お知らせ

お知らせ

3年8組学級懇談は実施します

 本日4月17日(土)に予定されていたテニス大会は、悪天候のため明日に延期されました。

そのため、3年8組の学級懇談は実施致します。

よろしくお願い致します。

マスクの着用について(我孫子市教育委員会より)

                               令和2年6月22日

保護者 様

                               我孫子市教育委員会

                               教育長 倉部 俊治

 

                マスクの着用について

 

 日頃より、保護者の皆様方には、本市の学校教育及び教育行政にご理解、ご協力をいた

だき感謝いたします。

 本日より、各学校では全員の子ども達が一斉に登校しております。6月1日から学校を

再開し、子ども達は3週間の分散登校の中で「学校の新しい生活様式」を理解し、実践し

てきました。各学校長からは、子ども達は学校の新しい生活様式を前向きに取り組んでい

る、と報告がありました。これからも引き続き、感染症予防のための対策に取り組んでま

いります。

 さて、学校再開後、暑い日も続き、感染症対策とともに熱中症対策にも気を配らなくて

はいけなくなりました。教室等ではエアコン使用により温度調節を図っていきますが、感

染症対策のためのマスクの着用は、下記事項を徹底しながら、必要な場合はマスクを外す

こととしますのでご協力よろしくお願いいたします。

 

                  記

 


 学校教育活動においては、近距離での会話や発声等が必要な場面も生じうることから、

飛沫を飛ばさないよう、児童生徒及び教職員は、原則、マスクを着用します。

 ただし、熱中症などの健康被害が発生する可能性が高いと判断した場合は、マスクを外

すことが必要です。なお、その際は、室内の換気や児童生徒間に十分な距離を保つなどの

配慮をします。(水分補給は、適宜、児童生徒に促します。)

 

〇 マスクを外すとき

  1 体育の授業時

  2 業間、昼休み等の休み時間に校庭で汗をかくような運動をする時

  3 部活動時

  4 登下校時

  5 学級担任等が外したほうが良いと判断した時


   『屋外や運動等をするときは、人との距離を確保してマスクを外す

 

 ※熱中症予防のためにマスクを外している子ども達が非難を受けないよう、今後、

  学校だよりや各校ホームページ等で市民の方々にも周知してまいります。

一斉登校の開始について(お知らせ)

                            令和2年6月19日
保護者 様
                          我孫子市立我孫子中学校
                            校長 市之瀨 啓之

          一斉登校の開始について(お知らせ)

 梅雨の候、保護者の皆様には、ご健勝のこととお喜び申し上げます。

 さて、過日お知らせしましたとおり、6月22日(月)より、全校生徒を対象とした

一斉登校を開始します。教育活動の実施については、生徒の健康と安全を考え、文部

科学省や千葉県教育委員会からの通知やガイドラインに従い、学校において感染防止

にできるだけ配慮しながら、子供たちの学びを保障するために下記の通り対応して参

ります。

 なお、これらは現時点における予定であり、今後の感染者の状況等によっては、変

更があることをご承知おきください。

                  記

1 一斉登校について

 (1)全校児童生徒一斉登校開始日  6月22日(月)より

 (2)登校時間 8:00~8:15 登校完了 8:15

 ※登校時刻が早すぎないように、お願いします。

 (3)学校での新しい生活様式について

  ・家庭での検温や健康観察を確実に行います。「健康カード」を記入・保護者捺印

   を済ませた生徒は、教室で「健康カード」を提出します。検温をしていない、

  「健康カード」を忘れた等の生徒は、生徒昇降口前で体温を測定します。

  ・登校後、入室時は手指消毒を行います。

  ・校内ではマスク着用を基本とし、外から教室に入るときには手を石鹸で洗うことを

   徹底します。

  ・給食の前にはアルコールで手指を消毒し、向かい合わず、会話を控えて食べます。

  ・体育の時間や体育以外でも熱中症が心配される場面では、周囲と距離をとった上

   でマスクを外します。(登下校時を含みます。)

  ・エアコンは、換気をしたままの状態で使用します。定期的に換気もします。

2 生徒の風邪等の症状による出欠の扱いについて

  ・お子様本人に発熱や風邪症状がある場合は、「出席停止」となり、登校はできま

   せんので自宅で休養してください。解熱後も2~3日はなるべく安静にしてくだ

   さい。この場合も「出席停止」扱いとします。

  ・同居するご家族に発熱や風邪症状があっても、本人が健康の場合は登校できます。

   しかし、ご心配な場合には「出席停止」扱いとしますので、ご連絡願います。

全校児童生徒一斉登校の開始について(我孫子市教育委員会より)

                                       令和2年6月16日

 

保護者 様

                                       我孫子市教育委員会

                                       教育長  倉部 俊治

 

            全校児童生徒一斉登校の開始について

 

 保護者の皆様には、本市の学校教育及び教育行政にご理解、ご協力をいただき感謝致します。

 さて、過日の保護者連絡メールでお伝えしましたとおり、市内小中学校は6月22日(月)より全校児童生

徒を対象とした登校を開始することを決定しました。

 教育活動の実施については、児童生徒の健康と安全を考え、文部科学省や県教育委員会からの通知やガイ

ドラインに従い、学校において感染防止にできるだけ配慮しながら、子ども達の学びを保障するために下記

のとおり対応して参ります。

 なお、これらは現時点における予定であり、今後の感染者の状況等によっては、変更があることをご承知

おきください。

 

                       記

 

1 一斉登校について

(1)全校児童生徒一斉登校開始日  6月22日(月)

(2)学校での新しい生活様式について

  ・ 家庭での検温や健康観察を確実に行い、教室に入る前に健康カードを提出します。

  ・ 校内ではマスク着用を基本とし、外から教室に入るときには手を石鹸で洗うことを徹底します。

  ・ 給食の前にはアルコールで手指を消毒し、向かい合わず、会話を控えて食べます。

  ・ 体育の時間や体育以外でも熱中症が心配される場面では、周囲と距離をとった上でマスクを外し

    ます。(登下校時を含みます。)  

 

2 児童生徒の風邪等の症状による出欠の扱いについて

  ・ お子様本人に発熱や風邪症状がある場合は、「出席停止」となり、登校はできませんので自宅で休

    養してください。解熱後も2~3日はなるべく安静にしてください。

  ・ 6月22日からは、同居するご家族に発熱や風邪症状があっても、本人が健康の場合は登校できま

    す。しかし、ご心配な場合には「出席停止」扱いとしますので、ご連絡願います。

 

3 児童生徒や教職員が新型コロナウィルスに感染した場合

  ・ 児童生徒や教職員が新型コロナウィルスに感染した場合は、すぐに連絡メールやホームページ等

    でお知らせします。

  ・ 県の保健所の指導の下、濃厚接触者が特定されるまで、学校の全部又は一部を臨時休校します。そ

    の後、休校期間変更等について、連絡メールやホームページ等でお知らせします。

  ・ 臨時休校中は、お子様の検温を継続して健康管理に留意し、発熱や体調不良等の症状がみられまし

    たら、学校に連絡すると共に、かかりつけの医療機関での受診をお願いします。

 

4 今後の学校行事等について

  ・ 林間学校や修学旅行、運動会(体育祭)等、延期している行事の実施の可否について、検討を続けて

    います。

  ・ 中学校の運動部活動において、県大会や葛南大会等の中止に伴う代替として、市内大会を8月の夏

    季休業期間に実施することを計画しています。また、吹奏楽部や合唱部等の発表の場についても検

    討しています。なお、小学校の部活動の再開についても検討中です。

午前登校のみなさんへ

 本日、高架水槽の状態が悪く、給食室への給水が滞っております。原因については調査中ですが、本日の給食については供給が出来なくなってしました。

 急遽のことで申し訳ございません。本日の昼食については、用意できた牛乳だけの提供となります。各ご家庭でご対応をお願いいたします。

 なお、教室前の水道、トイレの水洗の水は、通常通り流れますので、ご安心ください。

 午前の部の時程変更

 4校時  11:00~11:40

  下校  11:40~11:50

ご迷惑をおかけします。ご理解・ご協力をお願いいたします。

我孫子市教育委員会より、新型コロナウイルス感染防止のためのお願い

                            令和2年6月1日

保護者 様

                           我孫子市教育委員会

                             教育長  倉部 俊治

 

        新型コロナウイルス感染防止のためのお願い

 

 保護者の皆様には、本市の学校教育及び教育行政にご理解、ご協力をいただき感

謝致します。

 市内小中学校は分散登校で学校を再開しました。各学校においては、マスクの着

用や手洗いの徹底、密閉・密集・密接にならないように心がける等、感染症対策の

ための新しい生活様式を身に着けると共に、友達を尊重し、いじめや差別につなが

らないように指導していきます。また、子ども達の学びを保障するために、教材を

精選したり、順序を入れ替えたり、授業の方法や家庭で行う課題を工夫したりしな

がら、学習を進めてまいります。

 

 さて、お子様及び保護者の皆様には、毎朝の検温や健康観察等をお願いしている

ところですが、お子様が新型コロナウイルスに感染した場合や濃厚接触者となった

場合、学校保健安全法に基づく「出席停止」となり、医師により感染の恐れがない

と認められるまで、登校を控えていただくこととなりますので、御承知おきくださ

い。

 また、お子様に発熱や風邪症状がある場合、及びお子様と同居するご家族に発熱

や風邪症状がある場合も、ご家族が回復するまでは「出席停止」となりますので、

学校にご連絡ください。(ご家族に発熱や風邪症状がある場合の対応は、6月19

日までの予定です。)

 

