校長室より
春が近づいてきました
学校は、短い春休みになりました。
やはり西っ子の元気な姿が見ることができない学校は本当に寂しいものです。
学校の桜やコブシの花も咲き始め、いよいよ春が近づいてきました。
令和6年度修了式&離任式を行いました
3月24日(月)に令和6年度の修了式と離任式を行いました。
修了式では、各学年の代表児童が修了証を受け取りました。
西っ子の今年度の頑張りを評価すると共に来年度への希望が感じられました。
4月7日(月)には、令和7年度が始まります。
今後も未来の自分を作るために、今を頑張っていきましょう。
その後、卒業生も参加して、離任式を行いました。
今年度末の人事異動で9名の先生方が西小を去ってしまいます。
お別れは寂しいですが、さらに成長した姿を見せられるようにしていきましょう。
9名の先生方、お世話になりありがとうございました。
第56回卒業証書授与式
令和7年3月14日(金)
第56回目の卒業証書授与式を行いました。
今年度の卒業生47名は、胸を張って本校を巣立っていきました。
今まで多くの方々の支えがあって、今日を迎えることができました。
本当にありがとうございました。
そして、これからも西っ子の成長を時に厳しく時に温かく見守っていただければと思います。
卒業生の皆さん、中学校でも自分らしさを忘れず頑張ってください。応援しています。
今年度最後の給食でした
3月13日(木)で今年度の給食が最終日となりました。
6年生は、小学校での給食の最後となってしまいました。
最後まで給食当番もがんばってくれていました。
給食調理員さんから心温まるメッセージも届きました。
いよいよ明日は卒業式です。寂しいですが、立派に育った6年生なので
堂々と胸を張って、素晴らしい卒業式にしてください。期待しています。
今年度最後の学習の時間
3月4日(火)に今年度最後の「学習の時間」を行いました。
今年度は、一年間を通じて算数の復習に取り組みました。
年度の途中から、西っ子の頑張りを応援するため、
「あびこプラスワン」の方々がボランティアで参加していただきました。
6年生学校奉仕作業
6年生の小学校登校も残り6日となってしまいました。
本日、6年生の西っ子が、校庭の側溝を掃除してくれました。
昨日までの雪や雨で、側溝の土も少し重くなって大変そうでしたが、
持ち前のチームワークで作業をしてくれました。
校舎が生まれ変わりました
今年度始めから行われていた校舎外壁工事も無事に終わり
綺麗に生まれ変わりました。
校舎の色は、児童会が中心になり、全校の西っ子の投票で決まりました。
西小マスコットの「あいちゃん」(ピンク)「にこくん」(ブルー)のカラーと校章のカラーで塗られています。
B棟の壁には、卒業制作として、6年生が心を込めて「あいちゃん」「にこくん」を塗ってくれました。
学校に来校した際にはぜひご覧頂ければと思います。
卒業式練習が始まりました
3月3日(月)から、卒業式練習が始まりました。
式に臨む心構え等を教わり、卒業生も一生懸命に取り組んでいました。
残り少ない学校生活ですが、最高の卒業式にできるようにしていきたいと思います。
素晴らしい態度で練習に臨む卒業生が本当にかっこよかったです。
6年生調理実習
6年生の調理実習でつくったホットケーキを届けてくれました。
心温まるメッセージ付きでいただいたので、とてもうれしくなりました。
校長として6年生に何をしてあげられたのかなと思うところもあり、
改めて残りの日々でできる限りのことをしてあげたいという気持ちになりました。
6年生が西小を去ってしまうまでカウントダウンが始まりました。
少しでもいい思い出を残せるように頑張っていきたいと思います。
音楽部「ハッピーコンサート」
2月20日(木)の昼休みに、体育館で音楽部による「ハッピーコンサート」が行われました。
多くの音楽保護者の皆様や西っ子たちも参観しました。
今まで頑張って練習してきた成果を存分に発揮し、素晴らしい演奏でした。
聞いている西っ子たちも口々に「すごいね」とつぶやいていました。
お互いの頑張りを認め合えることはとても大切なことです。
今後も、このような機会を増やして行けたらなと思います。