じが違うようです。

この後,どのように学習が進んでいくか,とても楽しみです。

今日のひとコマ 7月16日(木)編

6月22日(月)からスタートした学校生活も4週目に入り,今日で19日目

4月6日の始業式からカウントすると丁度5月1日にあたります。

GW前で新年度開始からの疲れがどっと出るころです。

いつもならば,学校生活に慣れ新しい友達もできてウキウキするころ。

と同時に「五月病」という言葉のとおり,疲れから体や心が苦しくなる時期です。

来週は「海の日」「スポーツの日」と土日の4連休もあります。

この休みを家庭で静かに過ごし,力を蓄えて夏休み前のラストスパートで

力を発揮できるとうれいしいです。

ご報告「ありがとうの手紙」

~メロンに感謝の気持ちを込めて~

 

 

栄養士さんの発案で,無償でご提供いただいた静岡の生産者へお礼の品を作りました。

希望者を呼びかけたところ,たくさんのカードが集まりました。

「いままでメロンは嫌いだったけど,食べたら大好きになった」なんていう

びっくり感想文もたくさんありました。気持ちのこもったカードをみて子どもたちの

心を感じてもらえるとうれしいなあ~。

 1年生のシャボン玉!

各クラスで取り組んでいます。今日は1組が取り組んでいたので撮影!!

 

芸術作品見つけました!!~6年生と4年生の実践~

《4年生》

 

 

 

 

《6年生》

 

 

 

  

今日のひとコマ 7月15日(水)編

今日も雨の朝を迎えました。外気温20度。少し肌寒い感じがします。

業間活動までに雨がやむと良いのですが・・・残念ながら“雨”でした。

校内を探索していると,1年生の教室前が賑やかです。折り紙で作品作り!!

 

 

また,先日の学校たんけんの様子が掲示してありました。

つづいて,5年生教室の前には関連した本が置いてあるのを見つけました!

みんな読んでくれるかなあ~ご家庭に帰ってきたらきいてみてください。

さて,本日も保護者のボランティアによる清掃&消毒活動が行われ

18名の方々にご参加いただきました。校長は教務主任さんとモップがけをしました。

 

 

 

 

今日のひとコマ 7月14日(火)編

雨が降ってきました。今日の業間活動は教室で過ごしました。残念です。

さて、高野山ではコロナウイルス対応でいろいろな工夫をしています。そのひとつが音楽です。

音楽室を廊下や地域交流教室へと広げ,密を防いでいます。

写真は6年3組ですが,パート別に本当に真剣に取り組んでいました!!

誰ひとりレポーターの私を意識する人がいません!素晴らしい!

 

 

 

 今日も授業研究会がありました。外国語活動の3年1組です。その様子をご紹介します。

「How are you?」という学習です!

ねらいは,ジェスチャーをつけて,自分の気持ちを伝えること。素敵な3年生の様子をご覧ください。

 

 

 

 

 

次に3年3組をたずねました。5時間目の算数です。

生活に生かせる算数として、暗算で答えを見つける授業で、計算の工夫を考えます。

  

 

 

各自が考えた方法を発表し合って深めることができました。

6時間目に6年1組を訪問しました。社会科の歴史の授業です。

 

 

 レポーターの私も歴史の授業は大好きなので,ぐんぐん引き込まれてしまいました。

また,明日のぞいてみたいです。以上,本日の報告でした!

今日のひとコマ 7月13日(月)編

週明けの月曜日。曇天ですが気温が低いため全開の窓からは心地よい風が。

都内ではこの週末も200人を超えるというコロナウイルス報告がありました。

地域や保護者の皆様は大丈夫でしょうか?

