日誌

2024年6月の記事一覧

第1回進路保護者会

 修学旅行の代休が終わり、今日から3年生が登校してきました。今日の午後は第1回進路保護者会が行われ、前半は公立高校2校と私立高校2校の先生にきていただき、生徒と保護者が一緒に話を聞きました。公立高校は普通科の高校と専門学科のある学校にきていただき、違いについて説明してもらいました。

 後半は、保護者対象に学年主任と進路指導主任が今後の進路の流れについて説明しました。これから中学卒業後の進路について、真剣に考える時期になってきます。高校進学がゴールにならないよう、しっかり考えさせたいと思います。

 

3日間の振り返り

 午前中の行動が少し早く終わり、京都駅に行く前に時間ができました。早く京都駅に行くと狭いところで待つことになるので、昼食会場で待機しながら反省会を行いました。各部会長や実行委員からこの3日間を振り返って、話がありました。成長の感じられる3日間となりました。

3日目の昼食

 学級別行動ご終わり、昼食です。昼食は京都駅近くのハトヤ瑞鳳閣で食べます。昼食が終わると、15時06分発の新幹線に乗って我孫子に帰ります。

3日目の朝食

 今日の朝食はパンが出ました。ご飯も準備されていて、両方食べることができました。朝食の写真を撮りましたが、あとから飲み物も配られていました。

3日目の朝

 3日目の朝を迎えました。朝方は雨が降っていましたが、今は傘をささなくても歩けるくらいです。このまま午前中の天気がもつといいなと思います。

 最終日は、学級別行動になります。

 

学級会・リーダー会

 今日も学級会とリーダー会を行いました。今日は1日自分たちで回ったので、予定通りいかないこともあったようですが、昨日の反省を生かして、班員で協力して回ったようです。

能鑑賞

 夕食後、大江能楽堂へ移動して、能の鑑賞をしました。能の歴史や基本的なことについて説明を聞いたり、クラスの代表が体験をしたりしました。最後には能を鑑賞しました。内夜は2年生の国語で学習した平家物語だったので、少しはわかったようでした。