文字
背景
行間
令和6年度
3年生 図画工作
11日(月)図工室で「くぎうちゲーム」を作っていました。
ビー玉を打ち出す装置を作り、パチンコのようにして遊ぶゲームです。
板に、思い思いの絵を描いているところでした。
この後、板に釘を打ち付けてビー玉の通り道を作ります。
上手に、釘を打てるか気になるところです。
書き初め練習会
8日(金)に3・4・5・6年生が外部講師の指導による書き初め練習会を行いました。
各学年、真剣に練習に取り組んでいました。
3学期には書き初め展を予定しています。
4年生 保健指導
7日(木)に4年生が養護教諭の指導で保健学習を行いました。
「よりよく成長するための生活」という単元で、
「運動」「食事」「休養・すいみん」の重要性について学習しました。
3年生 校外学習
5日(火)に3年生が山武警察署に行きました。
警察官が身につけている装備品や仕事内容についての話を聞いた後、
パトロールカー、移動交番、白バイについて実物に触れながら教えていただきました。
5年生 校外学習
校外学習として、4日(月)にJFEスチール、千葉市科学館に行きました。
JFEスチールでは生活に欠かせない鉄の話、千葉市科学館ではさまざまな科学体験ができました。
4年生 書き初め練習
1日(金)4年生が書き初め練習をしました。
外部講師を招き、8日(金)に3~6年生が体育館で書き初め練習会を行います。
5年生 家庭科
1日(金)
5年生が家庭科の調理実習で炊飯と味噌汁を作りました。
白米は、ガスを使い鍋で炊きました。火加減に注意しながら行っていましたが、おこげの班もありました。ガスで米を炊く経験は、災害などで電気が使えないときにも役立ちます。
1年生 栄養指導
1日(金)に給食センターの学校栄養士が来校しました。
1年生の学級で給食を一緒に食べた後、牛乳の栄養成分であるカルシウムの働きについて話をしてくださいました。
学校給食の牛乳(200ml)に含まれるカルシウムは227mgあり、カルシウムの働きとして次の2点の説明がありました。
①骨や歯を作るもとになる。
②イライラをしずめる。(神経を安定させる)
修学旅行②
2日目は初日とは違って雨の中の活動となりました。
出発点の鎌倉大仏では、本降りの雨でした。
時折弱まることもありましたが、予定の見学コースを変更し、雨にも負けず、班別行動を行いました。
午後には次第に雨も弱まり、各班、小町通りでの散策を楽しみました。
修学旅行①
17日(木)、18日(金)の修学旅行を実施しました。
一日目は、小田原城の見学からスタートし、彫刻の森美術館、箱根(大涌谷)、芦ノ湖遊覧船と行動し、小田原に宿泊しました。
好天に恵まれ、各地で素晴らしい景色を見ることができました。
3・4年生 人権教室
10日(金)2・3校時に町の人権擁護委員の方を講師として人権教室を行いました。
3年生は「名前・・・それは燃える命」、4年生は「プレゼント」というタイトルの動画を視聴して学習しました。
1・2年生 昔遊び
7日の音楽発表会の後、1・2年生は社会福祉協議会の方に教えていただいて昔遊びを体験しました。
6つの教室を使い、紙飛行、かごめかごめ、お手玉・あやとり、こま回し、輪投げ、折り紙(紙鉄砲)を体験しました。
3・4年生 ボッチャ体験
7日の音楽発表会の後、3・4年生は社会福祉協議会の方に教えていただきながら「ボッチャ体験」をしました。
ボッチャは障害者スポーツの一つですが、年齢、性別、障害の有無に関わらず全ての人が共に競い合えるスポーツです。
東京2020パラリンピックでは、日本チームが銅メダルを獲得しました。
郡市体操競技大会
10月28日(土)
体操競技大会が山武市立日向小学校の体育館で行われました。
選手たちは1学期から鉄棒・マット・跳び箱の練習を積み重ね、大会当日を迎えました。
たくさんの学校の選手や応援の方がいる中で、自分の力を出し切り、素晴らしい演技ができました。
今まで応援してくださり、本当にありがとうございました。
向寒マラソン
8日(水)から向寒マラソンが始まりました。
初日は11月とは思えない暖かさでした。
6年生 租税教室
11月6日(月)
6年生が租税教室を行いました。
タブレットを使って税目の種類や税金の使われ方について学びました。
一万円札一億円分に興味津々でした。
音楽集会
11月7日(火)
4年ぶりに音楽集会を開催しました。短い練習期間でしたが、各学年で工夫を凝らした発表を見せてくれました。
避難訓練
11月6日(月)
火災を想定した避難訓練を実施しました。
