2016年1月の記事一覧
1月16日(土)晴れ その1 中学生海外派遣「第8日 解散式」
<中学生海外派遣事業「第8日最終日 解散式」> 昨日の15日(金)、20時05分にバスが市生涯学習館前に到着しました。 迎えに来ていた団員の保護者や3中学校の関係者がお迎えをしました。
〇7日ぶりに、元気そうな団員6名の生徒たちを見て安心しました。 解散式は、最初団長の大森教育長からこの8日間の概要について簡単な話があました。 そのあと、団員代表の挨拶があり、解散となりました。
〇当初の予定時刻より、約1時間はやくバスが到着した関係で、団員保護者のお迎えが遅れていたので、矢中職員たちは全員の保護者のお迎えを確認してから帰宅しました。
〇海外派遣事業に参加した6名については、市主催の報告会のほか、学校でも機会を作って8日間の貴重な体験や経験について話をしてもらおうと考えています。
***参加した6名の生徒たち、そして引率していただいた小島宗男先生については、時差ぼけと異国の地で何事もはじめての体験をしてきたことで心身の疲れが相当に残っていると思います。 今日、明日とゆっくり休養し、体調を整えてほしいと思います。
〇7日ぶりに、元気そうな団員6名の生徒たちを見て安心しました。 解散式は、最初団長の大森教育長からこの8日間の概要について簡単な話があました。 そのあと、団員代表の挨拶があり、解散となりました。
〇当初の予定時刻より、約1時間はやくバスが到着した関係で、団員保護者のお迎えが遅れていたので、矢中職員たちは全員の保護者のお迎えを確認してから帰宅しました。
〇海外派遣事業に参加した6名については、市主催の報告会のほか、学校でも機会を作って8日間の貴重な体験や経験について話をしてもらおうと考えています。
***参加した6名の生徒たち、そして引率していただいた小島宗男先生については、時差ぼけと異国の地で何事もはじめての体験をしてきたことで心身の疲れが相当に残っていると思います。 今日、明日とゆっくり休養し、体調を整えてほしいと思います。
1月15日(金)その3 中学生海外派遣事業「8日目・最終日」
<中学生海外派遣事業「8日目・最終日」> 8日間の中学生海外派遣事業も最終日になりました。 予定どおり、成田空港に到着し「17時30分」に矢板に向かってバスが出発したという連絡がありました。 途中、休憩するサービスエリアかパーキングでまた、帰着時間の確認連絡がある予定です。
〇団員保護者宅には、この旨の連絡を市教委から今から、メールでするそうです。
〇団員保護者宅には、この旨の連絡を市教委から今から、メールでするそうです。
1月15日(金)その2 カウンセラーの眼「今を変えない限り・・・」
<カウンセラーの眼「今を変えない限り、未来は変わらない」> 一日一日、一瞬一瞬をしっかり積み重ね、この4年間で「現在」を変えた人物がいます。誰だと思いますか???
