校長室から(令和3年度)
車で送迎する際のお願い
今朝は、登校時と重なる時間帯にかなり強い雨が降りました。学校周辺でも、道路が冠水して歩行できない場所が数多く見られました。そのため、急遽部活動を中止にして、出勤していた職員に、登校してくる児童たちの安全確保のため周辺の通学路に立ってもらいましたが、その際に、児童を送るために多くの車が学校の敷地内まで乗り入れていたことがとても気になりました。急激に大量の雨が降ったため路肩が冠水し、登校してくる多くの児童たちが道の中央を歩かざるを得ない状況下で、学校周辺や裏門付近に次々と車がやって来て、一時はとても危険な状態になりました。少しでも昇降口近くで降車させたい気持ちはわかりますが、歩いて登校してくる児童も大勢います。以前から何度もお願いしてきましたが、送迎の際は、登下校する児童たちの安全確保のためにも、多少離れていても安全に停車できる場所を選んで乗降車するようお願いします。また、学校敷地内は、車の往来を優先して作られているわけではありませんので、一般の道路よりも事故の危険が高まります。児童たちも、敷地内では車に対する警戒を解いています。そのため、保護者が運転する車が校内で児童をはねてしまう事故が毎年必ずどこかで発生しています。加えて、今日のように足元を気にしながら歩かなければならない状況では、車に向ける注意力がいつもよりも低下します。そのようなときに敷地内に多くの車が出入りするのは児童たちにとってたいへん危険です。我々職員や食材配達業者の車も日ごろから十分注意していきますので、保護者の皆様にもご理解とご協力をぜひお願いいたします。
今朝の雨に関して話題をもう一つお伝えします。強い雨が登校時と重なったため、昇降口やそこから続く廊下や階段がかなり濡れてしまいました。すると、いつもの通り6年生の児童たちが雑巾を手にして次々と集まり、自主的に廊下を拭いてくれたようです。そして今日は、6年生のそのような様子をいつも見ていた5年生も、その輪に加わわってくれたようです。中には、両ひざが真っ黒になるまで一生懸命に床を拭いてくれた児童もいました。私が写真を撮りに行ったときにはすでに終わりかけていて、辺りはすっかりきれいになっていました。教室に戻ってしまった児童もいたようですので一部の児童たちの姿しか撮ることができませんでしたが、自らの判断でこのような行動ができる児童たちが数多くいることを改めて嬉しく思います。
今日から12月です。新しい月を迎えましたので、今朝は体育館で全校朝礼を実施しました。全校で元気よく校歌を歌い、保健委員会の児童たちからは、冬の健康管理についての呼びかけがありました。マイクを使わずに、大きな声でハキハキと呼び掛ける姿がとても立派でした。
私からは、食事中の姿勢や箸のマナーについて、スライドを見せながら話をしました。
今週末は修学旅行
今週末に6年生が修学旅行に出かけます。今日の4時間目、体育館で引率職員との顔合わせ集会が開かれました。座って待つ姿勢、話を聴く態度、挨拶の声や返事、どれもたいへん立派でした。この修学旅行は9月に実施する予定でしたが、感染症拡大による非常事態宣言下で延期になりました。6年生は昨年度の林間学校も中止になりましたので、小学校生活最初で最後の宿泊学習になります。完成したしおりには、「最後が最高の思い出を50人で作ろう!」というスローガンが載っていました。最後が最高の思い出となるように我々職員もできる限りのサポートをしていきたいと思います。
今日の午前中、現在育児休業中の職員が来校し、赤ちゃんを連れて昨年度担当した2年生の教室を訪れてくれました。児童たちは、旧担任と、だいぶ大きくなった赤ちゃんとの再会(1学期にも1度赤ちゃんを見せに来てくれました)を喜び、みんな笑顔で迎えてくれました。
(5年生の保護者の皆様へ)
メロディフェスティバルの動画を視聴できる「保護者限定ページ」に、先週実施した宿泊学習のスライド写真の動画をアップロードしましたのでご覧ください。(取り急ぎ私が撮った分の写真しか載せておりませんがご容赦ください)
6年生「プロフェッショナルに聴く会」
先週の25日、キャリア教育の一環として6年生が、さまざまな職種のプロフェッショナルの方々から学ぶ機会を持ちました。美容師、看護師、消防士、パティシエ、飼育員、学校事務職員の6名の方が来校し、講師として6年生に講義をしてくださいました。私は5年生の校外学習の引率で不在だったので、職員が撮影した写真で当日の様子を紹介します。
臨海学校通信19
学校帰着後、(私が)別用のため到着の会にも参加せず学校を出ましたので学校到着の報告ができませんでしたが、午後4時前に無事学校に戻りました。写真はありませんが、これで臨海学校の最後の報告とします。
この2日間、天気にも恵まれ、心配されたバス酔いや体調を崩す児童もいなく、最後までみんな元気に過ごすことが出来ました。児童たちも、事前に指導を受けていたことをしっかりと守り、大きなトラブルもなくすべての活動を楽しく終えることが出来ました。メインイベントの地引網が出来なかったことが唯一の心残りでしたが、それでも帰りのバスの中で、学校が近づくにつれて「帰りたくない」「渋滞で到着が遅れたらいいのに…」といった呟きが聞こえてきました。それだけ楽しい思い出をたくさん作ることが出来たのだろうと思うと、何だか少し嬉しく感じました。
当初は3日間の予定だった林間学校が、場所も内容も変わり、日数も1日減ってしまいました。感染症の拡大時期と重なって2度も延期となり、今回も実施前に再び感染の波がやってくるのではないかと直前まで心配しましたが、5年生の児童48名全員が参加し、全員元気で無事に帰ってくることが出来て本当に良かったです。保護者の皆様には、延期や内容の大幅な変更で何度もご心配をおかけしましたが、それでも校外学習に参加させてくださったことを心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
※海岸で拾った貝殻を持ち帰った児童が大勢います。洗わずにそのままの状態で持ち帰ったと思いますので、念のため熱湯で煮沸消毒等をした方がいいかもしれません。
臨海学校通信18
市原サービスエリアで休憩。
臨海学校通信17
お世話になった旅館の皆さんに挨拶をして、バスで一路学校に向かいます。
臨海学校通信16
昼食の時間です。この後、荷物をまとめて帰路に就きます。
臨海学校通信15
房州うちわ作り体験の様子②
臨海学校通信14
房州うちわ作りを体験中です。旅館の女将さんと娘さんたちが優しく丁寧に教えて下さっています。
臨海学校通信13
朝の海岸散歩。暖かくて風もなく、穏やかな朝です。今日も貝殻拾いに熱中です。