校長室から
3年生到達度テスト
3年生の到達度テストがありました。このテストが終わると、本格的に公立入試の準備が始まります。出願は来週から。
3年生にとって最後のテストが始まりました。 |
|
到達度テストが終わるといよいよ公立高校の入試の 準備です。来週から出願が始まります。
頑張れ。3年生! 春はもうすぐそこ! |
春の知らせ
2021年がスタートしましたが、毎日寒い日が続き春の訪れが待ち遠しいです。
そんな中、茨城県私立、千葉県私立、特別支援学校の入学試験が続々と始まり、良い知らせが届いています。
また、学校内では、小さな春を見つけました。
中庭のろうばいの花が盛りを迎えました。 冬の寒い時期に、小さな春をいち早く届けてくれ ます。
メジロが蜜を吸いにやってくる姿に、春を待ち遠 しく思います。
|
|
今週、校舎裏の紅梅が咲き始めました。 梅の花が咲くと、いよいよ公立高校の受験。 出願の準備が始まっています。 |
|
毎日寒い日が続きますが、生徒達は元気に学校生活 を送っています。
体育は外で長距離走! ファイト!
走りながら挨拶してくれる姿に感激。 |
|
走る前と走った後に脈拍を測定!
適切な運動量のチェックしています。 |
3学期が始まりました
1月6日(水)、例年より1日早い3学期が始まりました。
今回もリモートの始業式。
始業式の前に、千葉県ジュニア強化選手の表彰 を行いました。 バスケットボール男女、ラグビーの強化選手です! 頑張ってください! |
|
3学期始業式は今回もリモート。 コロナ禍で学んだことは、 「リモートの式もなかなか良い」 ということ。 生徒指導主任の話 コロナ禍での学校生活について話しました。
|
|
校長式辞では「人生はクッキー缶」という話をしま した。好きなものから食べれば嫌いなものが残って いる。嫌いなものから食べれば好きなものが残って いる。人生良ことや悪いことは同じだけある。コロ ナの今はたまたま嫌いなクッキーを食べているだけ で、缶の中には美味しいクッキーが残っている。明 日を信じて頑張ろう! こんな話をしました。
|
|
駅伝部が12月に行われた関東駅伝大会で準優勝し ました。 そこで、1月6日に市長さん、教育長さんへ表敬訪問 に伺い、関東大会の様子を報告しました。 |
2学期が終わりました
2学期が今日で終わりました。昨日は大掃除を行い、今日は終業式。
終業式の前に表彰集会と広島派遣報告会を行いました。
昨日は大掃除でした。 新しい年を迎えるにあたり、我孫子中学校をきれ いにしました。
|
|
先生方も大掃除!
これで良い年が迎えられそうです! |
|
2学期終業式に先立ち、表彰を行いました。 コロナ禍での表彰はリモートで行い、各クラスのテ レビで中継しました。
2学期もたくさんの部活動が素晴らしい成績をあげ ました。 文化部や文化活動も素晴らしい成績を収めました。 |
|
夏休みに我孫子市の広島派遣に参加した2年生2人 が、報告を行いました。先日平和の集いで発表した ものを全校生徒に伝えました。
原爆の悲劇を二度と起こしてはいけないと、スライド を使いながら訴えていました。素晴らしい発表でした。 |
|
リモートで、生徒が教室で表彰や始業式、広島報告 会を聞いている様子。
これで2020年が終わります。 2021年は素晴らしい年となる事を願っています。
今年1年ありがとうございました。 |
校長面接最終日
11月から始めた校長面接が最終日を迎えました。生徒たちは今、私立高校の出願準備をしています。先生たちも出願に備えて調査書・推薦書の準備を進めています。
面接最終日 志望校もはっきりして、志望動機や進学先で 頑張りたい事も明確になってきました。 年明けからは茨城県私立入試が始まり、2月 上旬まで続きます。2月中旬には公立高校の 出願が始まります。いよいよ入試のシーズン に入ってきました。
|
面接練習もいよいよ終盤へ
11月から始めた校長面接もいよいよ終盤を迎えました。生徒に聞いてみたところ、学級や学年の面接練習とは違いかなり緊張したようです。本番を想定した面接に生徒達も一生懸命臨んでいます。
ノックをして入室 次に受験番号と学校名、名前を伝えてよろしくお願 いします。お座りくださいの後着席。 こういった面接の所作もしっかり身についています。 |
|
志願理由、進学先でやってみたい事、将来の夢、中 学校生活で1番思い出に残った事等、面接は進んでい きます。 思い出に残った事の説明でほとんどの生徒が、 体育祭、歌声コンクール、部活動を語っていました。 又、気になるニュースは「コロナ」の事が多く、 生徒達はしっかりとした考えを持って生活しています。 |
平和の集い~我孫子から平和を願う~が開催されました。
12月6日(日)に、我孫子市平和事業推進市民会議主催の「平和の集い」が開催されました。
本校からは、広島派遣中学生の 山元 誠人 さんと、 高瀬 由華 さんが参加しました。
また、演劇部の皆さんが、劇「戦争を知らない子供たち」を上演しました。
最初は、広島派遣の皆さんの紹介です。現地で学んだこと・感じたこと・経験したことを、個の皆さんで協力して発表が行われました。 | |
山元さんと高瀬さんが、我孫子中の代表として平和宣言を行いました。平和への想いを込めて、立派な発表となりました。 | |
演劇部の皆さんが演じた「戦争を知らない子どもたち」は、現代の学校のシーンから始まります。 | |
戦時中の中学生のシーンです。現代と戦時中のシーンが交互に演じられていきます。そして、現代と戦時中がつながり、主人公が戦時中にタイムスリップし、悲しい出来事が起きます。 | |
平和の大切さ、命の大切さを会場の皆さんに訴えることができました。感動的な劇となりました。
最後は、出演者全員で「戦争を知らない子どもたち」を合唱しました。 |
|
広島派遣中学生、演劇部の皆さん、その他出演者や市長、教育長など、この会を作り上げたみなさんで記念撮影です。 とても素晴らしい会となりました。 |
関東駅伝大会2位!
12月5日土曜日、関東駅伝大会が茨城県ひたちなか市笠松運動公園で行われました。
関東駅伝大会が茨城県ひたちなか市笠松運動公園 周回コースで行われました。 当日は日中小雨の降る寒い天気でしたが、男子の スタートには雨もやんで、2時40分スタート!
1区から上位につけ、2区でトップ争い! |
|
最後は逃げ切り、2位でフィニッシュ! 関東大会2位という素晴らしい結果でした。
今年は新型コロナの影響で、全国大会は中止とな りました。 全国優勝を目標にしていただけに悔しいですが、関東大 会2位は昨年を上回る快挙です! 駅伝部の皆さん。長い間お疲れ様でした! |
|
昨日12月7日(月)、道徳の授業研究を体育館で行 い、生命の尊重について、動物実験を題材にしてみ んなで考えました。 毎日使っているシャンプー 新商品が開発される際に、安全性を確かめるため、 たくさんのうさぎが実験に使われます。そのうさぎ はすべて処分され、私達の身代わりとなります。 |
|
動物実験は仕方が無い事なのでしょうか? 必要の無い事なのでしょうか? みんなで議論しました。 答えは出ませんが、いろいろな人がいろいろな価値 観を持っている事を知りました。 新型コロナの治療薬やワクチン開発にもたくさんの 動物が使われます。生徒はこの授業を通して、生命 の尊重を真剣に考えました。 |
大会報告
2学期に新人戦や陸上全国大会がありました。
陸上の全国大会がありました。 3年生の久保田航生さんが千葉県大会を勝ち抜き、 見事全国大会共通男子400mで第5位入賞しました。
|
|
女子テニス部は、千葉県新人テニス大会で 見事優勝! 昨年度に続き、2連覇を果たしました。 |
|
千葉県駅伝大会 女子の部 葛南新人戦を突破し、見事8位入賞! |
|
千葉県駅伝大会 男子の部 最終区でトップに躍り出て優勝 千葉県駅伝大会は3連覇!