〇五郎丸 歩選手だったそうです。彼を以前指導していた元ヘッドコーチ J・カーワン氏が話したことが、この言葉でした。
〇緊張感のない五郎丸選手に、カーワンヘッド・コーチは、「唯一、確かな現在に集中することがすべてだ」「未来は変えられるか?イエス!」と指導したそうです。
〇この言葉で、五郎丸選手、そして他の全日本メンバーたちも変わったそうです。「目の前のことを100%やりきることが、未来を変える方法だ」と認識し、世界一きつい練習にも耐え抜いた結果が、ワールドカップ、世界3位の南アフリカを逆転で破るという「史上最大の番狂わせ」を演じたのです。
***勉強でも部活動でも、今やっていることを100%やりきる繰り返しが、五郎丸選手のような結果を生み出すのかもしれません。 参考文献「月刊プリンシパル」(2016,2月号) 学事出版 p90を参照
〇五郎丸 歩選手だったそうです。彼を以前指導していた元ヘッドコーチ J・カーワン氏が話したことが、この言葉でした。
〇緊張感のない五郎丸選手に、カーワンヘッド・コーチは、「唯一、確かな現在に集中することがすべてだ」「未来は変えられるか?イエス!」と指導したそうです。
〇この言葉で、五郎丸選手、そして他の全日本メンバーたちも変わったそうです。「目の前のことを100%やりきることが、未来を変える方法だ」と認識し、世界一きつい練習にも耐え抜いた結果が、ワールドカップ、世界3位の南アフリカを逆転で破るという「史上最大の番狂わせ」を演じたのです。
***勉強でも部活動でも、今やっていることを100%やりきる繰り返しが、五郎丸選手のような結果を生み出すのかもしれません。 参考文献「月刊プリンシパル」(2016,2月号) 学事出版 p90を参照
1月15日(金)曇り その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> セルフ三色丼(豚肉そぼろ、炒り卵、ほうれん草)、牛乳、けんちん汁、とっとチーズでした。 「けんちん汁」は、地域や家庭により使う食材から調理法まで違います。我が家には入っていない、ごぼうと油揚げが入っていることで、また味わいが異なる「けんちん汁」になっていました。
***まめ知識「けんちん汁」・・・「けんちん汁」は、大根やニンジン、ごぼう、里芋、こんにゃく、豆腐をごま油で炒め、出し汁を加えて煮込み、最後に醤油で味をととのえたすまし汁です。地域や家庭によって、味噌仕立てにすることもあります。 参考文献「給食ガイド」(H28,1,15) 伊藤敦子栄養教諭の資料から
***まめ知識「けんちん汁」・・・「けんちん汁」は、大根やニンジン、ごぼう、里芋、こんにゃく、豆腐をごま油で炒め、出し汁を加えて煮込み、最後に醤油で味をととのえたすまし汁です。地域や家庭によって、味噌仕立てにすることもあります。 参考文献「給食ガイド」(H28,1,15) 伊藤敦子栄養教諭の資料から
1月14日(木)その4 カウンセラーの眼「映画 海難1890」
<カウンセラーの眼「映画 『海難1890』ご覧になりましたか?」> 小川教頭は、先日「観てきた」と言っていましたが、私は観たいのですが、なかなか映画館に行けないでいます。 数日前、トルコのイスタンブール市内で爆弾テロがありました。 日本との関係のよいトルコでの事件なので、特に気になりました。 どうして、トルコが親日的なのかを確認する映画が、「海難1890」なのです。
〇明治23年、1890年にトルコからの使節団を乗せた船エルトゥールル号が帰国する時、台風に遭遇し、和歌山県串本沖で沈没します。乗組員約600名が大荒れの海に投げ出されました。
〇その光景を見た沖の紀伊大島の島民たちは、遭難しているトルコ人たちを命を投げ出して69名を救出します。 しかも、お正月用や非常事態用にと備えておいた食料品を、すべて救出したトルコ人たちに供給したという話です。
〇時は流れて、エルトゥールル号の事件から95年後の昭和60年(1985年)に、「イラン・イラク戦争」が勃発します。 中東に取り残された日本人215名を救出してくれたのは、トルコ大使館の指示でチャーターしたトルコ航空機だったのです。
〇エルトゥールル号から95年(現在でも・・・)経過しても、トルコ人は親日的感情が高く、トルコ人たちの心の中には、日本人に対する「恩」や「義」、「仁」などの心が受け継がれ、刻まれてきたのだと思います。 参考文献「ニューモラル」No.556(平成27年12月号) p10~p13参照
