日誌

2021年1月の記事一覧

いいとこめがね123

   ~いいとこめがね123~

 今日の掃除の時間、保健室から出てきて廊下を見ると、廊下を掃除している4人の4年生が、一生懸命に水ぞうきんで汚れを落としている姿が目に留まりました。その後掃き掃除がおわり2人が加わり6人になりましたが、最後まで頑張り続けました。この6人の4年生にいいとこめがね123決定です。特にずっとしゃべらずに一人黙々とやっていた女子一人はいいとこめがね123特別賞まで付けたいと思います。

今日の授業(1月29日)

   ◆今日の授業(1月29日)◆

~2年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。テープ図を使って計算を考える授業が展開されていました。ひとひねりされた問題に子どもたちはがんばって取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(外国語活動)~

 今日の2時間目に、3年生の外国語活動の授業を見てきました。子どもたちは、3つのヒントから動物やスポーツを考える活動に楽しそうに取り組んでいまた。自分も楽しそうだったので、手を上げて発表してきました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(理科)~

 今日の1時間目に、4年生の理科の授業を見てきました。教室の空気のあたたまり方について、実際に教室の温度を測定し考察していました。ほとんどの児童が理解できているようでした。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(図工)~

 今日の1時間目に、5年生の図工の授業を見てきました。先日お知らせした多色刷りの版画のつづきでした。なかなかよい作品が仕上がってきているようでした。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(図工)~

 今日の1時間目に、6年生の図工の授業を見てきました。先日お知らせした、卒業制作のオルゴールを作っていました。少しずつ完成に近づいてきています。記念に残るような物が完成することを願っています。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(道徳)~

 今日の3時間目に、1年生の道徳の授業を見てきました。「ルールが ないと どう なるの? ―スマホや ゲームきをつかう とき―」という資料を使い、ルールや規則について考えていました。みんな真剣に授業に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

今日の給食(1月29日)

   ~今日の給食(1月29日)~

 今日の給食は、阿久津小学校6年2組リクエスト給食で、わかめご飯、牛乳、から揚げ、春雨サラダ、なめこ汁です。高根沢町で生産された物は、とうふ、みそ、にんじん、キャベツ、なめこ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

     

いいとこめがね122

   ~いいとこめがね122~

 昨日の昼休み、校舎内を歩いていると、重い「ふれあい文庫」を一生懸命に教室から階段下まで運んでいる3年生の姿が目に留まりました。「がんばっているね」とほめようとしたら、何と通りかかった5年生男子が「持つ?。」といって、軽々と持って運んであげました。何ともいい光景で気持ちよくなりました。いいとこめがね122、3年生男子1名と女子2名、そして5年生男子1名に決定です。

いいとこめがね121

   ~いいとこめがね121~

 今日の4時間目に1年生の国語の授業を見ている時、漢字ドリルの丸付けをしている担任の先生が「○○さん、じょうず。」と声をかけた女子がいたので、その子の漢字練習を少し見ていました。ていねいに力強いしっかりした文字で漢字練習をしていました。「じょうずだね。」と声をかけて離れました。いいとこめがね121、漢字練習が上手な1年生女子に決定です。

今日の授業(1月28日)

   ◆今日の授業(1月28日)◆

~1年生授業(国語)~

 今日の4時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。漢字ドリルを使って、新しい漢字の練習をしていました。1年生ですが、「年」や「赤」などのちょっと難しい漢字も出てきているのでたいへんだなと感じました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「詩をつくるときの、わざを知る。」というめあてで、詩の学習が進められていました。どん詩をつくるのか、とても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。「高根沢町のうつりかわり」の導入を、クイズ形式で行い子どもたちの興味を引きつけていました。みんな楽しそうに取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(図工)~

 今日の4時間目に、4年生の図工の授業を見てきました。「幸せを運ぶハッピーカード」作りを行っていました。どんなカードが出来上がるのか、とても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している5年生の算数の授業を見てきました。円グラフ、帯グラフの授業が展開されていました。どちらのクラスも、落ち着いた雰囲気で授業が進められていました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。大日本帝国憲法について学習していましたが、明治以降の歴史は難しいなと感じました。

  

 

  

 

  

今日の給食(1月28日)

   ~今日の給食(1月28日)~

 今日の給食は、阿久津小学校6年3組リクエスト給食で麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、焼売、ナムルです。高根沢町で生産された物は、とうふ、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

   

学力検査(CRT算数)

   ~学力検査(CRT算数)~

 昨日お知らせしたとおり、今日の2時間目に学力検査(CRT算数)を実施しました。今日もどの学年も真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

いいとこめがね120

   ~いいとこめがね120~

 今日の朝、3年生教室の様子を見ているとき、1時間目の社会の用意をロッカーから持ってきた男子児童が、もう一人の児童の社会の用意を持ってきてあげていました。教科書を入れておくロッカーは2人で共用です。同じロッカーの児童の物をいっしょに持ってきてあげたのです。この気配りのある一手間、すごくいいと思いました。いいことめがね120、この3年生男子に決定です。(一声、一手間を惜しまず仕事をして欲しいと先生方には、学校経営理念で伝えています。)