 なお、今後、各学校において感染者が確認された場合には、感染の拡大を防ぐた

め、速やかに臨時休校等を行う必要があります。

 つきましては、次のような場合には、必ず学校にお伝え願います。

・お子様が新型コロナウイルスに感染した。

・お子様が濃厚接触者となった。(同居のご家族が感染した等)

分散登校のお知らせ

                                  令和2年5月27日
保護者の皆様へ
                                我孫子市立我孫子中学校
                                  校長 市之瀨 啓之

                  分散登校のお知らせ

 向暑の候、保護者のみなさまにはご健勝のこととお喜び申し上げます。

 先日お知らせした通り、6月1日(月)より分散登校を開始します。生徒には、分散登校

準備日を利用して感染防止の指導を行ってまいります。ご家庭でもご指導をよろしくお願

いします。

 下記の通り実施します。ご協力をお願いします。


                    記

1 実施期間  令和2年6月1日(月)~6月19日(金)

2 時程

 (1)午前の部              (2)午後の部

   登校     8時00分~ 8時15分   登校  12時30分~12時45分

   連絡     8時15分~ 8時25分   連絡       12時45分~12時55分

  1校時  8時30分~ 9時10分   1校時 13時00分~13時40分

  2校時  9時20分~10時00分   2校時 13時50分~14時30分

  3校時 10時10分~10時50分   3校時 14時40分~15時20分

  4校時 11時00分~11時40分   4校時 15時30分~16時10分

       (5日(金)まで) 下校    11時50分   清掃       16時10分~16時20分

       (8日(月)~19日(金))                                  下校       16時30分

       給食        11時40分~12時10分

       下校 12時20分

       ※登校時間よりも早くならないよう、15分の範囲の中で登校できるようにお願いし

           ます。(午前組と午後組が、昇降口などで密集・密接になることが懸念されるため)

 

3 日程

│ 日 │曜│A組│B組│1校時│2校時│3校時│4校時│   備考    │
│ 1日│月│午後│午前│ 月1│ 月2│ 水5│ 水5│1年生はお休み  │
│ 2日│火│  │  │     入 学 式    │2,3年生はお休み│
│ 3日│水│午前│午後│ 月5│ 月6│ 月3│ 月4│         │
│ 4日│木│午後│午前│ 火1│ 火2│ 水5│テスト│1,2年標準学力テスト │
│ 5日│金│午前│午後│テスト│テスト│テスト│テスト│3年生は授業   │
│ 8日│月│午後│午前│ 火3│ 火4│ 火5│ 火6│給食開始(午前のみ) │
│ 9日│火│午前│午後│ 水1│ 水2│ 水3│ 水4│          │
│10日│水│午後│午前│ 木1│ 木2│ 木3│ 木4│          │
│11日│木│午前│午後│ 木5│ 木6│ 金1│ 金2│          │
│12日│金│午後│午前│ 金3│ 金4│ 金5│ 金6│          │
│15日│月│午前│午後│ 月1│ 月2│ 月3│ 月4│          │
│16日│火│午後│午前│ 月5│ 月6│ 火1│ 火2│          │
│17日│水│午前│午後│ 火3│ 火4│ 火5│ 火6│          │
│18日│木│午後│午前│ 水1│ 水2│ 水3│ 水4│          │
│19日│金│午前│午後│ 木1│ 木2│ 木3│ 木4│分散登校最終日   │

4 その他

・登校前に検温を行い、健康観察カードに記入・捺印をお願いします。

(検温を忘れたり、健康カードが未記入だったりした場合は、入室前に検温します)

・熱があったり体調が悪かったりした場合は、登校せず、自宅で休養させてください。

  (欠席扱いにはなりません。)

・マスクの着用をお願いします。

・登校後、体調が悪くなった場合は、早退の対応を取ります。ケガや喘息など原因がは

 っきりしている場合は除きます。

・教室の席をできるだけ離したり、午前・午後の部が終了後、共用部分の消毒を行った

 りするなど、感染症対策を実施します。また、こまめな手洗いや密にならない行動を

 とるよう指導を行います。ご家庭でも、ご指導をよろしくお願いします。

1年生保護者の皆様へ、令和2年度 入学式のご案内

                             令和2年5月27日

1年生保護者の皆様へ

                           我孫子市立我孫子中学校

                             校長 市之瀨 啓之

              令和2年度 入学式のご案内

 向暑の候、保護者のみなさまにはご健勝のこととお喜び申し上げます。

 新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言の解除を受け、延期になっていた入

学式を下記のとおり行います。三密の防止のため、3つの部に分けて実施します。ま

た、感染予防対策を行い実施しますので、ご協力をお願いします。


                   記

1 開催日  令和2年6月2日(火)

2 時間

・第1部(1組、5組、6組)

  生徒受付  12時55分~13時10分

  保護者受付 13時10分~13時20分(1家庭1名)

  開式    13時30分

・第2部(2組、7組)

  生徒受付  13時55分~14時10分

  保護者受付 14時10分~14時20分(1家庭1名)

  開式    14時30分

・第3部(3組、4組、8組)

  生徒受付  14時55分~15時10分

  保護者受付 15時10分~15時20分(1家庭1名)

  開式    15時30分

3 会場 本校体育館

4 お願い

 ・保護者は、1家庭1名の参加でお願いします。

 ・入学のしおりをご持参ください。保護者の方は、受付でしおりをご提示いただい

  て入場することとなります。

 ・マスクの着用をお願いします。

 ・事前に検温をしていただき、熱があったり体調が悪かったりしたときは、参加を

  見合わせてください。

 ・お車でのご来場及び学校周辺への駐車はご遠慮下さい。

 ・上履きを持参するようお願いします。

 ・感染症対策のため、写真撮影は時間をかけずに生徒のみとなります。校庭で撮影

  を行います。(雨天延期)

我孫子市教育委員会より、学校の再開について

                                      令和2年5月25日

中学校保護者 様

                                      我孫子市教育委員会

                                      教育長 倉部  俊治

                 学校の再開について

 

 保護者の皆様には、本市の学校教育及び教育行政にご理解、ご協力をいただき感謝致します。

 さて、過日の連絡メール等でお伝えしましたとおり、市内小中学校は6月1日(月)から再開することにし

ました。

 社会全体が新型コロナウィルス感染症とともに生きていかなければならないとの認識に立ち、学校におい

て感染防止にできるだけ配慮しながら、子ども達の学びを保障するために下記のとおり対応して参ります。

 なお、今後発表される政府の方針や感染者の状況等によっては、変更される場合があります。また、緊急

事態宣言が再延長された場合は、再度判断します。

 

                      記

1 学校再開について

(1)分散登校の開始日  6月1日(月)

   密集を防ぐため、学級をA組とB組に2分して、生徒数を減らして授業を行います。

   午前登校と午後登校に分けます。

   給食は、6月8日(月)から提供を始めます。(午前組は給食後、下校します。)

(2)通常登校(全員登校)の開始予定日  6月22日(月)

 

2 入学式について

  日時  6月2日(火) (小学校:午前)、中学校:午後

   保護者は1名の参加でお願いします。

   時間等の詳細は、各学校からの連絡メールやホームページ等でご確認ください。

 

3 長期休業期間の短縮及び登校日の設定について

(1)夏季休業期間 : 令和2年8月1日(土)~8月20日(木)

   1学期は、7月31日(金)までとし、7月21日(火)~30日(木)は給食あり・1日日課に変更

    になりました。7月31日(金)終業式の日は、午前日課(給食なし)です。

   2学期は、8月21日(金)~12月24日(木)とし、始業式と終業式の日は、給食なし・午前日課

    です。8月24日(月)~31日(月)は給食あり・1日日課に変更になりました。

(2)冬季休業期間は、令和2年12月25日(金)~令和3年1月5日(火)とし、2日間短縮する予定です。 

    3学期は、令和3年1月6日(水)~3月24日(水)になります。     

(3)千葉県民の日(6月15日月曜)は、登校日です。

 

4 水泳学習の中止について

 今年度は、生徒の健康診断が実施できていないこと、プールや更衣室での感染防止対策が十分にできな

い等の理由で、水泳学習を中止とします。

 

5 その他  

(1)家庭での健康観察等について 

   検温等の体調の確認を必ず行った後、マスクを着用して登校させてください。

   発熱や体調不良等の場合は、登校せず、自宅で休養してください。

(2)部活動の再開について   

   6月15日(月)~19日(金) 午後登校の生徒のみ、部活動ごとに体つくりを1時間程度行います。

   6月22日(月)~      ガイドラインに沿って、感染症対策をした上で、実施します。

我孫子市教育委員会より、通常登校についてのお知らせです。

保護者 様

                             我孫子市教育委員会

            臨時休校の終了と学校再開について

 

 市のコロナ対策本部にて、6月1日(月)からの学校再開が決定されました。学級を少人

数にする分散登校での再開になります。入学式は、6月2日(火)に実施します。給食は、

6月8日(月)から提供します。詳細は、25日(月)に改めて文書にてお知らせします。

 なお、通常登校の開始は、6月22日(月)を予定していますが、感染状況等によって変

更することがあります。

 ※緊急事態宣言が再延長された場合は、再度判断します。

1学年保護者様、5月22日(金)の持ち物などについて

                              令和2年5月21日

1学年保護者 様

 

 休校が続く中、保護者の皆様におかれましては、様々なご不便をおかけしております。

 さて、明日、5月22日(金)は1学年の確認日となっています。その際の服装・持ち

物・配布物等につきまして、下記の通りお願い致します。

 

                    記

 

1.         服 装 : 校内服(ジャージ)で登校してください

        (必ずマスクを着用してください)

