最近の様子
3年生 公立試験 事前指導
来週はいよいよ千葉県公立高校学力検査です。
前日の荷物の確認。体調管理に気を付けること。
たくさん話したいことはありますが、3学年みんなで頑張る!みんなで応援する!そんな気持ちを込めて応援団長を中心にみんなで互いを励まし合いました。
3年生、頑張れ!
頑張ってきてください。
予餞会準備 1年生
予餞会準備が始まっています。
卒業する3年生に「餞」の気持ちを込めて…また、先輩になる気持ちを表せるように頑張って取り組んでいます。
3学年の様子
2月に入り、受験と卒業までのカウントダウンが始まりました。
学活や昼休みの様子です。
小中一貫の日
1月31日 我孫子中区 小学校6年生が我孫子中学校へ見学に来ました。
中学校1年生の授業を見学し体育館では、生徒会・委員会・部活の紹介動画や合唱コンクールの映像を見て頂きました。中学校見学に緊張していましたが、映像を真剣に見ていました。
4月、「待ってます」と、校長先生や生徒会長からの言葉に笑顔でうなずいていました。
職員も研修しています
美術の授業 「ピクトグラム」について考えました。
体育の授業 「健康な生活と病気の予防 飲酒の害と健康」について話し合いました。
職員の研修
川村学園女子大学 教育学部児童教育学科 田中教授に講師で来ていただき「協働的な学び・学び合い」について講話して頂きました。
2学年 「百人一首大会」
2年生の百人一首大会が行われました。
中学校対抗銚子半島一周駅伝大会
1月8日(日) 晴天
我孫子中学校 Aチーム Bチーム が参加しました。
全員で勝ち取りました。お疲れ様 Aチーム 1位 Bチーム 6位
吹奏楽部 クリスマスコンサート
12月25日 吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました。
素敵な演奏で感動しました。たくさんの保護者や引退した3年生・・
我孫子中の生徒の皆さんも見に来てくれました。
素敵なクリスマスコンサートでした。
2学期 終業式
3年ぶりに体育館に全校生徒が集まり終業式を行うことが出来ました。
表彰や広島派遣についての報告会も出来ました。
2学年 職業人講話会
2年生が職業人講話会を行いました。
目的
①「働く」ことの意義や生きがいについて、地域に住む職業人から話を聞き、友達との対話的な活動を通じて、深く自己の生き方を考える場にする。
②職業について具体的な知識や情報を得ることで、学校生活の中で学習面や学級活動の充実と今後の進路選択の意識を高める。
③生徒の手で会が運営できるようにし、自治的能力を育てる。
生徒は、自分たちで講師方にお茶をだし、お礼の言葉を伝えていました。
講話してくださった皆さんは、鉄道関係の仕事・美容師・我孫子西消防署・保育園の保育士・指揮者・警察官・SE
生徒一人ひとり、様々な仕事の内容を聞いたり、仕事を選んだ理由、大変なこと、喜び、これからの進路計画など
疑問に思ったことを聞けた時間となりました。お忙しい時期に有難うございました。