2021年4月の記事一覧

校内風景(4月28日)

 今日の1時間目に、1年生が「校内探検」を行いました。2年生の児童たちが、ペアを組む1年生を連れて校内のさまざまな場所を案内して回りました。1年生の楽しそうな笑顔と共に目についたのは、2年生の頼もしいエスコートぶりです。校長室にやって来た児童たちの姿を見ていると、首に掛けた大きなボードに挟んである行動計画を確認しながら、まるでツアー添乗員のように丁寧に説明をして、時間を気にしながら1年生の手を引いて次の場所へと移動していきました。昨年の校内探検で校長室のソファーに嬉しそうに座っていた彼らが、今では立派に1年生を案内している姿を見ていたら、この1年間の成長が改めて感じられてとても嬉しい気持ちになりました。

 2時間目の3年生の授業です。英語の授業中で、ALTの先生と一緒に国旗を使って国名の発音練習をしていました。

 同じ2時間目の4年生の様子です。国語と社会科の授業中でした。4年生は、教室が3階から4階へと移って、毎日5・6年生と同じフロアーで過ごしているせいか、この一月でだいぶ大人になったような印象があります。授業を受ける姿を見ていても、落ち着きと集中力がより一層増してきたように感じられ、2年生と同じように日々逞しく成長していることをとても嬉しく思います。

1年生を迎える会

 今日の3時間目に、児童会が主催した「1年生を迎える会」を開きました。この会は、2~6年生の児童たちが、さまざまな企画を通じて新入生を歓迎する楽しい集いです。

 まず初めに、朝の会の時間に5年生の児童たちが1年生の教室を訪れて、一人ひとりにメッセージが記された手作りのメダルを贈りました。

 そして、3時間目に体育館で開かれた「迎える会」では、新入生一人ひとりが、6年生と手を繋ぎながら、3年生が作る花のアーチを潜って入場します。そして、台の上で自分の名前を大きな声で言ってから席に向かいました。

 最初に「一緒に歌おう」という曲を全員で歌いました。全校児童が一緒になって歌うのはこれが初めての機会です。続いて、2年生の児童たちが昨年の運動会で踊ったダンスをプレゼントしました。久しぶりに踊りましたが、完璧な振り付けでキレキレのダンスを披露して大きな拍手をもらいました。

 続いて、児童会の役員たちが、東小クイズや片足立ちゲームなどの楽しい企画で会を盛り上げてくれました。

 最後に、1年生の児童たちが、お礼の気持ちを込めて覚えたばかりの校歌を元気いっぱいに歌ってくれました。

校内風景(4月26日)

 今日の2時間目の様子です。1年生の教室では算数の授業を行っていました。数え方について学習しているようです。

 3年生の教室では、国語と社会の授業を行っていました。国語の課題は「発見ノートを作ろう」、社会は我孫子の公共施設を調べる学習をしていました。昨年度からそうでしたが、3年生の児童たちは授業中の集中力がとても高いです。

 コンピューター室の前を通りがかると、室内で5年生の児童たちが、PCを駆使して6月に実施を予定している林間学校で訪れる施設や活動について調べていました。現在、コロナウイルスの感染が再度拡がっていますが、それが落ち着いて無事に実施できることを願うばかりです。

校内風景(4月23日)

 本日は、出張で日中校外に出ていましたので、朝の1年生の登校風景を紹介します。

 朝の登校の様子を見ていると、一人ひとり登校時の様子はさまざまです。1年生ではありませんが、毎日誰よりも元気な声で挨拶をしていた児童が、ある朝黙って下を向いたまま教室に向かっていったことがありました。そのようなときは、「具合でも悪いの?」「朝ごはん食べてきた?」などと一声かけるようにしていますが、それ以上は敢えて深く聞かないようにしてます。後で担任からその日の様子を聞いて、必要だと判断したときは面接をしてもらうこともありますが、その児童が自分から話すのを待つこともあります。年齢に応じて「自分で考える力」を付けさせることも学校の大切な役割だと考えるからです。