校庭への避難の後、横芝光消防署の協力を得て、消防車見学(1・2年生)、煙体験(3~6年生)、消火器体験(5・6年生)を行いました。
消防車見学(1・2年生)
消防服を着たり、放水の様子を見学したりしました。
煙体験(3~6年生)
人体に影響のない煙です。
部屋の中は煙でいっぱいでしたが、何とか迷路のような室内を脱出できました。
目が痛くならないので行動できましたが、これが本物の煙だったら・・・。
消火器体験(5・6年生)
水の入った消火器で初期消火の方法を学習しました。
1年生 外国語活動(10月31日)
1年生がハロウィン学習を行いました。
職員(お化け?)のところに行き、「トリック・オア・トリート」を唱えるとお菓子の代わりのシールをもらっていました。
1年生 生活科校外学習(11月1日)
1年生がふれあい坂田池公園に行き、たくさんの秋を見つけてきました。天気もよく、秋を堪能しました。
どんぐり等をたくさん拾うことができ、これから工作に使用します。
3年生 社会科校外学習(消防署 10月27日)
匝瑳市横芝光町消防組合消防本部に見学に行きました。
施設や救急車・消防車の説明や火事や救助の際に使う機材の説明、
2階からの救助訓練の様子を見学することができました。
4・5年生 宿泊体験学習(10月19・20日)
東金青少年自然の家を会場として宿泊体験学習を行いました。
1日目の午前中は地元の栗山川でカヌー体験。
その後、青少年自然の家に移動して、夕食のピザ作り、キャンプファイアー、星空観察を行いました。
2日目はウォークラリー、火起こし体験等を行いました。
グループで協力し、充実した2日間を過ごしました。
きらめきタイム②(業間活動 25日)
2回目の長縄跳びです。
多くの学年が前回の記録を上回っていました。
今後は、向寒マラソンをはさみ、3学期に再開します。
1・6年生 花苗植え(23日)
花壇に花の苗を植えました。
パンジー、ビオラ、ノースポール、キンギョソウです。
この苗は、「NAAフラワーキッズ 学校花壇応援キャンペーン2023」により提供いただいたものです。
6年生と1年生が協力しながら植えました。春の卒業式、入学式の頃にきれいな花を咲かせてくれるように世話をしていきます。
6年生の上手なフォローのおかげで、丁寧に苗植えができました。
きらめきタイム(業間活動)
業間時間に長縄跳び(8の字跳び)を行いました。今週と来週実施し、その後は向寒マラソンを挟んで再開します。
初回の記録は、4年生が全学年の最高を記録しました。
各学年の記録の向上に期待します。
1年生 2年生 3年生
4年生 5年生 6年生
収穫の秋(1・2・5年生)
先週、5年生が学校脇の畑で栽培した、落花生を収穫しました。大きく育ったさやの中に実(種子)ができていました。
産地でなければ味わえない「茹で落花生」にしていただきました。
今週は、1・2年生がさつまいも掘りをしました。たくさんは掘れませんでしたが、学校でふかして食べる予定です。
新体力テスト
雨天のため、日程を変更して新体力テストを実施しました。(11日・12日)
近年、運動する子としない子の二極化の傾向が指摘されています。
結果はどうでしょうか。
グラウンドでは、50m走(手前)、ソフトボール投げ(奥)を行いました。
体育館では、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、シャトルランを行いました。
3年生 理科学習
3年生の「地面のようすと太陽」の学習です。太陽の位置の変化と影の長さや位置の変化を観察して、その関係性について学んでいます。
晴れて、太陽が出ていないとできない観察のため、天気のよい時を選んで行っていました。
1・2年生 校外学習
6日(金)に千葉市動物公園に校外学習に行ってきました。
少々風が強い一日でしたが、天候に恵まれ、楽しくグループ活動が行えました。
4年生 理科学習
4年生の理科では、「わたしたちの身体と運動」を学習中です。
骨や筋肉の働きや関節の動きについて学習します。
9月から理科専科非常勤講師が配置され、3・4年生の理科学習の補助・支援をしています。
わんぱくタイムの様子
上堺小では、毎週たくさん遊ぶ時間として「わんぱくタイム」(ロング昼休み)を設けています。
子どもたちは、ドッヂボールや鬼ごっこ、ブランコやすべり台、虫取りなど楽しく遊んでいます。
最近は少しずつ涼しくなってきたので、これからたくさん遊べて楽しみですね。
1年生 外国語活動
3日(火)