7:45解錠の昇降口では子どもたちの元気な顔が見られ一安心。

本来ならば夏休み前の1週間となるところですが,6月22日に通常登校になり

実はまだ3週間。やっと学校生活に馴染んできたという感じがします。

今日は6年生の企画で「1年生との交流会」が体育館で行われました。

まずは1校時。6年3組と1年3組の交流会。

終わった後,教室まで一緒にもどりました。

 

 

 

 2校時は,6年2組と1年2組の交流会でした。

 

 

 

最後に5時間目は,6年1組と1年1組の交流会でした。

 

 

 

保護者消毒・清掃ボランティアの本日は第2回目

今日も10名の方々が参加してくださいました。本当にありがとうございました。

 

 教務主任からの説明の後,実際に手順を確認してから行いました。

今日は,教務主任の先生と校長も参加して行いました。

おかげさまで,放課後の消毒作業も楽になります。感謝です。

今日のひとコマ 7月10日(金)編

校内研究会が行われました!

今回は3の2が保健の学習,

4の3と6の2が外国語活動・外国語科の学習を行いました!

今日はその様子をご紹介します。

保健の学習は,養護の先生が指導者です。保健の先生と言うことで

子どもたちは真剣にお話を聴いていました。テーマは体の清潔!!

 

 

 

 

 続いて,4の3へ。ここでは外国語活動の授業でした。

「今日の天気は何だろう?」がテーマでした。教科書の絵カードを切り取って

先生のジェスチャー問題にカードを示して答えます。

 

 

 

 

最後は6年2組です。教科は外国語科!新しい教科です。

テーマは「生き物が何を食べるかを,どのように表現するのかな?」でした。

ALTの先生と2人で行っていました。

 

Activityとして「食物連鎖カードゲーム」を行いました。

 

 

 

コロナ対応で,マスクをしての学習は,外国語科の学習では課題も多いですが

 感染予防もしつつの取組になりました。さすが6年生になると,複数の課題を

提示してもついてくるんだと感心して参観しました!

以上レポーターは校長 安田でした。 

今日のひとコマ 7月9日(木)編

毎日すべての教室をまわっていますが,6/22以来全員で学習して3週間目

になったからか,だいぶ落ち着いて学習にのぞむ児童が増えてきました。

学習も進んで,各クラスではテストをおこなう様子もみられています。

今日は,5年生を訪問して来ました。まずは1組で図工でした。

 

 

 

 

つづいて,おとなりの2組です。算数の時間でした。

4年生の復習から始まりました。終わったプリントはノートに貼ります。

 

 

 

 最後は3組です。3組は国語でポスターを作っていました。

 

 

 

 

5年生と6年生は,教科担任制を試行しています。

3人で学年全体を育てたいという思いです。今後成果と課題を明確にして

さらに子どもたちの力を育んでいきたいと思います。

以上レポーターは安田でした。

  

 

今日のひとコマ7月8日(水)編

風が強くて,窓を大きく開けることができない1日になりそうです。

雨が降らなければ外で遊べるので,業間活動までもつと良いのですが。

昨日お約束した5年生の七夕飾り見学。見て参りました。ご紹介します。

どの願いも叶うと良いのですが。ちなみにこれをご覧いただいている

皆様はどんな願いをされたのでしょうか?

 社会科新聞発見(6年生)

6年生教室の廊下に貼り出されていました。どの作品も素晴らしいです!

現在の社会科学習では,政治学習から歴史に入っています。

 

現在は,委員会活動が始まっていないので,先生方で作成した掲示板です。

七夕は,給食室前に掲示されている七夕です!

 

 

今日のひとコマ7月7日(七夕)編

今日は七夕。あいにくの雨ですが,子どもたちの願いは届くでしょうか?

5年生へ1時間目にお邪魔したので,まだ短冊はちらほらでした。

お昼頃,再度見に行きたいと思います。

今日は4年生を中心に見て参りました!まずは1組!

理科の学習です。空気を閉じ込めてその感触を体験します!

