活動の様子

2024年2月の記事一覧

キラキラ 第3回学校運営協議会

第3回学校運営協議会を実施しました。教育活動の様子を写真で報告したり学校評価の結果を公表したりしました。

次年度に向けて、図書ボランティア、見守り隊の募集についてなど、ご意見もいただきました。

あいさつを自らできる子が増えていて気持ちがいいことなど、地域からのうれしい報告もいただきました。

キラキラ PTA新役員編制会議、第4回理事会

新役員編制会議と第4回PTA理事会が行われました。新役員編制会議では、各学年委員会、専門委員会の役職の決定や旧役員からの活動内容の引き継ぎを行いました。

理事会では、今年度の活動報告と次年度のPTA会費の改正案等について協議しました。詳細は、新年度総会資料等でご協議いただくこととなりますので、よろしくお願いします。

令和5年度の役員の皆さま、大変お世話になりました。令和6年度の役員の皆さま、どうぞよろしくお願いします。

ダンスクラブ発表会(昼休み)

 昼休みに、多目的ホールでダンスクラブの発表会が行われました。

 ダンスクラブの4、5、6年生が、これまでクラブ活動の時間に練習してきたダンスを披露しました。ダンスに興味のある児童が、多目的ホールに大勢集まり、ダンスが始まると歓声が上がっていました。

 

キラキラ 新登校班編制

新年度からの登校班編制会議を実施しました。各地区で編制された新登校班の顔合わせと集合時刻の確認などを行いました。 

3月1日からは、現在の班長さんが後方について新登校班が上手に歩けるように見守ってくれます。

交通ルールを守り、安全に登校できるよう、ご家庭や地域での見守りと声掛けをお願いいたします。

体育・スポーツ 2年生活動の様子(大谷グローブその6)

お待たせしました。大谷翔平グローブがやっと2年生にやってきました。
グローブの大きさは、2年生の手によくあうサイズです。初めてキャッチボールをする子どもたちも多く、苦戦しながらも、だんだん上手にとれるようになりました。

 グローブをよく見て、本物そっくりのスケッチもできあがりました。キャッチボールへの興味もわいています。

 

家庭科・調理 チキン味噌ラーメン(chickin miso noodles)

今日の給食は、6年3組の子どもたちが英語の授業で考えたメニューです。鶏肉(chicken meat)、みそ(Miso)、ねぎ(green onion)、もやし(bean sprouts)、じゃがいも(patato)、トウモロコシ(corn)、麺(noodles)など、具材たっぷりで今日のような寒い日には特にぴったり、栄養バランスもバッチリ!!

6年3組のみなさん、みんな大好きなメニューを英語で考えてくれて、ありがとうございました。おいしかったです。

 

ハート すてきな あいさつ

オンライン朝会で校長から「すてきなあいさつ」について話をしました。南小には、「すてきなあいさつ」をしている子がたくさんいます。登校班長さんのあいさつが手本となって、元気にあいさつをする子どもたちもいます。友達同士でも「おはよう」「ありがとう」「どういたしまして」とすすんであいさつする子もいます。

毎朝、登校の見守りをしてくださっているボランティアさん方は、「子どもたちのあいさつから元気をもらっている」と言ってくださいます。

「あいさつは、先に、笑顔で、元気よく!」南小のあいさつの合い言葉です。
もっともっと「すてきなあいさつ」「心のこもったあいさつ」「笑顔であいさつ」「元気にあいさつ」をする子どもたちが増えることを楽しみにしています。 

本 「オニおみくじをひこう!!」新刊も登場!

今月も図書委員が「楽しい本やためになる本を借りて、オニのおみくじを引こう!!」という楽しいイベントを実施しています。本を借りるとおみくじを引くことができます。

図書委員が一生懸命描いた様々なオニの顔がおみくじになっています。

大吉が出ると、素敵なしおりと交換できるさらなる魅力もあります。

 新刊も入りました。本が身近な友達になるきっかけになるとうれしいです。

家庭科・調理 マカロニのクリーム煮(Hot macaroni stew)

今日の給食は、6年1組子どもたちが英語の授業で考えたメニューです。マカロニのクリーム煮です。マカロニ(macaroni)、人参(carrot)、玉ねぎ(onion)、じゃがいも(potato)、ハム(ham)、具材たっぷりで栄養バランスもバッチリ!!6年1組のみなさん、栄養たっぷりなメニューを英語で考えてくれて、ありがとうございました。心も体もあたたまりました。

 

 

家庭科・調理 Full of energy kimchi udon(キムチうどん)

今日の給食は、6年2組子どもたちが英語の授業で考えたメニューです。キムチスープ(kimuchi soup)に豚肉(pork)・白菜(Chinese cabbage)・ネギ(green onion)・うどん(udon)を入れ、具材たっぷりで栄養バランスもバッチリ!!