いいとこめがね119

   ~いいとこめがね119~

 本校は下校時、運動委員の児童が「無言集合」のカードを持って並ばせます。水曜日は一斉下校なので整列完了までに1番時間がかかり担当児童は1番たいへんです。担当は4年生男子、5年生男子、6年生女子の3名ですが、毎週とてもよくやっていると感じていました。今日もとてもよくよくやっていたので少し声をかけて褒めてきました。いいとこめがね119、委員会の仕事を確実にやっているこの3名に決定です。

今日の授業(1月27日)

   ◆今日の授業(1月27日)◆

~6年生授業(理科)~

 今日の3時間目に、6年生の理科の授業を見てきました。発電と電気の利用について学習していましたが、電子黒板と書画カメラが効果的に使われている授業でした。理科の授業も早くグループでの実験を再開したいと考えています。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。拗音(ようおん)の読み方を練習していましたが、少し難しいのかなと感じました。がんばれ、1年生。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、2年生の算数の授業をみてきました。教科書やいろいろな教材を使い、たくさんの問題を解いていました。みんな真剣に取り組んでいるので、教室がとても静かでした。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している3年生の算数の授業を見てきました。かけ算の筆算の仕方を説明しようということで、昨日のつづきの授業が展開されていました。どちらのクラスも、昨日より理解が深まってるようでした。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。昨日のつづきで今日は自分の興味にそって要約し紹介する文章を書いていました。作業用紙をもとに、みんなとてもよく書けていました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(学級活動)~

 今日の1時間目に、5年生の学級活動の授業を見てきました。コロナ禍の中でも実施できる「6年生を送る会」を考え、今日はその動画撮影をしていました。この会を計画実施することで、5年生がさらに成長することを楽しみにしています。

  

 

  

 

  

今日の給食(1月27日)

   ~今日の給食(1月27日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、納豆、干ぴょうごま酢和え、すいとん汁です。高根沢町で生産された物は、にんじん、はくさい、キャベツ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

     

学力検査(CRT国語)

   ~学力検査(CRT国語)~

 今日の2時間目に、個人や学級の学力を全国的傾向に対比させて客観的に知り、今後の効果的な指導をするための資料とすることを目的に、学力検査を(CRT国語)を実施しました。どの学年も真剣に取り組んでいました。明日は算数を実施します。

いいとこめがね118

   ~いいとこめがね118~

 今日の6時間目に、5年生の図工の版画の授業を見ているとき「無」の漢字を細かく彫っている男子と、何本ものツタを三角等で細かく彫っているもう一人の男子が目に留まりました。2人とも細かい作業を腕が疲れるようで腕を何度も震わせながら真剣に作業に打ち込んでいました。いいとこめがね118、このがんばっている5年生男子2名に決定です。(最後まで彫り上げてください)

今日の授業(1月26日)

   ◆今日の授業(1月26日)◆

~5年生授業(図工)~

 今日の6時間目に、5年生の図工の授業を見てきました。多色刷りの木版画に取り組んでいましたが、みんなとても真剣に打ち込んでいました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。「算数の学習をしあげよう」の単元で、いろいろな計算の問題を解いていました。みんなとても真剣でした。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「かたちに気をつけて、カタカナをかこう」というめあてで、カタカナの練習をしていました。カタカナの学習は3回目だそうですが、みんなとても上手に書けていました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、2年生の図工の授業を見てきました。「まどをひらいて」とうい教材をつかい、思い思いの建物に窓を開いて完成させていました。みんなとてもよくできていると思いました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、3年生の算数の授業を見てきました。2けた×2けたのかけ算の筆算をやっていましたが、位をそろえることが少し難しいのかなと感じました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「ウナギのなぞを追って」の単元で、音読の後に要旨を書くため、大切な言葉を見つけ出す活動が展開されていました。先を見通した授業に子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

いいとこめがね117

   ~いいとこめがね117~

 今日の給食の準備から、食べているところを全クラス見てきました。その中でまず5年生教室で、給食係2名がしっかり仕事をしてみんなを静かに待たせているのが目に留まりました。担任に話を聞くと、係は3人ですが、今日1人は給食当番をやっていますが、いつもこの3人はよく係の仕事しているとのことでした。次に2年生教室で、ほぼ全員に近い児童が完食しているのですごいと担任に声をかけると、ある男子は本当はデザート類があまり得意でないのにがんばって完食していますという話を聞きました。みんないろんなところでがんばっていてとてもいい気分になりました。いいとこめがね117、2年生男子1名と、5年生女子3名に決定です。

 

今日の給食(1月26日)