この実験は面白いんですよねえ~。

 

 

 

 続いて2組に入りました。ここでは辞書の勉強中でした。

先生のお話が上手で聴き入ってしまいました。

  

 

 

最後は3組です。ここでは,算数の学習でした。

 

先生が「1をこのくらいだとすると0.001ってどんな大きさかなあ」と訪ねたら,みんなは「きっと1/1000だからこのくらい」と表現してました。

  

 算数の後は,読書の時間。図書室で学習してました。

  

 

今日のひとコマ 7月6日(月)編

朝からしとしと雨模様の月曜日。子どもたちも傘を差して大変そうでした。

安全管理員さんも雨合羽姿での安全指導。頭が下がります。

さて,本日も校内を探索しました。すると1年1組前に3年生からのプレゼント発見!

「げんきにがんばって素敵な1年生に!」というメッセージが伝わってきます。

5年生の教室前で発見しました。「社会科ノート選手権」として

素敵なノートが掲示してありました。どういう視点で評価しているのか

後日担当者のインタビューを載せたいと思います。

 

 

7月の生活目標は「1学期のまとめをして,夏休みの計画を立てよう!」です。

5年生では,学年×10分の50分を家庭学習として課しているようです。

1年生の教室前には,素敵な作品が貼り出されています!

「チョッキンパッでかざろう」(図工)の作品です。いくつか作品を紹介します。

 

 

最後に,6年生から素敵なプレゼントをいただきました。

社会科の時間で作ったそうです。「防災スリッパ」です。

新聞紙で作ってあります。いざというときにガラスで怪我をしないようにと

6年1組の代表児童が教えてくれました。

今日のひとコマ 7月3日(金)編

ありがとう!大学生ボランティアの二人!

昨日7月2日(木)14時から2時間ほど,近くの川村学園女子大学の学生さんが

私たち教員の消毒作業を手伝ってくれました。

これから毎週木曜日で,授業の都合がつくときに来てくださるとのこと。

本当に感謝の気持ちで一杯です!!

では・・・学校探検!

 

1年生のアサガオと4年生のゴーヤ(ツルレイシ)は咲いていました!

2年生の教室前には,図工の作品「えのぐじま」が掲示してあります。

 

4年生は,何とも美味しそうな,いや素敵な作品が ずらり!

  

 

6年3組では,「はくどう」を聴診器で聴いていました。

さすが6年生は,カメラに気づかないくらい真剣な学習態度です!

 

2年1組は体育館で折り返しリレー!

こっそり撮ったのに見つかってしまいました。 

 

4年1組は,パソコン室でなにやら調べものです。

1年3組前には,3年生からの贈り物です。

また,3年生の教室に1枚ずつ網戸が増設されました!

 

今日のひとコマ 7月2日(木)編

今日は3年生の訪問です。訪問の途中で枝豆植え替え隊とあいました。

 

担任の先生の指示を良く守り,団体ルールもしっかり行って行動していました!

さあ,まず最初にお邪魔したのは3年3組でした。国語の勉強です。

 

なんと3組は,教科書からの目当て読みを自力で行っていました。

ちょっと声を掛けてみると,ノートに書いてある文書が教科書のどこにあるか

すぐに教えてくれました!!

 

 

 次にお邪魔したのは,3年2組です。2組は社会科の勉強でした。

 

全体で学習を進め,中盤からペア学習に入りました。

 

 

最後は,最初にあった1組です。算数の学習でした。

 

最初に本日学習で活用する既習事項を確認していました。

 

 

学習のまとめとして,4名の児童が前に出てリレー形式で解法の説明です。

3年生の学年目標は「助け合い」です。

臨時ニュース!2年生が1年生をエスコート!!

本日7月2日(木)第2校時に,なんと2年生エスコートによる

“校内探検1年生隊”が校内を たんけんしていました。

丁度職員室・校長室に来てくれたので,スナップを紹介します。

 

校長室にも来てくれました。

 

 

2年生が本当に頼もしく見えました!

7月1日 番外編 掃除がはじまった!

7月1日からの取組です!