 1年生の児童たちも、すでに登校時の姿は十人十色です。すっかり学校生活のペースに慣れて足早に教室に向かう児童。兄や姉に手を引かれながら毎朝仲良く登校する児童。一方で、不安な気持ちから昇降口で足が止まってしまう児童や、登校時は元気だったのに教室に入ってから急に泣き出してしまう児童もいます。

 当たりまえのことですが、一人ひとり表情や体の大きさが違うように、学校に慣れるまでの時間や道のりも個人で異なります。したがって、登校を渋ったり、不安な気持ちを抑えられなかったり、急に泣き出してしまったりすることも、特別なことだとは捉えず、成長する過程で誰もが通る道だと思って対応しています。もちろん、自分の力だけで乗り越えられないときは周囲のサポートが必要ですが、その過程で、周囲の温かい励ましに触れることや、時にはすぐに手を貸さず、自分でどうすればよいのかを考えることなども経験させていきたいと思っています。

 先日も、他の学年で、友達のことを叩いてしまったり、物を壊してしまったりしたトラブルがありました。そのようなときも、理由や原因を十分に聞いた後で、「なぜ」してしまったのか、「どうすれば」よかったのか、この後「どうするべき」なのか、じっくり考えさせることも大切だと考えます。困難やトラブルに直面した時こそ自分が成長できるチャンス、児童たちにもそのような思いを持たせるような指導を全職員で心掛けていきたいと思います。

6年生英語の授業

 昨日の3・4時間目、6年生の英語の授業の様子です。今年度からALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャーの略)の先生が新しく変わり、昨日が初めての授業でした。アメリカ合衆国出身で、とても優しくて穏やかな人柄の先生です。気軽に声を掛けてくれるので、きっと直ぐに児童たちと仲良くなってくれるでしょう。

校内風景(4月21日)

 今朝の吹奏楽部の活動の様子です。新しく入部した4年生たちは、それぞれが担当する楽器が決まり、所属するグループの5・6年生部員から楽器の弾き方や扱い方について説明を受けました。これからいろいろとお世話になる先輩部員たちの話に、4年生部員たちは真剣な表情で耳を傾けていました。なお、陸上部は5月から活動を再開する予定です。

 1年生の教室の様子です。今朝も6年生の児童たちが相手をしてくれていました。先週は6年生がやってあげていた昇降口の下足の整頓ですが、早くも1年生の係の児童が引き継いで毎朝一生懸命に活動しています。

 今朝の朝の会の時間に、1・2年生が体育館に集まってペアとなる児童の顔合わせ会を行いました。来月、1・2年生は一緒に校外学習に出かける予定です。その他でも、今後一緒に活動する機会が多くなりますので、そのための顔合わせです。今朝の会では、自己紹介と併せて、2年生が1年生に朝顔の種をプレゼントしました。約1年前、入学式が6月に延期になった今の2年生が、5月に1人ずつ学校体験に来た時に植えた朝顔から採れた種です。今日もらった種は、来月植える予定だそうです。

校内風景(4月20日)

 今日は、校内で撮ったさまざまな光景を紹介します。

 昨日の夕方、階段で出会った児童が、大事そうに抱えていた作品を見せてくれました。放課後の「あびっ子くらぶ」で作ったものだそうです。折り紙で作った鯉のぼりと切り絵の風車がとても上手にできていました。

 今朝、昇降口で涙ぐんでいた1年生に、ちょうど登校してきた6年生が優しく話しかけていました。優しいお姉さんからの温かい励ましに背中を押されながら、彼は元気に教室へ向かっていきました。

 今日は初夏の陽気で、朝からとても爽快です。業間休みには、大勢の児童たちが校庭に出て元気に遊びまわっていました。

校内風景(4月19日)