〇明治23年、1890年にトルコからの使節団を乗せた船エルトゥールル号が帰国する時、台風に遭遇し、和歌山県串本沖で沈没します。乗組員約600名が大荒れの海に投げ出されました。
〇その光景を見た沖の紀伊大島の島民たちは、遭難しているトルコ人たちを命を投げ出して69名を救出します。 しかも、お正月用や非常事態用にと備えておいた食料品を、すべて救出したトルコ人たちに供給したという話です。
〇時は流れて、エルトゥールル号の事件から95年後の昭和60年(1985年)に、「イラン・イラク戦争」が勃発します。 中東に取り残された日本人215名を救出してくれたのは、トルコ大使館の指示でチャーターしたトルコ航空機だったのです。
〇エルトゥールル号から95年(現在でも・・・)経過しても、トルコ人は親日的感情が高く、トルコ人たちの心の中には、日本人に対する「恩」や「義」、「仁」などの心が受け継がれ、刻まれてきたのだと思います。 参考文献「ニューモラル」No.556(平成27年12月号) p10~p13参照
1月14日(木)その3 校長室コラム「今日から面談」
<校長室コラム「今日から三者面談、二者面談がはじまります」> 今日から、来週にかけて3年は「三者面談」、2年・1年は「二者面談」を行います。 年度はじめで、公私ともに御多用の折とは存じますが、お子さんの学習や生活のようすについて、担任と話し合いや相談をしていただけると幸いです。
〇なお、3年については、今回の「三者面談」で県立高校の特色選抜、一般入試についての受検校の決定をする大切な面談となります。「よろしくお願いいたします。」
〇今日、日中の外気は冬らしくシバレるこらいの寒さ、冷たさを感じました。この寒さは今週と来週まで続くような天気予報も出ています。 風邪やインフルエンザにならないよう十分、御注意ください。
〇新生徒会役員11名と校長会食を行いました。私の話の中では、矢中推進のキーパーソンは「生徒会」であることを話し、それぞれが良かれと思ったことは自主的、積極的に実践するように言いました。新生徒会の進化した活動をおおいに期待しています。
〇なお、3年については、今回の「三者面談」で県立高校の特色選抜、一般入試についての受検校の決定をする大切な面談となります。「よろしくお願いいたします。」
〇今日、日中の外気は冬らしくシバレるこらいの寒さ、冷たさを感じました。この寒さは今週と来週まで続くような天気予報も出ています。 風邪やインフルエンザにならないよう十分、御注意ください。
〇新生徒会役員11名と校長会食を行いました。私の話の中では、矢中推進のキーパーソンは「生徒会」であることを話し、それぞれが良かれと思ったことは自主的、積極的に実践するように言いました。新生徒会の進化した活動をおおいに期待しています。
1月14日(木)その2 中学生海外派遣「7日目」
<中学生海外派遣事業「7日目」> 中学生海外派遣事業も7日目になりました。あっという間の1週間でした。
〇今日は、朝、宿泊のホテルを出て、ロサンゼルス空港に向かいました。 現地時間12時05分発の「JL61便」で日本に向かって出航した予定です。 明日15日(金)東京 成田空港着が16時50分。 その後、入国手続き等をして、17時過ぎに専用バスで矢板市に向かいます。
〇矢板市役所着は、予定では20時50分頃になりますが、成田空港に到着した時点で、斎藤指導主事または小島先生の携帯に連絡をとりたいと考えています。 矢板市役所への正確な到着時間は、このブログまたは担任から、連絡できると考えています。
〇今日は、朝、宿泊のホテルを出て、ロサンゼルス空港に向かいました。 現地時間12時05分発の「JL61便」で日本に向かって出航した予定です。 明日15日(金)東京 成田空港着が16時50分。 その後、入国手続き等をして、17時過ぎに専用バスで矢板市に向かいます。
〇矢板市役所着は、予定では20時50分頃になりますが、成田空港に到着した時点で、斎藤指導主事または小島先生の携帯に連絡をとりたいと考えています。 矢板市役所への正確な到着時間は、このブログまたは担任から、連絡できると考えています。
