校長室から

2019年5月の記事一覧

授業参観

 今日も授業参観です。

3年生音楽 矢後先生の授業

はじめに「ラバーズコンチェルト A2」をみんなで練習しました。その後AとBをクラスで分けて素敵なアンサンブルを演奏しました。

次に合唱
「やさしさに包まれたなら」をみんなで歌い今日の課題へ進みます!

 
   

今日の課題
「花」をソプラノ、アルト、テノール、バスで合わせよう!

それぞれパートごとの分かれて練習しました。

最後にみんなで合わせ、素敵な歌声が響きました。

 

 

さらに素敵な合唱にするために(楽譜通りに歌う)
この楽譜には16分休符があり、みんなでチェック!
休符を意識して歌いました。

 

 
 

3年生国語 村松先生の授業
はじめは前時の確認。「新しい博物学とは・・」
全員のノートをみんなで見ました。
良い答えにはシールが貼られます。2枚もらった生徒もいます!

今日の課題
「新しい博物学はなぜ必要なのか、具体的例とともに考えよう!」

新しい博物学の目的
広く文化系と理科系を結びつける
     ↓
幅広い視野で人生の営みを見直すことが出来る
ことがわかりました。

村松先生もICTを有効に活用しています。

 

 

 

ボーナスステージ

理科系の知と文化系の知が結びついている例をみんなで考えました!

素晴らしい班全員に、シールがもらえます!
どの班も一生懸命考えていました!

3年生理科 甲高先生の授業

学習課題
「作用反作用について考える」

台車に乗った人が壁を押すとどうなるでしょう?
壁を押しているにもかかわらず、台車に乗っている人が動きます。

台車に乗った人を動かした力は何か?
みんなで考えました。

 
 

今度は、2人が台車に乗って押し合うと、2人が後ろに下がりました!

2人を後ろに下げた力は・・

みんなで考えます!
  作用・・物体Aが物体Bに加える力
  反作用・・物体Bが物体Aにおよぼす力

・作用と反作用の力の大きさは同じ
・作用と反作用は一直線上
・作用と反作用の力の向きは反対ということがわかりました。

何気ない日常生活も、「なぜ?」と考えると不思議なことがたくさんあります。それを考えるのが理科なんだと感じました!

 
 

3年生英語 吉田先生の授業
今日はALTのロバート先生と一緒に授業です!

はじめに英語の歌をみんなで歌います。
I was born to love you ・・ クイーンの名曲です!
ICTを。効果的に使っていました

・まとめと復習

今日の達成目標
「Learn how to ask about experience」
   ~へ行ったことがありますか?
現在完了形疑問文です。

 
 

ワークシートを使ってインタビューゲームを行いました。

いろいろな国があります。相手がその国に何回行ったかを予想して質問します。


返ってきた答えが正解だったら勝ち!

You have been to Australia.
疑問文に直すと
Have you been to Australia?

?どちらが勝ったのでしょう
2人組となって楽しく現在完了形疑問文を学びました!

 

 

授業参観

 今日も授業参観。3年生数学、清水先生の授業を参観しました。

 

今日は3年生数学 清水先生の授業

学習課題「因数分解」~因数を探そう~

はじめは、練習問題!
お互いに回答します。

 
   

清水先生はICTの技術や知識が豊富で、タブレットを巧みに使い、授業を進めていました。

これからの時代を先取りしています。
昭和の私には驚くような使い方でしたが、生徒たちには自然なことなのでしょう・・

 

今日の授業は、因数を探すこと!
まずは問題を解いていきます。

周りの生徒と意見を交換したり、教え合ったりして、深めていきます。

 
今日から教育実習の先生が来ました。
教育実習の先生も一緒に指導してくれました!

因数とは、かけ算の形に直したときに、その数字や整式のこと!

 

 

割り算の関係式から因数を導き出し、因数分解の理論に迫っていきました!

一生懸命生徒たちは授業に取り組んでいました!
私もこれからはICTを使いこなせるようになりたいとつくづく感じました。

 

美術部デコイづくり取材

 今日5月19日(日)、美術部のデコイづくりの取材がありました。放送後まであまり詳しくは内容をお伝え出来ませんが、イギリスBBC放送とNHKの共同制作です。

 

コアジサシという鳥をご存じですか?

コアジサシはカモメの仲間で渡り鳥です。
毎年日本にやってきて、産卵し子育てしてまた秋には旅立っていくのですが、産卵場所の砂浜が東京ではどんどん無くなり、今では絶滅の危険があるそうです。そこで、大田区の森ヶ崎水再生センター屋上に産卵場所を作り、コアジサシのデコイをおいて、コアジサシを招く活動です。

はじめにそんな説明がありました。

 
   イギリスのBBC放送の方々が取材します!
 

1回ではOKが出ずに、何回か収録をしました。

テレビの収録はこんな感じなんですね・・

 
   

テレビカメラが向けられると、生徒の緊張感が急に高まりました!

リラックス、リラックス!

 

はじめはこんな木型

それを小刀で削っていきます!

 
   

完成するとこんな感じ!

本物にしか見えません!!

 

さあ!

製作開始!

 
    丁寧に削っていきます!
 途中経過  
   上手に出来ました!
 これからさらに仕上げていきます!  
   

取材は進みます!

絵の具を落としているところを撮っています。
かなり細かい演出です・・

デコイが彫り終わり、色つけの作業に入ってきました!  
  内山先生から色つけのポイントを教わっています。
かなり仕上がってきました!  
 

完成しました!

素晴らしい作品が出来ました!

全員が1日で作品を仕上げられたことに内山先生は驚いていました!

撮影した映像をみんなで確認しています!

