お知らせ(新着順)

お知らせ

登校時の健康観察カードの確認について(概要)

 保護者 様 

 お世話になります。

 第2学期の始業にあたり、ご理解・ご協力を賜り、ありがとうございます。子ども達のすてきな笑顔と明るい声が学校に戻ってきました。

 さて、緊急事態宣言中は健康状態の確認を昇降口前で行います。検温、健康観察カード(土・日・祝の記入を含めて)忘れのないようにご協力をお願いします。

 

<登校時刻> 

 ・1組・3組 7:45以降から

 ・2組 7:55以降から

   ※密を避けるため、この時刻より前に登校しないようにしてください。

     昇降口前で待つ時間を短縮するため、2組は7時55分以降の登校厳守をお願いします。

   ※昇降口前で間隔を開け、マスクを着用して、健康観察カードを手に持ち、各ドアに1列で整列します。

    (白い線等で提示します。下のPDFにある図を参照してください。)

     健康観察カードは、確認がスムーズに行えるよう手に持つため、取り出しやすいところへしまいます。

 ・昇降口前で健康状態のチェック後に昇降口内へ入ります。

 ・検温や健康カードを忘れた場合、健康観察カードに空欄がある場合は健康状態が確認できるまで待機となります。

   ※朝、家を出る前に再度お子様と忘れもの(予備のマスクを含め)がないかご確認いただけると幸いです。
  

<学校を休む判断>

 ◇児童本人が前日に発熱当日具合が悪い場合

 ◇家庭内に具合の悪い人PCR検査を実施した人がいる場合

    (我孫子市教育委員会からの連絡「2学期を迎えるにあたって」を参照願います。)

 

<その他>

  ※校地内は木造校舎前駐車場を含めて児童整列場所として確保します。車の乗り入れはできなくなります。

  ※健康カードは学校で回収し、1ヶ月程度保管し、必要がなくなれば適切に処分します。

  ※9/1に配付したカードは9/2から使用してください。

  ※第2学期も登下校の見守り等のご協力をお願いします。

 

  登校時の健康観察カードの確認(整列方法図).pdf