2022年5月の記事一覧
6月30日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・豆カレー・豆腐とツナの和風サラダ・小玉すいか
〔ひとこと〕
今日はひよこ豆・大豆・レンズ豆を使った豆カレーを作りました。子どもが苦手な豆がたくさん入っていますが、このカレーはとてもよく食べてくれます。サラダはにさっぱりとしたしょう油ドレッシングの味です。すいかは千葉県八街産の甘くておいしいものが納品され、児童達も喜んでいました。
6月29日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・じゃこ大豆・ちぐさ焼き・南瓜とじゃが芋の味噌汁・グレープフルーツ
〔ひとこと〕
今日は夏野菜のかぼちゃじゃが芋の入った味噌汁を作りました。給食の味噌汁は具が多く、削り節や昆布を使ってだしを生かすように工夫しています。種類をたくさん使うことで食材からのうまみも出て、減塩効果も期待できます。
メリハリが出るように、じゃこ大豆はしっかりした味付けで、ご飯がも進むようにしています。
6月28日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・マーボー丼 きびなごの梅衣揚げ・春雨サラダ・パイナップル
〔ひとこと〕
豆腐をたくさん使った給食のマーボー丼は、低学年でも食べやすいように甘めの味付けです。肉のほかにも大豆、野菜、椎茸などをみじん切りにし、良く炒めて作ります。春雨サラダはのど越し良くさっぱりとした味付けです。
青のりとゆかりの風味がおいしい梅衣揚げは骨ごと食べられる魚、きびなごを使っています。きびなごは、くせがなく食べやすい小魚です。
6月27日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・チンジャオロースー・中華五目スープ・オレンジ
〔ひとこと〕
今日はチンジャオロースーが主菜の献立です。
下味をつけた千切りの豚肉を炒めて、3色のピーマン、たけのこ、もやしと共に炒めました。彩りも鮮やかなおかずに仕上がりました。にらと卵が入った中華スープは生揚げ入りです。
急に気温が上がり例年より早く、真夏日が続いていますが、給食などの食事から塩分などミネラルをとり、水分補給をして暑さを乗り切ってほしいです。
6月24日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・白樺派カレーライス・枝豆とツナのサラダ・メロン
〔ひとこと〕
今日は我孫子産野菜の日です。我孫子産野菜を使ったご当地料理、白樺派カレーを献立に取り入れました。6月は、地元の野菜も種類が多く、今日も地元のズッキーニ、トマト、じゃがいも、たまねぎの4品を使ってカレーを作っています。ズッキーニを使うことで夏らしい季節感のある白樺派カレーになりました。我孫子産のトマトはヘタの部分まで完熟したものを収穫します。なので、実がしっかりとしておいしいトマトが毎回納品されています。
我孫子産のきゃべつも納品され、枝豆、ひじきなどと共にサラダに使っています。
〔我孫子産野菜生産者紹介〕
・たまねぎ(中峠):大井勢子さん
・ズッキーニ(中峠):相馬伸年さん
・じゃがいも(高野山新田):岡田信之さん
・トマト(新木):海老原久雄さん
・きゅうり(中峠):大井勢子さん
6月23日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・チキンライス・おからのキッシュ・マカロニスープ・アーモンド・河内ばんかん
〔ひとこと〕
今日は、おからを使ったキッシュを作りました。(低学年と高学年と大きさを変えています。)ふんわりしっとりとやき上がりました。チキンライスは人気のある混ぜご飯です。
6月22日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・赤魚のポテト焼き・野菜のごま酢和え・田舎汁・オレンジ
〔ひとこと〕
今日は白身魚の赤魚にマッシュポテトソース,チーズをのせて焼きました。赤魚は骨もなく食べやすい魚です。魚は苦手な子も食べられたようです。酢の入った和え物はさっぱりとして蒸し暑い日でも食が進む味付けです。児童は白飯が好みのようで、どのクラスも良く食べていました。