 

2.        持ち物 : サブバッグ(スリーウェイも可)、上履き、外履きを入れる袋、

         健康観察カード、手拭き用のハンカチまたはタオル、

         各教科の提出課題(HP等で各教科の指示をご確認ください)、

         ヘルメット・ステッカー代金(該当者のみ)、

         交通災害共済申込書・代金(希望者のみ)

 

3.         配布物 : 課題・おたよりなど

 

4.         その他 : *提出物には必ず記名をしてください。出席番号についても

            記入漏れのないようにお願いします。

          *体育館入口で健康観察を実施します。当日の体温を記入し、

           保護者印が押されている健康観察カードを提示してください。

          *検温を忘れた場合は、入口で検温を実施します。

          *自転車通学を申請した生徒は、自転車を押してきてください。

           自転車は駐輪場ではなく昇降口前に置きます。荷物を荷台に

           くくりつけるゴム紐も忘れずに持参してください。

          *5月27日(水)、新たに「分散登校準備日」を設定しました。

           詳細は、22日(金)配布のおたよりでご案内いたします。

「分散登校準備日」について

                            令和2年5月20日

保護者様

                          我孫子市立我孫子中学校

                          校 長  市之瀨 啓之


             「分散登校準備日」について

 

 新緑の候、保護者様の皆さまにおかれましてはご健勝のことと存じます。

 6月1日(月)からの分散登校開始に向けて、すでにお知らせしました「分散登校

準備日」を下記の通り設けますので、よろしくお願いします。

 

                  記

 

1、実施日

 (1)1年生 5月27日(水)

 (2)2年生 5月29日(金)

 (3)3年生 5月26日(火)、5月28日(木)

  ※5月26日(火)の確認日は、準備日の内容に変更します。

2、場所  各教室

3、服装 校内服(ジャージ、体操服)、サブバッグまたは3WAYバッグ

4、グループ分けについて

 各学級を午前の部、午後の部に分けます。どちらのグループに所属するかは、

 ・1年生…5月22日(金)の確認日に、一人一人お知らせします。

 ・2年生…5月25日(月)の確認日に、一人一人お知らせします。

 ・3年生…5月21日(木)の確認日に、一人一人お知らせします。

5、時程

 〇1年生

 (1)午前の部

  ①来校時間      8:35~ 8:50

  ②学級開き      9:00~ 9:40

  ③休憩        9:40~ 9:50

  ④学校生活の確認   9:50~10:30

  ⑤休憩       10:30~10:40

  ⑥入学式の確認など 10:40~11:10

  ⑦帰宅       11:10~11:20


 (2)午後の部

  ①来校時間     12:35~12:50

  ②学級開き     13:00~13:40

  ③休憩       13:40~13:50

  ④学校生活の確認  13:50~14:30

  ⑤休憩       14:30~14:40

  ⑥入学式の確認など 14:40~15:10

  ⑦帰宅       15:10~15:20

 〇2,3年生

 (1)午前の部

  ①来校時間      8:35~ 8:50

  ②学級指導・確認   9:00~ 9:30

  ③教科の指導・確認  9:30~10:00(10分ずつ3教科)

  ④休憩       10:00~10:10

  ⑤教科の指導・確認 10:10~11:10(10分ずつ6教科)

  ⑥帰宅       11:10~11:20

 
 (2)午後の部

  ①来校時間     12:35~12:50

  ②学級指導・確認  13:00~13:30

  ③教科の指導・確認 13:30~14:00(10分ずつ3教科)

  ④休憩       14:00~14:10

  ⑤教科の指導・確認 14:10~15:10(10分ずつ6教科)

  ⑥帰宅       15:10~15:20

6、その他

 ・来校前の検温、健康カードに記入を引き続きお願いします。

 ・マスクの着用をお願いします。ハンカチも忘れずに持参してください。

 ・熱があったり体調がすぐれなかったりした場合は、参加しないでください。

 ・参加できなくても欠席扱いにはなりませんが、事前にわかっている場合には、学

  校にご連絡願います。

 ・交通災害共済(任意加入)に申し込まれるご家庭は、26日(火)までの確認日・準備

  日に、現金を添えて提出してください。

 ・PTAの「議決権行使書」が未提出のご家庭は、準備日にご提出をお願いします。

 ・ドアノブなど、共用部分の消毒は午前・午後ともに行います。

臨時休校中の学年別「分散登校準備日」について

                                                                                                            令和2年5月18日

保護者 様

                            我孫子市立我孫子中学校

                                                                                                     校長 市之瀨 啓之

 

                                   臨時休校中の学年別「分散登校準備日」について

 

 新緑の候、保護者の皆さまにおかれましてはご健勝のことと存じます。千葉県も新たな

感染者が減少してきていますが、まだまだ気を引き締めて対応しなければならない状況で

す。学校再開に向けては、慎重に準備を進めますので、ご理解ご協力をお願いします。

 過日お知らせしましたように、6月1日(月)から、本校では分散登校を開始する予定

です。そこで、分散登校をスムーズに行うため、臨時休校期間ではありますが、5月25

日(月)以降の週で、学年別に「分散登校準備日」を設けます。その中で、分散登校のとき、

教室に入るまでの流れや学校生活の注意事項など、学校での新しい生活様式について周知

し、課題についての進捗状況確認や簡単なアドバイスを教科担任が行う予定です。

 詳細は、連絡メールや学校ホームページでお知らせします。

 なお、参加できなくても欠席扱いにはなりませんが、事前にわかっている場合には、学

校にご連絡願います。

 また、我孫子市では、今年度は体育での水泳学習を実施しないことを決定したことをお

知らせします。

臨時休校延長への対応について(我孫子市教育委員会より)

                                                                                                                             令和2年5月7日

 中学校保護者 様

                                                                                                                                我孫子市教育委員会

 

                                                          臨時休校延長への対応について

 

 保護者の皆様方には、学校教育及び教育行政にご理解、ご協力をいただき感謝致します。

 さて、過日の連絡メールや学校ホームページでお伝えしましたとおり、我孫子市立小中学校は5月

31日(日)まで臨時休校になりました。

 子ども達の学習については、学習の機会の確保のため、下記のとおり学校が指導計画等を踏まえな

がら家庭学習を課し、教師がその学習状況や成果を確認します。詳細については、各学校からの文書

や連絡メール、ホームページ等でお知らせいたします。

 なお、今後の学校再開については、感染者の状況等を勘案した中で決めて参りますので、臨時休校

期間や夏季休業期間も含めて変更があることをご承知おきください。

 

                                                                               記

 

1 休校中の課題等、学習に関すること

 (1)家庭学習の課題の受け渡しについて

  ・ 確認日…5月7日(木)以降の学校が指定した日

  ※受け渡しの方法については、各学校より連絡いたします。

 (2)通知票を渡す日について

  ・ 中学3年生は、①8月21日(金)、②12月24日(木)、③卒業式時の3回とします。

  ・ 中1・2年生は学期毎ではなく、年2回とします。(詳細は学校より)

 

2 夏季休業期間等の短縮及び登校日の設定について

 (1)夏季休業  令和2年8月1日(土)~8月20日(木)

   ※7月21日(火)~31日(金)及び8月21日(金)~31日(月)の期間(土日除く)は、登校

   日とし、午前中授業(給食ありで調整中)の予定です。

 (2)千葉県民の日(6月15日月曜)は、登校日です。

 

3 中止が決定した行事

  〇市内小学校陸上競技大会(10月予定) 〇市内中学校陸上競技大会(5月予定)

  〇市内音楽発表会(10月予定)     〇子ども議会

 

4 学校再開について

 (1)再開日  6月1日(月)

 (2)入学式  6月2日(火) 小学校:午前、中学校:午後

  ※保護者は1名の参加でお願いします。

  ※さらに休校が延長された場合は、中止とします。

(3)分散授業の実施  

  ・ 密集を防ぐため、一定期間、学級をA組とB組に2分して、一教室の児童生徒数を減らして

    授業を行うことを考えています。

  ・ 小学校は1日おきに登校、中学校は午前登校と午後登校に分ける予定です。

  ・ 給食は、6月8日(月)から提供を始める予定です。

臨時休校の延長と学習課題確認日について(お知らせ)

                               令和2年5月1日

保護者様
                            我孫子市立我孫子中学校
                            校 長  市之瀨 啓之


         臨時休校の延長と学習課題確認日について(お知らせ)

 

 昨年度末から休校が続き、生徒や保護者の皆さまにはご心労をおかけしています。一刻

も早いコロナウィルス感染症の終息を願うばかりですが、それまでは皆さまと力を合わせ

て頑張っていかなければなりません。感染症と戦いながら、少しでも前に進めるように取

り組む所存です。ご協力をお願いします。

 さて昨日、メールでお知らせしたとおり、4月30日(木)の我孫子市コロナ対策本部

会議の決定を受けて、本校では下記の通り対応いたします。ご理解のほど、ご協力お願い

致します。

                   記

1 休校延長期間

    令和 2年 5月 7日(木)~ 5月31日(日)まで

2 休校あけの学校再開について

    ※再開後の登校は分散登校となります。分散登校(クラスを2分しての登校)の

     詳細につきましては、再開予定前に改めてメールとホームページでお知らせい

     たします。

3 休校中の学習課題確認日について

    ※休校中に生徒への学習課題の提示と回収の確認日を設けます。

    【学習課題の提示と提出物の配布・回収】

     体育館で行いますので直接体育館入口から入ってください。

    ※課題はホームページにも詳細を掲載してあります。

    【確認日】

     1学年 5月 8日(金)・22日(金)