1・2年生は朝の活動15分間を使っての外国語活動ですが、今回は、45分で活動しました。
テーマは「ハロウィン」です。
始めにハロウィンに関連するキャラクターのカードを確認し、その後、黒板に貼ったキャラクターを裏返し、2チームに分かれて神経衰弱を行いました。
勝敗はワンペア差で決まりましたが、みんなで楽しく取り組めました。
6年生 キャリア教育(航空講話事業)
9月29日(金)
航空科学博物館の見学とキャリア教育として成田国際空港株式会社(以下NAA)と日本航空株式会社(以下JAL)の方からお話を伺いました。前半はNAAのスタッフから成田空港について、後半はJALの客室乗務員と整備士の方からそれぞれの仕事内容とやりがいについてお話してくださいました。
昼食は展望レストランでの機内食風ランチを食べ、その後、館内を見学しました。
この学習は、先週の1・2年生の「折り紙ヒコーキ教室」同様、町の企画空港課の協力で実施しました。
2年生 外国語活動
2年生は隔週の火・水・木曜日に外国語活動(朝の活動15分間)を行っています。
担任と英語補助講師の二人で指導をしています。
今週のテーマは「スポーツ」
「What sport do you like ?」の問いに、引いたカードのスポーツをジェスチャーで答えます。いろいろなスポーツが紹介されました。
バレーボール テニス ゴルフ
3年生 社会科校外学習
25日(月)
3年生が社会科校外学習のため、町内のスーパーマーケットに行ってきました。
学習の目的は「スーパーマーケットで働く人の仕事や働く様子を見学し、仕事についての工夫や努力に気づく」です。
町のスクールバスで移動後、簡単にあいさつをし、早速店内へ。野菜売り場を見学した後、バックヤード等、普段目にすることができないスーパーマーケットの裏側を見せていただきました。
見学の最後に、家族から頼まれたおつかいをして、お店を後にしました。
店内見学 貴重なバックヤード見学 エアーシャワーの体験
買い物中 最後に記念撮影
1・2年生 紙ヒコーキ教室(航空講話事業)
曇り空で少々暑さが収まった22日(金)に町企画空港課の協力により日本航空株式会社(JAL)の職員の方々に来校いただき、「紙ヒコーキ教室」を実施しました。
あいさつの後、普段は成田空港内で仕事をされているスタッフの方から折り方を教えていただき、2種類の紙飛行機を折りました。
1年生と2年生に分かれてテスト飛行(練習)をした後に、飛距離コンテストを行いました。上位3名(1年生1名・2年生2名)には記念品が贈られました。
始めの説明 飛行機作り
テスト飛行(1年生) テスト飛行(2年生)
飛距離コンテスト
最後に記念撮影
紙飛行機を上手に折り、うまく飛ばすには、いろいろとコツがありますが、とてもていねいに教えてくださいました。
JALが行っている紙飛行教室等の事業については、JALのホームページにも「空育(そらいく)」というキーワードで紹介されています。
来週29日(金)は6年生が航空博物館に行き、航空業界について学んできます。
体育科学習(5年・3年)
5年生は20日(水)の様子です。現在、「ティーボール」を行っています。
「野球型」の球技ですが、大きく違うのはピッチャーをなくし、ティーと呼ばれる円筒の台にボールを置いて打ちます。慣れないうちは空振りやボールの下のティーをたたいてしまう児童もいましたが、徐々に上達してきました。
3年生は21日(木)の様子です。こちらは「キックベースボール」で転がってくるサッカーボールを蹴って行う「野球型」の球技です。
野球のルールを元に、バッターが1塁進塁で1点、2塁進塁で2点、ホームに戻れれば4点とルールを工夫して楽しんでいます。
まだ、残暑が続いています。適宜水分補給を行い、熱中症に注意しながら活動しています。
「読み聞かせ」スタート
先週の金曜日8日は、台風13号の影響で臨時休業になったため、本日が2学期の「読み聞かせ」第1回目となりました。
どのクラスも「読み聞かせ」を楽しみにしており、真剣にお話を聞いています。
ボランティアのみなさま、2学期もよろしくお願いいたします。
1年生 2年生 3年生
4年生 5年生 6年生
2学期始業式
2学期がスタートしました。みんな夏休みが終わって、元気よく登校してきた様子に
安心しました。
始業式では、4年生の代表児童から2学期の目標の発表がありました。
校長から「2学期も失敗を恐れずに、いろいろなことに挑戦していきましょう」と
話がありました。
まだ、暑い日が続きそうです。健康に注意して、頑張っていきましょう!