1月14日(木)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 黒パン、牛乳、ミートオムレツ、野菜サラダ(ごぼうサラダ)、シーフードチャウダーでした。 「シーフードチャウダー」は、あさりやイカ、ハム、野菜類がたくさん入っていて、具だくさんでやさしいチャウダーでした。
***まめ知識「オムレツ」・・・材料も作り方も手が込んでいないため、世界中どこの国でも作られている料理です。 中に、ハムやチーズ、タマネギなどを入れて焼いたり、混ぜて焼いたりします。また、具材を何も入れずに卵に味付けしただけのものは、「プレーンオムレツ」と呼ばれています。 参考文献「給食ガイド」(H28,1,14) 伊藤敦子栄養教諭の資料から
***まめ知識「オムレツ」・・・材料も作り方も手が込んでいないため、世界中どこの国でも作られている料理です。 中に、ハムやチーズ、タマネギなどを入れて焼いたり、混ぜて焼いたりします。また、具材を何も入れずに卵に味付けしただけのものは、「プレーンオムレツ」と呼ばれています。 参考文献「給食ガイド」(H28,1,14) 伊藤敦子栄養教諭の資料から
1月13日(水)その4 校長室コラム「3年は期末テスト」
<校長室 コラム「3年は、最後の期末テストに挑戦」> 2学期後半がスタートしましたが、どの学年も落ち着いて意欲的に授業に参加する生徒の姿が見られます。
〇3年は、中学校で最後のテスト(期末テスト)に挑戦していました。今日で終了しました。
〇昨日と今日、県内私立高校入試の合格発表がありました。転科もありましたが、ほとんどの生徒が「合格」を勝ち取ることができました。担任を通して「合格通知」をお子様にお渡ししました。保護者におかれましては、期日までに「入学金」の振り込みをお願いします。
〇県内及び県外の私立高校や県産技校などでは、来週以降に入学試験があります。集中力を持って入試に参加してほしいと思います。
〇3年は、中学校で最後のテスト(期末テスト)に挑戦していました。今日で終了しました。
〇昨日と今日、県内私立高校入試の合格発表がありました。転科もありましたが、ほとんどの生徒が「合格」を勝ち取ることができました。担任を通して「合格通知」をお子様にお渡ししました。保護者におかれましては、期日までに「入学金」の振り込みをお願いします。
〇県内及び県外の私立高校や県産技校などでは、来週以降に入学試験があります。集中力を持って入試に参加してほしいと思います。
1月13日(水)その3 中学生海外派遣「6日目」
<中学生海外派遣事業「6日目」> 4泊のホストファミリー宅でのホームステイが終了し、団員生徒たちは昨日は、アナハイムの大きなホテルでゆっくり心も体も休めて寝ることができたと思います。
〇 今日、6日目は、終日、本場「ディズニーランド」で、英語での会話をしながら、グループでいくつかのアトラクションにも乗ったことと思います。 夕飯は、「さよならパーティー」をして、同じホテルに宿泊します。
***明日は、お昼にはロサンゼルス空港から日本に向けて戻ってきます。成田空港到着は、15日(金)15時頃になります。
〇 今日、6日目は、終日、本場「ディズニーランド」で、英語での会話をしながら、グループでいくつかのアトラクションにも乗ったことと思います。 夕飯は、「さよならパーティー」をして、同じホテルに宿泊します。
***明日は、お昼にはロサンゼルス空港から日本に向けて戻ってきます。成田空港到着は、15日(金)15時頃になります。
1月13日(水)その2 カウンセラーの眼「おかげさまの発想」
<カウンセラーの眼「おかげさまの発想」> 今日のスポーツ新聞の第1面は、「SMAP解散?!」と記事で大騒ぎです。 世界では、イスタンブールの広場での爆弾テロの話も報道されています。
〇 さて、私たちは、何か苦しいことがあると、その原因を他人のせいにしたり、あの人のせいで自分が苦労しなくればならないなどと思うことがあります。 そうしたことを考えれば考えるほど、自分の心は暗く重くなります。
〇しかし、ここで「~のせい」という言葉を「~のおかげ」に置き換えると、どうでしょうか? きっと、後に続く言葉が変わるはずです。 「あの人のおかげで、自分の未熟さに気づくことができた」「あの人のおかげで、苦労したけど、こんな貴重な体験ができた」などのように、言葉のつながりがHappinessに変わります。