     2学年 5月11日(月)・25日(月)

     3学年 5月 7日(木)・14日(木)・21日(木)・28日(木)

      ★確認日はジャージ登校とします。

      ★来校前には検温を行い、健康カードに記入して持参してください。

       検温を忘れたり、健康カードが未記入だったりした場合は、

       検温を行ってから体育館に入ります。 


1学年確認日 5月 8日(金)、22日(金)

   出席番号 1番~ 6番   8:30~ 9:00

        7番~12番      9:30~10:00

       13番~18番  10:30~11:00

       19番~24番  11:30~12:00

       25番~30番  13:00~13:30

          31番以降    14:00~14:30


2学年確認日 5月11日(月)、25日(月)

3学年確認日 5月 7日(木)、14日(木)、21日(木)、28日(木) 

       1班    8:30~ 9:00

            2班       9:30~10:00

       3班 10:30~11:00

       4班 11:30~12:00

       5班 13:00~13:30

       6班 14:00~14:30

★2年生は仮班になります。

 3年生は4組、8組は新しい班で、1,2,3,5,6,7組は旧班で登校します。

 間違えないように注意してください。


個別支援学級(1・2組)、いずみ3年生確認日

 5月 7日(木)、14日(木)、21日(木)、28日(木)  8:30~ 9:00

いずみ1年生確認日

 5月 8日(金)・22日(金)  8:30~ 9:00

いずみ2年生確認日

 5月11日(月)・25日(月)  8:30~ 9:00


   ※2回目以降の「確認日」も同じ日程となります。

   ※サブバックを持参してください。

   ※1年生の自転車通学希望者には、次回の「確認日」22日(金)に自転車

   通学できるよう準備していきます。また、確認日前にメールを配信いたし

   ます。

 

4 千葉県教育委員会のホームぺージ

  千葉県教育委員会では、オンライン学習のページを設定しました。是非ご活

 用ください。

  ホームページには、千葉県教育委員会のURLを掲載してありますので、ご活

 用ください。

  文部科学省から「子どもの学びの応援サイト」~臨時休業期間における学習

 支援コンテンツポータルサイト~が開設され、NHK for Schoolも掲載されて

 います。

  また、民間企業や教科書会社からも動画配信がされています。活用できるも

 のがあれば、動画を視聴後に課題に取り組んでみるのもよいのではないでしょ

 うか。今後も新しい動画が随時アップされる予定のようです。


5 感染対策について

  感染対策については報道等でもありますが、人との接触を極力さけることや手

  洗いの徹底などが重要であることが、専門家会議からも出ております。遊び盛

 りのお子様ですがどうか、不要不急の外出は避け、感染収束に一人一人が自覚

 をもって取りくまれるようよろしくお願いいたします。

臨時休校の延長について

 我孫子市教育委員会から以下のような通知がありましたのでお知らせします。

 

保護者 様

                             我孫子市教育委員会

              臨時休校の延長について

 

 市対策本部の決定を経て、学校の臨時休業が5月31日まで延長されました。学校再開

は、6月1日の予定です。

 5月8日予定の入学式は再延期されます。入学式は6月2日に実施する予定ですが、休

校期間が延長された場合は中止にします。なお、小学校は午前、中学校は午後、保護者1

名だけの参加とします。

 学校再開後は、一教室の児童生徒数を半数にする「分散登校」により授業を一定期間行

う予定です。給食は6月8日より提供予定です。

 また、学習課題の受け渡しを5月7日以降実施します。詳しくは、学校ホームページ等

でお知らせしますので、5月1日以降ご確認ください。

 なお、これらの予定は、新型コロナウィルスの感染状況等により、休校期間も含めて変

更されることがありますのでご注意ください。

臨時休校の延長の検討について

保護者 様

                             我孫子市教育委員会

            臨時休校の延長の検討について

 

 我孫子市では、小中学校の臨時休校の延長について検討しています。つきましては、

4月30日に決定事項をメール及びホームページでお知らせします。なお、休校延長

の場合は、5月8日予定の入学式も再延期されます。

夏季休業期間等の短縮の予定について

保護者 様

                              我孫子市教育委員会

                                         夏季休業期間等の短縮の予定について

 

 緊急事態宣言や感染拡大防止による臨時休業に対する授業時数の確保のため、夏季休業

期間を下記のとおり短縮する予定です。また、6月15日(月)県民の日も休日に致しません。

 しかし、感染状況によってはさらに短縮等の変更することもございますので、改めてメ

ールや学校HP、文書にてご連絡致します。

 

                           記

 

    夏季休業期間 令和2年8月1日(土)~8月20日(木)

 

※今のところ、7月21日(火)~31日(金)及び 8月21日(金)~31日(月)は、午前  

 授業の予定です。

明日(4月18日(土))の教材販売、および販売予備日の設定について

 明日は大雨の予報が出ております。

 明日の販売は予定通り行いますが、安全確保のため、20日(月)と21日(火)

に販売日を設けます。20日(月)と21日(火)にも教材販売を行いますので、ご

無理をなさらず、そちらの方もご利用ください。

 明日は予定通りの時間に販売を行いますが、20日(月)、21日(火)は、以下のよ

うに時間を変更させていただきます。

〇4月18日(土)の販売時間(変更なし、再掲)

各学年 1組  9:00~

    2組  9:30~

    3組 10:00~

    4組 10:30~

    5組 11:00~

    6組 11:30~

    7組 12:00~

    8組 12:30~

    13:00~15:00(上記の時間に都合のつかないご家庭)

〇4月20日(月)、21日(火)の販売時間(変更あり)

各学年 1組 10:00~

    2組 10:30~

    3組 11:00~

    4組 11:30~

    5組 12:00~

    6組 12:30~

    7組 13:00~

    8組 13:30~

    14:00~15:00(上記の時間に都合のつかないご家庭)

 なお、就学援助の申請をされる方で、書類が未提出の方は、20日(月)までに提出

をお願いします。

 

 以上、よろしくお願いします。

明日(4月18日)の教材販売場所の変更について

明日は、雨の予報が出ておりますので、教材販売の場所を変更させていただきます。

〇販売場所

 ・生徒昇降口に変更します。時間などは変更ありません。

 ・学年ごとに入り口が設定されています。足元の印に合わせて、間隔をとってお並びください。

 ・下履きを入れる袋をご持参いただけると助かります。

〇連絡

 ・PTA総会資料やその書面決議のご案内がありますので、受付時にお持ちください。

  また各学年からの配布物もありますので、お持ちください。

 ・就学援助を希望され、まだ書類提出がお済みでなく、明日書類を提出される方は、

        事務室にいる職員に直接ご提出ください。

 

以上、よろしくお願いします。

2、3年生保護者様 4月18日(土)の教材販売について

 4月18日(土)の教材販売につきまして、4月7日のお手紙でお知らせいたしました。

それと変更はありませんが、詳細を再掲します。

※本校に兄弟で在籍のご家庭は、一度にご購入下さい。1つの学年分をご購入の後、

 他の学年分もその時にご購入いただけます。

 

密集を防止するために分散販売といたします。ご協力宜しくお願い致します。

◎販売場所 本校体育館前

各学年 1組  9:00~

    2組  9:30~

    3組 10:00~

    4組 10:30~

    5組 11:00~

    6組 11:30~

    7組 12:00~

    8組 12:30~

    13:00~15:00(上記の時間に都合のつかないご家庭)

    (クラス番号はお子様に確認してください)

各学年教材販売価格

    1学年 8,332円

    2学年 4,150円

    3学年 4,480円

★就学援助の申請をされる方は、20日(月)が、申請書類の提出締め切りとなって

 います。平日は事務室で文書の受け取りを行っています。また、18日(土)の教

 材販売の日も事務室で受け付けております。郵送も可能です。郵送される方は下記

 まで送付ください。

〒270-1145  我孫子市高野山537番地

我孫子市立我孫子中学校 就学援助担当あて

 

また、以下の書類をまだ提出していないご家庭は、この時にも提出いただけます。

    □個人調査票

    □保健調査票

    □食物アレルギーに関する調査

    □提出文書確認一覧

 

よろしくお願いします。

1学年保護者 様、副教材の販売と年度初め提出物の回収について

                               令和2年4月14日

1学年保護者 様

                           我孫子市立我孫子中学校

                           校 長     市之瀨 啓之

                           第1学年主任  村松 恵治

 

          副教材の販売と年度初め提出物の回収について

 

 休校が続く中、保護者の皆様におかれましては、様々なご不便をおかけしております。

 さて、標記の件につきまして、学校へのお問い合わせを複数いただきました。下記の通り

といたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。

 

                  記

 

1.副教材の販売について

  「入学のしおり」31ページの通り、18日(土)に実施いたします。

 金額は8,332円、クラス毎に時間を区切っての販売となります。

 1組  9:00~ / 2組  9:30~ / 3組 10:00~

 4組 10:30~ / 5組 11:00~ / 6組 11:30~

 7組 12:00~ / 8組 12:30~

 ※上記時間で都合がつかない場合 13:00~15:00

 

2.年度初め提出物の回収について

  副教材販売時に回収させていただきます。8日(水)に配布した

 「ご入学おめでとうございます」と印刷されている封筒に入れて、

 体育館前の受付にご提出ください。

 

【提出文書】※出席番号は、上記の封筒に印刷されている番号です

  □個人調査票

  □保健調査票(男女別出席番号で)

  □日本スポーツ振興センター加入同意書

  □就学支援受給申請書(申請する場合のみ)

 (以下は「進学・進級のしおり」に綴じ込まれています)