   ~今日の給食(1月26日)~

 今日の給食は、セルフかき揚げ丼(ご飯・野菜かき揚げ・天丼のたれ)、牛乳、豚汁、いちごです。高根沢町で生産された物は、みそ、にんじん、だいこん、いちご、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。(今日のいちごは、JAしおのやから無償提供いただいた物です。)

   

いいとこめがね116

   ~いいとこめがね116~

 2年生の黒板の日付を帰りの会の時に毎日書きかえる男子児童がいます。いつもよくやっているなと思っていましたが、今日は帰りの会が昼休みに実施したのでどうなっているのかと思い見に行くと、日付が書きかえてありました。すごい責任感ですね。いいとこめがね116、この2年生男子に決定です。係の仕事、これからもがんばってください。

スクールガード対面式

   ~スクールガード対面式~

 今日の一斉下校の前に、スクールガード対面式を実施しました。本来であれば、会議を実施した後に児童との対面式になりますが、コロナウイルス感染予防の観点から、校庭での対面式のみの実施としました。スクールガードの皆様、いつも本校児童の安全な登下校のためにお力添えいただきましてたいへんありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。

いいことめがね115

   ~いいとこめがね115~

 今日、3年生の給食の最後の頃を見ていると、ある時刻までは食べ終わった順に片付けをしていましたが、一人の片付けを終えた男の子が目に留まりました。片付けた後に連絡帳を書き、そして「列車で行こう」という本を出して隙間読書を始めました。とてもいい光景を見られたなと思いうれしくなりました。いいとこめがね115、この3年生男子に決定です。

 

今日の給食(1月25日)

   ~今日の給食(1月25日)~

 今日の給食は、阿久津小学校6年1組リクエスト給食で、ナン、牛乳、辛くないインド風カレー、ツナのり酢和え、レモンタルトです。高根沢町で生産された物は、にんじん、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

       

今日の授業(1月25日)

   ◆今日の授業(1月25日)◆

~4年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している4年生の算数の授業を見てきました。面積が始まったばかりの授業でしたが、どちらのクラスもしっかり理解できているようでした。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。和語と漢語の学習の後に、「書くこと」に関する問題を解いていました。なかなか難しい問題に、子どもたちは苦戦していました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(音楽)~

 今日の1時間目に、6年生の音楽の授業を見てきました。コロナウイルス感染予防を考えてリコーダのテストを実施していました。事前に相談がありましたので、別室で2人ずつ距離をとって実施することでOKにしました。早く普通に音楽の授業ができるようになることを願っています。

  

 

  

 

~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「たぬきの糸車」の単元で、自分が選んだ好きなところを絵に表し発表するという授業が展開されていました。マスクを付けてですが、みんな上手に発表することができました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(学級活動)~

 今日の2時間目に、2年生の学級活動の授業を見てきました。6年生を送る会が集まることができないので、今年は6年生へ感謝状を贈るという企画になりました。その感謝状作成に向け、分担された6人の6年生のいいところをたくさん見つける授業が展開されていました。みんな、たくさんのいいところを見つけていました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。「事故や事件から身を守る」の単元末テストに、みんな真剣に取り組んでいました。よい点数がとれることを願っています。

  

 

  

 

  

いいとこめがね114

   ~いいとこめがね114~

 昨日の3年生以上の下校を見ているとき、3年生の女の子がたくさん荷物を持って並んでいるのが目に留まりました。話を聞くと、今日休んだ兄の金曜お持ち帰りセットを持っているとのことでした。いい妹ですね。気をつけて帰るように声をかけ見送りました。担任もその後声をかけていました。いいとこめがね114、兄の荷物まで持っているこの3年生女子に決定です。

いいとこめがね113

   ~いいとこめがね113~

 今日の朝、昨日の2年生の校長室掃除の話をしていると、体育館掃除の担当の教員から、体育館掃除の8名の2年生もすごくよくやっているという話がありました。特にモップがけをしている4人は、しっかり横1列にそろってかけていてすごいとのことです。今日は別の教員が見に行きましたが、その教員もとてもよくやっているという話をしていました。いいとこめがね113、この2年生だけでも一生懸命に掃除に取り組んでいる8名に決定です。

今日の給食(1月22日)

   ~今日の給食(1月22日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、春巻、中華くらげ和え、ワンタンスープ、ふりかけです。高根沢町で生産された物は、にんじん、たまねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

    

今日の授業(1月22日)

   ◆今日の授業(1月22日)◆

~3年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「ありの行列」の中の部分を読み取る授業が展開されていました。音読の姿勢が素晴らしいところがとても印象的な授業でした。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(外国語活動)~

 今日の3時間目に、4年生の外国語活動の授業を見てきました。「道案内の仕方を学ぼう」というゴールに向かって授業が展開されていました。電子黒板が効果的に使われた授業に、子どもたちは意欲的に参加していました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。産業界では、どのように情報が活用されているかを理解する授業でした。情報は産業界にとってとても大切だということが理解できたようでした。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、6年生の図工の授業を見てきました。卒業制作でオルゴールを作り始めたところでした。どんなオルゴールが出来上がるのかとても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(外国語活動)~

