ブログ

2022年6月の記事一覧

こころあったかメッセージ+29

   ~こころあったかメッセージ+29~

 朝の自転車で見て回っているときにもう一つ、平田のカントリーエレベータ手前の十字路では3年生男子生徒が、その後のお墓のところの十字路で3年生女子生徒が、道を譲ってくれた自動車の方にしっかり会釈をして通行していました。さすが3年生です。北中の顔になってきました。男子の生徒には学校の自転車置き場で会ったので褒めておきました。今日は朝からとても気持ちがいいです。

こころあったかメッセージ+28

   ~こころあったかメッセージ+28~

 今日の朝、自転車で登校の様子を見て回っている時、旧東小学校後ろの押しボタン式信号のところでボタンを押すと、1年生の女子が「おはようござます。ありがとうございます。」と元気な声であいさつしていきました。ボタンを押したことへのお礼だと思いますが、その元気な声にちょっとうれしくなりました。1年生、着々と成長してきています。

今日の授業(6月14日)

   ~今日の授業(6月14日)~

【1年1組:英語】

 Unit2 Part3の内容理解をやっていました。

  

 

  

 

【1年2組:国語】

 初めて経験する中間テストについての説明をきた後に、「飛べ かもめ」の単元で、かもめへのメッセージを想像して書いていました。

  

 

  

 

【2年1組:数学】

 テスト範囲の振り返りをやっていました。みんな真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年2組:数学】

 バスケットボールの問題を連立方程式を使って解くために、近くの生徒と相談していました。

  

 

  

 

【3年1組:社会】

 第2次世界大戦に負けた負けた後の日本について学習していました。

  

 

  

 

【3年2組:英語】

 本文理解や現在完了形を使って作った文章を発表していました。

  

 

  

 

【3年3組:社会】

 冷戦によって世界にどんな影響があったかを学習していました。

  

 

  

こころあったかメッセージ+27

   ~こころあったかメッセージ+27~

 体育祭終了後、自転車置き場で下校を見ていると、昨年とは見違える活躍を見せた3年生男子が目にとまったので「今年は、すごく頑張ったな。」と褒めました。その生徒から「ありがとうございます。」と返事が返ってきました。心の中で「あなたのすごい成長が見られて、とてもうれしかった。こちらこそ、ありがとう。」と思いました。

こころあったかメッセージ+26

   ~こころあったかメッセージ+26~

 今日の体育祭でまた準備係の生徒が目にとまりました。1番遠くのカラーコーンを片付けて戻ってくる2年生男子が、途中でマリのコンテナを2つ持っている2年生女子を見つけると、交換して自分が重い方のマリのコンテナ2つを持って片付けていました。とてもよい光景で心があたたかくなりました。

体育祭(5月11日)

   ~体育祭(5月11日)~

 天気が心配されましたが、無事体育祭を実施することができました。生徒たちは、個人、団体の種目に精一杯取り組んでいました。体育祭がクラスの団結や絆を強めるきっかけになったようです。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

今日の給食(5月10日)

   ~今日の給食(5月10日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、かぼちゃひき肉フライ、こんにゃく海そうサラダ、豚汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、きゅうり、キャベツ、大根、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(6月10日)

   ~今日の授業(6月10日)~

【1年1組:体育祭学年練習】

 体育祭の最後の学年練習を行っていました。

  

 

  

 

  

 

  

 

【2年1組:理科】

 プリントやワークを使って復習に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年2組:技術】

 レタスの栽培で、栽培記録を書いた後にインターネットでレタスの栽培についていろいろ調べてまとめていました。

  

 

  

 

【3年1組:英語】

 本文理解や現在完了形を使って作った文を発表していました。

  

 

  

 

【3年2組:数学】

 有理数と無理数の意味について学習していました。

  

 

  

 

【3年3組:社会】

 戦後の日本について、地方自治法や民法、教育基本法などから学習していました。

  

 

  

 

こころあったかメッセージ+25

   ~こころあったかメッセージ+25~

 昨日の下校時、自転車置き場で2年生の男子生徒と話をしました。1年生の時とは見違えるほど前向きで、学習にも真剣に取り組んでいると少し冗談も入れて明るく話していました。この生徒のすごい成長を感じられ、とてもうれしくなりました。このまま頑張って続けてください。見守っています。

 

家庭学習量調査

   ~家庭学習量調査~

 明日から家庭学習強調週間が始まります。これに合わせて学習委員会が中間テスト学習時間調査を行っています・体育祭の練習、部活動等で疲れていると思いますが、計画的に学習が進められるように、御家庭でもお子さんへの声かけをお願いいたします。

  

 

 

 3年生の廊下に、参考になる自主学習のノートが掲示されていました。家庭学習にしっかり取り組んでいるノートでした。