  □食物アレルギーに関する調査 

  □自転車通学許可申請書(未提出の場合)

  □提出文書確認一覧

1年生保護者様、「eライブラリ」のメンテナンス作業に伴う利用の一時停止について

                                令和2年4月13日

1学年保護者 様

                           我孫子市立我孫子中学校

                           校 長     市之瀨 啓之

                           第1学年主任  村松 恵治

 

    「eライブラリ」のメンテナンス作業に伴う利用の一時停止について

 

 休校が続く中、保護者の皆様におかれましては、様々なご不便をおかけしております。

 さて、休校中の学習を補助するための「eライブラリ」ですが、一部の新入生につきまし

て、中学校からのメッセージが配信されない等の不具合が生じております。つきましては、

下記の通り、メンテナンス作業を行います。メンテナンス作業が始まりますと、翌日まで一

時的にeライブラリが利用できなくなりますのでご了承ください。

 

                    記

 

1.         メンテナンス作業の日時 : 4月14日(火)16:00~

 

2.         対象生徒 : 1年生全員

新入生保護者様、自転車通学ヘルメットの購入日変更について(お知らせ)

 本日は、教科書等の配付にご協力いただき、ありがとうございました。
 本日配布の資料「進学・進級のしおり」の中の「ヘルメット及びナンバープレートについて」のページに、「4月9日(木)~10日(金)に自転車通学関係の物品販売がある」という旨の記載があります。
 自転車通学関係の物品販売は、学校が再開されてからになります。明日、明後日は販売がありません。よろしくお願いします。
 なお、販売の日が決まりましたら、学校再開後あらためて連絡いたします。

我孫子中学校 臨時休校の延長について(お知らせ)

本日(4月8日)我孫子市新型コロナウイルス感染症対策本部会議があり、当初4月30日(木)までの臨時休校が5月6日(水)まで延長されました。今後も予定の変更等をメールとホームページでお知らせしていきます。

感染症非常事態宣言を受けての入学式延期について(お知らせ)

                                                                                                                   令和2年4月7日
我孫子中学校入学予定保護者様
                                                                                                         我孫子市立我孫子中学校
                                                                                                         校 長  市之瀨 啓之

 

                    感染症非常事態宣言を受けての入学式延期について(お知らせ)

 

 本日4月7日、国から新型コロナウイルス感染症非常事態宣言が出されることを受け、

我孫子市では入学式を延期することといたしました。そこで、本校では下記の通り対応す

ることにいたしました。

 状況をご理解頂き、ご協力をお願い致します。

                                                                       記
1 入学式について
           ・入学式は延期となりました。

           ・延期の日程については、5月8日(金)を予定していますが、今後の感染状況に

   よっては変更も考えられますので、その際は改めて本校ホームページ・連絡メール

   にてお知らせいたします。(4月8日水曜日に配布いたします「進級・進学のしお

   り」の中に、連絡メールの登録方法が記載されておりますので、速やかに登録をお

   願い致します)

                ※登録後に確認のメールを送信いたします。

                    第1回目  4月13日(月)午前9:00送信

                    第2回目  4月15日(水)午前9:00送信

                    第3回目  4月20日(月)午前9:00送信

 

2 教科書・しおり・資料の配布について

          ・4月8日水曜日に教科書・しおり・資料等を配布します。配布方法については以

    下の通りとします。(受け取りは保護者の方でお願いいたします)

              ※なるべく午前中でお願いいたします。

                  配布時間  9時00~16時30まで

                  配布方法       午前中の配布につきましては、本校正門を入り、職員が誘導いた

           しますので、間隔をとって入場いただき、体育館前で配布いたし

           ます。そのまま、給食棟の出口よりお帰りください。ご整列いた

           だくラインを引いてありますのでそのラインに沿ってお並びくだ

           さい。(2m間隔のラインを引いてあります)
                                 ※ご整列する前に、お子様のクラスが表示されておりますので、お子

          様のクラス番号をご確認ください。また、配布手順のプリントも

                                  お渡しします。

                                 ※1組~8組までの教科書・しおり・資料等引き渡しブースを設けて

                                     ありますので、そこで受け取って頂きます。ブースには担任が待機

          しております。いずみ学級、個別学級の担任も待機しておりますの

             で、そこで担任の紹介をいたします。

  ・午後の部の配布につきましては、事務室前で行います。

3 その他

  ・受け取り時間は、9時00分~16時30分と幅を持たせてありますが、できる

   範囲で構いませんので下記の時間帯で受け取りに来ていただけると助かります。

    第三小学校卒業生・他市から      9時00から10時頃

    第二小学校卒業生           10時頃から11時頃

    高野山小学校卒業生          11時頃から12時頃

    都合のつかない方 13時頃から16時30分

   あくまでも目安ですので、都合のつく時間帯で構いません

 

 ※教科書受け取りの際は「入学通知書」をご持参ください。

新型コロナウイルス感染拡大による臨時休業等について

                                                                                                               令和2年4月7日

保護者 様

                                                                                                            我孫子市教育委員会

                                                                                                            教育長 倉部 俊治

 

                           新型コロナウイルス感染拡大による臨時休業等について

 

 昨日、スクールメール及び各学校のホームページ等でお知らせいたしましたが、下記の

ように決定しましたので、改めてご報告いたします。

 なお、本日、国より緊急事態宣言が発令される予定となっておりますので、この点を踏

まえての措置といたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

 

                                                                      記

 

1 臨時休業について

  (1) 期     間     令和2年4月8日(水)~4月30日(木)

              ・臨時休業期間中は部活動を実施しません。

  (2) 登 校 日     登校日は設けません。

            ・担任等から健康状態及び課題等の進捗状況の確認の連絡をし

                                           ます。

                                           ・保護者の皆様からの相談等がありましたら学校へ連絡をし

                                            てください。

  (3) 学校施設の    開放時間:9:00~15:30

          一部開放      対  象:就労等により家庭保育が困難な家庭の児童

  (小学生対象)         持 ち 物:課題、本、上履き、水筒、マスク、(弁当)等。

             そ の 他:必ず家庭で検温し、体調に異常がないことを確認

                                                            してください。

  (4) 休校中の学習課題 ・各学校より指示が出ます。

2 入学式について   ・小学校入学式:4月9日(木)、中学校入学式:4月8日(水)

                                            は延期とします。

            ・現時点での代替日は5月8日(金)とし、午前に小学校、午

                                            後に中学校を予定しています。

                                            ※保護者の皆様方にはご迷惑をお掛けしますが、4月8日(水)

                                             中学校新入生保護者、4月9日(木)小学校新入生保護者に学

                                             校にお出でいただき関係書類を受け取っていただきます。4月

                                             8日(水)、9日(木)ともに9:00~16:30にお越しく

                                             ださい。お越しの際は入学通知書を持参してくださるようお願

                                             いいたします。

            (教科書も受け取っていただきますので大きめの袋をご持参願います。)

3 その他                         ・臨時休業期間分の補講等は、夏季休業等を短縮して実施する予

                                           定です。期間等が決定しましたらお知らせいたします。

                    ・学童保育は一日保育として実施いたします。

市内小中学校保護者様・市内中学校進学予定の保護者様

                                                                                                                 令和2年4月6日

市内小中学校の保護者 様

市内中学校進学予定の保護者 様

                                                                                                              我孫子市教育委員会

 

                           臨時休業と緊急事態宣言発令時の入学式の延期について

 
 臨時休業については、4月8日(水)~4月30日(木)までの期間といたします。在

校生への休業中の課題等は、明日7日(火)に各学校から子どもたちに伝えます。

 なお、入学式については、国から「緊急事態宣言」が千葉県を対象に発令された場合は、

中学校8日、小学校9日のいずれも実施せず、延期とします。日時については、改めてメ

ールや学校HPにてご連絡いたします。

保護者様 臨時休業のお知らせ

                                令和2年4月6日

 

保護者 様

 

                               我孫子市教育委員会

 

                臨時休業について

 

  市内小中学校を4月8日(水)~4月30日(木)まで臨時休業といたします。

  休業中の課題等は、明日7日(火)に各学校から連絡が入ります。

  なお、国から緊急事態宣言が発令された場合は、臨時休業期間や入学式の実施可否等

 について変更が生じることがありますので、ご連絡いたします。

  また、4月30日以降の対応につきましては、市の対策本部会議の結果を経て、後日  

 報告いたします。

保護者様 新型コロナウィルス感染症に関する今後の対応について

                                                                                                                  令和2年4月6日

 

保護者 様

 

                                                                                                               我孫子市教育委員会

                                                                                                               教育長 倉部 俊治

 

               令 和 2 年 度 を 迎 え て

 

 保護者の皆様方には、日頃より学校教育及び教育行政にご理解、ご協力を頂き大変感謝

しております。新しい年度を迎え、新たな気持ちで子ども達のために力を尽くしてまいり

ますのでよろしくお願いいたします。

 さて、昨年度末より新型コロナウイルス感染症対応では、ご心配とご負担をお掛けして

おります。本日、令和2年度の始業式を迎えましたが、日々増加する感染者の状況等を鑑

み、8日(水)以降は休校する方向で検討しております。本日の夕方以降、スクールメー

ル及び各学校のホームページでお知らせいたします。また、詳しい内容につきましては、

明日7日(火)に文書にて報告いたします。

 今後の行事等の変更につきまして、下記に記載いたします。詳細につきましては各学校

長より報告があります。

 

                     記

 

1 小学校に係る行事等

  〇運動会  2学期に延期します。

  〇修学旅行 1学期に予定していた学校につきましては、8月以降に延期します。

  〇林間学校 1学期に予定していた学校につきましては、8月以降に延期します。

  〇校外学習 バス移動を伴う校外学習は1学期は実施せず、2学期以降に延期します。

  