七夕祭り
昇降口に七夕飾りが登場しました。6年生は、外国語の学習として英語で短冊を書きました。
願い事は、自分の欲しいものを書いた短冊と様々でした。それぞれの願いが天に届くことを願います。
6月29日(木)4・5年生校外学習
6月29日に4・5年生合同で南条地区にある光浄水場の見学に行きました。4年生は社会科の学習、5年生は総合的な時間の学習として実施しました。
初めて見る施設、機械に興味津々でした。
6月23日(金)海岸清掃ボランティア
23日(金)に屋形海岸の清掃活動を行いました。強い日差しもなく、活動に最適でした。横芝光町役場、町社会福祉協議会、保護者(家庭教育学級委員)の方の協力をいただきながら実施しました。学区の海岸を少しでも綺麗にすることが出来て、本当に良かったです。
6月14日(火)プール開き
14日(火)にプール開きを行いました。朝のうちは少々雨が降っていましたが、プール開きには雨も止み、全学級が入水できました。初回は1・6年、2・5年、3・4年でペアを組んでの水慣れを行いました。低学年は早く水に慣れ、高学年は目標が達成できるよう頑張ってほしいと思います。
6月7日(火)郡市陸上競技大会
成東総合運動公園陸上競技場で郡市陸上競技大会が開催されました。
決勝進出の壁は厚く、惜しくもリレーでの予選通過はなりませんでしたが、個人種目では3つの競技で8位入賞の活躍が見られました。
5月27日(土)運動会
「元気いっぱい、笑顔はじける、運動会」
27日(土)に運動会を開催しました。本年度は新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことで競技内容等に制限がなくなり、地域の方々にも公開できる形で開催できました。全校が一丸となって取り組みました。
5月2日(火)1年生歓迎集会
入学から1ヶ月経ち、1年生歓迎集会を行いました。はじめは、メダルのプレゼントや自己紹介を行いました。自己紹介では、名前や好きなものを元気よく発表しました。その後、運動場で縦割り班ごとにゲームをしました。上堺小の友だちと仲良く過ごしていきましょう!
4月28日(金)授業参観
5時間目に行われた授業参観では、発表やグループ学習など普段行われている学習の様子を見て頂きました。子どもたちは、いつも以上に張り切って取り組んでいました。
4月17日(月)避難訓練
今年はじめての避難訓練を行いました。「おかしも」を守って、落ち着いて行動することができました。もしもの時に備えて、日頃から生活していきましょう!
4月11日(火)入学式
柔らかい日差しのもと、入学式が行われました。呼名では、新入生全員が元気のよい返事をすることができました。22名の新しい仲間を、在校生と職員一同、心待ちにしていました。
これから色々な学習をしたり、たくさん遊んだりして、がんばっていきましょう!
4月10日(月)着任式・始業式
新たな先生方5名をお迎えし、令和5年度上堺小学校がスタートしました。始業式を行い、2年生から6年生は新たな気持ちでスタートを切りました。最後に子ども達が楽しみにしていた担任発表が校長先生から行われました。1年間よろしくお願いします。