12月5日(土曜)関東駅伝大会 (茨城県ひたちなか市)に出場します。
|
歌声コンクール、制服お披露目の会
11月13日(金)、歌声コンクールが柏市民文化会館で行われました。また、来年度から変わる制服のお披露目会が行われました。
歌声コンクール朝 開館前
緊張した様子・・ |
|
ホールでは歌声委員会が準備を進めています。 | |
1年生の演奏が始まりました。 今年はフェイスシールドをつけて、一人一人の間隔 を十分に開けて演奏しました。 2年生は大人の声になり、1年生とは迫力が違いま す。 3年生は曲想をつけて、表現力が素晴らしい演奏で した。 |
|
各学年、優秀賞3クラス 優秀賞の中から最優秀賞が決まりました。 |
|
来年度から新しくなる制服を、会場入り口に展示 しました。制服のコンセプトは、「日常の生活を制 服に」 上着はブレザー、ボトムは女子も日常ズボンをはく 機会も多い事からズボンとスカートの選択制。リボン とネクタイも選択制。ズボンとスカートは自由に選択 しやすいように、生地をそろえました。 また、ブレザーは一つボタンを採用し、三種類のボタ ンのかけ方を可能にしました。 ネクタイ、リボンのデザインは我孫子中オリジナル! |
ボタンのかけ方は三種類が可能に! 1 男子がけ 2 女子がけ 3 タキシードがけ(男女どちらでもない) |
11月16日(月)、制服お披露目の会を行いました。 生徒会役員の3年生がモデルとなってランウエイを 歩きました。
夏服はポロシャツもOK。紺のポロシャツを採用 しました。 |
|
最後に、制服のエンブレムを全校生徒から募集し、 見事採用された生徒へ、賞状と記念品を贈りました。 |
|
新型コロナの感染拡大で、ほとんどの行事が中止と なり、生徒会の皆さんの活躍の場が、奪われてしま いました。 最後に制服のお披露目の会を成功させて、大きな思 い出を最後に引退できました。 |
10月の我孫子中学校
いよいよ来週から11月。季節は冬へと進んでいきます。
生徒会役員選挙が終わり、旧生徒会役員へ感謝状 を贈りました。コロナ禍での生徒会活動。皆さん のおかげで、コロナに負けない素晴らしい学校に なりました。
今まで本当にありがとうございました。 |
|
委員会の委員長さんにも感謝状を贈りました。
今まで本当にありがとうございました。 |
|
3年生は卒業アルバムの写真と、受験写真の撮影を 行いました。
受験写真は会議室で撮りました。 |
|
クラス数が多いので、2箇所に分かれて撮影。
卒業まであと5ヶ月・・ |
|
今週は美術部の校内作品展が行われています。
油絵を中心とした作品と木を組み合わせた作品。 力作です!
また、お正月、地域の材木屋さんの正月用の飾り 付けを依頼され、チャレンジします! |
|
銀杏の葉が色づいてきました。
冬が一歩一歩近づいています。 |
10月の我孫子中学校
10月は生徒会役員選挙、体育祭、校内研修会、任命式、市長訪問等、いろいろな行事や訪問が毎日のようにありました。
又、今週から3年生は三者面談、1・2年生は二者面談が始まりました。
体育祭がありました。 今年の体育祭は例年とは違い、接触する種目はなし。 今できる最大限の種目を考えて楽しみました。 |
|
エールの交換から始まり、いよいよ競技開始! | |
係の生徒も打合せの時間が少ない中、スムーズな 運営に貢献しました。 |
|
美術部を中心とした掲示板! 体育祭に花を添えました。 |
|
応援合戦 今年は限られた応援でしたが、各団とも工夫を凝ら し、例年以上の盛り上がりでした。 |
|
最後は色別対抗リレー すべての競技が終了し、素晴らしい思い出となり ました。 |
|
市長訪問がありました。 授業参観したクラスが、偶然にも地方政治につい て。 市長さんが講義をして下さいました。 |
|
午後からは進路保護者会がありました。 いよいよ本格的な進路の季節に入ってきました。 |
体育祭取り組みがスタート
9月12日(土)に行われる予定だった体育祭が10月9日(金)に延期されました。今週から本格的に体育祭の取組が始まりました。
体育祭の応援団が練習を始めました。 今年は例年のようにはいきませんが、どの団も一 生懸命練習しています!
当日が楽しみです。 |
|
3年生理科 「酸やアルカリの正体は何だろう?」
前回の実験で、リトマス紙に酸・アルカリをたら して電圧をかけると、赤色や青色が電極に移動し ていくことが分かりました。 今日はその結果から、酸・アルカリの正体を考え ます。 |
|
酸の性質は酸に含まれる水素イオンの働きである事 が分かりました。 アルカリの性質はアルカリに含まれる水酸化物イオ ンの働きであることが分かりました。
自分たちで実験の結果からどの班も素晴らしい考察 を導いていました。 |
|
生徒会役員選挙が今週末にあります。 立候補者、応援者のリハーサルが行われました。
今年はリモートで行う予定です。 |
|
明日の我孫子中を担う生徒達。 頑張れ! |
|
我孫子中学校の彼岸花がやっと咲き始めました。 中にはまだつぼみの株も多いですが、秋本番!
|
|
中庭の道沿いにも、彼岸花が咲き始めました。 |
定期テストがありました
今日9月23日(金)1・2年生の前期定期テストを行いました。また、3年生は実力テストを行いました。
本来であれば3学期制で行うところでしたが、コロ ナの関係で、6月から授業が始まりました。そこで、 今年度に限り、1・2年生は前期・後期制をとりま した。 |
|
1年生にとっては初めての定期テスト! 少し緊張した様子ですが頑張っていました。 |
|
3年生は実力テスト。 10月13日には進路保護者会 来月末からはいよいよ三者面談が始まります。
秋風と共に、進路の季節がやってきました。 頑張れ!3年生! |
|
24日 個別学級 家庭科の授業 「ぞうきんの作成」
みんなミシンを自分で準備して作業開始! 素晴らしい手順です。 途中下糸がなくなったときも、自分でボビンに糸 を巻いて作業続行! |
|
返し縫いも自由自在! 手際よく、雑巾を縫う姿に感激しました! |
|
24日 3年生英語の授業 Today`s goal 「人や人物を詳しく説明しよう」 初めは「One minute -Talk」 周囲の人と英会話 |
|
The boy is taku. The boy running in the park is taku.
動詞にingをつけることで、主語を修飾。 詳しく説明することが出来ました。 たくさんの例文で、仲間と会話しながら学んでいき ました。 |
授業参観
今日も授業参観を行いました。
正門横の桜はいよいよ完全伐採・・
2年生男子体育 坂東先生の授業 「ソフトボール」 準備体操 手の消毒 基本練習(キャッチボール、ゴロ) 試合 |
|
手袋をしたり消毒したりして感染対策しながらゲ ームが始まりました。
みんな一生懸命楽しんでいます。 中にはランニングホームランを打った生徒もいます。 最後はグループごとのミーティング(ふりかえり)。 守備の位置を確認しました。 |
|
個別学級数学 伊関先生の授業 「ものさしで長さを測ろう」
初めは百ます計算 一所懸命取り組みました! |
|
次に長さの測り方。 単位の換算も理解しています。 複雑な長さも測定することが出来ました。 |
|
3年生男子体育 樋口先生の授業 「バレーボール」
さすが3年生! 楽しさの中にも規律がしっかりしています。 初めはサーブ練習! |
|
いよいよ試合が始まりました。 三段攻撃が決まったときは拍手が出ます!