どうやら素敵な映像が撮れたようです!
BBCのスタッフから、「素直で一生懸命で、自然な映像がとれました!」
と感謝の言葉をいただきました。

さすが我孫子中生!

 
 

美術部顧問の隅本先生が、映像の承諾書の説明をしています。

先生もほっとした様子です。
生徒も先生もお疲れ様でした!

最後にみんなで記念撮影!


放送日時が決まりましたはお伝えします。
※2020年予定

 

 

授業参観・生徒総会

 今日から先生方の授業を参観します。出張のない日はできるだけ授業参観を行います。
また今日は生徒総会でした。特に第二部では「我孫子プライド」についてみんなで考え、素晴らしい生徒総会となりました。

3年生社会 進士先生の授業
学習の目的
「なぜアジアで民族運動が起きたのか」

第一次世界大戦後に起きた
〇中国で起きた五.四運動
〇朝鮮で起きた三.一独立運動
〇インド:ガンディー

について考えました。
みんな気軽に発言し、授業が深まっていきます!

 
   

【中国で起きた五.四運動】
1 二十一ヶ条の要求の取り消し
2 山東半島の返還 等・・⇒ 認められない

【朝鮮三.一独立運動】
 朝鮮は自由民 ⇒ 認められない

【インド:ガンディー】

戦争で武器・兵士を出したら自治を認める
⇒イギリスは無視
⇒ガンディー・・「非暴力・非服従」を訴える

 

なぜこのタイミングで民族運動が同じように起きたのかを考えました。

まずは自分で考え、次にグループで考えをまとめます。

 
 

それぞれのグループで出た考えをホワイトボードにまとめ、確認していきます。

民族自決、ヨーロッパではベルサイユ条約により独立が認められてきたが、アジアでは認められていない、ソ連で「社会主義国家」が誕生した等、たくさんの意見が出され、授業が深まりました。

 

2年生道徳 神山先生の授業

「男女の友情」

あらすじ
職場体験で保育園に行った男女のグループ。帰りがけに園児が泣き止まず、男子からも人気のある小林さんが、ゴリラのまねをして園児を楽しませました。

数日後、仲間から「好きな人の前では、ゴリラのまねはやめた方がいいよ」と言われましたが、次の瞬間沢井君がみんなの前で「自分たちは何も出来なかったのに素晴らしかった!」と言います・・

 
 今年から道徳が教科化され、教科書が出来ました。この題材は「マンガ」になっています。感情移入がしやすいです。
 

小林さんがゴリラのまねをしたときの沢井君の気持ちを考えました。

・少し引いた
・度胸がある
・堂々としてかっこいい等たくさんの意見が出されました!

 
   ・数日後、沢井君はどんな気持ちでみんなの前で「恥ずかしがることないんだ!輝いていたと俺は思う」と言ったのか?

・聞いた小林さんはどう思ったのかを自分で考え、グループで意見を交換しました。

みんな一生懸命考え、意見を交換し、たくさんの価値が出されました。

男女の友情の考え方に、幅が広がり、よりよい人間関係が出来ることを願っています。

生徒総会

  午後からは生徒総会がありました。
生徒会長から、生徒総会の意味が語られ、総会が始まりました。
 
   

議長登壇

臨機応変な議事は見事でした!

 部活動部長会、委員会の代表が前に座り質問に答えます。  
   

第2部は
「我孫子プライド」とは何かを考えました。


各クラスから様々な我孫子プライドが提案されました。

 

「行動力」
「あきらめない心」
「三大伝統を達成させること」等

熱心な話し合いがグループごとになされました。

 
 

採決です!

採決の結果「行動力」
に決まりました。

どんなときにもあきらめない行動料で、我孫子中をどんどん発展させてほしいです。

また、自分が悩んだときや、何か行動を起こそうとしたとき「我孫子プライド」を思い出してほしいです!

 

生徒総会の後は、部活動大会結果報告です。

たくさんの部活動が、4月から活躍しました。

 
   
   ・女子バレーボール部 スプリングカップ・・優勝
・ソフトボール部  連盟杯・・準優勝
・サッカー部ABチーム ジュニアユース・・優勝
・男子バレーボール部 東葛大会・・3位 
             県大会出場
・女子卓球部  葛南春季大会・・3位
・男子バスケットボール部 葛南春季大会・・3位
・女子バスケットボール部 葛南春季大会・・優勝
                  県大会出場
・野球部 市内親善大会・・3位
・女子テニス部 千葉県選手権大会・・3位
・バトミントン 葛南春季大会 
 男子個人・・優勝 女子個人・・準優勝
 

 

校外学習part.2

昨日の校外学習の続きです。
 ウォークラリーの後に記念撮影をしました。 
  
  
  
  ウォークラリーの後でも元気いっぱいの我孫子中生!
 昼食の時間です!

中庭で食べました。
 
  みんなで楽しくお弁当!

会話も弾みます!
 昼食の後は2グループに分かれて
・体育館でレク
・プラネタリウム

左の写真は二人三脚の様子!
呼吸を合わせてイチニイチニ・・
 
  これはジェスチャーゲーム!

何を表現しているところでしょうか?

答えは「シーソ-」
みんな工夫していますね!
 プラレタリウムのグループは、春の星座と「隕石」についての映像でした。

春の星座もわかりやすく、本格的なプラネタリウムでした!
 
  雨が心配されたので、閉館式を取りやめて、我孫子中学校へと向かいました!

楽しかった校外学習ももう終わり・・
シンボルのカブトムシも見送っています!
 みんな元気に我孫子中を目指します!

帰りに少し小雨が降りましたが、1日を通して新緑のすがすがしい季節のハイキングを堪能しました!

手賀の丘公園や少年自然の家での体験は、今後の学校生活に大きな自信となることでしょう!

今回発見した仲間の新たな良さ、団結・絆を大切に!