2014年4月の記事一覧
4月18日(金)その5 校長室コラム2
ディズニーの魅力に誘われて(裏面)20140418_09462935<校長室コラム2>上の「ディズニーの魅力に誘われて」(PDF形式)をクリックして出てきた原稿は、昨年11月11日付けで「下野教育」(栃木県連合教育会)に掲載されたものです。 本校職員には4月1日に私の自己紹介を兼ねて渡してあります。この土、日に親子の会話が増えることを期待しています。
4月18日(金)その4 給食コーナー
<給食コーナー>今日の献立は、セルフたけの子ご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ2個、なめこ汁でした。 初物「たけの子」をいただきました。私の好きな「鶏唐揚げ」と「なめこ汁」が出ました。813kcal。 「給食コーナーは今日の夕飯のメニューの参考にしています。」、と好評です。
4月18日(金)その3 インフルエンザ罹患 情報
<インフルエンザ罹患 情報>例年ですと、この時期にインフルエンザに罹患することはほとんどないのですが、県内や塩谷地区でも罹患の報告が入っています。 そこで、本日から本校の情報をアップしますので御確認ください。 生徒のインフルエンザ罹患数「12名」内訳は1年生「10名」、2年「1名」、3年「1名」出ています。 日ごとに微増しています。 自己管理や自己防衛策として、休み時間ごとに「うがい」や「手洗い」など、していってください。
4月18日(金)その2 校長室コラム「幸せの共鳴」
1<校長室コラム「幸せの共鳴」>4月9日の入学式から約2週間が経過しました。 写真は1年教室の朝の「学活」風景です。1年生たちは新しい中学校という環境に入り、相当の緊張の中で登校していると思います。 あるクラスの担任は、「みんなも相当、疲れていると思うので、この土、日とゆっくりとして疲れをとってほしいです。」と言っていました。 私も(転任した職員もかな?)4月1日着任以来、新たな職場の中で気をはっていたせいか、昨日は「疲れのピーク」に達していました。 1年生を2週間見てきて、クラスの中や休み時間に新しい友達と会話をしたり言葉かけをしている中で、素敵な「笑顔」があふれていました。 一人の「笑顔」はまわりの友達も「笑顔」にします。 このような関わりの中で、互いが互いを思いやる幸せの共鳴(喜びの連鎖)を東京ディズニーリゾートも考えていて、このディズニーの考え方を学校バージョンに取り入れたのが、矢中の「Happiness」の考え方です。 全クラスで、「Happiness」なクラス作りが出来ていくことを期待したいです。
その1 カウンセリングの眼5「子供部屋のカギは付けないで」
<カウンセリングの眼5「子供部屋のカギは付けないで!」>心が通う笑顔あふれる家族作りを考えて日々、お母さん方は生活されていることと思います。 そこで、親と子の距離を離れさせないためにも、子供部屋にはカギはつけない(内カギはかからない)ようにしておいてください。 子供たちは、中学校期に入り、親との距離をとろうとしたり、秘密をもとうしてくる時期になります。 カギのかかる部屋を与えると、子供が閉じこもりテレビドラマのように、親が子供の部屋のドアの前に食事を運んでいく家族の事例も起きています。 親や家族の中で、何でも話せるような暖かな空気が流れる関係を作っていってほしいです。