6月21日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・深川めし・揚げ出し豆腐中華あんかけ・さつま汁・バナナ
〔ひとこと〕
今日はあさりを使った混ぜご飯、深川めしを作りました。深川めしは東京都発祥の郷土料理です。細かい千切りにした生姜の風味が少し残るように気を配って具を作りました。三つ葉を彩りに加えています。揚げ出し豆腐はあっさりとした味のあんをかけています。さつま汁は千葉県産が納品されました。
6月20日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・コッペパン・ビーンズサラダ・南瓜のチャウダー・小魚アーモンド・冷凍みかん
〔ひとこと〕
今日は初夏から旬のかぼちゃを使ったチャウダーを作りました。こめ粉でとろみをつけているので、重くなく暑い季節でも食べやすい仕上がりです。豆のサラダはヨーグルトをマヨネーズの一部に置き換えることでサッパリとまた脂質も抑えることが出来ます。豆は茹でたてをフレンチドレッシングに漬け込み冷ましています。デザートは蒸し暑い気候にぴったりの冷凍みかんです。
6月17日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・焼き肉チャーハン・ワカサギのカレー唐揚げ・肉団子と白菜のスープ・豆乳杏仁豆腐
〔ひとこと〕
今日は児童はもちろん、先生方にも人気の焼き肉チャーハンが主食の献立です。手づくりの肉だんごがたくさん入ったスープは、野菜やきのこ、春雨も入ってボリューム満点です。ワカサギはカレー粉を下味に使いました。魚特有の臭みも感じず、スパイシーで食べやすい味付けです。
6月16日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・さばの味噌煮・きゃべつのごまマヨ和え・むらくも汁・パイナップル
〔ひとこと〕
今日はさばの味噌煮が主菜です。ある児童が、「魚料理ではさばの味噌煮が一番好きです。」と、話してくれたことがありました。今日も、じっくりと味が染みるように煮ました。ごはんに合うおかずです。付け合わせの副菜は、ごまをたっぷり使った和え物です。むらくも汁は、だしが効いていて、ほっとするやさしい味です。
6月14日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・いわしのかば焼き・大豆の磯煮・かぶとさつま芋の味噌汁・一口ミルクプリン
〔ひとこと〕
今日は明日の千葉県民の日にちなみ、県内の特産品を多く取り入れた献立です。甘辛いタレを絡めたいわしのかば焼きは、ご飯に合うおかずです。いわしは揚げているので、カリッとして小骨も食べられます。
千葉県産のひじき、大豆、にんじんを使った煮物はふんわりと仕上げました。
味噌汁のかぶ、さつま芋はともに県内で多く生産されています。煮崩れに注意しながら調理しました。
6月13日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・五目卵焼き・切り干し大根のサラダ・なす入り味噌汁・バナナ
〔ひとこと〕
2年ぶりに「はしの日」を再開しました。はしの日には、ご飯を主食としる物とおかずといった、箸で食事をする和食の献立とし、和食の配膳位置や、箸の持ち方といった食事のマーナーについて振り返る日です。今月以降、毎月1回を予定しています。
先週おはしの持ち方の授業を行った1年生の教室の様子を見に行くと、動画を見ながら食器の位置や箸の持ち方の確認をしている様子が見られました。
今日の献立は、夏野菜である茄子を味噌汁の実として使いました。茄子は好き嫌いが分かれる野菜の一つですが、季節感を味わってほしいと思い取り入れました。思ったよりも残らず、良く食べていました。
6月10日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・トマトスパゲッティ・フレンチポテトサラダ・小魚アーモンド・桃とパインのケーキ
〔ひとこと〕
今日は我孫子産野菜の日です。いろいろな夏野菜がとれはじめている我孫子市。今日は我孫子産のとまとを使ったスパゲッティを作りました。ズッキーニ、たまねぎも我孫子市でとれたものを使用しています。ズッキーニは3色(黄色、緑色、薄緑色)が混ざった、市内産ならではの納品でした。サラダのじゃがいも、きゅうりも我孫子産です。クラスで「今日は我孫子産野菜の日ですよ。」と料理に使われている市内産の野菜を説明すると、(口は閉じたまま)「へー」と返事をして頷いてくれました。口元を腕で覆い、「どれがズッキーニ?」と尋ねてくれる児童も。黙食のマナーもしっかり守っている子どもたちに日々感心しています。