最後はチームごとのふりかえり。 前回の授業と比べて、サーブやレシーブの確立が 上がったようです。 また、アタックを決めた生徒も何人もいました! |
|
正門横の桜の木が完全に伐採されました。 少しさみしい気がしますが仕方がありません・・
今までたくさんの人の思い出に花を添えてくれて ありがとうございました。 |
正門横の桜 さようなら・・
校門右横にある桜の木が、老齢のため大きな空洞が根本付近にあり、倒木の心配があるので伐採の作業に入りました。我孫子中学校を長年見守ってくれた桜。春には満開の桜の花でたくさんの生徒たちに感動を与えてくれました。今まで、本当にありがとうございました。
我孫子中学校のシンボルでもある桜。 その桜たちが今、老齢のため危機を迎えています。
正門右わきの桜は、大きな空洞ができています。 残念ですが、安全のために伐採することになりました。 入学式にはたくさんの生徒たちを迎えてくれました。 今までありがとうございました。 |
|
いずみ学級1組 鈴木恭先生 数学の授業 1次方程式
みんな一生懸命に課題に取り組んでいます。 |
|
一人一人に課題が与えられ、先生も熱心に指導して います。
来週は定期テストです。 頑張れ! |
|
2年生理科 佐藤遥先生の授業 「私たちは1日にどれくらいの電気エネルギーを消 費しているのだろう?」 電力量 = 電力 × 時間 例 ドライヤー:1300W・・10分使用 洗濯機:650W・・30分使用 電力はドライヤーのほうが大きいが、電力量は洗濯 機のほうが大きいことが分かりました。 |
|
自分の家の電気製品の電力を調べて、使用時間を 考え、1日に使う電気エネルギーを計算しました。 |
|
タブレットを使って、電気製品の電力を調べていま す。 1日に自分の家庭で消費する電力量が分かり、エコ の意識も芽生えました。そのことが、発電に必要な 石炭や天然ガスの削減につながり、地球温暖化につ ながります。 |
|
彼岸花の芽がやっと出てきました。 しかしまだほんの一部です。 我孫子中は校舎前の遊歩道脇一面に、彼岸花が咲き ます。今年は残暑厳しく、今だ芽がほとんど出てき ません。来週はお彼岸です。どうか、間に合ってほ しいです。 |
|
授業参観
今日も授業参観しました。
3年生国語 井上先生の授業 「俳句を作ろう」 さすが3年生は落ち着いた授業です。 今日は秋にちなんだ俳句を作りました。 例 学び舎の 僕らに届く 秋の風 秋風が 眠い私の 肌に触れ 生徒作 |
|
・中の句は、七音が良い! ・季重ねにならないように! 自分のつくった句の情景を、絵も交えて作ります。
次の授業は「句会」 みんなの作品の鑑賞会!
|
|
3年生社会 永井先生の授業 「新しい人権について」 1 環境権 ・日照権・・太陽の光があたる権利 ・嫌煙権・・たばこの煙を避ける権利 ・眺望権・・景色を眺める権利 いろいろな権利があることを学びました。 |
|
2 環境アセスメント ・開発を行う前に開発の影響を調査する事も学び ました。 3 自己決定権 ・進路を迎えた3年生。自己決定権の大切さも学 びました。 |
|
2年生理科 景山先生の授業 「電力と水の温度上昇にはどんな関係があるだろ う?」 電気製品から「電力」について考えました。 電気製品の種類によって、電力が違うことを調べま した。 ・蛍光灯・・32W ・TV・・102W ・電気ポット・・870W |
|
実験です。 各班で抵抗を変えて、コップの水の中に抵抗を入れ て1分ごとに水の温度を計ります。 時間とともにコップの水の温度が上昇。 抵抗の大きさによっても水の温度上昇の仕方が違い ます。 考察は次の授業! |
|
1年生英語 上川先生の授業 みんな楽しそうに授業を行います。 約4ヶ月で、ずいぶん英語上達しました。 |
|
今日もすらすら英会話からスタート!
盛り上がってきたところで、脊柱側湾検査が入り 授業中断。
次回又授業参観します。 |
授業参観、体育祭結団式、3年生学年レク
今日は授業参観を行いました。また、体育祭結団式が行われました。3年生は生徒が企画したレク大会を行いました。
1年生国語 細野先生の授業 オツベルと象「牛飼いの気持ちの変化を考えよう」
第1日曜・・オツベルときたらたいしたもんだ 第2日曜・・オツベルときたらたいしたもんだ 第5日曜・・オツベルかね、そのオツベルは・・ 牛飼いの気持ちの変化を読み取っていきました。 |
|
いずみ学級3年社会 寺島先生の授業 「現代の民主政治と社会」 政治とはそこに住む人たちの暮らしを良くするため の活動 代議員制もそのための仕組みであることを学びまし た。 |
|
昼休みには体育祭の結団式が行われました。 体育祭実行委員長から、気合いの入った挨拶があり ました。 |
|
その後、各団に分かれて結団式! 10月9日(金)体育祭に向けて動き始めました。 |
|
5校時は3年生はレク大会を行いました。 初めはクイズ「私は誰でしょう?」 生徒が企画したレク大会をみんなで盛り上がりまし た。新型コロナでなかなか学年が一つになって出来 なかった行事。本当に楽しそうでした。 |
体育の授業
今日は体育の授業を参観しました。
今日他体育の授業を参観しました。 3年生女子は器械体操、平均台の授業です。
前回の授業で一人一人タブレットに演技を録画し ました。 それを見ながら今日の課題へ! |
|
自分の演技だけでなく,仲間の演技にも注目し てアドバイス!