〇どんなときにでも、感謝のことば「~のおかげ(で)」という発想で頭を切り換えることができれば、人生もプラスに変化していくのではないでしょうか!!! 参考文献「ニューモラルNo,557」(平成28年1月号) p14,p15から引用
〇 さて、私たちは、何か苦しいことがあると、その原因を他人のせいにしたり、あの人のせいで自分が苦労しなくればならないなどと思うことがあります。 そうしたことを考えれば考えるほど、自分の心は暗く重くなります。
〇しかし、ここで「~のせい」という言葉を「~のおかげ」に置き換えると、どうでしょうか? きっと、後に続く言葉が変わるはずです。 「あの人のおかげで、自分の未熟さに気づくことができた」「あの人のおかげで、苦労したけど、こんな貴重な体験ができた」などのように、言葉のつながりがHappinessに変わります。
〇どんなときにでも、感謝のことば「~のおかげ(で)」という発想で頭を切り換えることができれば、人生もプラスに変化していくのではないでしょうか!!! 参考文献「ニューモラルNo,557」(平成28年1月号) p14,p15から引用
1月13日(水)晴れ 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> ご飯、牛乳、麻婆豆腐、かんぴょうサラダ、パイン缶でした。矢板中の「麻婆豆腐」は、豆腐が1cm角に小さくカットされていて、ちょい辛の専門店の味です。
***まめ知識「豆腐」・・・大豆はそのままでは、消化吸収がよくないとされていますが、大豆を原料として作った豆腐の吸収率は高く、90%以上が消化吸収されます。
最近では、生活習病の予防や回復、健康の維持に有効な食品、機能性食品が注目されています。豆腐にも、これらの機能があり、古くからある健康食品と言われています。 参考文献「給食ガイド」(H28,1,13) 伊藤敦子栄養教諭の資料
***まめ知識「豆腐」・・・大豆はそのままでは、消化吸収がよくないとされていますが、大豆を原料として作った豆腐の吸収率は高く、90%以上が消化吸収されます。
最近では、生活習病の予防や回復、健康の維持に有効な食品、機能性食品が注目されています。豆腐にも、これらの機能があり、古くからある健康食品と言われています。 参考文献「給食ガイド」(H28,1,13) 伊藤敦子栄養教諭の資料
1月12日(火)その2 中学生海外派遣事業「5日目」
<中学生海外派遣事業「5日目」> 1月8日(金)に出発(スタート)した「中学生海外派遣事業」も後半の8日目を迎えました。
〇今日の午前中は、現地校で授業に参加し、ホストファミリーとのお別れがあります。 ロサンゼルス市内のレストランで団員、引率者とともに昼食。 午後は、市内の「サイエンスセンター」や「自然史博物館」を見学し、アナハイムのホテルで宿泊となります。 4日間のホストファミリーとの生活では、大きな問題もなく楽しく生活できたようです。
〇派遣事業1日目。同行した事務局の齊藤指導主事が市教委に送信したメール記事が、3連休をはさんで、本日朝、矢中に転送されました。参考までに、掲載します。
1月8日、16時51分・・・成田空港です。皆さん、極めて元気です。サービスエリアでは、お弁当以外にも、モリモリ食べている人(団員)もいました。 皆、無事に搭乗口に入りました。 ロサンゼルスに着いたらまたメールします。
1月9日、15時23分・・・無事、ロサンゼルスに着きました。 先ほど、ホームステイ家庭とのパーティーも終わり、皆さん元気にホームステイ先に向かいました。 どの家庭も好意的で良かったです。 こちらで確認したところ、戸別の訪問や電話での確認は、決まった家だけにしてほしいそうなので、学校での体験の様子を後日、送ります。
〇今日の午前中は、現地校で授業に参加し、ホストファミリーとのお別れがあります。 ロサンゼルス市内のレストランで団員、引率者とともに昼食。 午後は、市内の「サイエンスセンター」や「自然史博物館」を見学し、アナハイムのホテルで宿泊となります。 4日間のホストファミリーとの生活では、大きな問題もなく楽しく生活できたようです。
〇派遣事業1日目。同行した事務局の齊藤指導主事が市教委に送信したメール記事が、3連休をはさんで、本日朝、矢中に転送されました。参考までに、掲載します。