2 中学校に係る行事等

  〇修学旅行  8月以降に延期する方向で検討しています。

  〇林間学校  8月以降に延期する方向で検討しています。

 

3 全体に係る行事等

  小中学校の各行事が2学期以降に延期されることから、市内小学校陸上競技大会は今

年度は中止とし、5月に予定している中学校陸上競技大会は延期する予定です。また、市

内音楽発表会も中止の方向で検討しております。決定しましたら速やかにご連絡いたし

ます。なお、子ども達の練習の成果を発揮する場の設定を今後も検討してまいります。

 

※今後も、感染状況等の把握に努めながら、今後の方向性について検討してまいります。

令和2年度入学式開催規模縮小について(お知らせ)

                              令和2年4月2日

令和2年度入学生保護者様

                           我孫子市立我孫子中学校

                           校 長  市之瀨 啓之

 

        令和2年度入学式開催規模縮小について(お知らせ)

 

 春暖の候、保護者の皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

また、お子様のご入学、誠におめでとうございます。

 さて、新型コロナウイルス感染防止のため、下記の通り入学式の開催規模縮小を予定し

ております。状況をご理解頂き、ご協力よろしくお願いします。

 

                                                               記

 

      1、 開始時刻等は、入学通知書通り変更はありません。
                 新入生保護者会時の配布文書と変わりありません。
                 生徒受付  8:20~8:35
                 保護者受付 8:40~9:10

       2、 入学式は、新入生、新入生保護者、教職員、在校生代表1名の参加となります。

      3、   国歌斉唱は、音楽が流れますが、斉唱は致しません。

      校歌斉唱も同様で、斉唱は致しません。

      4、 例年、記念写真の撮影を行っておりましたが、濃厚接触回避の観点から、今年

       度は記念撮影を中止します。

      5、 保護者の参列に関しては、各家庭2名以内でお願い致します。

      ※その他

              ・体育館を換気をよくするため、窓を開けますので、遠慮なく上着の着用をし

     て頂いて結構です。お子様にも防寒対策(カイロ等)をお願いします。

      ※今後、状況の変化などにより変更があった場合は、ホームページで報告いたします。

学校再開について(お知らせ)

                                                                                                                令和2年3月30日

 保護者様

                               我孫子市教育委員会

                               教育長 倉部 俊治

             学校再開について(お知らせ)

 

 本日、市のコロナウイルス感染症対策本部会議が開催されました。

 3月24日付けで通知しました、「学年末休業」及び「学年始め休業」以降における対応

についての内容で、学校を再開することに決定しました。

 学校としましては、3つの条件が同時に重なる場を徹底的に避けるために、

  ①  換気の徹底

  ②  多くの人が手の届く距離に集まらない配慮

  ③  近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える配慮

をしていきます。また、手洗い・うがいの励行、せきエチケットの徹底をしていきます。

マスクの着用に関しては、全国的な不足が指摘されておりますが、出来得る限りの着用を

お願いいたします。

 ご家庭におかれましては、登校時には必ず検温を行い、子どもの状態を把握してくださ

い。なお、平常時の体温より高い場合や体調不良が疑われる場合は、学校を欠席させるな

どの配慮もお願いします。

 始業式については、時間短縮や換気、クラスの間隔を空ける等を行い、通常通り行いま

す。

 市内小学校・中学校に入学するお子さんがいる場合におかれましても、入学式当日の検

温を忘れずにお願いします。平常時の体温より高い場合や体調不良の時は、無理をせず欠

席してください。4月1日以降、入学する市内の小中学校のホームページをご覧ください。

 今後、国や県から学校の休業等の要請が生じた場合は、改めて我孫子市としての対応を

ご連絡いたします。

「学年末休業」及び「学年始め休業」以降における対応について

                              令和2年3月24日

保護者 様

                              我孫子市教育委員会

                              教育長 倉部 俊治

 

     「学年末休業」及び「学年始め休業」以降における対応について

  

 保護者の皆様方には、3月3日(火)以降の新型コロナウイルス感染症対策のための臨

時休業に際し、多大なるご負担とご心配をお掛けしたにも関わらず、ご協力いただき感謝

申し上げます。

 このような中、3月12日(木)に中学校、3月17日(火)に小学校の卒業式を規模

縮小の中で挙行することができました。卒業生の皆さんには、今後も、やさしい心と困難

に立ち向かう強い姿勢をもって生活していけるよう期待しております。

 さて、表題にある春休み以降の対応について下記のとおり進める方向で考えております。

現在も感染がパンデミック(世界的大流行)と認められていますが、子ども達の心身のス

トレスや学習状況等を鑑みた上での決定とご理解ください。なお、今後の感染状況によっ

ては、変更せざるを得ない状況になる場合も考えられますので、その際はスクールメール

や各学校のホームページ等でご連絡いたします。

※3月30日(月)午前中の市・対策本部会議で下記内容の最終決定の判断を行います。

  その後、スクールメール等でご連絡いたします。

 

                     記

 

〇 休校が長期間継続しておりますので、子ども達の生活リズムや運動不足等を懸念してい

 ます。この春休みでは、4月6日(月)以降の生活を念頭に置いた生活習慣となるように

 ご協力願います。なお、子ども達の運動不足に関しては、学校でも指導いたしますが、校

 庭や近隣の公園等を活用し、大人数で密集することのないように運動する機会を確保する

 ようにお願いいたします。また、手洗い、うがいの励行、検温等も引き続きお願いします。

 

 1 4月2日(木)以降の部活動(中学校)は実施します。詳細は各学校から活動計画が出

  ます。小学校の部活動は、始業式以降に連絡いたします。実施場所は、当分の間、学校敷

  地内とします。

 2 4月6日(月)の着任式、始業式等は予定通り行いますが、短時間で終了するように努

  めます。

 3 4月8日(水)中学校入学式、4月9日(木)小学校入学式は予定通り実施しますが、

  参加者は新入生、新入生の保護者、在校生とし、来賓等は出席しないことといたします。

 4 4月6日(月)以降、前年度の補習授業等を実施いたします。

 

 〇 4月以降に実施する、授業参観・懇談会、修学旅行、小学校運動会、林間学校等につい

  て、現在、その対応について検討しております。今後、保護者の皆様方のご意見等を伺う

  こともありますのでご協力をお願いいたします。

 
  今後、子ども達や教職員で発症者が出現した時の対応は?

  ⇒※発症者が確認できた時点で、市の新型コロナウイルス感染症対策会議を開催します。

   現時点での対応は次のように考えています。

  ・子ども達で発症者が出た時は、中学校区での臨時休業を行います。複数の中学校区で

   出た場合は、市内一斉の臨時休業を行います。

  ・教職員で発症者が出た時は、発症者の勤務する学校で臨時休業を行います。

  ※対応策が決定しましたら、文書、スクールメール、ホームページ等でお知らせします。

  

   ※以下は、小学生対象のお知らせです。

  〇 「学校施設一部開放の対応について」   (我孫子市役所 子ども部 子ども支援課)

   ・開放場所:開放する場所は、昇降口に案内を掲示します

   ・開放時間:3月24日(火)~4月3日(金)までの土日を除く平日

   ・開放時間:午前9時から午後3時30分まで(3月24日は、修了式後に開放)

   ・対象児童:就労等により家庭保育が困難な児童(あびっ子クラブの登録の有無にかかわ   

    らず利用可能)

   ・持ち物:外靴を入れる袋、上履き、水筒、お弁当(必要に応じて)、学校からの課題や

    読書用の本など、ハンドタオル

   ・注意事項:利用時は必ず家庭で検温し、発熱(37.5度以上)や風邪等の症状が無い

    ことを確認してください

    ※あびっ子クラブは、4月4日(土)まで閉室を延長しています。

我孫子市の新型コロナウイルス感染症対策会議からの連絡

 本日3月12日木曜日、我孫子市の新型コロナウイルス感染症対策会議が行われました。下記の内容で対応していくことになりましたので、御理解・御協力をお願いします。


                記

 

1 休校は、3月23日(月)まで継続となりました。

2 3月24日(火)修了式は各教室で放送にて行います。

 保護者の皆様の判断で欠席される場合は、欠席扱いにはなりません。電話連絡をお願いします。欠席の場合は、保護者が通知票や荷物を取りに来てください。<13:30~16:30まで>

 今年度末で異動する教職員については、修了式の放送の中で伝えます。尚、3月24日火曜日に予定していました、補講の件ですが、該当するクラスのみ午前中だけで実施いたします。事前連絡しておりました、弁当持ちの補講はいたしません。

 中学3年生(卒業生)には、スクールメールでお知らせします。

3 3月25日(水)~3月31日(火)は学年末休業となります。補講はありません。

4 3月30日(月)の離任式は行いません。

5 部活動については、3月いっぱいは行いません。4月からについては、後日お知らせします。

6 現時点では、新年度の始業式4月6日(月)と入学式4月8日(水)は通常通り実施する予定です。

  今後、状況に変化がある場合は、スクールメールとホームページでお知らせします。

7 お子様の検温・丁寧な手洗いを含めた健康観察と家庭での過ごし方の振り返りをしていただきますよう、よろしくお願いします。

3学年保護者様 3月12日木曜日の卒業式について

新型コロナウイルス感染防止のため、本校では、以下の対応を取りたいと思います。ご協力お願い致します。


1 当日発熱がある場合には、卒業式への参加をお控えください。

2 当日はマスクの着用をお願いします。マスクが品薄のため、ご家庭にマスクが無い場合には学校でも若干数用意してあります。咳エチケット等の対応をよろしくお願いいたします。

