活動の様子

活動の様子

(きりん組)どうなる?きりんの池作り!

きりん組で始まった池作り!

試みと失敗を繰り返しながら目的に向かって作り進めている池作りの

その後の遊びの様子を紹介したいと思います笑う

 

プランターやレンガで周りを囲い、ブルーシートが飛ばされることは無くなったものの、今度はレンガで遊び出す子が見られ、レンガの枠が無くなる、池の中に投げ込まれているなどの問題が汗・焦る

気づいた時になおす子、レンガで遊ぼうとする子に声をかける子など、それぞれに対応する姿が見られましたが、異年齢児が集まる園庭だからこその悩みですね苦笑い

 

ここまで子ども達はアイデアを出したり、試したりしながら取り組んできました笑う

自分たちの池として生き物とふれ合って遊べる場所にしたい そんな子ども達の願いを受け止めて

保育者も一緒に進めてきた仲間としてプレゼントを用意しました!

 

「木の枠」

しっかりした枠を置くことでシートが飛ばされることは無くなりましたが、ここでまた問題が!

 貯めた水が翌日には無くなってしまいます汗・焦る 地面に吸い込まれているみたいです汗・焦る

子ども達と話し合い、防水のビニールを敷いてみることに笑う

ビニールも敷き方がうまくいかないと水が無くなってしまうなんてこともありましたが

ついにザリガニも池に投入!

無事に生き物がすめる池になるでしょうか?!