給食室から(令和4年度)
9月14日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・鯵のタラマヨ焼き・切り干し大根の煮付け・凍り豆腐の味噌汁・梨
〔ひとこと〕
今日は焼き魚が主菜の献立です。マヨネーズにたらこ、大葉を刻んだものを混ぜて鯵の切り身に塗って香ばしく焼き上げました。おからを加えることで、焼いた後も流れることなく、魚の上にソースがのっています。
味噌汁は、旬の茄子と凍り豆腐入りです。デザートは千葉県白井市産の豊水です。
9月13日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ビビンバ丼・春雨入りえのきのスープ・煮干し・キャラメルナッツポテト
〔ひとこと〕
ビビンバは朝鮮半島の料理で、野菜や肉を味付けた具をご飯と一緒に食べる丼料理です。キムチのもとで味を付けてあるので、コクのあるまろやかな辛さで蒸し暑い日でも食べやすい料理です。
キャラメルナッツポテトは、素揚げにしたさつま芋とアーモンドを手作りのキャラメルソースに加えて作ります。千葉県産の甘いさつま芋を使っているのでとてもおいしくできました。
9月12日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・さばのソース煮・ちくわ入りおかか和え・豚汁・グレープフルーツ
〔ひとこと〕
今日は2学期最初の『はしの日」です。そこで、給食も、ご飯・汁物・おかず(主菜・副菜)を組み合わせた和食の献立にしました。白いご飯に合う、煮魚、かつお節のうま味が効いたおかか和えに具だくさんの汁物、豚汁です。
9月9日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・栗入りさつま芋ご飯・ちぐさ焼き・二色団子汁・お月見ゼリー
〔ひとこと〕
明日は十五夜です。そこで、今日の給食はお月見献立です。秋の味覚さつま芋、栗を使ったご飯、ちぐさ焼きにはお月様に見立てたうずらの卵の水煮を入れ、お月見バージョンにしました。汁は白玉もちとやかぼちゃを練り込んだ野菜ボール(魚練り製品)入りです。今日はあいにくの曇り空ですが、明日は晴れるといいなと思います。
9月8日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・コッペパン・茄子のミートグラタン・冬瓜と卵のスープ・レモンドレッシングサラダ・バナナ
〔ひとこと〕
今日は旬の野菜、なす使ったミートグラタンを作りました。こめ粉でとろみをつけているので重くなく食べやすい仕上がりです。冬瓜のスープは卵がふんわりとに仕上がるように注意しました。
9月7日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・肉じゃが・なめこと豆腐の味噌汁・アーモンド・梨
〔ひとこと〕
今日は、和食の人気メニューでもある肉じゃがを作りました。ご飯が進む甘じょっぱい味付けです。みそ汁は、鰹節と昆布からとっただしのうまみが効いた仕上がりになりました。だしでとった昆布は細く切って味噌汁の具に使いまました。こんぶも無駄にすることなく、含まれる栄養素も丸ごととることが出来ます。
デザートは、千葉県の特産品である梨です。白井市の甘い梨が納品されました。
9月6日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・黒豆ご飯・ほっけのねぎ味噌焼き・きゃべつのごまマヨ和え・味噌けんちん汁・オレンジ
〔ひとこと〕
9月6日は黒豆の日です。そこで、今日は黒豆ご飯を炊きました。黒豆の甘煮はお正月に欠かせない料理ですが、大豆の仲間でも黒豆は大豆よりも実が柔らかく、独特の甘みのある豆です。今日は、浸漬した黒豆をつけ汁、塩などを加えて炊飯しました。
9月5日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・豚キムチ丼・大豆と切り干し大根のサラダ・小魚アーモンド・冷凍みかん
〔ひとこと〕
2学期の給食が始まりました。今日は残暑が厳しく、蒸し暑い日となりましたが丼料理だったこともあり、良く食べていました。
7月15日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・中華丼・ひじきの中華風サラダ・小魚アーモンド・フルーツポンチ
〔ひとこと〕
一学期の給食も今日で終了です。苦手でも少しでも食べられるようになったものがあったらうれしいです。
最終日は具だくさんの中華丼、ひじきと大豆のサラダ、煮干しアーモンド、デザートは人気のあるフルーツポンチです。夏休み期間の食事にも取り入れてほしい食品を多くとりいれた献立です。
給食が終わってから、「おいしかったです!」「ありがとうございました。」など声をかけてくれる児童もいて、うれしく思いました。学期最後ということもあり、ふだん食べ残しがちな児童も、その子なりに頑張って食べようとしてくれたり、完食している様子がみられ、うれしく思いました。
7月14日:今日の給食
〔献立名〕
牛乳・ご飯・さんまのトマトソース・じゃが芋と枝豆のサラダ・冬瓜かき玉汁・冷凍みかん
〔ひとこと〕
今日は、夏野菜を使った料理を取り入れた献立です。さんまの開きに片栗粉をまぶし、トマトを使ったソースをかけた魚料理が主菜です。サラダには、えだまめとコーン、かきたま汁には冬瓜を使いました。デザートは冷凍みかんです。