住石先生も一緒にアドバイス! |
|
確認したことを実践します。 | |
2年生女子は卓球の授業でした。 | |
男子は外でソフトボール。 来週からは、いろいろな授業参観の様子もお伝えし ます。 |
2学期始業式・タブレットの授業
2学期の始業式も、1学期同様リモートで行いました。又、市内大会の報告会もリモートで行いました。
新型コロナウイルス感染防止のため、2学期の 始業式も1学期同様リモートで行いました。また、 市内大会の報告会も引き続きリモートで行いまし た。 |
|
各教室では実況で報告集会を見ています。 今年の夏は酷暑で、始業式の日も朝から気温が高く、 感染防止だけでなく、熱中症予防という観点からも 大変有効でした。 コロナ禍を通して、いろいろなことを学びました。 今後はリモートもいろいろな場面で有効に取り入れ ることが必要だと感じました。 |
|
我孫子市では「ギガスクール構想」でタブレッ トが導入されていきます。我孫子中学校は、タブ レットを使った授業を先進的に取り入れ、授業を 進めています。
この日は、我孫子中学校に数人視察に来られました。 |
|
英語では、一人1台使って、3年生が自由な発想でい ろいろな人へ手紙を送る授業を展開していました。 インターネットから画像や動画を取り入れ、プレゼン シートを作成し、楽しそうに発表していました。
社会では、現在タブレットは80台、2人に1台タブレ ットを使う授業を工夫していました。 |
|
先生が作成した資料を配信したり、グループで各 自が分担された課題を、一つのプレゼンシートにま とめたり、有効的な、とても活気のある授業を進め ていました。 視察に来られた方々は、従来の授業とは違う活気 あふれる授業に感激していました。また、タブレッ トを自在に使いこなす生徒達に驚いていました。 |
3年生最後の大会
夏休みが終わり、2学期が始まって2週間が過ぎました。今年の夏は例年にない猛暑で、連日35度を超える毎日。そんな中スタートした2学期でしたが、子供たちは元気に過ごしています。しかし、新型コロナウイルスの感染防止のため、まだまだ例年通りの学校生活は送れませんが、限られた新しい生活様式の中で、頑張っています。
また、夏休みには3年生最後の大会・コンサート、講演会、発表会が行われました。
3月から5月まで休校となり、7月から本格的に部 活動が再開しましたが、全国大会を始め、大会は ほぼ中止。「3年生に思い出に残る最後の 大会を!」そんな思いから3年生のための市内大 会を夏休みに開催しました。 |
|
3年生、3年間の部活動ご苦労様でした。 | |
文化部は、思い出のコンサートや公演、発表会を 行いました。
パソコン部は、卒業発表会をPC室で 吹奏楽部はコンサートを体育館で 演劇部は公演を湖北公民館でそれぞれ行いまし た。
|
|
リモートで終業式
今日7月31日(金)、1学期終業式を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、リモートで行いました。
今日の終業式は、リモートで行いました。
開式の言葉 校長式辞 閉式の言葉 生徒指導主任の話 安永先生から ※写真は生徒指導主任の目出先生 |
|
校長式辞では、 【未だ経験したことがない新しい生活様式の中で、 1学期間、本当に一生懸命生活していました。この 経験は、今後発生するかもしれない、「自然災害」 「新たな感染症」に必ずや生かすことが出来ます。 それに打ち勝つ力は「経験」と「絆」と「プライド」 です。素晴らしい未来を作って下さい。】と言うよ うなお話をしました。 |
|
全クラスのテレビに一斉配信しました。 放送よりもはるかに効果的です!
生徒指導からは、夏休みの過ごし方のお話がありま した。 安永先生は2学期から育児休業に入る挨拶がありま した。 |
1年生学年集会
今日は学期末1年生学年集会がありました。
密にならないように 体育館いっぱいに広がって整列です。 |
|
始めの言葉。 全体が礼儀正しく、 立派にあいさつできました。 |
|
各学級委員から 学級で話し合った 今学期の成果と課題が発表されました。 |
|
どの学級も、 学級目標へ込めた願いと 今学期の実践、その成果 課題を立派に発表できました。 学級でよく話し合われたことが分かります。
|
|
8組は、プレゼンテーションの画面を 生徒たちの手で作成し 発表しました。 |
|
学年委員長から 今学期の振り返りと 2学期の抱負が話されました。 |
|
小林先生からは、夏休みの学習について (計画的に課題をやろう!) 倉持先生からは 、生活について話されました。 (命が大切!SNSの使い方の注意喚起) 村松先生からは、今学期をふりかえっての 話がありました。 |
|
終わりの言葉 立派な姿勢で臨めた 素晴らしい学年集会でした。 |
授業参観
今日も授業参観の様子です。
1年生音楽 紺谷先生の授業 今日の学習「リコーダー」
1年生もいよいよリコーダーの授業が始まりまし た。 |
|
初めに 「喜びのうた」「かっこう」「メリーさんのひつじ」 「さんぽみち」の階名を行いました。 |
|
次に、笛を吹かずに指の使い方を練習しました。 |
|
その後外でリコーダーの練習! みんな一生懸命練習していました。
|
|
これからも感染防止をしながら、学習活動を行っ ていきます。 |
|
今週は市制50周年を記念した写真撮影を行いまし た。 |
|
授業参観
今日も授業参観の様子。
今日は3年生英語 長尾先生の授業 Today`s goal 「誰かに何かを頼む」ときの言い方を英語で表現 できるようにしよう。
ask+人+to不定詞 意味:人に~するように頼む |
|
自分で考えた表現を仲間に伝えます。
異文化理解として、依頼の表現が曖昧だと、相手 に伝わらないことがあり、思いもよらない答えが返 ってくることがあると知りました。
だからしっかりと相手に伝える英語を学びます! |
|
その後プリントを通して演習。
何かを頼むときの頼み方を学びました。 |
|
1年生美術 石井先生の授業 レタリングの鑑賞
1年生はレタリングの学習をしてきました。 自分のスケッチブックに名前をレタリングします。 そして、素敵なレタリングが完成しました!!
完成したので、仲間のレタリングの鑑賞! |
|
まず班の仲間のレタリングを鑑賞し、授業を通し た反省や、仲間のレタリングで学んだことをプリン トにまとめました。
最後に全員のレタリングを鑑賞! みんな一生懸命鑑賞していました。 |
|
プールの水が入りました。 待ちに待った水泳部の活動が始まります!
また、令和3年度から我孫子中学校の制服が変わり ます。生徒・職員・PTAも含めて、デザインを検討 していきます。 デザイン案が決まりましたら紹介します。 |
部活動写真、授業参観
昨日は3年生の卒業アルバムの部活動写真を撮りました。今日は授業参観をしました。
昨日7月14日(火)、卒業アルバムの部活動の写真 を撮りました。久しぶりに着たユニホームにみん な嬉しそうです。
8月は3年生最後の市内大会があります。 あと3週間で引退は寂しいですが、頑張れ!3年生! |
|
思い出に残る1枚となりました! | |
部活動も本格的に始まり、実践練習も再開されま した。 |
|
今日7月15日(水)、授業参観を行いました。 初めは2年生社会 小林(尚)先生の授業 初めてのダブレットの授業!
説明の後、先生から今日の課題の配信。 |
|
東北地方の山地や川、三陸海岸を白地図に記入!
|
|
次に東北地方でとれる産物を調べました。
5種類の課題の中から1つ選択して調べます。 調べたものはタブレットにまとめます。
そして提出。 |
|
一人一人が真剣に授業に臨みます。 | |
全員の意見が出そろいました。
各課題ごとに色分けされていますのでとても見や すい!
この後同じ課題を選択すると、その課題だけが表 示されます。 |
|
同じ課題が表示されました。 自分の調べていない課題は仲間のレポートを参考に 自分のプリントに書き込みます。 今日が初めてのタブレットの授業ですが、みんな助 け合いながらスムーズに出来ました。慣れてきたら 意見交換やプレゼンをしていくようです。 今後に期待!! |
授業参観
今日は授業参観です。タブレットを積極的に使った授業の展開が始まりました。
2年生社会 紺野先生の授業 授業の内容が全員のタブレットに配信されていき ます。 |
|
こんな感じです。 | |
タブレットによる導入が終わり、今日の課題のプリ ントに取りかかります。
まずは自分の意見をプリントに書き込みます! |
|
次に、自分の意見を写真に撮り、提出すると、全 員の意見を見ることが出来ます。 中には、自分の意見をタブレットでつくり、提出 している生徒もいました。 4人グループを指定すると、4人の意見がタブレット に表示されます。 |
|
4人でまず意見交換! 次に4人の意見を一つにまとめ、クラスへ提出! みんなの意見は、家でも確認でき、先生がつくっ た資料も家で確認できます。 もう一度今日の授業を家で復習することが出来ます。 まだタブレットは2クラス分しかないので、少しずつ 広げていきます。 |
|
2年生英語 小林先生の授業
小林先生の授業も参観しました。 今日は「must」を使った授業。 「~しなくてはならない」 と言う英文を学びました。 |
初めての全校委員会
今日6月29日(月)、初めての全校委員会を行いました。これで、我孫子中学校の委員会活動が本格的に機能していきます。
また、今日もたくさんの消毒ボランティアの方々ありがとうございました。
今日は初めての全校委員会。 部活動はお休みです。 1年生もクラスの組織が決まり、委員会がスタ ート! |
|
中央委員会は体育館で行いました。
初めての委員会ですので、自己紹介や今後の活動 内容を確認していきました。
少しずつ自治的な活動も再開しました。 |
消毒ボランティアさん ありがとうございます!