 今日の1時間目に、1年生の外国語活動の授業を見てきました。体の部分を使った歌の後に、色の学習が展開されていました。みんなとても活き活きと活動していました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(学級活動)~

 今日の1時間目に、2年生の学級活動の授業を見てきました。係のポスター作りをしていましたが、前向き、小さい声でという制限の中活動していました。早く何の制限もなく授業が展開できる日が来ることを願っています。

  

 

  

いいとこめがね112

   ~いいとこめがね112~

 今日から臨時の分担区での掃除が始まり、校長室には3名の2年生が来ました。ほうき、水ぞうきん、床ふきの3つの作業を分担しましたが、この3名初めてなので作業の指示をしたらその後、一生懸命に校長室と隣の会議室の掃除をしていました。いいとこめがね112、がんばって掃除しているこの3名の2年生に決定です。

中学校説明会(6年生)

   ~中学校説明会(6年生)~

 今日の5時間目に、阿久津中は本校の卒業生が、北高根沢中は校長先生が来校し、中学校説明会を行いました。6年教室と学習室に分かれて行いましたが、児童は、真剣な表情で中学校の学習や生活の話を聞いていました。小学校生活も、残すところ2か月となりました。残り少ない小学校生活を有意義に過ごし、中学校に進学できるようにしていきたいと思います。(着任1年目の6年生が立派に成長している様子が見られて、とてもうれしかったです。)

  

 

  

 

  

いいとこめがね111

   ~いいとこめがね111~

 今日の給食の時間、1年生の配膳を手伝いに行った時、気を利かせて声をかけてきた給食係の男子児童2名がいました。その後もよく働いていました。担任に話を聞くと、この2名いつもがんばって仕事をしているとのことでした。いいことめがね、係の仕事をがんばっている、1年生男子2名に決定です。これからも、給食の仕事がんばってください。

今日の給食(1月21日)

   ~今日の給食(1月21日)~

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、シーザーサラダです。高根沢町で生産された物は、にんじん、トマト、たまねぎ、キャベツ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

     

今日の授業(1月21日)

   ◆今日の授業(1月21日)◆

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。音読の後に、問いかけの答えをさがす活動をしていました。作業用紙を見ましたが、みんなしっかり見つけられているようでした。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。事件から身を守ることについて考えていました。ゲーム感覚の導入から子どもたちは意欲的に授業に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「ウナギのなぞを追う」の単元のつづきでした。昨日の授業の初発の感想から出てきた疑問が背面黒板に掲示されていて、とてもわかりやすい流れの授業だと感じました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(音楽)~

 今日の2時間目に、5年生の音楽の授業を見てきました。「冬げしき」の歌い方を考える授業が展開されていまいた。コロナウイルス感染予防対策でリコーダーと鍵盤ハーモニカが中止になっている中ですが、工夫して授業が進められていました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。明治維新の頃の学習が展開されていまいた。なぜということを考えると、やっぱり社会は難しいと感じました。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。算数ぐんぐんとプリントを使って、習熟を図っていました。みんなとても意欲的に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

いいとこめがね110

   ~いいとこめがね110~

 今日、下校前の4年生を見ていると、一斉下校に間に合わせようと配り係がノートや音読カードなどの提出した物を一生懸命に配っていました。そこで担任が誰か手伝って欲しいことを伝えると、すかさず女子児童2名、男子児童1名が手伝い始めました。1人の女子児童は最後まで配付を手伝っていました。何となく、いい光景だなと思って見ていました。いいことめがね110、この4年生3名に決定です。4年生、とてもいいクラスです。(この他にも手伝っていた児童がいて見逃していたらごめんなさい。)

今日の給食(1月20日)

   ~今日の給食(1月20日)~

 今日の給食は、米粉パン、牛乳、ハムチーズピカタ、花野菜サラダ、白いんげん豆のポタージュです。高根沢町で生産された物は、にんじん、たまねぎ、こめこパンです。今日もたいへんおいしく頂きました。

    

いいとこめがね109

   ~いいとこめがね109~

 今日の朝、4年生の男子2名が先生方からほめられている場面を2つ見ました。一つは、「○○さんは、自分から気持ちのよいあいさつができてえらいね。」と廊下で無担教員からほめられている場面。もう一つは「○○さんは、いつも立腰が素晴らしい。」と授業が始まった時に担任からほめられた場面。どちらの場面も見ていて、とてもいい気持ちになりました。いいことめがね109、この4年生男子2名に決定です。

今日の授業(1月20日)

   ◆今日の授業(1月20日)◆

~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「たぬきの糸車」の導入で、感想を書いて発表していました。みんなとてもよい感想が書けていました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(体育)~