〔我孫子産野菜生産者紹介〕
・たまねぎ(中峠):大井勢子さん
・きゅうり(中峠):大井勢子さん
・ズッキーニ(中峠):相馬伸年さん
・じゃがいも(高野山新田):岡田信之さん
・とまと(新木):海老原久雄さん
6月9日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・ごぼうハンバーグ・じゃが芋のきんぴら・大根の味噌汁・河内ばんかん
〔ひとこと〕
今日はごぼうを使ったハンバーグが主菜の献立です。風味の良い新ごぼうをささがきにして、玉ねぎ、人参と共に炒め、ひき肉と混ぜました。粉状の凍り豆腐を加えて、ふんわりとした口当たりになるようにしています。豆製品の摂取もでき、肉製品のとり過ぎも抑えることが出来ます。甘じょっぱいたれがハンバーグと合ってご飯が進みます。1年生から3年生と、4年生以上で大きさを変えて作りました。1年生も良く食べていました。
じゃが芋のきんぴらは芋の歯ごたえが残るように気をつけて調理しました。甘めの味で食べやすくできました。
6月8日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・あじのごまフライ・おかか和え・じゃが芋の味噌汁・バナナ
〔ひとこと〕
今日は鯵を使ったフライが主菜の献立です。塩コショウとしょうゆで下味をつけ、ごまとパン粉を使った衣をつけてさっくりと仕上がるように揚げました。ソースがなくてもごまの風味でおいしく食べることが出来ます。
6月7日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・豚肉の南蛮煮・かぶのかきたま汁・きな粉大豆
〔ひとこと〕
南蛮煮は唐辛子を使った料理です。今日は一味唐辛子を少し加えています。かきたま汁は体が温まる、肌寒い今日にぴったりの料理になりました。3年ぶりに登場したきな粉大豆は、ほんのり甘いホッとする一品です。歯と口の健康のためにも、よく噛んで食べてほしいと思いつつ取り入れました。
6月4日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・すき焼き丼・きゃべつのゆかり和え・フルーツみつ豆
〔ひとこと〕
今日は、お肉と豆腐、野菜など色々な食品が入ったすき焼き丼がメインの献立です。甘じょっぱい味付けでご飯が進みます。また、ゆかり和えはかつお節と赤しその風味がきいていて、さっぱりした中にもまろやかなうまみのある和え物に仕上がっています。
デザートは冷たいフルーツみつ豆です。
6月3日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・キムタクご飯・小あじの唐揚げ・豚汁・ヨーグルト
〔ひとこと〕
6月4日から10日は歯と口の健康週間です。そこで、今日は丈夫な歯に欠かせない栄養成分であるカルシウムまんてんメニューです。小学生(中学年)1食分の目標摂取量(350㎎)の約2.5倍のカルシウム量(860㎎)をとることが出来ます。乳製品はもちろんですが、骨ごと食べられる小あじなどもとてもよいカルシウム供給源です。今日は、大きめの小あじが納品されたので、15分ほどじっくりと揚げて丸ごと食べられるように調理しました。
キムタクご飯はキムチとたくあんが入った混ぜご飯です。
6月2日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・とり肉と野菜のごま煮・切り干し大根とごぼうのカレー炒め・パイナップル
〔ひとこと〕
今日は、少し大きめにカットした野菜や肉、ちくわが入った煮物を作りました。ごまをたっぷりと加えて、香ばしく仕上がりました。ごまは食物せんいのほか、鉄、カルシウムなどのミネラルやビタミンが豊富に入っています。給食でもよく使う食品です。カレー粉の風味がおいしい切り干し大根とごぼうの炒め物はご飯が進む味です。デザートのパイナップルは甘みのあるゴールデンパインです。今日はフィリピン産ですが、沖縄県などでも栽培されていて、6月ごろが食べごろです。