6年2組のみなさん、心も体もエネルギーたっぷりになるメニューを考えてくれて、ありがとうございました。おいしかったです。

バス 臨海自然教室(その4)

予定の活動を終え、参加者みんなが元気に帰校することができました。
楽しい思い出もできたことと思います。家の人にたくさん話したいこともあると思います。

また、慣れない場所での活動に疲れていることとも思います。
家に帰ってからは、体を休め、十分な睡眠をとり、明日からも元気に登校してください。

臨海自然教室への参加にご協力いただき、ありがとうございました。

バス 臨海自然教室2日目(その2)

午前中の活動は,貝がらキーホルダー作りと館内探検です。
貝がらのキーホルダー作りは、いろいろな貝がらがあり、すぐに穴が開くものや大変なものがありますが、みんな熱心に取り組んでいました。思い出に残る手作りキーホルダーができあがりました。

給食・食事 初午(はつうま)献立

本日の給食は、栃木県の郷土料理「しもつかれ」です。初午を迎え、調理員さんたちが朝から「鬼おろし」で大根や人参をすりおろし、大豆や油揚げを入れて煮るなど、手間暇かけて作ってくださいました。

鮭の頭の代わりに切り身を使い、酒粕の量も控えめにするなど、子どもたちに食べやすいように工夫されています。

先人の知恵から生まれた郷土料理をよく味わいながら、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

バス 5年生 臨海自然教室(その1)

5年生が1泊2日の臨海自然教室に出発しました。

これまでの事前学習において、活動に向けての心構えや準備、班での話合いなどを重ねてきました。

出発式に臨む子どもたちは、すでに活動への意欲が高まっていました。

みんなで協力して、充実した2日間になりますように...。

体育・スポーツ 4年生 活動の様子(大谷グローブその4)

 順番を待っていた大谷翔平グローブが、ようやく4年生にきました。まずは、よく眺めて、写真撮影をして...。

野球経験のある子にキャッチボールのやり方やお手本を見せてもらいました。

ティーボールでは、大谷グローブを使って守備もバッチリ!!でした。

 

昼休みのようす

校庭の雪もほとんど溶け、昼休みにはたくさんの子どもたちが元気に遊んでいました。

今日もなわとびイベントがありました。5年3組の子どもたちが、2年3組の子どもたちの跳んだ回数を数えたり、跳び方を教えたりしていました。

 

 

ねころび芝生では、クラス遊びとして「だるまさんが転んだ」をして楽しんでいました。

 

 

ハート なわとびジャンプ台

なわとびに挑戦している子どもたちにとって、なわとびジャンプ台は強い味方です。

用務員さんが設計図を作成し、廃材やベニヤ板などの材料を使った手作りのジャンプ台5台を準備してくれました。

緻密な設計と技術により、はね具合も抜群です。子どもたちに大人気です!

様々な方々に応援していただいている子どもたちです。ありがとうございます。

 

雪 雪遊び

生活科の時間や昼休みに、雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、築山でそり滑りをしたり...、

雪合戦もしました。先生たちもたくさん当てられていました...。

雪の日ならではの、楽しいひとときでした。

 

雪 南が丘の雪景色

冬将軍とともに昨日から降り続いた雪が、南が丘一面を覆いました。

 

 子どもたちは、道路凍結等の危険を回避するために、2時間遅れての始業となりました。

ご家庭や地域の方のご協力と見守リにより、安全に登校できました。雪の中の登校に、子どもたちは「楽しい!」と無邪気な様子でした。

鉛筆 さくら市シンボル「早乙女桜並木」が定規に!

植樹から約100年、さくら市(旧喜連川町)のシンボルとして楽しませてくれた早乙女桜並木が、県道拡幅工事に伴い伐採されました。
さくら市都市整備課花と緑の小都市係より、その伐採木を記念品として定規にして、児童に配布してくださいました。
南小キャラクター「モリニコ」マークも印刷されています。思いの込められた定規です。大切に使わせていただきます。

体育・スポーツ 5年生活動の様子(大谷グローブその3)

臨海自然教室に向けて、いつもよりさらに前向きになっている5年生の活動の様子です。

 

野球経験のある子がボールを投げてのキャッチボール教室やティーボール、記念写真撮影などを行いました。

 

5年生も「大谷グローブ」を使って、思い思いにクラスで楽しみました。

 

なわとび昼休みイベント

昼休みに「なわとび昼休みイベント」がありました。

今日は、5年2組の児童が2年2組の児童の跳んだ回数を数えたり、なわとびの跳び方を教えてあげたりしました。楽しく交流をすることができました。

 

 

給食・食事 節分献立

2月4日の立春を前に、給食は節分献立でした。

「いわし」のおかか煮、鬼の模様のかまぼこ入りのせんべい汁、福豆です。

泣き虫鬼、怒りんぼう鬼、なまけ鬼・・・鬼を追い出したり、鬼と上手に付き合ったりしていけるといいすですね。

キラキラ なわとびで体力つくり

 体育の時間にも「なわとびチャレンジカード」を活用しながら、技を磨いています。

1回でも多く跳べるように、みんなで励まし合い、チャレンジしています。

練習を重ねるたびに、長なわを上手に跳ぶコツも見付けています。続く回数も増えました。