日誌

2023年12月の記事一覧

冬休み前学級活動

明日から14日間の冬休みとなります。

1時間目は冬休み前の学級活動でしたが、はじめに、校長室と各教室とをリモートで結び全校集会を行いました。

10月に始まった2学期ですが、ちょうど折り返し地点に来たこと、これまで学校内外で阿久津小学生が大活躍したことなどを何枚かの写真とともに振り返りました。そして、大切なことは、2学期始業式に校長が話した「心のコップ」を上向きに、「素直な気持ち」で何事にも頑張ることについてお話をしました。

また、新年を迎えるにあたって、1年間の振り返りと新たな抱負(目標)を立てることや、次の5つのことを守って冬休みを過ごしてほしいことについてお話ししました。

ふ ふだんどおりのせいかつリズム!

ゆ ゆっくりすごそうかぞくのじかん!

や やくそくまもってあんぜんに!

す すすんでべんきょうおてつだい!

み みんなでげんきにあおう1月9日!

そして、校長の話の後は、各教室で冬休み前の学級活動を行いました。

また、今日は、先週まで行われた校内読書週間に係る「アドベントカレンダー」のプレゼントも各学級に配布されました。プレゼントの内容は、「しおり」や「シール」です。

これは、お忙しい中、図書ボランティアの方々が手作りで作ってくださいました。大変ありがとうございます。

さらに、今日の給食は、ひとりでも多くの子どもたちが学校給食を食べられることを願って、卵、乳など多くのアレルゲンとなる食品を使わないメニューということで、「ハートカレー」の日でした。

ハートカレーの中には、調理員さんが1枚1枚愛情を込めて型抜きしてくれたハート型のニンジンも入っていました。

今年最後の給食を、みんなでおいしくいただきました!

 さて、高根沢町からは場所によっては富士山が見えると聞いており、今年の4月に着任以降、阿久津小学校からも見えないものかと、天気の良い日に何回か屋上に上がって探したことがありました。しかし、これまで富士山が見えたことは1度もありませんでした。
ところが、12月21日の木曜日の夕方、再び屋上に上がってみたところ、これまでは葉が生い茂り、それらにさえぎられて見えなかった富士山が、葉が落ちた樹木の間から美し夕焼けをバックにシルエットで遠くに望むことができました。(最後の写真です)どうやら、西側にある樹木の葉が落ちた時期だけ見えるようです。

 

いよいよ、今年の登校日も今日が最終日となりました。明日からは子どもたちが楽しみにしている冬休みです!

これまで、保護者、関係者の皆様には大変お世話なりました。

どうぞ良い年をお迎えください。 そして、1月9日に元気に会いましょう!

 

0

今年の登校日もあと1日!

大変寒い朝を迎えました。車の室外温度計はマイナス3℃を差していました。

阿久津小学校屋上から南東の空を見てみると、気持ちのよい太陽が昇ってきていました。

この時期の日の出はかなり遅くなってきています。

ちなみに、今日12月22日(金)は「冬至」です。

「暦的には冬至は冬の真ん中」にあたるそうですが、「寒さ的には冬至は本格的な寒さの始まり」といわれるそうです。

昇降口前に立っていると、何人かの子どもたちが氷を見せてくれました。今日の寒さで氷が張ったようです。

これから、1月20日の「大寒」にむけて益々寒くなっていくと思います。

また、昨日から週末にかけて今シーズンの最強寒波が日本列島に近づいており、特に日本海側では大雪への警戒が呼びかけれています。

さて、今年の登校日も残すところあと1日となりました。子どもたちが、楽しみにしている冬休みももうそこまで来ています。

週末ゆっくり休んで、また、来週元気に会いましょう!

