過去ブログ(平成25年度~平成26年度)

2014年4月の記事一覧

晴れ その1 給食コーナー



<給食コーナー>今日の給食は、ご飯、牛乳、青椒牛肉絲、中華春雨、えび餃子スープでした。 中華3品で、私も「そろそろ中華、食べたいな。」と思っていたところのGoodタイミングのメニューでした。 おいしくいただきました。

その2 校長室コラム 県北中学校ソフトボール大会の応援に

 

<校長室コラム 県北中学生ソフトボール大会の応援に>昨日のニュースで、群馬県の「富岡製糸工場」が世界遺産になる報道がありました。今日は12時00分から大田原グリーンパークに出向き、県北ソフトボール大会の応援に行きました。 相手チームは1回戦勝ち上がった西那須野中でした。磯谷監督らしい采配で、1,2回と「0行進」でしたが、3回裏、最初の9番打者をフォアボールにしてから流れが変わってしまいました。5月末の地区春季大会では、優勝してくれるものと期待しています。 明日から「ゴールデン・ウィーク」に入っていきます。中学校では、各種競技で県北大会が入ってきます。是非、子供たちの実力を大会で発揮してほしいと思います。 時間がとれれば、私も応援にかけつたいと思います。

 

 

 

 

 

晴れ その1 カウンセリングの眼11「ごめんなさい」と言える子に



<カウンセリングの眼11 「ごめんなさい」と言える子に>悪いことや誤ったことをしたら、「ごめんなさい。」と謝罪するのが普通と考えますが、最近、「誤らない」子が出現しています。 自分の悪い行いは他人(担任)のせいにして、「俺は悪くない。」「○○がしたからやったんだ。」と正当化したり、「うるせえんだよ。」「しつこいんだよ。」「俺、キレるよ。」などと言って、キレる振りして謝罪のステージに乗ってこない子がいます。 親を呼ぶと、子供と同じことを、担任に言ってきます。 自分の行為を正しく判断して、「ごめんなさい。」と謝れる子になってほしいです。 子供は未成熟ですので、悪いことをするのは当たり前。悪い子として反省して、人は育つものです。 お子さんは、素直に謝れますか・・・。

晴れ その1 カウンセラーの眼10「外遊びの効用」


<カウンセラーの眼10 「外遊びの効用」>「幼児期に外遊びをたくさんしたお子さんですか?」と母親に聞くと、「家の中で静かにTVゲームをしていて、お利口さんでした。」と答えるケースが多くあります。こんなお利口さんがどうして、小学校高学年ぐらいになって不適応や問題行動を起こすのでしょうか? 現在、40,50代以上の親世代は幼少期に「外遊び」や「群れ遊び」をしてきました。これらの「遊び」をとおして、「創造性」を養い、「約束やルール」、「仲間作り」を身につけ、自分の思い通りにならない「我慢」も感じ取ってきました。これらの「 」のキーワードを身についてていない(不十分)な子供は、集団行動を強いられる学校生活や学習に耐えられなくなります。 お子様の幼少期、2人以上で「遊び」体験をたくさんさせましたか?

修学旅行3日目8  矢板中到着時間のお知らせ


<修学旅行3日目8 矢板中への到着時間のお知らせ>現在、羽生サービスエリアに到着。トイレ休憩中です。 サービスエリアを17時20分に出発しますので、矢板中学校への到着は「18時30分」。予定どおりに到着する予定です。 お家の方々のお迎え、よろしくお願いします。バスの到着前に、車は学校の校庭に、一方通行で進入して駐車をお願いします。 小川教頭先生、職員に駐車場案内の指示をお願いします。校庭南側、市道に路上駐車し、バスごとに解散しまう。今日は、子供たち疲れています。ゆっくり休ませてください。 (校長)