3 手指消毒アルコールも準備してありますので、必ずご使用ください。
(生徒は教室に配置、保護者は受付及びトイレ出入口・体育館フロアに複数アルコールボトルを配置いたします)

4 式次第は簡略化してあります。「卒業のしおり」の内容とは異なります。体育館掲示の式次第をご覧ください。

5 「国歌斉唱」はご起立いただきますが、音楽だけ流れますが、斉唱はいたしません

6 生徒も十分な練習を積んでおりません。(実質 卒業式当日練習のみ)温かい目で見守って頂ければ幸いです。

7 保護者皆様は下足入れの袋等お持ちください。

※千葉公立・茨城公立試験で、上履きが家にある人が多いかと思います。当日は、忘れないように持参ください。

※先日お配りした卒業式の日程ですが、保護者受付時間を、9時30分~9時50分といたしましたが、修学旅行等の返金事務が発生したため、受付開始時刻を9時15分からといたします。尚、体育館には生徒が卒業式練習をしておりますので、9時30分前には入場できません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

卒業式日程 開式 10時00分  閉式 11時10分 予定

我孫子市の新型コロナウイルス感染症対策会議が行われました

 本日3月6日金曜日、我孫子市の新型コロナウイルス感染症対策会議が行われました。3月13日まで休校は継続となりました。
 お子様の検温・丁寧な手洗いを含めた健康観察と家庭での過ごし方の振り返りをしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
 なお、次の対策会議は、12日木曜日と18日水曜日です。方向性がわかり次第スクールメール・HPでお知らせします。
   校長  市之瀨 啓之

休校中の対応について

〇休校中の学習について
(1)インターネット環境(パソコンの他、タブレットなどでも可)のあるご家庭
①eライブラリアドバンスを利用します。
・検索エンジン(Yahoo、Google等)で「eライブラリアドバンス」を検索します。

 または https://katei.kodomo.ne.jp/pc/student/kateitop/login/ をクリック

 

・「学校コード」と「ログインID」、「パスワード」(配付済み)を入力します。

・「ドリル(単元学習)」より学習に入ります。それぞれの単元に「基本」「標準」「挑戦」の3コースがあります。
②学校から課題を送信し、確認をします。
・学校から、前日までに課題について、「eライブラリアドバンス」を通して連絡をします。
・生徒一人一人の学習結果を、学校で知ることができます。
(2)インターネット環境のない(eライブラリアドバンスが利用できない)ご家庭
①課題のプリントをお届けします。
②ワークなど課題を出します。
(3)その他、全員にワークやプリントの課題が出ています。

3年生の保護者のみなさまへ、千葉県立高校および茨城県立高校受検に関する連絡

令和2年3月2日

3年生保護者様

我孫子市立我孫子中学校

校 長  市之瀨 啓之

進路担当  村松 恵治

 千葉県公立高校および茨城県立高校受検に関する連絡

 

県教育委員会より市教委を通して、下記の通り連絡がありましたのでお知らせいたします。

 

 

①千葉県公立高等学校入学選抜者における入学許可候補者の発表について

 入学許可候補者の受験番号は、予定通り3月6日午前9時に各高等学校に掲示するとともに、午前11時に県教育委員会のWebページに掲載します。

1. 前期選抜等において既に入学許可候補者に内定している者は、原則として午後とします。

2. 後期選抜等の受検者については、特に指定はいたしません。

3.当日、入学許可候補者あての配布物の有無については、県教育委員会のWebページに掲載します。

 

②茨城県立高等学校入学選抜における新型コロナウイルスへの対応について

1.3月4日(水)学力検査及び5日(木)実技検査・面接は、予定通り実施します。

2.具体的な取扱いについては、次の通りとします。

(1)新型コロナウイルス等の感染を防止するため、マスク着用などの咳エチケットを徹底してください。

(2)新型コロナウイルス感染者、感染者との濃厚接触者、新型コロナウイルス感染の疑いがあると診断された者等は、追検査実施の手続きを行います。その際、中学校を通して志願先高等学校に連絡をします。また、検査当日に新型コロナウイルス等の感染が疑われる症状がある者についても同様とする。

(3)合格発表はインターネットのみとし、掲示では行いません。

 

    新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しているため、上記によることができない事態が発生した場合は、別に定められることもあります。今後もメールやWebの情報を丁寧にご確認ください。

R1 千葉県公立高校及び茨城県立高校受検に関する連絡.pdf

臨時休校のお知らせ

令和2年2月28日

 保護者 様

 我孫子市教育委員会

教育長 倉部 俊治

                              我孫子市立我孫子中学校

                             校 長 市之瀨 啓之

 我孫子市立小中学校の臨時休校について

 

 日頃より、学校教育及び教育行政にご理解とご協力を賜りありがとうございます。

 さて、昨日の安倍首相の発言並びに報道にありました、「全国一斉に3月2日から小中学校、高等学校、特別支援学校を臨時休校にするよう各自治体に要請する」旨の発言を受け、我孫子市としては下記のように取り扱うこととします。なお、今回の措置は子ども達の健康と安全を第一に考えたものですのでご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

1 臨時休校期間  令和2年3月3日(火)から令和2年3月23日(月)

          ・3月2日(月)は給食後に下校とします。

           (休校期間中の生活・学習指導等を午前中に行い、給食後に下校いたします。)

          ・臨時休校期間中の部活動は実施いたしません。

          ・3月24日(火)の修了式は実施する予定です。(登校時間等は後日連絡いたします。)

          ・3月25日(水)以降の予定等につきましては、3月24日(火)の修了式時や各学校のス                                            クールメール、電話、ホームページ等でお知らせいたします。(なお、3/25以降、休校期間                                            中に実施できなかった授業を行う予定です。)

          ・臨時休校期間の解除や、緊急の連絡等がある場合にはスクールメール、電話、ホームページ                                           等でお知らせします。(※市としては、一週間ごとに「継続」か「解除」の判断をします。)

 

2 卒業証書授与式 規模を縮小し、予定通り実施いたします。(小学校3/17、中学校3/12)

          ・参加者は、卒業生、保護者、教職員とします。

          ・練習等は、今回の臨時休校の趣旨等を考え実施いたしません。

 

3 その他     ・子ども達の状態を知るうえで検温をお願いいたします。

           〇風邪の症状や37.5度以上の発熱が、4日以上続いた場合
                                       〇強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合等は、松戸保健所(047-361-                                                     2139)、または帰国者・接触者相談センター(043-223-2640)へご相談ください。

           〇健康観察カードを配布しました。休校中は忘れずに体温を測ってカードに必要事項を記入                                               してください。3月2日(月)に2月29日・3月1日・2日分の体温を記入して担任に                                               提出してください。

                                       〇学習については、本日生徒に「Eライブラリー」の使い方について説明いたしました。                                                    学校から課題を出し、家庭で課題をこなし、学習状況を学校でネット上から確認できるも                                                のです。ネット環境が整っていないご家庭には、担任が課題をご家庭まで届けます。

           〇3年生の進路関係につきましては、別添のプリントでご確認ください。

           〇休校中は不要不急の外出は避けてください。(特に雑踏や公共交通機関の利用)

           〇3月24日は登校日となります。通常通り8時15分着席ができるように登校してくださ                                                い。

           〇3月30日の離任式も行う予定ですが、状況によって変更もあります。また休校中に様々                                               な連絡を配信しなければならない状況も考えられますので、メールの登録の確認を再度お                                               願いします。

           〇3月13日(金)に予定しておりました、学年末保護者会は状況を鑑み中止といたします。

臨時休校のお知らせ.pdf

70周年Tシャツについて


       我孫子中学校オリジナル70周年Tシャツ
  学校だよりでもお知らせしました70周年Tシャツですが、本校住石教諭のデザインしたオリジナルのものです。1枚1700円、2枚以上ですと1枚1500円で販売しています。学校の活動資金にもなりますので、ぜひご支援ください。
  色は、白・黒・紺・ターコイズ・ピンクの5色で、サイズはS・M・L(男女共通)です。ライトグリーン・オレンジも在庫がありますが、サイズがSSとLLのみとなります。
  ご希望の方は、下の申込用紙をダウンロードして必要事項をご記入の上、お金を添えて事務室までお願いいたします。もし、多数ご希望の場合はあらかじめ、事務室または教頭までご連絡ください。
   70周年記念Tシャツ購入申込書.docx

      

東葛駅伝報告会&市内音楽発表会壮行会

                       祝 東葛駅伝6位入賞!
             