1月8日、16時51分・・・成田空港です。皆さん、極めて元気です。サービスエリアでは、お弁当以外にも、モリモリ食べている人(団員)もいました。 皆、無事に搭乗口に入りました。 ロサンゼルスに着いたらまたメールします。
1月9日、15時23分・・・無事、ロサンゼルスに着きました。 先ほど、ホームステイ家庭とのパーティーも終わり、皆さん元気にホームステイ先に向かいました。 どの家庭も好意的で良かったです。 こちらで確認したところ、戸別の訪問や電話での確認は、決まった家だけにしてほしいそうなので、学校での体験の様子を後日、送ります。
1月12日(火)曇り その1 食育ガイド「今日の給食」
<食育コーナー「今日の献立」> コッペパン、ピーナッツクリーム、牛乳、白身魚フライ、五目ビーンズ、中華風コーンスープでした。 「五目ビーフン」を食べるたびに、昔の母親の作ってくれた味を思い出します。
***まめ知識「ビーフン」・・・日本のビーフンは、太さが決まっているため、調理の方法は炒める場合とスープに入れる場合がほとんどですが、東南アジアでは極細いものから日本のうどんのように太いもの、シート状のものまで多種類のライスヌードルが存在し、ビーフンを使った様々な料理があります。
***まめ知識「ビーフン」・・・日本のビーフンは、太さが決まっているため、調理の方法は炒める場合とスープに入れる場合がほとんどですが、東南アジアでは極細いものから日本のうどんのように太いもの、シート状のものまで多種類のライスヌードルが存在し、ビーフンを使った様々な料理があります。
1月11日(月)その3 カウンセラーの眼「3センチのガマン」
<カウンセラーの眼「3センチのガマンをしてきましたか?」> 2日間参加した教育相談学会の「中央研修」で、東京学芸大学 小林正幸教授の講演を聞くことができました。その中で、「3センチのガマン」のことについて話していたので紹介します。
〇今までの子育ての中で、お子さんが危険なときや危ないときは親は手を伸ばして支えてきたと思います(100%近くの親が)。
では、危険な時以外は、お子さんを尊重、信頼、任せて行動させてきましたか? 親の手(支援や関わり、応援)は、お子さんから、3センチメートル離れた距離感で、ガマンして支えてきたでしょうか? この3センチの距離感で支えてきかたが、これからのお子さんの成長に重要であると話していました。
***少子化の進行にともない、子供が2人か1人と少なくなったことで、親の手(手間や関わり、支援)が100%子供に向けられるようになりました。 このことが、逆に「弱い子」「自分で選択できない子」「自己肯定感が低い子」が、以前より多く育ってきているように、私は子どもたちを見てきて感じています。
「弱い子」と書きましたが、この20年間、文科省が各種の施策を講じていながら「長期欠席や不登校」の児童生徒が減少しない(逆に増加してきた)のは、この親の子への関わりの変化も影響しているように、小林教授の講演から感じてしまいました。
100%お子さんに寄り添っておられる父親や母親には、是非危険な時以外は、「3センチ離れた距離」で、お子さんを支えていただければありがたいと思います。
〇今までの子育ての中で、お子さんが危険なときや危ないときは親は手を伸ばして支えてきたと思います(100%近くの親が)。
では、危険な時以外は、お子さんを尊重、信頼、任せて行動させてきましたか? 親の手(支援や関わり、応援)は、お子さんから、3センチメートル離れた距離感で、ガマンして支えてきたでしょうか? この3センチの距離感で支えてきかたが、これからのお子さんの成長に重要であると話していました。
***少子化の進行にともない、子供が2人か1人と少なくなったことで、親の手(手間や関わり、支援)が100%子供に向けられるようになりました。 このことが、逆に「弱い子」「自分で選択できない子」「自己肯定感が低い子」が、以前より多く育ってきているように、私は子どもたちを見てきて感じています。
「弱い子」と書きましたが、この20年間、文科省が各種の施策を講じていながら「長期欠席や不登校」の児童生徒が減少しない(逆に増加してきた)のは、この親の子への関わりの変化も影響しているように、小林教授の講演から感じてしまいました。