 昨年度に続き、月曜日は、朝の登校時に生活委員会が挨拶運動を実施しています。

 今日の給食献立は、今年度になって初めてのカレーライスです。各学年の給食の様子を撮ってきました。

 最初は1年生です。先週の記事でも紹介しましたが、1年生はカフェスタイルで配膳をしているのですが、先週も今週も当番の児童たちが1年生とは思えないほど作業が上手で、あっという間に配膳が終わってしまいます。隣の教室で待っている児童たちもとても静かで落ち着いていて、見ていて感心することばかりです。

 次に、他の学級や学年の様子です。どの学級でもおかわりの希望にたくさんの手が挙がり、食管はきれいに空になっていました。

 5年生の教室では、担任の誕生日を祝って児童たちがプレゼントを贈り、牛乳で乾杯(紙パックですが)をしている場面に出遭いました。

校内風景(4月16日)

 昨日、2~6年生が今年度第一回目のフッ化物洗口を行いました。1年生は9月から開始する予定です。下の写真は2年生の教室の様子です。

 本日の2時間目の様子です。今日は2~3年生の授業と校庭の様子を撮ってきました。

校内風景(4月15日)

 今日は久しぶりに朝から青空が広がり気持ちの良い天候です。

 朝の様子です。吹奏楽部では、今日から4年生が練習を見学できるようになります。初日の今日は、男女合わせて多数の児童が訪れていました。

 1年生の教室では、今日も6年生の児童たちが登校後の準備の手伝いに来てくれました。まだまだ学校に慣れなくて、家に帰りたいと泣いてしまう1年生が毎朝数名いるのですが、いつも6年生が側に寄り添い、優しく相手をしてくれます。中には、わざわざ昇降口まで降りて、1年生が脱いだ靴のかかとをそろえてくれた6年生もいました。

 このように、特に指示をしなくても、自らの判断で動いてくれる6年生たちが毎朝とても頼りになります。人手が足りない学校現場にとって、まるで教職員のように動いてくれる彼らの存在がとても心強いです。

 2時間目に少し時間が空きましたので、授業の様子を駆け足で見てきました。今日は4階の4~6年生の教室を中心に回ってきました。

 

 最後に1年生の給食の様子です。今日は配膳の様子から見学してきました。職員の手を借りながらですが、早くも当番の児童が盛り付けをしていました。手際も良く、みんなてきぱきと配っています。隣の教室で待っている児童たちも静かに座っています。食事中もお喋りする児童が一人もいなく、最後の一人が食べ終わるまで誰もが静かに過ごしていました。

校内風景(4月14日)

 今日から1年生の給食が始まりました。今日は初日ということもあって、指導も兼ねて早めに配膳して食事を開始したようで、教室を訪れたときにはすでに食べ終えている児童もいました。

 小学校初めての給食献立は、中華丼と春雨サラダ、そして「お祝いゼリー」です。1年生は児童数が多いため、隣の教室で配膳・片づけをします。今日の食事中の教室内はたいへん静かで、みんなとても行儀がよく、片付けに来たときも、「おいしかったです」「ごちそうさまでした」などと声を掛けていた児童もいました。

 帰り際に隣の2年生の教室も覗いてきました。自分たちでテキパキと配膳を進めている姿を見ていると、つい数日前まで1年生だった児童たちがとても頼もしく見えます。

 来週に配付するPTA総会資料の綴じ込みと、職員室前に掲示してある写真の貼り替え作業の手伝いを6年生に依頼したところ、快く引き受けてくれて、今日の5時間目に学年の全児童が作業をしてくれました。6年生の児童たちは、どんなことでもいつも気持ちよく手伝いをしてくれるのでとても有難いです。

校内風景(4月13日)

 今朝も、新入生を温かく迎える6年生の姿をたくさん見かけました。登校時の昇降口では、足が止まってしまい泣いていた1年生に、6年生の男子児童が付き添って一緒に教室まで連れて行ってくれました。その教室では、今日も6年生の児童たちが着替えや学習用具の準備を手伝ってくれていました。