 17日(月)に駅伝報告会と市内音楽発表会壮行会が行われました。駅伝選手の10名のインタビュー映像と選手からの報告があり、6位という健闘を見せてくれた選手団からみんなで讃えました。

  また、スピーチコンテストで県大会に出場した生徒の発表があり、とても流ちょうなスピーチでした。また、20日に行われる市内音楽発表会に向けて、合唱部、特設合唱部の歌の発表もあり、美しい歌声に聞きほれました。吹奏楽部も放課後「お披露目会」を行い、すてきな発表を聞かせてくれました。ぜひ、発表会では、今までの練習の成果を発揮してきて欲しいと思います。

 

授業参観&部活動保護者会

 5月9日に授業参観と部活動保護者会を行いました。
 
  多くの保護者の方が参観して下さいました。
 学級担任の授業で、生徒達も自分から発表したり、意欲的に参加する様子が見られました。

 また、部活動保護者会では、各部活動の顧問が保護者の方に年間の予定や経営方針などを説明しました。どの部活動もたくさんの保護者の方に参加いただきました。ありがとうございました。

新入生歓迎会

 今日、新入生歓迎会が行われました。
 2,3年生が部活動紹介をパフォーマンス付きで行いました。どの部活動も息のあった演技を見せてくれ、部活動の魅力を伝えてくれました。今日から1年生は部活動見学が始まります。一人一人に合った部活動を選んでほしいと思います。
 また、部活動の紹介の後、2,3年生から歌のプレゼント、1年生からの校歌の発表がありました。
 校長先生も、とてもよい発表だったと感想を聞かせて下さいました。お互いによさを確認出来た、心温まる会になりました。

入学式

   4月7日は入学式が行われ、323名の1年生が入学しました。
 みんな新しい制服を着て、緊張した様子で参加していました。

 2,3年生は心をこめた歌声で1年生を迎えました。
 1年生も早く我孫子中学校の生活に慣れて、一緒に活動をしてくれるのが楽しみです。

修了式

 3月24日は修了式が行われました。
 
 3年生が卒業した後さびしく感じるところもありましたが、1年生、2年生の代表者が修了証書をもらい、学年の代表の生徒が決意を述べました。1年間を振り返り、お互いの成長を確かめ合えるよい機会となりました。

 また、校長先生から、「人生はたくさんの分岐点がある大きなあみだくじのようなものだが、自分で選択することができるところがくじと違う。普段の小さな選択の積み重ねがあって、自分のゴールが決まる。時には失敗もあるだろうが恐れず、自分の人生を自分で作っていってほしい。」という、人生の先輩としての話をお聞きしました。

 また、生徒会長から「日本一の学校を目指そう。」という話があり、これからの我孫子中学校の生徒会としての決意を確認しあいました。

卒業式

 
  3月15日に第69回卒業証書授与式が行われました。

 卒業生は、しっかりと返事をして卒業証書を受け取っていました。予行で校長先生から、「呼名をされてから卒業証書を受け取るまでの時間は、その人ひとりだけのために、みんなが祝福してくれている。その時間をしっかりと味わってほしい。」という話がありましたが、みんな堂々とした態度で、一人一人が輝いて見えました。

 送別の歌、卒業の歌ともに心に響く歌声をきかせてくれ、思い出に残る卒業式になりました。
 参列して下さった来賓の方々、保護者の皆さん、地域の方々、ありがとうございました。
 

奉仕作業

 あと、少しで卒業式を迎える3年生ですが、今までの感謝を込めて、奉仕作業をしてくれました。

3月7日は清掃活動をして、体育館や廊下など学校を隅々まできれいにしてくれました。
                                                 

3月2日予餞会

 1,2年生が先輩への感謝の気持ちをこめて、今までの準備と練習の成果を発表しました。

 1年生は「アナと雪の女王」、2年生は「時をかける少女」を演じました。演技や歌、ダンス、ハンドベルなど様々なパフォーマンスにチャレンジしました。全校生徒がそろい、3年生と楽しい一時を過ごしました。

  学校評議員さんや保護者の方々、観客も見てくださり、1000人の生徒がそろって活動をする姿に感動したという感想をいただきました。

予餞会の準備の様子

 
      今、1年生も2年生も共に、予餞会(3年生を送る会)に向けて、準備に取り組んでいます。
 
 1年生は、衣装を作ったり、舞台の背景画を仲間と協力して色鮮やかに描いたりしていました。

 
2年生は段ボールを使って、船の側面を作っていました。これから色を塗るということで、出来上がりが楽しみです。

3年生が喜んでくれるように、それぞれの持ち場で頑張っています!

        

小中一貫の日実施しました

 本日、小中一貫の日で、学区内の児童6年生が来校し、小中学生交流会を行いました。

 6年生はそれぞれの教室に入り、初めての中学校の教室に緊張気味のようでした。
 先生から説明を聞いて、「中学校で頑張りたいこと」の作文を書きました。そのあと、校舎見学をして、それぞれの見たい部活動を見ました。どの部活動に入ろうかと、真剣に見学をしていました。

 その後の教室での、「質問会」では、各自用意してきた質問を先輩達にして、中学校生活をイメージしていました。
 4月に新1年生が入ってくるのを楽しみにしています。

第3回 校内研究会

 2月9日に、社会の校内研究会を行いました。

 本校は国・県・市の指定を受けて、アクティブ・ラーニング型授業について研究を行っています。今回は年度のまとめにあたる授業研究会でした。
 
 2年生の社会で、「開国と近代日本の歩み」の単元で、ペリー来航の影響について様々な立場から考える授業でした。与えられた課題についてグループで調べてまとめ、他のグループと交流して他の課題についても知り、時代の全体像を捉えるということを、クラスの仲間と協力して進めました。
 
 生徒達は協力して、一生懸命考え、まとめていました。先生方全員で課題の出し方、支援の仕方を教科を超えて学び合いました。これからの授業に活かしていきたいと思います。

3年生頑張っています

 朝の3年生の様子です。

 早朝から学校に来て学習を進めている生徒達がいます。各自思い思いに数学や英語など自分の課題に取り組んでいました。

 また、あるクラスでは文集作り。一人一人の似顔絵を用意し、丁寧に手作りで文集を作成していました。

        卒業まであと1月半。3年生も頑張っています!

読み聞かせと研修会

1月27日(水)には18名の読み聞かせボランティアの方に来ていただき、1,2年生に本を読んでもらいました。各クラスでは、ボランティアの方々が趣向を凝らして話をしてくれました。普段は朝読書の時間ですが、いつもとは違う本を紹介してもらい、読書の世界が広がりました。

 今回はその後、ボランティアの方々と我孫子中区の小学校でボランティアを行っている方が集まり、我孫子市民図書館の司書の先生方を迎えて研修会を持ちました。テーマは、「本の選書の仕方やブックトークの手法」についてです。皆さん熱心に参加されていました。

 子ども達も学校も、地域の方々に支えていただいていることがありがたいと感じました。お陰さまで、子ども達もボランティアの方や本といい出会いができました。

1月20日 1年生 百人一首大会

 
    先週、2年生で行われましたが、今日は1年生で百人一首大会が行われました。 
 
  日本古来の伝統文化に親しみ、学級や班のまとまりを深めることを目的として毎年行われています。12月から実行委員会が準備をしてきており、今日が本番で、32の場に分かれて学級対抗の真剣勝負が繰り広げられました。
  詠み手が朗々と「大江山いく野の遠ければ~」と上の句を読むと、練習の成果を活かしてみんなどんどん取っていました。すごいのは静けさ。聞こえないことがないように、みんな静かに札をとると言う点で学年全員が協力していました。
 今まで学級や授業、個人で頑張ってきた成果をしっかり出してほしいと思います

1月14日 ボランティア活動


 今朝は、男子卓球部がボランティアで、学校の前庭の清掃をしてくれました。おかげできれいな状態で一日がスタートできました。

 また3・4校時には、学校支援ボランティアの方々が、1年生の調理実習の支援にきてくださいました。各班とも、ボランティアの方に聞きながら、協力してハンバーグを作りました。おいしく食べられたようです。

1月7日 3学期始業式

 
 明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。

 3学期始業式が行われました。
 冬休み明けでしたが、移動もスムーズに行われ、
 時間通りに始業式を始めることができました。
 
 校長先生から、松下幸之助の言葉が紹介され、「成功とはあきらめずに続けること」で、新年にたてた抱負をあきらめずにできるまで続けようという講話がありました。
 生徒一人ひとりにとってよい1年になるとよいと思います。

平成28年度新入生保護者会のお知らせ

平成28年度新入生保護者会の保護者あてのお知らせをご覧いただき、ご参加下さい。
本校への事前申込は行いません。
※充分な駐車場が確保できないため、自家用車での来校は控えてください。
また、近隣の商業施設への駐車、道路への駐車もお控え下さい。
新入学保護者案内.pdf

本日(10月6日)の下校時間について

 本日の下校時間は5時30分です。
 10月13日まで5時30分で、10月14日から5時15分となります。
 「学校だより」の記載に誤りがありましたことをお詫びいたします。

平成27年度我孫子中学校同窓会定期総会


平成27年度 我孫子中学校同窓会定期総会

 我孫子中学校同窓会定期総会を下記のように行います。
               記
   1.日時  平成27年6月13日(土) 14:00~
   2.場所  我孫子中学校 1F会議室

台風6号の接近に伴う対応について

新聞やニュースで報道されているとおり、台風6号が明日の明け方に関東地方を通過する見込みとなっております。明日の登校については、平常通りで、朝の部活動練習は生徒の安全確保を優先し、中止とします。ご理解とご協力をお願いします。
台風6号対応.pdf

学校への来校について

本日の授業参観・部活動保護者会にご参加いただきありがとうございました。
一部の保護者の方が、近隣の商業施設等の駐車場を使用して行事に参加しているという通報がありました。
授業参観等で学校に来校する際には、お車での来校は控えていただき近隣の駐車場に迷惑をかけないようにお願いします。
ご理解とご協力をお願いいたします。

部活動保護者会について

日時:平成27年5月11日(月)
日程:受付 13:30~13:50  受付場所:体育館入り口
    授業公開 13:55~14:45 ※どの学級の授業も自由にご覧いただけ明日。
    各部活動懇談会 15:00~15:30  ※懇談会場は、下記の文書をご覧下さい。
    部活動参観 15:40~
※お手数ですが、下足をお持ちください。なお、自動車での来校は控えてください。
案内文書は、5月7日(木)に配布いたしますので、よろしくお願いします。
部活動保護者会案内文書.pdf
懇談会会場.pdf