100%お子さんに寄り添っておられる父親や母親には、是非危険な時以外は、「3センチ離れた距離」で、お子さんを支えていただければありがたいと思います。
1月11日(月)その2 今週の行事予定表
<今週の行事予定表>11日(月)成人の日
12日(火)あいさつ運動 期末テスト(3年 ①英語②理科) 合格発表(宇短附高、作新学院高) 火①②③④⑤⑥
13日(水)期末テスト(3年 ①数②社③国) 運営委員会 学年部会 部活動あり 水曜日課③④⑤①② 文星芸大附属高、文星女子高、矢板中央高合格発表
14日(木)3年三者面談 1年・2年二者面談 スクールカウンセラー訪問給食(1年6組) 木曜特別日課①②③④⑥・面談
15日(金)3年三者面談 1年・2年二者面談 市中学生海外派遣帰国(市) 金曜特別日課①②③④⑤・面談
16日(土)
17日(日)新春市内ソフトテニス大会(矢板運動公園 8時30分)
12日(火)あいさつ運動 期末テスト(3年 ①英語②理科) 合格発表(宇短附高、作新学院高) 火①②③④⑤⑥
13日(水)期末テスト(3年 ①数②社③国) 運営委員会 学年部会 部活動あり 水曜日課③④⑤①② 文星芸大附属高、文星女子高、矢板中央高合格発表
14日(木)3年三者面談 1年・2年二者面談 スクールカウンセラー訪問給食(1年6組) 木曜特別日課①②③④⑥・面談
15日(金)3年三者面談 1年・2年二者面談 市中学生海外派遣帰国(市) 金曜特別日課①②③④⑤・面談
16日(土)
17日(日)新春市内ソフトテニス大会(矢板運動公園 8時30分)
1月11日(月)晴れ その1 校長室コラム「成人の日でした」
<校長室コラム「今日は成人の日でした」> 2学期後半がはじまり、3連休となりました。多くの生徒たちは、「得した」と思えたでしょうか?
〇今日も全国各地で「成人式」が行われました。 矢中の生徒たちにとっては、「成人の日」と言われてもピンとこないかもしれません。 午前中、または午後に部活動の練習が入っていたかもしれませんね。 今日の夕方のテレビニュースでも、「荒れた成人式」の模様が放送されていました。 横浜市の成人式の様子を報道していましたが、数名、数十名の式を妨害する問題行動は、新成人としては恥ずべきことではないかなと私は考えました。
〇中学生海外派遣は、4日目になります。 予定では、今日は団員たちはロサンゼルス市内の現地校を訪問し、授業に参加しました。 夜は、ホームステイ宅での最後の宿泊となります。
、
(写真 今日の綺麗な夕焼け)
〇今日も全国各地で「成人式」が行われました。 矢中の生徒たちにとっては、「成人の日」と言われてもピンとこないかもしれません。 午前中、または午後に部活動の練習が入っていたかもしれませんね。 今日の夕方のテレビニュースでも、「荒れた成人式」の模様が放送されていました。 横浜市の成人式の様子を報道していましたが、数名、数十名の式を妨害する問題行動は、新成人としては恥ずべきことではないかなと私は考えました。
〇中学生海外派遣は、4日目になります。 予定では、今日は団員たちはロサンゼルス市内の現地校を訪問し、授業に参加しました。 夜は、ホームステイ宅での最後の宿泊となります。
、
(写真 今日の綺麗な夕焼け)
1月10日(日)晴れ その1 校長室コラム「中学生海外派遣 3日目」
<校長室コラム「中学生海外派遣事業 3日目」> 寒さを感じましたが、1月としては暖かい一日でした。今日は、3連休の2日目です。
〇中学生海外派遣は、3日目が終わります。ロサンゼルスに到着し、ホストファミリー宅での生活3日目です。市教委からは何の連絡やメールも入りませんので、全員無事に元気に生活いているものと思います。土、日となり、市教委からは何の連絡も入りません。団員で参加した6名のお家では心配のことと思いますが、「連絡ないことは、元気にやっている」ということと考えていただけると幸いです。
〇今日は、文星附属と文星女子高(推薦、スポーツ)、矢板中央高(推薦)の入学試験がありました。受験したそれぞれの生徒たちは、自分の実力を十分に発揮できたものと考えています。
〇矢板市では、今日「成人式」を開催しました。中学3年の時の校長や担任たち、そしてたくさんの来賓の臨席の中で、思い出深い「成人式」が行われたことと思います。