 今日の2時間目に、2年生の体育の授業を見てきました。短なわの授業で、2人組でいろいろな跳び方に挑戦し跳べた数を数え合っていました。前回見た時より、みんなとても上手になっているように感じました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「ありの行列」の導入の授業でした。ありについて知っていることを発表していましたが、みんなとても意欲的に発表していました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「ウナギのなぞを追って」の導入で、音読を聞いた後に初発の感想を書いていました。4年生もとてもよい感想が書けていました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、5年生の図工の授業を見てきました。版画の下絵を描いていました。ある男子児童から「校長先生、何に見えますか?」と見せられた下絵が、月から見た地球でした。わかりませんでしたが、どんな作品になるのかとても楽しみになりました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。昨日のつづきの問題を解いていました。もう少し進んだら、校長からのチャレンジ問題を出したいと思いました。

  

 

  

 

  

大寒

   ~1月20日(大寒)~

 今日は1年中で一番寒い時期になる、二十四節気の大寒です。寒い中子どもたちは元気に登校してきました。

  

 

  

初めての絵の具(1年生)

   ~初めての絵の具(1年生)~

 今日の5時間目に、1年生が図工で初めて絵の具を使うので見てきました。初めてなので最初はとても不安そうでしたが、慣れてくるとみんなとても上手にぬれるようになっていました。(初めてなので全員掲載しました。)

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

いいとこめがね108

   ~いいとこめがね108~

 今日の朝、いつのものように教室を回っているとき、5年教室で昨日から始まった「校内家庭学習強調週間」のカードが目に留まりました。よく見ると、5年生は目標70分ですが、2時間学習した児童が3名いました。がんばっているなと思いました。この学習意欲を育てたいといつも考えています。いいとこめがね108、がんばっているこの5年生3名に決定です。(明日は、他の学年も見てみようと思いました。)

今日の授業(1月19日)

   ◆今日の授業(1月19日)◆

~6年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。「算数の学習のしあげをしよう」の単元で、練習問題を解いていました。あと3か月で中学生です。どんな中学生になるのか楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「一字ふやして、ことばをへんしんさせよう。」というめあてで学習が展開されていました。とても楽しそうに取り組んでいるのが印象的でした。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「おにごっこ」の単元で、どんなおにごっこがあるのか読み取る活動が展開されていました。音読の時の姿勢がとても素晴らしい2年生でした。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している3年生の算数の授業を見てきました。かけ算の筆算の仕方を考える授業が展開されていました。どちらのクラスも、しっかり理解されているようでした。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(図工)~

 今日の3時間目に、4年生の図工の授業を見てきました。4年生で初めて使う彫刻刀で木版画に挑戦していました。みんな安全に気をつけて作品を仕上げていました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(国語)~

 今日の4時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。「想像力のスイッチを入れよう」の単元で、事例と筆者の考えをまとめる授業が展開されていました。みんなとても真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

今日の給食(1月19日)

   ~今日の給食(1月19日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、ソースメンチカツ、のり和え、じゃが芋とわかめの味噌汁です。高根沢町で生産された物は、みそ、にんじん、たまねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

     

いいとこめがね107

   ~いいとこめがね107~

 今日の朝、校長室から校庭を見ていると、寒い中6年生の女子が1人で黙々と国旗上げの準備をしていました。寒いので手がかじかんでいるのでしょう。ひもを結ぶのがたいへんそうでした。そのがんばっている姿を見ていたら、月曜日で少し沈んでいた気持ちが「がんばろう」という気持ちになってきました。ありがとう。いいとこめがね107このがんばっている6年生女子に決定です。

今日の給食(1月18日)

   ~今日の給食(1月18日)~

 今日の給食は、セルフフルーツサンド(コッペパン・フルーツクリーム)、牛乳、オムレツ、ミネストローネです。高根沢町で生産された物は、だいず、にんじん、だいこん、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

     

今日の授業(1月18日)

   ◆今日の授業(1月18日)◆

~5年生授業(算数)~

 今日の2時間目に少人数で実施している、5年生の算数の授業を見てきました。割合の問題で、もとにする量を求める問題を解いていました。どちらのクラスも、真剣に授業に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(理科)~

 今日の3時間目に、6年生の理科の授業を見てきました。「てこのはたらき」の単元テストの復習をやっていました。聞く態度がしっかりできていました。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。校庭に出て見つけてきた「ふゆ」を、はっけんカードに書いていました。みんないろいろな冬を見つけて来たようです。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。2年生になってできるようになったことを発表していました。みんないろいろなことができるようになってとてもたくましくなってきました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(理科)~

 今日の2時間目に、3年生の理科の授業を見てきました。磁石の性質を調べる活動の後に、それを発表をしていました。とても意欲的に調べ、発表していました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。自分で作った詩集を、友だちと読みあって感想を付箋紙で伝えるという活動が展開されていました。みんなとてもいい詩集が出来上がりました。

  

 

  

 

  

