2021年6月の記事一覧
1週間が始まりました!(総合の時間)
6月の2週目に入りました。今日月曜日の6校時は、「総合的な学習の時間」の時間です。
1年生では、タブレットを使って、Eライブラリの使い方を学習しました。今、授業でもタブレットを使い初めていますが、家庭学習で使える便利な学習サイトの紹介を行っていました。使い方のわからない生徒にわかっている生徒が教えて、みんなが使えるように助け合いをしていました。
2年生はアンケートなどを行い、終わった生徒が自習をしていました。3年生は進路についての集会を体育館で行い、進路決定までの道筋や大切にしたいことなどの話を、進路指導の先生から聞きました。自分でやりたいことを見つけ、行きたい学校を探すこと、そしてその目標に達成できるように努力することが大事になってくると思います。3年生には頑張って行ってほしいと思います。
速報! 我孫子市内学年別個人戦で健闘!(剣道部)
6月5日(土)に湖北台中学校で、我孫子市内学年別個人戦が行われました。会場は緊張した雰囲気でしたが、練習の成果を生かして、剣道部は戦いに挑みました。普段から練習で鍛錬に励むと共に、心も育てようと全員で頑張ってきました。その成果が出て、10名入賞するという好結果に繋がりました。入賞者は下記の通りです。(敬称略)
【1年男子】準優勝・荷見
【2年女子】3位・小柳、増田
【2年男子】優勝・菅原 準優勝・清水
【3年女子】優勝・新妻 準優勝・川尻
【3年男子】優勝・中島 3位・荷見、池
保護者の皆様、お弁当作りや応援をしていただき、ありがとうございました。これからも剣道部は頑張ります。応援をよろしくお願いいたします。
速報! 男子バスケットボール部県大会で健闘!
6月5日(土)に袖ヶ浦体育館で、第49回千葉県U15中学生バスケットボール選手権大会が行われました。地区予選で勝ち残った県内56校が対戦しました。
第1回戦に木更津市立太田中学校チームと対戦。初めにゴールを決めたのは白山中でした。攻防戦が続きましたが、相手が手堅くシュートを打ってきたため、26対44点で18点リードされて前半戦終了。先生のアドバイスを受けて、後半は少しずつフォーメーションを組んだ攻めが決まり、10点差までもっていきました。が、相手校の積極的なゴールがあり、最後に3ポイントシュートを入れたものの、最終45対61で1回戦敗退となりました。 初めての県大会で緊張していたものの、相手の強い攻めや動きにもくらいつき、気持ちは負けていませんでした。
試合後に中村部長は、「あきらめずに最後まで戦おうと頑張りました。ボールを奪われたり、点を取られたりしても、気持ちを切り替えました。反省としては、こちらは個人の頑張りに頼りすぎたと思いました。相手チームはみんなで戦っていたので、そのよいところをこれから取り入れていきたいと思います。」稲田副部長も、「相手チームは司令塔がいて強かったのですが、その人だけが戦うのではなく、チーム全体で戦っていました。個人ではなく、みんなで力を合わせていくことをやっていきたいです。」と振り返っていました。
男子バスケットボール部のモットーは「感謝」です。先生の話で、「県大会に出るということで応援してくれている方たちに感謝の気持ちを忘れず、経験を生かしていこう。」また、「みんなで声をかけあうコミュニケーションを大切にして、お互いの思いを分かち合ってよりよい活動をしていこう。」という話がありました。
今回は写真係として参観できたので、様子をご覧いただければと思います。これからも男子バスケットボール部の応援をお願いいたします。朝から見送りに来てくださった保護者の皆様、お弁当を作ってくださったりとご支援ありがとうございました。これからも、男子バスケットボール部への応援をお願いいたします!
学校をきれいに ~清掃活動の様子~ 6/4
6月4日(金)は雨で、室内もじめじめしていました。いつもは外掃除に参加しているのですが、今日は校内の清掃の様子を見に行きました。
子どもたちは膝をついて床を磨いたり、丁寧に掃いたり、拭いたりして、全校みんな15分の清掃活動を頑張っていました。特に、3年生の階がいつもきれいなのですが、全員がそれぞれの場所を隅々まできれいにしているからだとわかりました。男子トイレの清掃では、3年1組が担当で、3人で協力して、本当に丁寧に掃除しているので驚きました。そこで居合わせた先生も、「いつもよくやってくれているんですよ。」と話していました。以前は保護者の方に清掃してもらってきれいになったトイレですが、しっかり生徒も受け継いでいます!!
また、1年6組の流し清掃の生徒に、流しの上の花がとてもきれいに咲いているので、誰が手入れをしているのか聞いたところ、流し掃除が終わったら、自分たちで手入れをしているということでした。写真は撮れなかったのですが、ベゴニアの花などがきれいに咲いていました。このように、3学年だけでなく、1,2年生も工夫して掃除を行っています。
今の清掃の取組について、清掃委員長の梅村さんに聞いたところ、「3年生は、去年から清掃の取組がよかったんです。今さらに、棚の整理など他の所もきれいにするようになっています。他の学年は直接は見ていませんが、清掃委員会で各クラスからしっかり清掃ができていると聞いています。」と自信をもって話してくれました。コンクールをやるから、とか得になるから、とかそういうことだけでなく、普段から自分たちの環境をきれいにするというのがいいなと感じました。これからも、「心を磨く清掃」を目指します!!
学級訪問 6/4
今回はひまわり学級の紹介です。ひまわり学級では、「おもいやり」
「お」・大きな声で挨拶返事ができる
「も」・目標に向かって
「い」・いつも笑顔で前向きに
「や」・やさしい気持ちをもって
「り」・理解し合い、友情あふれる仲間
を目標にしています。そして、ひまわりのように力強く、明るく生活することを目指しています。クラスみんなで考えた学級目標です。
今日は数学の授業で、パズル作りでした。牛乳の古紙を切って色紙を貼り、手作りのパズルを作っていました。牛乳パックは切るのが大変ですが、作業が終わった友達がまだ終わっていない友達を手伝っていました。自分でやってしまわず、途中まで切り目を入れてあげ、はさみを添えて渡すなど、相手のことを考えて助けていました。また、授業内容として、途中で先生から、計算の問題を出されると、進んで答えていました。勉強も頑張っています!
今回はみんなで協力して全員が作ることができたので、来週パズルを使って、計算や組み合わせを考えて行きます。楽しみですね。掃除の時間も皆で協力して、教室をきれいにしていました。仲がいいと活動がスムーズにできていいですね。