新着
 4年道徳授業の様子。「家族の一員としてできることを考えよう」というめあてで、授業が展開されました。登場人物の行動について考えて、自分が家族のためにできることを考えていきました。
 6年理科授業の様子。食べ物に含まれるでんぷんは、だ液によってどのように変化するのかを実験によって確かめました。
 3年算数の授業。2つの問題を比べて、似ている部分ゃ違う部分を探し、“わり算の意味の違い”を考えました。  問題文をよく読み比べ、友達の考えを確認し合いながら集中して取り組む姿が見られました
 今週から、1年生が入ったなかよし班清掃がスタートしました。音楽に合わせ、集合・清掃・解散という流れを班長に確認しました。どの班も、一生懸命に取り組んでいる様子です。
ブログ
05/16
パブリック
 本日の交通安全教室は雨天のため体育館で行われ、交通指導員さんと乙畑駐在所のおまわりさんにご協力とご指導を賜りました。  2校時は1~3年生が参加し、模擬道路を使った歩行体験が行われました。3校時が4~6年生が参加し、自転車のルールや点検に関するお話をいただきました。  子どもたちは真剣な態度で臨み、安全な登下校の仕方や自転車の乗り方についての理解を深めることができました。
 1年教室を訪問すると、ちょうど道徳の授業が行われていました。本時は、教材を通して「きまりの必要性や大切さ」について学びした。  先生からの発問に対し、真剣に考え意欲的に発表する子どもたちです
 3年理科の授業。ポットに植えたマリーゴールドの種が発芽し、芽を出しました。本時は、それをグループごとに観察しました。  目を輝かせて取り組む子どもたちの表情が印象的でした
 3年国語授業の様子。グループになり、お互いのスピーチを聞いて質問する…という学習です。  タブレット端末の録画機能を用いて、自分たちのスピーチの姿を客観的に確認できるような工夫も施されています
ブログ
05/15
パブリック
 学校歯科医の先生にお出でくださり、午前中に歯科検診が行われました。子どもたちの検診を待つ態度もよく、計画どおりスムーズに歯科検診が進みました。  
ブログ
05/15
パブリック
 5年生の算数は、比例の単元に入っています。本時は「高さが変わると体積がどのように変わるか調べよう」というめあてでした。  タブレット端末を用いて、課題を解決しようと取り組む子どもたちの姿が見られます。
 4年社会科の授業。本時は「オリジナルの日本地図を作ろう」というめあてで、授業が展開されました。  先生のアイデアが斬新で、子どもたちは夢中になって都道府県の特徴について調べていました
【今日の献立】セルフ照焼バーガー(パン・照焼ハンバーグ・マヨキャベツ)牛乳 コーンチャウダー ラムネゼリー  今日は、パンに照焼ハンバーグとマヨキャベツをはさんで食べる、セルフ照焼きバーガーでした。  キャベツは、1年中食べることができる野菜ですが、冬は葉の巻が固く、春はふんわりとやわらかくなります。キャベツには、ビタミンCや消化をよくしてくれるビタミンUや「キャベジン」が多く含まれています。  
ブログ
05/14
パブリック
 3年の書写で、子どもたちは初めて毛筆(習字)を学習します。道具の使い方を前の時間に学習した子どもたちは、お習字をとても楽しみにしています。  本時は保護者の方を講師に迎え、筆の正しい持ち方や運び方を教えていただきました。
ブログ
05/14
パブリック
 朝の学習で、本年度第1回目となる読み聞かせが行われました。読み聞かせに、真剣に耳を傾ける子どもたち。  “お話ポットの会”の皆様の御協力により、充実した読み聞かせが各教室で展開されていました。ありがとうございました
 1年教室に行くと、ちょうど音楽の時間。「ひらいた ひらいた」のテストをやっていました。  グループごとに、動きを考えて歌う…というものです。子どもたちは、少し緊張しながらも楽しく意欲的に取り組んでいました。  
【今日の献立】ごはん(変更:救給カレー)牛乳 鶏そぼろ丼の具 たくあん和え 湯葉とわかめのみそ汁    本日は、米飯納入業者の製造ラインの不調により、ご飯の提供ができなくなりました。  そのため、代替の主食として、学校給食用非常食の救給カレーを提供させていただきました。  ごはんとカレーが一緒になったレトルトカレーで、常温で袋を空けて、そのまま食べることができます。給食時間が通常より遅れましたが、無事に届き食べることができました。  明日からは、通常どおり提供できるとのことです。  保護者の皆様には、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。    
 5年生の社会科は、「日本の気候や地形」について学んでいます。本時は、地図帳を見ながら“気づいたこと”をノートに書き留め、クラス全体で共有していきました。
 1年生教室を訪問すると、国語の授業が行われていました。先生のお話に、真剣に耳を傾ける1年生の姿が見られました。  1年生、一生懸命に頑張っています  
ブログ
05/13
パブリック
 6年国語の授業。「漢字の広場」という小単元で、5年生で学習した漢字の復習をしました。前学年に学習した内容を、しっかりと習得している様子です。  
 4年算数の授業。「どこで、どんなけがが多いのか調べよう」といいうめあてで、表を読み取る学習に取り組みました。  先生からの発問に対し、意欲的に考え、答えを導き出そうとする子どもたちの姿が見られました。  