いいとこめがね106

   ~いいとこめがね106~

 今日の昼休み、2年生のかけ算九九チャレンジの賞状を持って2年生教室へ行くと、がんばってかけ算九九の練習をしている児童や担任の先生にチャレンジしている児童がいました。みんな真剣そのものでした。担任に話を聞くと、昼休みがんばっていた男子6名と女子1名の名前があがりました。がんばって早く校長室へチャレンジしに来てくれることを楽しみに待っています。いいとこめがね106、昼休みにがんばっていたこの7名に決定です。

緊急事態宣言発令に伴う対応について

  ~緊急事態宣言発令に伴う対応について~

 栃木県にも緊急事態宣言が発令され、新型コロナウイルス感染症対策を徹底しなければならない事態となりました。学校では、今までの感染症対策を継続、強化して上で、教育活動を実施していきます。御家庭においても、「自分の命は自分で守る」、「他人への配慮」という観点から、子どもたちへの指導と3密の回避をお願い致します。詳しくは、昨日配付しました町の教育委員会からのプリントを参考に対応をお願い致します。

              緊急事態宣言発令に伴う対応について.pdf

 

今日の給食(1月15日)

   ~今日の給食(1月15日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、コロッケ、ブロッコリーとしめじのサラダ、根菜のごま汁です。高根沢町で生産された物は、みそ、にんじん、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

   

今日の授業(1月15日)

   ◆今日の授業(1月15日)◆

~4年生授業(学級活動)~

 今日の1時間目に、4年生の学級活動の授業を見てきました。自己開示・他者理解のための「なんでもベスト3」というエクササイズを実施していました。正解が出たときに自然に拍手が起こるなど、とてもよい雰囲気で授業が展開されていました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。マスメディアと自分たちの生活を考える授業が展開されていました。子どもたちは、ラインやフェイスブック、インスタグラム・・・等のSNSをそれなりに使っているということがわかり、正しい使い方の指導が必要だと感じました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。資料からの読み取りの授業が展開されていました。6年生の算数は、まとめの時期に来ています。中学校に向けてがんばって欲しいと感じました。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業~

 今日の2時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。昨日いいとこめがね104でお知らせした、手紙の見直しをしていました。みんなとてもよく書けていました。受け取った先生のうれしそうな顔が目に浮かぶようです。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(外国語活動)~

 今日の1時間目に、2年生の外国語活動の授業を見てきました。英語の歌と動作のチャンツの後に、色や形の名前の学習が展開されていました。みんなとても楽しそうでした。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「宝島のぼうけん」で物語を完成させていました。みんなともて真剣に取り組み、何人かは完成したようです。後で読ませてもらおうと思います。

  

 

  

 

  

いいとこめがね105

   ~いいとこめがね105~

 今日の朝、いつものように教室を回っているとき、2階の教室棟男子トイレで、トイレのスリッパを並べている3年生男子の姿が目に留まりました。出てきたときに「ありがとう」と声をかけてほめてきました。誰も見ていなくてもよい行いができるこの3年生男子にいいとこめがね105決定です。

 他にもトイレのスリッパを並べてくれている子はたくさんいると思います。それを見つけようとするかしないかで、見える光景はかわってくると感じました。子どもたちのよいところをもっと見つけられる目が欲しいです。

いいとこめがね104

   ~いいとこめがね104~

 今日の5時間目に、1年生の国語で幼稚園や保育園の頃の先生へは手紙を書いているのを見てきました。その時、すごくていねいでバランスよく書いている一人の女の子が目に留まりました。先生に似伝えたいという素直な気持ちがよく伝わってくる手紙でした。いいとこめがね104、この素直な1年生女子に決定です。(まだ下書きですが、清書したものは実際に投函します。)

  

 

今日の給食(1月14日)

   ~今日の給食(1月14日)~

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ねぎまんじゅう、生揚げの味噌炒め、ゆばとほうれん草のスープです。高根沢町で生産された物は、みそ、にんじん、ねぎ、キャベツ、しいたけ、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

      

今日の授業(1月14日)

   ◆今日の授業(1月14日)◆

~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「自分だけの詩集をつくろう」の導入でした。電子黒板とタブレットが効果的に使われているとてもいい授業でした。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。割合についての学習が展開されてましたが、子どもたちはちょっと難しいと感じているようでした。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。江戸時代の開国後の学習が展開されていました。江戸から明治にかけての1番激動の時代です。もし徳川慶喜が大政奉還をしなかったら・・・、など色々考えるととても面白いところだと感じました。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。時計の読み方の学習をしていましたが、みんなよく読めていました。ご家庭でも、お子さんに「今、何時何分?」と聞いてみてください。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。反対の意味の言葉の学習が展開されていましたが、みんな意欲的に手を上げて発表しているのがとても印象的でした。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。「事故や事件から身を守る」の単元で、安全を守るための施設や設備の効果を考える授業が展開されていました。ソーシャルディスタンスを意識して意見交換をしているのがよくわかる授業でした。

  

 

  

 

  