本日からゴミ拾いではなく,簡易清掃活動がスタート!モップの活用をしています。PTAのみなさま,本当にありがとうございます。

 

 

高学年は,廊下のモップかけや階段の手すりの拭き掃除,玄関の掃除もサポート隊として行います。

 

 

感染予防をしながらも手際よく清掃活動を行いました。時間は10分

子どもたちは,清掃後しっかりと手洗いを行いました。

 

 

今日のひとコマ 7月1日(水)編

7月になりました。今日は蒸し暑く,しかも強風です。

こまめに気象情報をチェックしていきたいと思います。

今日は,我孫子市になって50年目の記念すべき日です!

今12時23分!給食の放送で,星野市長さんのメッセージ

我孫子市民の歌が流れています!

さて,2年生を訪問しました。1組は算数です。学年で統一したワークシートを

活用していました。今回は「引き算の答えを確かめる」学習です。

  

 

 2組は,漢字ドリルを使って,新出漢字の学習でした。

とめ・はね・はらいもしっかりと確認してすすめます。書き順も大事に学びます。

 

 

 最後に3組です。算数を学んでいました。同じくワークシートでの学習。

テープ図を確認しながらすすめていました。子どもたちどうしで話し合ったり

前で説明して確認する学習。主体的に学びに向かっている様子が分かりました。

 

 

2年生の掲示板には,ひとり一人のメッセージがあります。1つ紹介します! 

 

心温まるメッセージですよね!

最後に1-2組前に掲示してあるメッセージを紹介します。

これは,3年生が心を込めて1年生に贈ったものだそうです。

今日のひとコマ 6月30日(火)編

今日も教室や学校の発見活動を行いました。

2年生のミニトマトコーナーを見たら,美味しそうな実が付いていました。

保健室前にはこんな掲示がありました。

 

1年生の教室を訪問しました。学年目標は「なかよし」です。

また,廊下にはカタツムリのクレヨン作品があります。

 

 

 

2年生の教室前にはこんな掲示がありました。学年目標の「えがお」です。

また,図工室に2年生のカラー粘土作品が,

4年生教室前には図工の色づくりの作品が展示してありました。

 

今日のひとコマ 6月26日(金)編

少しずつ授業の邪魔をしないようにしながら教室を訪問します。

まずは4年2組と1組。共にプロジェクターや実物投影機を活用。

児童に分かりやすい授業を行っていました。

 

次に5年2組。1立方メートル実物模型とこちらも実物投影機を活用!

 

次に6年1組の外国語科の授業。絵カードや短冊黒板の活用!

 

次は6年2組の国語の授業。さすが6年生は,自力で課題に挑戦していました。

 

次は3年生。まずは1組の算数の授業。まとめの後の確認問題を黒板で。

 

続いて2組も算数の授業でした。授業のまとめを行っていました。

 

最後は3組。1年生へのコメントを書いていました。そしてチャイム!!

子どもたちの待ちに待った業間活動です。

 

運動場で遊ぶ子や,校長室前の亀の池で観察する子。

周辺でダンゴムシを見つけて見せてくれる子もいました。

 

やはり,外遊びはいいですよねえ。来週も晴れると良いなあ~。

今日のひとコマ 6月25日編

教育活動が再開されています!

1年生は、家庭でたねまきをしたアサガオが育ったので支柱立てをしました。

 

2年生のミニトマトも、3年生のヒマワリも大きくなりました。順調です!

 

体育や音楽も始まっています!音楽は歌えないのでまずは聴いて覚えます。

鍵盤ハーモニカではなく電子オルガンを活用しています。

 

多くのクラスで実物投影機やタブレット,プロジェクターを使い,子どもたちが

分かりやすい授業づくりにつとめています。

2年生では,定規の使い方を示しながら指示。

子どもたちは安心して作業していました。

 

 明日もまた,教室を訪問してご報告いたします!

校庭に子どもたちの歓声がもどってきました!!

6月24日(水)業間活動の時間です

今日は,1組から順番に教室を出ます。

マスクをはずして袋に入れて,紅白帽子のある人はかぶって!

