校長室より

2024年4月の記事一覧

藤の花が咲き始めました

昇降口前の藤棚の藤の花が咲き始めました。とてもきれいです。

TVアニメの「鬼滅の刃」にも登場する藤の花です。

学校には、四季折々の草花がいっぱいあります。

草花を見ていると季節を感じることができ、子どもたちにとって大切な環境だと思います。

今後も、子どもたちが楽しみにできるように大切にしてきたいと思います。

今日の給食は、肉みそ丼です。給食室を窓からのぞくと子どもたちのために一生懸命

給食を作ってくださっている調理員さんの姿が見れました。

いつも美味しい給食をありがとうございます。

0

令和6年度全国学力・学習状況調査(6年生)を実施しました

本日、6年生が令和6年度全国学力・学習状況調査(国語・算数)を行いました。

調査ですので、テストではありませんが、西っ子たちの今までの頑張りを

確認できる調査になります。この結果を参考に、学校も子どもたちのために

試行錯誤をしながら、取り組んでいきたいと思っています。

0

学校の八重桜が満開です

 

学校のソメイヨシノは、散ってしまいましたが、八重桜が満開になりました。

業間休みに八重桜の下で、1年生と6年生が仲良く「おにごっこ」をして遊んでいました。

ソメイヨシノよりも八重桜の方が可愛い!と言っている6年生もいました。

ダンスで使うポンポンのようにまとまって咲く桜ですので、みんなで優しく触っていました。

「ふわふわする~」と言って大事そうに花に触る姿が西っ子らしかったです。

八重桜の花言葉は、「豊かな教養」「善良な教育」で、幾重にも重なった花びらに、

積み重ねられた知識や知恵をなぞらえたものといわれているそうです。

0

初夏のような陽気でした

先週の土曜日から、初夏のような天気が続いています。

学校の桜も風に揺られ、とてもきれいに舞っています。

業間休みと昼休みにはできるだけ、子どもたちの元気な姿を見るため

校庭をうろうろしています。西っ子はいつも元気でそんな姿を見ていると

とてもうれしくなりますし、元気を一杯もらっています。

先日、昼休みに落ちてくる桜の花びらを一生懸命に集めている西っ子がいました。

「何をしているの?」と聞いたら、「落ちてくる花びらを集めると夢がかなうんだよ!」

と言っていました。小さな手で一生懸命に集めている姿をみて

「がんばれ!、応援するぞ!」と強く思いました。

西っ子の夢の実現のために、少しでも役に立たないといけないなと改めて

感じた1日でした。

0