今週から一斉登校が始まり、部活動も全員が軽い運動から再開されました。職員は部活動指導と消毒を分担しながら行うという、大変な状況が予想されましたが、一斉登校初日の月曜日から、消毒ボランティアさんの協力で、職員の負担が大幅に減りました。ありがとうございました。
今日も消毒ボランティアの皆さん ありがとうございました。
二手に分かれて消毒していただきました。
こちらは特別棟の消毒です。 ドアノブや蛇口等、生徒が触れた場所を消毒。 |
|
体育館グループは、窓の取っ手も消毒していただき ました。 |
|
階段手すりも消毒していただきました。 体育館のトイレも掃除していただきました。 本当にありがとうございました。
引き続き、消毒ボランティアさんを募集します。 当日16時に職員玄関前にお集まり下さい。 持ち物はマスクだけで結構です。 |
今日から一斉登校が始まりました!
6月22日(月)、今日から一斉登校が始まりました。1年生・2年生にとっては半数の生徒とは初めまして。特に1年生は少し緊張した雰囲気のスタートでしたが、給食の頃にはリラックスした雰囲気でした。
今日から一斉登校。 朝は8時から8時15分まで登校。
全校生徒がこの時間に登校すると「密」になるか 心配しましたが、みんな時間差で登校してくれた おかげで、大きな混乱もなく、スムーズな登校でした。 明日からもよろしくお願いします! |
|
生徒会の皆さんが、挨拶運動!
笑顔で元気な挨拶で全校生徒を迎えていました! 生徒会の皆さん。ご苦労様! |
|
副担任の先生は昇降口で、担任の先生は教室の前 で生徒を迎えます。
入室前のワンプッシュ! 今日は一斉登校初日とあって意識が高かったのか、 検温忘れはほとんどいませんでした。 |
|
教室に入ると読書。 いつもと変わらない毎日が戻ってきました。 |
|
1年生にとっては初めての読書。
みんな静かに自分の時間を過ごしていました。 |
|
5・6校時は学級の時間。 1年生は初めての学年集会。
学年の先生の自己紹介や、学校生活についてお話 、学年主任の村松先生の「こんな学年にしたい!」 と言うお話がありました。
|
|
体育館をいっぱいに使っての初めての学年集会が 終わりました。 その後クラスで学級の時間。 学級組織が決まっていきました。 |
|
5・6校時、 3年生は学級目標を決めていました。
久しぶりのクラスメイトとの再開に笑顔があふれて います。 |
|
2年生は学級の組織を決めていました。
半分の生徒とは今日が「初めまして」なので、組織 を決めてクラスが動き始めました。
また一つ、日常が始まりました。 |
部活動見学が始まりました!
今日から1年生の部活動見学が始まりました。中学校生活の楽しみの一つである部活動。多くの1年生が今日の日を楽しみにしていたことでしょう。また、体育や音楽の授業では、感染防止のため授業を工夫して行っています。
音楽のリコーダーの授業
飛沫を防ぐために、外でリコーダーの授業を行い ました。 今日は気持ちの良い季候でしたので、楽しく授業 が行えました。
|
|
日差しは強いですので、木陰や昇降口を利用しま した。
通常の授業まで、もうしばらくの我慢です。 |
|
体育館では、1年生の体育で、スポーツテストを行 っていました。 |
|
器具を触る関係で、各自軍手をつけて実施してい ました。
室内の換気にも十分気を配り、扇風機はフル稼働! |
|
今日から1年生の部活動見学が始まりました。
お待たせしました。 |
|
まだまだ本格的な部活動ではありませんが、 先輩が一生懸命取り組んでいる姿は伝わったと思い ます。
また一つ、日常が戻ってきました。 |
部活動が半分の人数で再開しました!
今日6月15日(月)部活動が午後組だけ再開しました。26日(金)までは、1時間程度の軽い運動から徐々に身体を慣らしていきます。
今日から部活動が午後組だけ再開しました。 初めにミーティングを行い、今後の活動内容 や活動方針を確認して、軽い練習がスタート!
久しぶりの部活動に、笑顔がいっぱいです!
|
|
|
密を避けながら、出来る運動からスタート! |
明日も午後組が部活動再開! 22日からは、全員がそろいます。
1年生の部活動見学も、もうじき始まります。 少しずつ、日常が戻ってきました。 |
|
いつの間にか、サフィニアの花がじゅうたんのよう に咲き乱れています。
部活動が始まるのは例年桜の季節ですが、いつの間 にか季節は進んで、入梅を迎えました。
かなり遅い部活動のスタートですが、特に3年生に は充実した毎日を送ってほしいです。 |
今日の様子
少しずつ学校生活が戻ってきました。技能教科も感染防止対策を行い授業を進めています。
今日も元気に生徒が登校してきました。
分散登校も2週間が過ぎました。初めは少し元気 がない感じでしたが、給食も始まり、少しずつ日 常が戻り、同時に笑顔と元気が戻ってきました。 |
|
1年生の美術 石井先生の授業
レタリングの授業です。 自分の名前をスケッチブックにレタリング!
字体について、レタリングについて学んでいまし た。感染防止対策として、机の真ん中にシールド を張りました。 |
|
さあ!
レタリング開始! |
給食が始まりました!
約3ヶ月ぶりに給食が始まりました。分散登校中ですので、午前組だけの給食です。明日は今日午後組が午前登校ですので、今日と同じメニューの給食です。
今日6月8日(月)、給食が再開されました。3ヶ 月ぶりの給食です。分散登校中ですので、午前 組の生徒だけが給食を食べます。
4時間目が終わり、給食の準備! |
|
|
今日のメニューは、麻婆丼
とても配膳しやすかったです。 明日は、今日の午後組が午前組になりますので、 今日と同じメニューの麻婆丼。
職員は2日間同じメニューを食べます!! |
給食当番は、A組、B組共に必要ですので、かっぽ う着は足りません。そこで給食当番は家庭からエプ ロンとバンダナを持参して配膳を行いました。
お箸を配る係はゴム手袋をつけて配ります。 消毒も入念に行いました。 |
|
1年生は初めての給食で、少し戸惑ったクラスもあ りましたが、無事配膳が終わりました。
いただきます! |
|
当分の間は全員が前を向いて食事をします。 早く向かい合って、楽しく会話しながら食べたいで すが、もうしばらくの我慢です。
|
標準学力テストを行いました!