 昨日に続き、今日も発育測定が行われ、1時間目に1年生が測定を受けました。

 他学年の3時間目の様子です(3、5年生は回れませんでした)。

 

1年生が仲間入り

 

 今日から1年生の学校生活が始まりました。入学式に参加しなかった2~5年生とは初めて顔を合わせます。兄弟がいる児童は、お兄さんお姉さんに手を引かれながら、誰も遅れることなくみんな元気に登校してきました。

 登校後の教室です。サポートの職員に混ざって、6年生の児童たちも手伝いに来てくれました。今年度の1年生は学級の児童数が多く、6年生がいてくれるとたいへん助かります。

 朝の会の様子です。健康観察のやり方や、連絡帳の記入の仕方を教わりました。

 2時間目の授業の様子です。授業が終わるときには、姿勢を正して元気よく挨拶ができていました。

 1年生は午前中日課のため本日は給食がありません。代わりに、今年度クラス替えがあった3年生の配膳の様子を見てきました。

第45回入学式

 本日、第45回入学式を挙行し、37名の新入生を迎えました。

 在校生を代表して式に参加する6年生の児童たちは、登校すると直ぐに校舎内外の掃除を始めました。昨夜の雷雨で落ち葉が積もった通路を掃いたり、昇降口から教室までの動線を雑巾で拭いたり、新入生を気持ちよく迎えるために心を込めてきれいにしてくれました。

 その後も、受付の手伝いや教室までの案内、お手洗いの付き添いまで、新入生たちの面倒をたいへんよく見てくれました。どんなことでも安心して任せることが出来る、ほんとうに頼りになる6年生たちです。

 入学式の様子です。37名のピカピカの1年生たちも、少し緊張しながらもみんな立派な態度で式に参加していました。

校内風景(4月8日)

 明日は入学式です。3時間目に、在校生を代表して式に出席する6年生だけを集めて、体育館で1回のみの練習を行いました。座っている姿勢、聴く態度、進行に合わせた動きなど、まったく指導する必要がないほど立派な姿でした。

 今日から給食の提供が始まりました。今日のメニューはマーボー丼にサラダとフルーツポンチです。どの学級でも、久しぶりの給食を美味しそうに味わっている児童たちの姿を見ることができました。

校内風景(4月7日)

 今日は午前中日課です。2時間目の授業の様子を駆け足で見てきました。新学期2日目ということもあり、多くの学級では、自己紹介、今学期の目標や係などを決める時間としていたようです。

令和3年度1学期始業式

 今日から令和3年度が始まります。

 今年度も、このページを通じて、日々の学校風景や児童たちの活動の様子を紹介していきたいと思います。引き続き当HPをよろしくお願いいたします。

 さて、今日は1学期の始業式。春休みを終えた多くの児童たちが朝早くから登校し、昇降口の前で扉が開くのを待っていました。今日は教室へは上がらず、そのまま体育館へ。クラス替えがある3・5年生は、新しい学級名簿が掲示されているので、みんな期待と不安を抱きながらそこに直行します。

 最初に、今年度新しく本校に来た職員の着任式を行い、続いて新しい担任を発表しました。名前を呼ばれた担任は自分の学級の前まで行き、そこで児童たちが「よろしくお願いします!」と元気に挨拶をしました。新しい担任名は、本日配付した「学校だより」に掲載してありますのでご覧ください。

 続いて1学期の始業式を行いました。校歌や返事・挨拶など、みんなとても元気よくできていました。

 式後の学級活動の様子です。

 今日は、清掃の時間を設けていなかったのですが、6年生の児童たちが、体育館の周りや校庭のフェンス周りを掃いてくれました。今年度も、本校には頼りになる6年生たちがいてくれることがとても心強いです。