先生方も一緒に出て,密になっている場所では指導をしています。

でも,うれしそうです!

声がはずんでいます!

3ヶ月半待ちに待った外遊びです。

あ!チャイムがなりました。

今度は,1組から教室に戻ります!

手をしっかり洗って!明日も遊べると良いなあ!

 

高野山の取組紹介 コロナに負けるな!!

高野山小のコロナ対応紹介!

今日は,本校の取組について紹介します。

1 教室から出るときは・・・

 本日,コロナ対応以来はじめての体育に臨む4年生の教室を訪問すると,先生から「いつもどおり,30秒後ごとに窓側のグループから順に廊下に出て体育館へ行きます。」と指示が出ていました。子どもたちは本当に久々の体育にウキウキ(写真参照)

 休み時間校庭に出るときも,全校放送でクラスごとに指示が出て移動するルール!明日は天気が回復する予報なので,校庭で遊べます!

密にならない工夫の一コマです!

2 掃除の方法がかわる ~7月1日の清掃活動から~

  

 全教室に写真のように化学雑巾モップを導入します。

 今日準備が終わりました!

 PTA役員さん達と,いろんな方法を協議したうえで,

 モップを購入していただきました。

 水ふきモップもありますが,教室などのフローリングはこれで行います。

 モップによる清掃は,教員も子どもたちも守れるようにとの配慮です。

 階段用は,幅の短いものを採用しました。

 トイレは子どもたちではなく,教員で防御して行います。

 コロナウイルスとはいつまで戦うか見通しはもてず,共に生きていく覚悟からの

 清掃活動見直しです。

3 視覚に訴える授業の工夫 ~理科の授業~

 高学年は,教科担任制度を活用して,理科を専門に教えていく先生がいます。

限られた時間の中で,以下に子どもたちの心に残る授業を行うために

あの手この手で取り組んでいます。

4 変則的な教育課程にも対応するために 

 ~ホワイトボードを活用した見える化~

全教室に配置しました。UD(ユニバーサルデザイン)を意識した

教室環境を今年のテーマにしています。分散登校や変化する教育課程に

子どもたちが戸惑わないように工夫しています。

 

 

6月22日 一斉登校スタートです!!

いよいよ全員登校となりました

分散登校では会えなかった友達との再開!

どのクラスも笑顔の花が咲きました!

昇降口も密を避けるために,時間より少し早めに解錠しました。

職員の配置が少しバタバタしましたが

ここまでの分散登校で役割もしっかりと定着できているのでスムーズに行えました。

家庭での検温もありますが,念のための非接触型体温計での入り口チェック!

それでは,各クラスを見てみましょう!各学年1クラスずつ覗いてきました。

 

      〈1年生〉              〈2年生〉

 

       〈3年生〉             〈4年生〉

 

       〈5年生〉              〈6年生〉

AB分散登校はじまる!(6/1)

6月1日。学校に子どもたちが戻ってきました。

職員一同この日を待ち望んでいました。

3密をなるべく防ぎながら,まずは子どもたちも担任も体を慣らしていきます。

 

午前と午後で入れ替えますが,わずかな時間で全職員消毒作業に追われます。

さらに,手洗い場は,密にならない表示をしています。

活動したらまず手をしっかりと洗うようにしています。

そのため,ノーチャイムで行い,学年主任の計画で時間差の休憩をとっています。

今日は,家庭学習の振り返りと学習の進め方をどのクラスも確認していました。

 

6月2日の入学式に向けて(5/29)

2ヶ月遅れの入学式!臨時休校最終日の5月29日,全職員総出で準備をしました。

広い体育館一杯に座席を配置したり,式典後の写真撮影の準備をしました。

 

密を防いで写真撮影をするために,ステージ上にも椅子を配置して

3列を作って撮ります。

今まで経験したことのない撮影になるので事前に写真屋さんにも

おいでいただきました。

6月2日の入学式が今から楽しみです!