今日6月5日(金)に標準学力テストを行いました。本来であれば4月上旬の予定でしたが、実施することが出来ました。
非接触デジタル体温計を購入しました。
検温忘れの生徒が多いと、並んだり、1回ごとに 消毒したりと大変でした・・・ この体温計は一瞬で測定できます!
|
|
※小林尚登先生、石井先生、ご協力ありがとうござ います。
|
|
今日は標準学力テスト。
これは昨年の学習がどのくらい理解できたかを確認し、 今後の指導に繋げるものです。
少しずつ日常が戻ってきました。 |
|
特別教室のシールドが完成しました。
これは美術室のシールド! |
|
理科室のシールド。 火を使う実験の時は、その都度シールドは移動させ ます。 |
|
被服室のシールド。
すべての教室のシールドは、移動可能。 来週からは特別教室での授業も再開します。
このシールドの作成は目出先生、山本先生、高澤先 生が中心となって作ってくれました。 |
3学年がそろいました!
6月3日(水)、3学年がそろっての学校生活が始まりました。19日までは分散登校ですが、3学年がそろうと学校が活気づきます。1年生は本格的に中学校の授業が始まりました。
昨日6月3日(水)から、検温・健康チェックを昇降 口の前で行っています。
昇降口に感染防止のいろいろなポスターも掲示し ました。
|
|
生徒も、新しい生活様式に少しずつ慣れてきたよう です。 |
|
登校前の検温と健康観察、風邪等の症状があった 場合の欠席や解熱後2または3日間は家庭で様子を 見ること、同居者に発熱の症状が見られたときは 症状が治まるまで、家庭で様子を見ること等、家 庭でも協力をお願いすることがありますので、よ ろしくお願いいたします。 また、学校で具合が悪くなったら早退の対応をと らせていただきます。 |
|
個別学級でも、日常の生活が始まりました。
みんな再会を喜んでいます。 |
|
美術の授業も始まりました。 人数は半分で、今まで通りの授業とは少し違います が、みんな一生懸命取り組んでいます。 |
|
図書館を使った学習も始まりました。 | |
社会では、休校中の課題の確認を行っていました。 | |
音楽の授業では、アルトリコーダーの指の使い方を 学んでいました。 |
|
1年生の音楽の授業も始まりました。 まだまだ、今まで通りの授業は出来ませんが、 みんな一生懸命授業に臨んでいました。 |
|
体育の授業も始まりました。
1年生は集団訓練です。 基本的な動きの練習をしていました。
校庭では、簡単な運動から体育がスタートしていま す。 |
|
3ヶ月間、あまり運動をしてこなかった生徒もいま すので、少しずつ体を慣らしていきます。 |
|
卒業式に使ったリーガルベコニアの花。 先日の入学式でも活躍してくれました。
用務員の井出さんが、3ヶ月間大切に育ててくれま した。 |
|
午後組は避難訓練を行いました。 この日は避難経路の確認。
荷物を持って校庭に集合。 その後解散しました。 |
|
今日はもう半分の組の避難訓練です。
少しずつ、いつもの毎日が戻ってきました。 |
令和2年度入学式
昨日は令和2年度の入学式を行いました。新型コロナウイルスの感染防止の観点から、学年を3つに分けて,3部制の入学式を行いました。
6月2日(火)、午前中は小学校の入学式。 午後1時30分から我孫子中学校の入学式を行いま した。 午後からは日差しが降り注ぎ、初夏を思わせる気 持ちの良い陽気!
1年生が元気に登校してきました。 |
|
すでに分散登校準備日が始まっていましたので、 落ち着いた様子の1年生。
健康観察や消毒をして会場へ! |
|
保護者の皆様にも,健康チェックと消毒を行い、 会場へ! |
|
会場は1人1人の距離をとって座っていただきまし た。
|
|
開式の言葉 国歌斉唱・校歌斉唱(共にCD演奏)と続きます。
いよいよ新入生呼名! 担任の先生から呼名されました。 1組担任 小林(篤)先生 5組担任 坂田 先生 6組担任 関口 先生
|
|
校長式辞 「責任とプライド(我孫子プライド)をもった大人 の行動で、充実した中学校生活を送り、成長して ください。」 そんなお話をしました。 |
|
新入生誓いの言葉 新型コロナウイルスの感染防止のため、3ヶ月の休 校になった寂しさやいろいろな思い、新しい生活 様式で学校生活を楽しみたいという抱負を誓ってく れました。
その後、閉式の言葉、新入生退場、写真撮影を行っ て、入学式が終わりました。 |
|
1部が終わったら職員で消毒。
感染防止に努めました。 |
|
第2部の始まり。 第2部も第1部同様の式次第
新入生誓いの言葉は,あらかじめ録音しておいた CDを流しました。 |
|
新入生呼名 2組担任 倉持 先生 7組担任 上川 先生 |
|
初めて担任を持つ上川先生も落ち着いた呼名です。 | |
新入生退場
写真撮影は校庭で行いました。
|
|
再び消毒 | |
第3部の始まりです。 第3部も第1部同様の式次第 新入生誓いの言葉は,2部と同様あらかじめ録音し ておいたCDを流しました。
|
|
新入生呼名 3組担任 細野 先生 4組担任 村松 先生 8組担任 清水 先生
|
|
休校中の心のケアも含めて、スクールカウンセラー の先生、養護教諭の先生の紹介をしました。
こうして、例年とは違う形の入学式でしたが,天候 にも恵まれ,本当に素晴らしい式となりました。 |
分散登校が始まりました!
今日6月1日(月)から、分散登校が始まりました。我孫子市の中学校では,19日まで午前・午後組に分かれて分散登校を行います。我孫子中学校では午前中4時間、午後4時間の授業を行います。分散登校準備日では少し元気がないように感じましたが,授業や学級活動を通して,いつもの笑顔が帰ってきました。
今日の午前組は、あいにくの雨の中の登校でし たが、みんな元気に登校しました。 |
|
昇降口で副担任の先生がチェック!
教室前では担任の先生が健康チェック! |
|
いよいよ授業が始まりました。
3ヶ月ぶりの授業。 本来の姿が帰ってきました。 生徒も職員もホッとした感じです。 |
|
iPadを使った授業も始まりました。
意見交換もタブレットを通じて行ってみました。 |
|
初めてのタブレットでしたが、コツをつかむと生徒 たちの対応力はすごいです! |
|
個別学級の生徒たちも元気に授業や学級活動に取り 組みました。
素敵な日課表も出来上がりました。 |
|
先生方が話したり,生徒が教室の前で発表したり, 司会したりするのに、飛沫シールドをつくりました。 |
|
飛沫シールドは職員の自作!
今日は1年生の職員が協力して作りました。 流れ作業で効率が上がり、仕上がりも上々です! |
|
特別教室の向かい合うテーブルにも,飛沫シールド を作りました。
これも先生方の自作です! 職員も、感染防止対策をいろいろ考えています。 分散登校にご理解とご協力をお願いいたします。 |
2年生分散登校準備日
今日は2年生の分散登校準備日でした。新しいクラス。新しい教室。来週からは授業が始まります。
今日5月29日(金)は2年生の分散登校準備日。 始めてはいる2年生の教室。 初めての仲間。 少し緊張した様子です。
|
|
あちこちに,ソーシャルディスタンスや予防のポ スター。
教室に入る前はワンプッシュ! トイレの後も手洗い。
|
|
まずは、手洗いの習慣をつけましょう!