※授業の写真は、3年生の授業の風景です。

 

0

NISSANモノづくりキャラバン(5年生)

今日は、5年生においてNISSANモノづくりキャラバンを実施しました。

目的は、日本の中心産業である、製造業に関心を持ち、モノづくりの体感をすることや、日本人特有の匠やこだわなどに気付き、モノづくりの将来を支える役割を担うことです。

日産自動車(株)が社会貢献活動の教育支援の一環として実施していただいております。

本日は、インストラクター3名の講師の方に御来校いただき、多目的ルームにおいてレゴブロックによる車(フレンド号)づくりを体験しましました。

2~4校時の3時間にわたって、1クラスごと実施しました。

効率よく作業するためにはどうするかを考えることが大切で、何も考えず流れ作業で目的の車を作る場合と、目標を立て目標を達成するためにどうするのかを「カイゼン(改善)」(工夫)のアイディアをチーム全員でアイディアを出し合い共有化することで、大きな改善が図れることを勉強しました。

カイゼンのためには、

・整理整頓をすること

・両手同時動作

・全員で協力して

・距離を短くして・・

など、協力する大切さなどを学び、これは、今回の体験だけにとどまらず、これからの生き方においても同様のことが言えるということを教えていただきました。

NISSANモノづくりキャラバンのインストラクターの方々におかれましては、本日は、お忙しい中御来校いただきご指導いただきまして誠にありがとうございました。

0

感謝の会・スクールガード会議を実施しました

今日は、日頃からお世話になっている交通指導員、スクールガード、グリーンボランティア、図書ボランティアの方々等を学校にお招きして、2校時に児童会主催で感謝の会を実施しました。

阿久津小学校区は地域や保護者の方が大変協力的で、学校に惜しみない協力をしていただけると感じています。本当にありがとうございます。

児童会の皆さんの司会進行で会は始まりました。

校長の話の中では、感謝の気持ちを伝えるためには、「ありがとう」のことばをしっかり言うこと。「ありがとう」を言える人は自分の幸せに気付ける人、そして、「ありがとう」という言葉には周りの人を幸せな気持ちにするパワーがあることをお話ししました。

ボランティアの方の御紹介をしたあと、全校生で歌を歌いました。児童の皆さんが大きく、美しい澄んだ声で、感謝の気持ちを込めながら「つばさをください」の歌を歌いました。

その後、感謝の手紙の朗読、花束贈呈、ボランティアの方の言葉と会は進んでいきました。

最後は、〇×ゲームということで、阿久津小学校や高根沢町などに関するクイズをみんなで楽しみ、感謝の会は終了しました。

また、感謝の会終了後はスクールガード会議を会議室にて行いました。

校長のあいさつの後、情報交換ということで、児童の様子について、通学路の危険個所について御意見等をいただきました。

町内の危険個所や、児童の歩き方について御意見をいただきました。そして、素晴らしいあいさつをする児童が増えてきていることと、「交通指導員さんやスクールガードの皆さんが子どもたちの元気なあいさつを聞くと、とても元気になる。」というお話もいただきました。

日ごろからお世話になっている交通指導員さんやスクールガードの皆さんに、是非、これまで以上に大きなあいさつができるようになると素晴らしいと思いました。

※ 今日の給食は、クリスマスの近いためセレクトデザート給食でした!おいしかったです。

 

 

0

1・2年生読み聞かせを実施しました

昇降口を見ると、「自分で、自分から」がきちんと実践され、靴のかかとは美しく整っています。

今日は、朝の阿小タイムを利用して1・2年生読み聞かせがありました。

図書ボランティアの方々に御来校いただき、お持ちいただいた絵本を読み聞かせてくれました。

このような時期だったので、クリスマス、こたつ、なべ、おでん・・・のような冬を連想させる絵本が多かったように思いました。

子どもたちは、反応豊かに、目を輝かせながら聞いていました。

現在、アドベントカレンダーも実施されています。先日図書室を除くと図書ボランティアの方々が熱心に何かを制作してくださっていました。なんでも、アドベントカレンダーのプレゼントに使うものだそうです。(プレゼントの詳細はまだ、ヒミツです。

ぜひ、12月22日までの予定のアドベントカレンダーにチャレンジしてみてくださいね!

 

0