日誌

2019年3月の記事一覧

3月7日(木)最後の外国語活動

 3年生と5年生が、平成30年度、最後の外国語活動を行いました。
 今年度は、新学習指導要領兵の移行措置として、3・4年生で15時間、5・6年生で50時間の外国語活動を実施ました。また、本校では、1・2年生が学校裁量として10時間の英語学習を行いました。
 子供たちは、ALTの英語の指示だけで、活動ができるようになってきています。
 子供たちが、外国語に慣れ親しみ、積極的にコミュニケーションをとろうとしているのが、大きな成長です。




3月6日(水)卒業式、修了式まであとわずか

 6年生は、3月19日(火)の卒業式を含めて9日、1年生から5年生までは、3月22日(金)の修了式を含めて11日の登校となりました。
 子供たちは、卒業式の練習も、別れの言葉を大きな声で話したり、歌を大きな声で歌ったり、一生懸命に取り組む姿が多く見られ、子供たちの成長とともに頼もしさを感じています。
 今週は毎日5校時授業で、子供たちは、今日も元気に下校しました。
 1年生が、ランドセルのカバーをはずすのも、もうすぐです。





3月4日(月)卒業式の練習開始

 今日から、朝のさわやかタイムを省略した臨時日課を組んで、2校時と3校時の業間時に20分間、卒業式の練習を行っていきます。
 卒業生は、多目的ホールで、別れの言葉と歌「絆(きずな)」の練習を行いました。
 在校生は、体育館で、歌「君が代」、「校歌」、「さよなら」と、礼の仕方を練習しました。
 短い練習時間でしたが、子供たちは、歌うたびに大きな声になっていきました。
 校歌は、このホームページのメニューバー「校歌」をクリックすると聴くことができます。
 ↓ こちらからも、校歌を聴くことができます。
  校   歌(ファイルの種類:mp3 容量:約2.5M)






3月1日(金)ワックスがけ

 2月25日から今日までの一週間、「清掃強調週間」として取り組んできました。
 その仕上げとして、今日の清掃時に、子供たちは床の汚れを落とし、水拭きをしました。
 放課後、先生方で、多目的室、ワークスペース、廊下のワックスがけをしました。
 床が、ぴかぴかになりました。
 来週の月曜日は、各教室等のワックスがけをします。






2月27日(水)ステップアップ学習塾 修了

 放課後、2年生から5年生までの希望者が参加して、一年間、ステップアップ学習塾を行ってきました。
 本日をもちまして、修了となるので、閉講式を行いました。
 閉講式では、「一年間、がんばってきた自分をほめること。」「一年間、学習してきたことにより確実に学力が伸びたこと。」「これからもステップアップ学習塾のように、家庭でも学習を継続していってほしいこと。」を伝えました。