それが、新しい生活様式です。 |
|
教室に入る前は健康チェック! 他学年と同様です。 |
|
はじめは学級指導。
|
|
後半は,教科担任からのガイダンス。 他学年同様、フェイスシールドにマスクをつけて話 します。
来週からは分散登校開始。 授業が始まります。 |
1年生分散登校準備日
今日は1年生の分散登校準備日でした。初めての教室。少し緊張気味でしたが、喜びでいっぱいでした。
1年生が登校してきました。 初めての校舎。 密にならないように,3つの階段をクラスで分担。
副担任の先生が誘導してくれました。 |
|
教室の前では担任の先生が健康観察。 健康カードを提出して,初めての教室へ! |
|
廊下にはソーシャルディスタンスの表示。 | |
担任の先生・副担任の自己紹介。 その後、A組はA組の仲間だけで自己紹介。 B組はB組の仲間だけで自己紹介。
違う組の仲間はどんな子がいるのだろう・・ 早く,全員そろって授業がしたいですね! もうしばらくの我慢です。 |
|
今日は約2時間の学級指導。
次の登校は入学式。 入学式ではクラス全員が一時的にそろいます。
入学式が楽しみです。 |
分散登校準備日
昨日は2年生の課題確認日、今日から分散登校準備日が始まりました。
昨日5月25日(月)は2年生最後の課題確認日。 受付は体育館の前でしたが、いつの間にか季節は 進み、夏の日差しが照りつけます。 テントを張りました。 |
|
体育館で担任の先生から課題の提出と配布が行われ ました。
短い時間ですが、連絡や健康観察等、いろいろなお 話をしました。 |
|
今日5月26日(火)、分散登校準備日が始まりま した。今日は3年生、午前・午後組に分かれていよい よ教室に入ります。
教室の前で健康観察と消毒、そして入室。 休み時間のトイレのルールも決めました。 |
|
はじめの30分は担任の先生から,来週か ら始まる分散登校についてお話がありました。
3ヶ月ぶりに合う生徒は,少し大人になった感じで す。 |
|
先生はフェイスシールドをつけて話しました。
その後、各教科担任から,分散登校の各教科のガ イダンスを行いました。 |
|
少ない人数と久しぶりの登校と,未だ不安の消えな い状況に,生徒たちはいつもと少し違う雰囲気で、 緊張しているようでした。
早く新しい生活様式になれて、今までのような笑顔 あふれる我孫子中学校になってほしいです。 |
|
分散登校確認と並行して,入学式の会場づくりを 行いました。
入学式は3部制で行いますので、1人1人の間隔を 広く取って,会場をつくり直しました。 |
課題確認日、来週からは分散登校準備日
休校から再開に向けて,課題確認日が設けられ、いよいよ来週からは分散登校準備日が設けられます。課題確認日では,先生方から出された課題を提出し、新たな課題を受け取ります。密にならないように、感染防止を考えて様々な対応を取りました。学校再開は間近です。6月再開出来ることを願っています。
三密を避けるため、体育館での資料の受け渡しです。
体育館に入る前に健康観察。 検温を忘れた生徒は検温。 消毒。 そして体育館へ! |
|
体育の課題の確認は外で行いました。 男子と女子の仕切りを作って、ビニールの壁もつく りました。 |
|
体育館では距離を取って順番待ち。
担任の先生との受け渡しも距離を取って短い時間で 行いました。 |
|
1年生の自転車通学希望者は今日の帰りから自転車 許可。そのための簡単な自転車安全講習を行い、本格 的に自転車通学スタートです。
来週からはいよいよ午前・午後に分散して教室で2時間 程度分散登校に向けた指導と,教科担任からのガイダ ンスが始まります。フェイスシールドを購入しました。 感染防止に努め、学校再開に向けて準備を進めます。 |
教科書・入学の資料配付、担任紹介
4月8日(水)、本来であれば入学式。しかし入学式が延期となりましたので、入学の資料や教科書を保護者の方にご来校いただき配布しました。
我孫子中学校は3つの小学校から入学します。
3つの小学校ごとに、時間差を付けて、なるべく 接触しないように配慮しました。
正門で職員がご案内。 |
|
始めに、プールの前に1年生のクラスが張り出され ています。
そこで子どものクラスを確認。 |
|
次に、1~4組、5~8組と列を分けて進みます。 | |
途中、消毒コーナーを設置! | |
この後の流れが書かれています。
職員からこの後の手順を聞き、さらに進みます。 |
|
各クラス、順番を待ちます。 間隔は2m! ご協力お願いします。
順番が来たら職員がご案内。 |
|
担任の先生と顔合わせ
教科書と入学の資料を受け取りと諸連絡を行い、 受け取り終了。
皆さんのご協力で、スムーズに進みました。 |
|
受け取りが終わると、職員が帰りのルートをご案内
天候にも恵まれ、無事配布することが出来ました。 |
|
体育館の前で配布しましたので、体育館の中の様子 も見ていただきました。
昨日までに入学式の準備は職員で済ませていました。 入学式が延期になったことは残念ですが、今は命を 守る行動が優先です。 |
|
本来保護者が座るはずだった椅子に、1人1人の 教科書を並べ、ここから職員が随時受付へ運びます。 |
|
いったんは式場に飾ったリーガルベコニア。
この花は7月まで見事な花を咲かせていますので、 5月8日(金)予定の入学式では、さらに見事な花を咲 かせて、新入生を歓迎できるでしょう!
入学を楽しみにしています。 |
着任式・始業式を行いました。8日(水)から休校、入学式延期
始業式がありました。教室に入る前に、健康チェックと、消毒を行い、着任式・始業式は放送で行いました。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大が広がる中、我孫子市では8日(水)から4月30日(木)まで休校となりました。また、入学式も延期となり、5月8日(金)午後に予定されました。日々刻々と状況が変わる中、生徒の命と健康を守るためには必要な判断であると考えます。休校中の学習については、後ほどお知らせします。
今後のことはホームページでお知らせいたします。
臨時休校、入学式延期についての詳細は、上記のお知らせ(新着情報)をクリックしていただき、確認して下さい。
また、明日4月8日(水)、新入生保護者の皆様には、教科書・配布物等の受け取りがあります。
そちらについても、上記お知らせ(新着情報)よりご確認下さい。
朝教室に入る前に健康チェックと消毒を行いま した。 検温してこなかった生徒は教室には入れず、検 温と健康チェックを行い、その後入室! |
|
3年生は教科書を配りました。しかし、8日(水) から休校となり、各担任が休校対応の指 導もしました。 学校再開を楽しみにしていた生徒も多いと思います。 しかしその一方で不安を抱えて登校した生徒も多い と思います。 合い言葉は「うつらない」「うつさない」 |
|
2年生は担任の先生やクラスの仲間が変わりました。 本来であればこれから1ヶ月が仲間づくりの期間でし た。 学校が再開したら、学習の充実はもちろん、人間関 係づくりにも力を入れていきます。 |
|
個別学級では、畑の管理や栽培した物を加工する 作業をしました。特に畑はこれから収穫の時期を 迎えますので、心配です・・ 今後、検討していきます。
このように、慌ただしい始業式となりましたが、 この1・2週間が正念場! みんなで乗り切りましょう! |
満開の中の修了式
今日3月24日(火)、令和元年度の修了式を行いました。21日ぶりに学校に活気が戻ってきました。
学校の桜が満開になりました。 満開と言っても八分咲き 今が一番の見頃です。
そんな中、修了式を行うことが出来ました。 修了式は放送で行い、学活、放送による離任式 を行いました。 その後クラスによって補講を行いました。 |
|
|
地域の人たちも我孫子中の中庭の桜を楽しんでいま す。 |
離任式の後は、クラスによって補講を行いました。