いいとこめがね102のつづき

   ~いいとこめがね102のつづき~

 いいとこめがね102で紹介した4年生女子ですが、翌日担任から本人に伝えて褒めてくださいとお願いしたところ、本人が父親から聞いて知っていたとのことでした。なぜ名前を出していないのにわかったのか今日の朝聞いてみました。すると、体育館掃除をやっていることをお父さんに話していたので、この102は○○(名前)じゃないと言われたそうです。いいとこめがねをしっかり見てくれていること、そしてそれが自分の娘だとわかるところすごいと思うとともに、少しうれしくなりました。いい親子関係だと思いました。

いいとこめがね103

   ~いいとこめがね103~

 今日、4年生教室できれいなろうばいともう一種類の花が飾られているのに気付きました。この花のおかげで、教室はとても明るい雰囲気になります。誰が持ってきてくれたのかは想像できました。なぜなら4年生の女子に、季節の花を教室へ何度も持ってきてくれる児童がいるからです。担任に聞くと、やっぱりそうでした。本人に聞くと、自分で持っていきたいので庭の花を摘んでもらっているそうです。いつもありがとう。この優しい4年生女子にいいとこめがね103決定です。

   

今日の授業(1月13日)

   ◆今日の授業(1月13日)◆

~3年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「たから島のぼうけん」の単元で、これから自分で物語を作る準備をしていました。昨年もこの単元を見ましたが、どんなお話ができののかとても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(理科)~

 今日の2時間目に、4年生の理科の授業を見てきました。もののあたたまり方の導入のようでしたが、電子黒板が効果的に使われている授業で、子どもたちはわかりやすいだろうなと感じました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(家庭科)~

 今日の1時間目に、5年生の家庭科の授業を見てきました。ミシン縫いと手縫いの違いについて考え、これから始まるミシンについて学習を進めていました。この後、ミシンを使っての作品作りになりますが、どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(道徳)~

 今日の5時間目に、6年生の道徳の授業を見てきました。読み物資料「負けないで」を使って、命の尊さを考える授業が展開されていました。なかなか考えさせられる読みもの資料でとてもいいと感じました。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(音楽)~

 今日の2時間目に、1年生の音楽の授業を見てきました。コロナ感染症予防対策のため、鍵盤ハーモニカの演奏を今週から中止しましたが、工夫して楽しい授業が展開されていました。(合唱は、全員外向きマスク着用で実施しています。)

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(体育)~

 今日の2時間目に、2年生の体育の授業を見てきました。短縄の練習をしていましたが、あや跳びや交差跳びはなかなか難しいようです。家庭でもなわとびを練習するように声をかけて頂けると助かります。

  

 

  

 

  

今日の給食(1月13日)

   ~今日の給食(1月13日)~

 今日の給食は、かみかみメニューで、ご飯、牛乳、厚焼き卵、五目きんぴら、大根と油揚げの味噌汁です。高根沢町で生産されたもは、みそ、にんじん、だいこん、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

     

いいとこめがね102

   ~いいとこめがね102~

 今日の掃除の始まる前に、4年生の女子が職員室へ体育館の鍵を取りに来ました。その時担任が、消毒の終わったタグラグビーの用具を体育館についでにもっていくように頼みました。この後がよかったんです。にこにこして気持ちよく引き受けて持って行きました。表情が何とも言えなくよかったです。担任に聞くと、この女子は頼み事をするといつも気持ちよく引き受けてくれるとのことでした。いいとこめがね102、この4年生女子に決定です。

いいとこめがね101

   ~いいとこめがね101~

 4年生教室前に、自主学習をしっかりやってきている児童のノートのコピーが掲示してあるのでよく見てみました。7名分のものが掲示してありました、みんないろいろ工夫してとてもよくやってありました。いいことめがね101、このがんばっている4年生7名に決定です。(掲示されている人以外にも、がんばっている子はたくさんいると思います。)

           

 

           

 

           

 

  

いいとこめがね100

   ~いいとこめがね100~

 今日の1時間目、4年生の授業を見ているとき、廊下側の一番後ろに座っている男子とその隣の男子の2名がいつ授業を見に行っても、積極的に手を上げて発表していることに気がつきました。この発表しようとする意欲はとても素晴らしいと思います。いいとこめがね100、この4年生男子2名に決定です。(もっと早く気がつけばよかった・・・・)

今日の給食(1月12日)

   ~今日の給食(1月12日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、さば味噌煮、ごぼうサラダ、きのこけんちん汁です。高根沢町で生産された物は、みそ、とうふ、にんじん、だいこん、まいたけ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

     

今日の授業(1月12日)

   ◆今日の授業(1月12日)◆

~2年生授業(国語)

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「にたいみのことばを考える」というめあてで、授業が展開されていました。以前に学習したことを思い出しながら、落ち着いた雰囲気で授業が進められていてとてもいいなと感じました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、3年生の算数の授業を見てきました。□を使った式の導入でしたが、これから先の学習を考えたとてもいい導入だと感じました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。熟語の意味を考える授業が展開されていました。国語辞典を使うなど、みんなとても意欲的に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(道徳)~

