活動の様子

2024年4月の記事一覧

学校のまわりを探検しました(3年生)

 4月23日(火)に3年1組が、25日(木)に3年2組が、社会科の学習で学校の周辺のようすを調べに出かけました。社会科は、3年生になってはじめて学習する教科です。日ごろ見慣れている町並みですが、改めて探検してみると、いろいろな発見があったようでした。

 

 

 

 

 

喜小スポッチャ

 今日は昨日とは一変し、朝から青空でした。今朝は、4年生と6年生が喜小スポッチャとしてローテーション運動を行いました。

 6年生は、まり投げをしました。さすが最上級生。遠い距離を投げることができます。

 

 4年生は、幅跳びとぶら下がりにチャレンジしました。

 

 

 

図書応援隊

 図書応援隊の方による読み聞かせがありました。今年度初めての読み聞かせです。図書応援隊の方は、それぞれの学年に応じていろいろな種類の本を用意してくれました。子どもたちは目を輝かせて聞き入っていました。

 

 

 

 

 

  

 1年生には、担任の先生が読み聞かせをしました。図書応援隊の方による読み聞かせは次回からになります。

 

喜小スポッチャ

 今年度も体力づくりの一環として、朝の活動の時間に「喜小スポッチャ」としてローテーション運動を行います。今日は、2年生、3年生、5年生が新年度になって初めて取り組みました。

 2年生は、立ち幅跳びとぶら下がりにチャレンジしました。

 

 3年生は、50m全力走です。何回も全力でダッシュしました。

 

 5年生は、まり投げに取り組みました。遠くまで投げようと繰り返し練習していました。

 

 

図書室です

2時間目の休み時間の図書室のようすです。たくさんの児童が、本を借りたり読んだりしていました。

たくさんの本がある明るくきれいな図書室で、子どもたちにも大人気です。新刊もあります。

 

 

 

昨日、委員会があり、令和6年度の委員会がスタートしました。図書委員としての初めての貸し出しの仕事です。がんばって取り組んでいました。