技術の作品を仕上げています。 |
|
生徒も一生懸命仕上げていました。
|
|
久しぶりの授業はやはり楽しそうです! | |
家庭科も補講を行いました。
|
|
糸を通して、被服の課題を仕上げています。 | |
美術も補講を行いました。
熱心に作品を仕上げています。 |
|
久しぶりの授業に生徒たちはやる気いっぱい! | |
3年生は、体育館で休校により中止となった予餞会 その後、放送による離任式を聞きました。 |
|
1年間を振り返って1年生の古谷祐菜さんが、 作文を校長室で読んでくれました。
本来であれば、修了式で全体の前で発表するはず でした。 しかし、それは叶いませんでしたので、最後にその お話を載せます。 |
|
4月2日(木)から、部活動が再開します。 各部活動の手紙を昇降口横から持って帰ります。 |
|
こうして修了式は終わりました。
次の登校は4月6日(月) 元気に待っています!! |
1年間を振り返って 1年 古谷 祐菜
私が1年間生活していて、1年生の良いところは、1人1人が自分の出来ることを一生懸命出来るところだと感じました。4月に中学校に入学し、環境が大きく変わりました。最初は分からないことや初めてのことばかりでしたが、先生方や先輩方の話を聞き、自分たちで協力しながら一つ一つの壁を乗り越えてきました。1年生には気遣いが出来る人、みんなを笑顔にしてくれる人、自分から行動できる人など、たくさんの人がいます。もちろん、1人ですべてのことを出来る人はいません。みんなでお互いの足りないところ、苦手な事をカバーし合うことで1年生は成り立っています。それを一番感じたのは、予餞会です。それぞれ自分の出来ること、得意なことを生かし、互いに支え合って1年生らしい「天気の子」を完成させることが出来ました。残念ながら3年生に直接見せることは出来ませんでしたが、私たち1年生の思いはビデオでも十分3年生に伝わると思います。
令和元年度1学年は解散します。今まで共に過ごした先生、クラスメイトと今のクラスで1年生として過ごせるのも今日が最後です。さみしいですが、2年生になっても、1年生の1人1人が自分の出来ることを一生懸命出来るという良さを武器に、みんなで我孫子中を盛り上げていきましょう。
開花宣言
中庭の桜が開花しました。今日も気温が低いので、開花は進んでいませんが、確実に我孫子中学校に春は近づいています。
職員室前の桜の木が数輪開花しました。 私が見る限りでは、これが開花宣言かな? と思います。
早く生徒たちにも桜の開花を見せてあげたいところ ですが、登校予定は24日。 その頃には桜は見頃を迎えているかもしれません。 |
|
花壇には菜の花が、今が盛りと咲いています。 | |
野草園では イチリンソウ ヒメリュウキンカ が咲き始めました。 |
令和元年度卒業証書授与式
春の穏やかな日差しの中、令和元年度の卒業証書授与式が行われました。卒業生と保護者、職員だけの開催でしたが、思い出に残る素晴らしい卒業式となりました。
令和2年3月12日(木) 令和元年度卒業証書授与式が行われました。
新型コロナウイルスの感染防止のため、卒業生と 保護者、職員だけの開催です。 教室装飾は、在校生がいないので職員が行いました。 3年生は、元気に中学校生活最後の日を迎えました。 |
|
卒業式の開始時間を遅らせて、式の練習を行いまし た。その後、3カ年、9カ年の皆勤賞の表彰を行いま した。
中学校生活皆勤の生徒は、学年主任より紹介されま した。 |
|
小学校入学から中学校卒業まで、9年間皆勤の生徒 たち。
校長から賞状を手渡しました。 |
|
その後、平成元年度の卒業式が始まりました。
卒業証書授与 全員の生徒に、校長より卒業証書を手渡しました。 |
|
校長式辞 | |
卒業記念品贈呈 | |
別れの言葉は、保護者、職員に向けて伝えられまし た。 本来であれば、在校生への別れの言葉が伝えられる はずですが、今回は叶いませんでした。 それでも、とても素晴らしい、感動的な別れの言葉 でした。 |
|
卒業生退場 規模を縮小しての卒業式でしたが、3年生の姿は本当 に立派でした。例年以上の素晴らしい卒業式となりま した。 |
|
ステンドグラスは3年生が昨年作ったものを職員で はりました。 |
|
1階廊下には、虹の装飾。 これは2年生が作ってくれました。
予餞会の装飾として、体育館にはる予定でしたが、 予餞会が中止となってしまいましたので、卒業の 装飾として職員ではりました。 |
明日は卒業式
明日は我孫子中学校第73回卒業証書授与式です。本来であれば、在校生と来賓の方々をお迎えして行う予定でしたが、新型コロナウイルスの感染防止のため、卒業生と保護者、職員のみで行います。準備も休校中ですので、職員だけで行いました。しかしながら、「例年以上に思い出に残る卒業式に」と体育館や教室装飾を頑張りました。
明日は晴れの予報です。思い出に残る素晴らしい卒業式になるよう願っています。
1・2年生が休校のため、卒業式準備はすべて職員 で行いました。
廊下を掃除しているのは畔上先生と羽根先生
泉先生はゴミを取っていました。 |
|
ALTの先生も頑張っています! | |
国旗をシワが出ないように入念にはっています。 | |
式次第をはっています。
今年は壁面に紅白幕をはりました。 紅白幕には「晴れ舞台」という意味があります。 卒業生の晴れ舞台にふさわしい体育館装飾になり ました。 教室装飾は、明日のお楽しみです。 |
|
鳳凰は支援員の先生方を中心にはってくださいまし た。
今年はこの日のために、用務員の井出さんを中心に 育ててくれた桜草を、ひな壇で飾りました。 リーガルベコニアの数の増やして、例年以上に華や かです。 |
|
校庭では季節が冬から春に移り変わっています。 梅の花が散り、今は杏の花が満開です。
例年よりも10日以上早い満開です。 |
|
プールの前の菜の花も満開になりました。 | |
桜のつぼみが膨らみ始めました。 週末には、咲き始めるかもしれません。
門出の春は確実に近づいていました。 明日は3年生にとって素晴らしい日になるよう 職員一同願っています。 |
突然の休校・・
先週、安倍首相から3月2日(月)から春休みまで、全国の学校に休校要請があり、我孫子市ではすべての小中学校が、3月3日(火)から、3月23日(月)まで休校になりました。昨日は各クラス教室の片付けや荷物の移動、1年生はお別れの準備や卒業式の準備等、慌ただしい1日でした。しかしながら、休校の意味を考え、感染防止に努めたいと思います。この1・2週間が正念場です。
突然の休校要請 卒業式の教室装飾の準備を急きょしました。
3年生へのメッセージです。 |
|
1年生はクラス替えになります。 思い出の写真を撮るクラスもありました。 |
|
2年生は教室をきれいにして、新学期の準備をして いました。
3月24日(火)の修了式は今のところ行う予定です。 しかし、新型コロナウイルスの感染拡大または収束 の状況によって変更になりますので、学校からの連 絡をお待ち下さい。 休校中の学習は、eライブラリー(インターネット を通した学習。学習状況が確認できます)や課題の プリントまたはテキストを通して行います。 |
|
学年末テストがありました
2月20日(木)・21日(金)に学年末テストがありました。今週3年生は千葉県公立高校の前期選抜試験の発表があり、来週は後期選抜試験の出願があります。1・2年生はまとめとして、3年生は進路決定に向けて頑張っています。
学年末テストがありました。 テストが終わるとすぐに3月。 1年が終わるのも早いものです。
予餞会、卒業式 お別れの行事が続きます。 |
|
3年生美術 松岡先生の授業
1学期に彫った篆刻の印の持ち手の部分を彫刻して います。
みんな一生懸命卒業制作に取りかかっています。 |
|
できあがった印は、実印としても使えます。
一生使える印の制作は思い出に残る作品となる でしょう! |