***全国でも、多くの市町で「成人式」が挙行されたというニュース報道がありました。いくつかの県や市町では、例年のように荒れた「成人式」になっていたという報道がありました。
〇中学生海外派遣は、3日目が終わります。ロサンゼルスに到着し、ホストファミリー宅での生活3日目です。市教委からは何の連絡やメールも入りませんので、全員無事に元気に生活いているものと思います。土、日となり、市教委からは何の連絡も入りません。団員で参加した6名のお家では心配のことと思いますが、「連絡ないことは、元気にやっている」ということと考えていただけると幸いです。
〇今日は、文星附属と文星女子高(推薦、スポーツ)、矢板中央高(推薦)の入学試験がありました。受験したそれぞれの生徒たちは、自分の実力を十分に発揮できたものと考えています。
〇矢板市では、今日「成人式」を開催しました。中学3年の時の校長や担任たち、そしてたくさんの来賓の臨席の中で、思い出深い「成人式」が行われたことと思います。
***全国でも、多くの市町で「成人式」が挙行されたというニュース報道がありました。いくつかの県や市町では、例年のように荒れた「成人式」になっていたという報道がありました。
1月9日(土)その2 カウンセラーの眼「成長に必要なこととは・・・」
<カウンセラーの眼「人間の成長に必要なこととは!?」> 乳幼児では、当然ですが「親」の関わりや愛情が不可欠です。加えて、幼児教育を含む「子育て」や「しつけ」も重要です。
〇しかし、これだけでは子供の育ちはうまく育たない子がでてきています。その育ちの問題で、子供が意欲が欠けたり、学習に向かわない子供などが出現しています。
〇そこで、学校や家庭で、次のような子供を育ててみませんか!・・・自分で決めて(決めさせ) 自分で行動し 自分で振り返ることができたときだけ 子供は成長できるんだ! という考え方に切り替える。 この考え方を親や教師が持つことで、子どもたちは「成長」「自立」「自律」ができようになると、私も同じ考え方を持っています。 参考文献 「第26回 中央研修会」(H28,1,9)東京学芸大学 小林正幸教授の講演内容から引用
〇しかし、これだけでは子供の育ちはうまく育たない子がでてきています。その育ちの問題で、子供が意欲が欠けたり、学習に向かわない子供などが出現しています。
〇そこで、学校や家庭で、次のような子供を育ててみませんか!・・・自分で決めて(決めさせ) 自分で行動し 自分で振り返ることができたときだけ 子供は成長できるんだ! という考え方に切り替える。 この考え方を親や教師が持つことで、子どもたちは「成長」「自立」「自律」ができようになると、私も同じ考え方を持っています。 参考文献 「第26回 中央研修会」(H28,1,9)東京学芸大学 小林正幸教授の講演内容から引用
1月9日(土)晴れ その1 校長室コラム「私立3校で入試」
<校長室コラム「私立3校で入試がありました」> 昨日から冬らしい寒さが到来する、という、天気予報がありましたが、真冬の寒さは感じませんでした。
〇今日、明日と文星芸大附属高と文星女子高、矢板中央高校の入学試験がありました。防寒の準備をして参加したと思いますが、予想外に寒さはなかったと思います。
***私の方は、今日と明日の2日間、教育相談学会主催の「中央研修」が新宿の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されたので、入試関係は3学年と小川教頭にお願いし、泊で参加しています。本日、2コマの研修に参加しましたが、次年度の学校経営の指針になるような内容の研修で、意欲的に参加しています。明日も朝から夕方まで、研修に参加します。
〇今日、明日と文星芸大附属高と文星女子高、矢板中央高校の入学試験がありました。防寒の準備をして参加したと思いますが、予想外に寒さはなかったと思います。
***私の方は、今日と明日の2日間、教育相談学会主催の「中央研修」が新宿の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されたので、入試関係は3学年と小川教頭にお願いし、泊で参加しています。本日、2コマの研修に参加しましたが、次年度の学校経営の指針になるような内容の研修で、意欲的に参加しています。明日も朝から夕方まで、研修に参加します。