2019年5月の記事一覧
授業参観
今日も授業参観です。
個別・いずみ学級体育 田崎先生の授業 今日は卓球の授業です。 授業の前にランニング! |
|
ランニングの後は体育館卓球場で卓球です! なかなかうまくつながりませんでしたが、だんだんラリーがつながるようになりました! |
|
後半は自由に相手を選んで試合形式! 「校長先生も一緒にやろう!」 みんなで楽しく卓球を楽しみました。 |
|
3年生英語 上川先生の授業 今年度新規採用の上川先生。 授業の初めは英語で歌おう! |
|
次にリスニング。 「Volcanoes in Japan」を読んで内容を理解していきました。 |
|
〇富士山が最後に噴火したのはいつ? 次に現在完了の文章を書き出し、仲間と交互に読み合いをしました。 動きのある楽しい授業でした! |
|
3年生家庭科 野沢先生の授業 学習課題:幼児が喜ぶワクワク絵本を作ろう! 幼児に大切な4つの機能 |
|
はじめに人気の絵本を先生が読んでくれました。 4つの機能を盛り込んだ絵本作が目標です! |
|
絵本づくりスタート! フエルトに図柄を縫い付けて絵本を仕上げます。 完成したらこの絵本を持って保育園に実習に行きます!みんな一生懸命でした。保育実習が楽しみですね! |
|
2年生理科 大根先生の授業 炭酸水素ナトリウムに塩酸を加えてみます。 演示で実験 発生した気体が逃げてしまったからと生徒は考えました。 |
|
それでは右の写真のように密閉して実験したらどうなるでしょう? 重さは実験の前後で変わらないことがわかりました。 |
|
化学変化が起きても、物質がどこにも逃げなければ化学変化の前後で重さが変わらないことがわかりました。 これを「質量保存の法則」ということも学習しました。 科学の楽しさと不思議を学びました。 |
|
今日の最後は3年生理科 大澤先生の授業 今日は日課の関係で理科が2時間 前の時間に、動滑車の力の大きさが、普通に持ち上げたときの半分の力の大きさで、持ち上げることを実験によって確かめています。 |
|
では、仕事の大きさではどうなるのでしょう? 仕事(J)=力の大きさ(N) × 距離(m) で表せます。 |
|
【実験】物体を10Cm持ち上げるとき、動滑車なしの場合と動滑車を使ったときの仕事の大きさを調べます。 動滑車は力の大きさは半分になるが、重りを引く長さは倍になり、仕事の量は変わらないことがわかりました。これを「仕事の原理」ということも学びました! |