お知らせ

2018年7月の記事一覧

NHK全国学校音楽コンクール千葉県予選

合唱部は、千葉市民会館で行われた 第85回NHK全国学校音楽コンクール千葉県コンクール予選に出場しました。昨日と合わせて、52の小学校が参加し、本選に出場できるのは16校です。結果は、本日の最終発表のあと、発表されます。合唱部は、本選出場を目指して練習をし、今日は、素晴らしいハーモニーを響かせていました。結果が楽しみです。

夏休み中の学校の様子

 今日は、合唱部のメンバーが、NHK全国学校音楽コンクールの千葉県予選に出場するため、千葉市に出かけていますが、その他の部活動等は先週で終了しました。そのため、今日は校内がいつもと違って静かです。
 そんな中、職員が協力して、7年館の教室内のペンキ塗りを行いました。ペンキを塗る前と塗った後の写真です。 教室内がとても明るくなりました。

ミニバス審判講習会

10月の見にバスケットボール大会に向けて、炭層の先生方が中央小に集まり、審判の勉強をしました。本校のミニバスケットボール部の児童と清水台小の児童が試合をしながら、先生方が実際に笛を吹き、専門の先生から指導を受けていました。
児童の登校も、明日の合唱部の練習が最後になり、いよいよ夏休みも本番に突入します。水の事故、交通事故にあわないよう気をつけてください。

夏休み学び教室 最終日

 今日の水泳学習では、どの学年も「着衣水泳」を実施しました。
長袖のジャージやトレーナーを着て、靴下や靴をはいたままで水の中に入ると、想像以上に動きが制限されます。そのことを子どもたちは身をもって感じることができました。また、溺れている人を助けようと水に飛び込むことは、とても危険であることも学びました。さらに、ペットボトルを首の辺りに抱えて、浮かぶ練習もしました。知識としてわかっているだけでなく、実際に体験しておくことが、いざというときに自分の身を守れるかどうか、重要なポイントになるのではないかと思います。

夏休み学び教室3日目

 今日は、夏休み学び教室として、水泳指導のほかに、英語教室と郷土博物館見学が行われました。
 英語教室は、普段もお世話になっている倉持リリー先生と楽しくカードを使って英語の学習をしました。

 また、希望者は、1~3年、4~6年の2回に分けて、近くの郷土博物館に見学に行きました。博物館の学芸員さんに説明をしていただきながら、館内を見学しました。
 野田の醤油作りについて学んだり、市民会館では、昔の生活の様子の一端を知ることのできる様々な道具や家の中の様子を見たりしました。
 雪見障子や雨戸、蚊帳や昔のアイロン、黒電話など、子どもたちは興味津々でした。
「また、来ます!」と元気に話す子もいました。



明日は夏休み学び教室の最終日です。水泳学習では、着衣水泳を実施します。

サンスマイルに参加

7月24日 野田市文化会館で、第28回ふれあい広場「サンスマイル」が行われました。
中央小の児童は、くすのき・しいのみの児童が、他校の児童とともに歌とダンスで参加し、さらに、福祉クラブの児童が、野田市聴覚障害者協会のメンバーとともに、手話コーラスで参加しました。どの発表も素晴らしかったです。

夏休み学び教室 2日目

今日は、夏休み学び教室として、水泳指導のほかに、そばうち教室が行われました。
二八会の皆さんのご協力により、抽選に当たった児童など20名が参加しました。1グループに1人ずつ講師の先生についていただき、大変上手にそばを打つことができました。

夏休み学び教室

いよいよ夏休みですが、学校では、夏休み学び教室が行われています。
今日は水泳教室の他、県立清水高校の先生と生徒にきていただき、理科教室が行われました。低学年は、大きなシャボン玉作りを、中学年は、万華鏡作りを、高学年は、センサーを利用した電子ろうそく作りをしました。参加した子どもたちは、大変興味を持って取り組んでいました。

千葉県吹奏楽コンクール

7月22日(日)千葉県吹奏楽コンクールが県文化会館で行われ、吹奏楽部が参加しました。
今年は6年生部員が少なく、4月に入った4年生も重要なパートを一人で行うなど、一人一人が大変努力してコンクールに望みました。結果は銅賞でしたが、新メンバーになってわずか4ヶ月で、ここまでできるようになるなど、練習の成果を十分に発揮することができました。