 今日の2時間目に、5年生の道徳の授業を見てきました。読み物資料「ふるさと -6年生を送る会-」を使い、話し合いが行われていました。今週から、グループ学習やペア学習は、原則中止にしましたが、教科の特性に応じて必要なときは、十分な距離をとって短時間で実施することにしています。そのことを踏まえての授業だと感じました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(体育)~

今日の2時間目に、6年生の体育の授業を見てきました。ソフトバレーボールの導入でした。子どもたちにとっては、バレボールはとても難しい種目の一つだと感じました。でもみんな楽しそうに取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。チャレンジブックを各自進めていましたが、みんな無言で真剣に取り組んでいました。素晴らしい1年生です。

  

 

  

 

  

いいとこめがね99

   ~いいとこめがね99~

 今日の掃除の時間、昇降口掃除をしている2年生女子と、2年生教室を掃除している3年生男子が目に留まりました。この2人は、水ぞうきん担当でちょうど行ったときにバケツでぞうきんをゆすいでしぼっているところでした。冷たい水の中に手を入れて、一生懸命にやっているその姿何ともいい感じでした。いいとこめがね99この2人に決定です。(この他にも目には留まりませんでしたが、水ぞうきん担当でがんばっている子は、たくさんいたと思います。)

今日の授業(1月8日)

   ◆今日の授業(1月8日)◆

~1年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「かたつむりの ゆめ」の視写をしていましたが、冬休み明け1日目とは思えないほどみんなともて真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。1000より大きい数の表されている線を読むという学習が展開されていました。2年生も冬休み明けとは思えないほど、集中して学習に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(外国語活動)~

 今日の2時間目に、3年生の外国語活動の授業を見てきました。What's this? を使い、身の回りの物をたずねる学習が展開されていました。とても楽しい学習に、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(外国語活動)~

 今日の3時間目に、4年生の外国語活動の授業を見てきました。100までの数を英語で発音した後に、以前やってた、This is my pizza のプリントで自分の作りたいピザの学習を展開していました。とても楽しそうでした。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。「詩の楽しみ方を見つけよう」というめあてで、詩の学習が展開されていました。シンプルな詩で、どう楽しむのかよくわかりませんでしたが、それでも子どもたちは素晴らしい感性で詩を楽しんでました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(理科)~

 今日の3時間目に、6年生の理科の授業を見てきました。てこの学習が展開されていました。日常の生活の中にてこの原理を利用した物がいろいろあることが理解されているようでした。

  

 

  

 

  

 

 

今日の給食(1月8日)

   ~今日の給食(1月8日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、チキンカレー、コーンサラダです。高根沢町で生産された物は、にんじん、ブロッコリー、たまねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

    

今日の朝(1月8日)

   ~今日の朝(1月8日)~

 令和3年、最初の登校の朝です。とても冷え込んだ朝ですが、子どもたちは、元気に登校してきました。やっぱり子どもたちの声が聞こえる学校は最高です。

  

 

  

 

  

 

  

コロナ関係

   ~コロナ関係~

 栃木県においてもコロナウイルス感染症者が増え、1月5日に知事より「栃木県特定警戒行動」の要請が出されました。その中で「学校については、感染リスクの高い教育活動を控えた上で、通常登校を継続することとします。」というメッセージが出されました。これを受け本校では、今までの対策を強化継続していくとともに、この状況が続く場合は、新たな対策を検討する必要があると考えています。保護者の皆様の御理解と御協力をよろしくお願い致します。

8日(金)から学校です

   ~8日(金)から学校です~

 明後日の8日から学校がスタートします。各学年から出されている学年だよりをご覧になって、日程や持ち物などの確認をお願いします。全員元気に登校してくることを願っています。

1月5日:小寒です

   ~1月5日:小寒です~

 小寒は二十四節気のひとつで、寒さが厳しくなる頃。小寒の時期には、1月7日に「七草粥」を食べて無病息災を願う風習があります。春の七草のセリ、ナズナ(ぺんぺん草)、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)は、この時期にみずみずしく育ちます。このような日本に伝わる風習を、ぜひ子どもたちに話してあげてください。(大寒は1月20日になります。)

 これからますます寒さが厳しくないます。子どもたちの健康管理に関して今まで以上に御協力よろしくお願い致します。

1月4日

   ~1月4日:生活リズムを整えよう~

 年末、年始と生活のリズムは乱れていませんか。8日(金)からは学校がスタートします。今日から生活を見直して、学校のスタートに備えましょう。乱れた生活のリズムは、急には戻りません。

お正月

   ~お正月~

 明けましておめでとうございます。令和3年がスタートしました。今年度あと3か月です。気持ちを新たに子どもたちのためにチーム中央で教育活動を展開していこうと思います。どうぞよろしくお願い致します。