 1年生が生活科学校探検で校長室を訪れました。  「校長先生はどんなお仕事をしているのですか?」と、素朴でステキな質問を受けました。  「みんなを幸せにするお仕事をしていますよ」と返答すると、「へえ~」とにっこりする1年生。  その姿が何ともかわいらしかったです  
ブログ
05/10
パブリック
 5年教室を訪問すると、「体積のまとめの問題」に取り組んでいました。難しい問題に苦労しつつも、ノートを見直したり友達同士で教え合ったりしながら子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
【今日の献立】小袋うどん 牛乳 メンチカツ ごぼうサラダ 山菜うどん  今日はセルフ山菜うどんです。野山のとれた、食べることができる植物を「山菜」といいます。  春は、山菜が野山に多く出てくる季節です。今日の山菜うどんの汁には「わらび」の他にも、みずな、えのきたけ、山うど、なめこ、たけのこも入っています。  
 2年国語授業の様子。「大事なことを落とさずに聞こう」というめあてでした。  流れてくる音声をもとに、教科書の場面絵のどこが該当するのかを考えていきました。集中力を高め、子どもたちは頑張っていました
 4年生の図工は、「コロコロガーレ」という工作単元に入っています。教室に行ってみると、ビー玉の通り道を考えながら楽しそうに工作に取り組んでいる子どもたちの姿が多く見られました
 本年度になり初めての表彰を校長室にて行いました。今回は、大田原市のソフトボール大会で優勝したチームの中心となって活躍した二人を表彰しました。
ブログ
05/09
給食だより
【今日の献立】ごはん 牛乳 焼きギョーザ ツナひじきサラダ マーボー豆腐  今日は、マーボー豆腐でした。  豆腐は英語でも「トーフ」と言います。海外でも、豆腐はヘルシーな日本食として人気で、「トーフ」として販売されています。
 1年の道徳授業の様子。「あいさつで元気に」という題目で、“上手なあいさつとはどういうものか?”を皆で考えることを通して、あいさつの大切さについて学びました。
 図書室の「本の紹介コーナー」がリニューアルされました。7月に新しい紙幣が発行されることに関連づけ、新旧の紙幣に肖像画が使用されている“歴史上の偉人”の本が紹介されています。  時期をとらえた素敵で粋な取組ですね
 8日(水)の昼休み後に「なかよし班活動」がありました。本年度になって初めての「なかよし班活動」ということで、各教室で“顔合せ・自己紹介”が行われました。
 3年算数の授業。本時は「問題を読んで式に表そう」というめあてでした。  先生から提示された問題を読み取り、意味を考えながら立式していきました。手の挙げ方も、とても美しいですね  
ブログ
05/08
パブリック
 本日の午前中、学校医の先生にお越しいただいて全校生が内科検診を受けました。どの学年の子どもたちも、落ち着いた態度で礼儀正しくして検診に臨むことができました。
ブログ
05/08
給食だより
【今日の献立】ごはん 牛乳 さわらの西京焼き 切干大根の炒め煮 鶏団子のすまし汁  今日はさわらの西京焼きでした。鰆は「魚」へんに「春」と書きます。  鰆は、成長とともに「さしご→やなぎ→さわら」と名前を変える出世魚です。  たんぱく質が多く、血液をサラサラにし、がんの予防にも効果があるといわれています。  今日は西京味噌で漬け込んだ「さわらの西京焼き」です。
ブログ
05/08
給食だより
【今日の献立】キャラメル揚げパン 牛乳 ブロッコリーとツナのサラダ スパゲティきのこシチュー  今日は、キャラメル味の揚げパンでした。  ツイストパンの揚げパンは、粉がよく絡まり、パンもふわふわなので子どもたちに大人気です。  1年生は初めての揚げパンでしたが、おいしそうに食べてくれました。
 5年生の算数では、体積の「たしかめの問題」に取り組んでいました。まずは個人で問題を解き、わからないところは友達同士で確認し合いながら、子どもたちは集中力を高めていました。
 音楽室に行くと、4年生の音楽授業が行われていました。音楽担当の先生がピアノを弾き、子どもたちが歌っていました。  音楽授業では当たり前の風景ですが、違っているのは“すごく楽しそう”ということ。先生の周りに子どもたちが集まり、楽しそうな歌声が響いていました。自ら指揮者になっている子もいて、楽しさが溢れていました。
 3年教室に行くと、学活で「クラス目標」を作成していました。一人一人の“手形デザイン”を組み合わせ、クラス目標を華やかな掲示に仕上げています。  どんなクラス目標が完成するのか、楽しみですね
 1年教室に行くと、生活科の授業の真っ最中。学校探検の準備を進めていました。  担任の先生から「職員室の入り方」「先生方へのあいさつの仕方」などのお話があり、子どもたちは姿勢を正して聴いていました
 5年生の算数は体積の学習に入っています。本時は、体積の表し方を学びました。  課題を解決しようと、グループで友だちの考えを聴き合う場面が多く見られました
 3年国語の授業。本時のめあては「図書室の地図をグループで協力して作ろう」でした。  先生の説明を受け、グループごとに図書室の地図を作成していきました。友達と協力して、学習活動に意欲的に取り組む子どもたちの姿が見られました