日誌

2019年12月の記事一覧

白山中区 合同お楽しみ会

 12月9日(火)に、四小にて、特別支援学級の「合同お楽しみ会」が行われました。はじめの会と終わりの会の運営は小学生が行い、自信を持って会をリードしてくれました。クリスマスカード作り、すごろく遊び、ドッヂボールの3グループに分かれて、一小、四小、白山中の児童生徒で楽しい時間を過ごしました。

 

生徒会本部役員とのランチ会

 12月10日(火)生徒会本部役員とランチ会を行いました。これまで、各部長、委員会委員長とランチ会を行いましたが、今日は生徒会本部役員とのミーティングを行いました。

 生徒会改選から2ヶ月が経ちましたが、「公約をどう実現するか、いつも考えている」「あいさつがお互いに気持ちよくできる学校にしたい」「もっとみんなが笑顔で過ごせる学校にするには何ができるか」など、みんなにとってよりよい学校にしたいと考えてくれているのがわかりました。身近な存在の生徒会になるために、これからもどんな活動を展開してくれるのか楽しみです。

 生徒会役員とともに、「みんなの学校」を作っていきたいと思います。

我孫子市役所へあいさつに行きました。

 12月9日(月)は、我孫子市役所へ、女子駅伝の代表選手とあいさつに行きました。我孫子中男子代表とともに、市長、教育長から激励をしていただき、市役所の職員の方々からのご寄付をいただきました。皆さんの応援が追い風になり、選手一人一人が頑張れます!

 大会まであと1週間を切りました。応援をよろしくお願いいたします。

学校評議員会議開催

 12月5日(金)は学校評議員会議を行いました。まず、各クラスでの授業の様子を見ていただきました。先生の話を聞いたり、友達と意見を交換したり、作品を作ったりして、落ち着いて学習をしている様子でした。会議では、評議員の皆さんから、生徒達が自発的に学習や活動に取り組んでいること、登下校の様子、HPの更新についてなど貴重なご意見や感想をいただきました。学校運営に反映させていきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平和の集い

 12月1日(日)は、けやきプラザで「平和の集い」が行われ、今年度の長崎派遣に参加した各中学校の生徒が報告を行いました。本校からは、市川さんと本田さんが参加し、現地で感じたことや平和宣言を堂々と行いました。自分の言葉で、平和の大切さを伝える姿がとても印象的でした。全校生徒には、23日の終業式の日に報告する予定です。平和を大切にすることを続けることが私たちの使命です。全校生徒で分かち合っていきたいと思います。