日誌

2017年7月の記事一覧

「県総合体育大会」③

7月19日に「梅雨明けしたとみられる」と発表がありましたが、梅雨明け後の数日は、日差しがまずまずあり、地区総体は予定通りに終了できました。最近はあまり日照がなく、何だか戻り梅雨のような天気が続いています。そんな中、県内各会場にて「県総合体育大会」が開催されています。

大会3日目の結果を、お伝えします。

〇弓 道:(女子団体)準優勝 ※関東大会出場

〇体操競技:(女子団体)準優勝 ※関東大会出場

〇陸上競技:(1年女子100m)3位(福田さん)(3年女子走高跳)8位(菅谷さん)(3年男子1500m)8位(大澤くん)

〇柔 道:(男子個人)95kg超級準々決勝敗退、他1回戦敗退

各競技とも選手はベストを尽くしました。特に、女子弓道部が春季大会に続いて優勝を目指していましたが、決勝で惜敗し準優勝を収めるなど健闘いたしました。また、体操競技部は、チーム一丸となって演技に集中して取組んだ成果が発揮され、昨年度に引き続き準優勝を収め、関東大会出場を決めました。湿度が高く蒸し暑い中での競技となりましたが、選手は最後まで集中力を切らさず、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。






「県総合体育大会」②

下野新聞等でも報道されているとおり、県内各会場にて「県総合体育大会」が開催されました。

本校からは、塩谷地区の予選会を勝ち抜いて県大会出場を果たした各部が出場し、精一杯の取り組みを見せていました。

本日の大会結果を、お伝えします。

〇弓 道:(男子団体)3位 ※関東大会出場

〇弓 道:(男子個人)優勝(藤田くん)※全国大会出場 5位(大山くん)

〇陸上競技:(1年女子走幅跳)1位(福田さん)(1年女子400mR)1位(3年男子800m)2位(桑原くん)5位(大澤くん)

〇ソフトテニス:(女子個人)1回戦敗退

〇卓 球:(男子個人シングルス)1回戦敗退、(女子個人シングルス)1回戦敗退

〇バスケットボール:(男子団体)1回戦:対旭中(49‐74)敗退

〇ソフトボール:1回戦:対馬頭中(8‐2)勝利、2回戦:対野崎中(3‐12)敗退

〇柔 道:(男子団体)予選リーグ2位、敗退

〇剣 道:(女子個人)1回戦敗退

〇体操競技:(女子団体)1日目(跳馬~段違い平行棒)(男子個人)1日目(規定演技)

各競技とも選手はベストを尽くしました。特に、弓道部が3位での個人の部でも12射皆中のパーフェクト成績で優勝を収めるなど健闘いたしました。明日も曇りの予報ですが、湿度が高く蒸し暑い中での競技となるものと思います。選手は最後まで集中力を切らさず、素晴らしいパフォーマンスを見せてほしいと思います。


















「同窓会・後援会定期総会」

7月27日(木)午後5時より、同窓会役員と後援会役員が集まり、平成28年度定期総会を行いました。

同窓会長と後援会長、学校長のあいさつの後、総会に先立ち各役員の自己紹介があり、議事に入りました。平成28年度の事業報告・決算報告と平成29年度の事業計画案・予算案が審議され、原案どおり承認されました。

更に、今年度の予定している「創立70周年記念行事」についての現在の実行委員会での進捗状況を説明し、改めて役員の皆さまへの協力をお願いいたしました。

総会の後には懇親会が行われ、近藤カメラさんから寄贈いただいた、運動会での「矢中ソーラン」の記念集合写真を中心に、記念撮影をしてお開きになりました。

「県総合体育大会」①

今日から、県内各会場で「県総合体育大会」が開催されています。今日は「ソフトテニス(女子団体)」、「卓球(女子団体)」、「バレーボール(男子)」の3種目が本校から大会に参加しております。バレーボール大会は“アリーナたぬま”での開催で、開会式直後の試合でしたが、選手はベストを尽くし、精一杯の取り組みを見せていました。また、ソフトテニスも開会式直後の試合でした。1回戦を2対1で勝ち上がり、2回戦では、残念ながら2試合連取され敗退しました。

今日の大会結果を、お伝えします。

〇バレーボール:(男子)1回戦:対陽東中(0‐2)敗退

〇ソフトテニス:(女子団体)1回戦:対南那須中(2‐1)勝利、2回戦:対小山二中(0‐2)敗退

〇卓 球:(女子団体)1回戦:対真岡中(0‐3)敗退

卓球とソフトテニスについては、明日からの個人戦でもベストを尽くしてほしいと思います。




「県総合体育大会」に向けて

明日、7月27日(木)を皮切りに、県内各会場において「県総合体育大会」が開催されます。昨日・一昨日には代表者会議が行われ、団体戦・個人戦の組み合わせ抽選等が行われました。県大会参加の各部は、気持ちも大会モードに仕上がってきました。今までの練習の成果を生かし、是非『全力』で頑張ってほしいと思います。県大会の会場・組み合わせ等については下記のとおりです。

《7月27日》

〇 バレーボール 男子(佐野市・アリーナたぬま)対陽東中(9:30)

〇 ソフトテニス 女子(宇都宮市・県総合運動公園テニスコート)対南那須中(8:45)

〇 卓 球 女子(大田原市・県北体育館)対真岡中(9:30)

《7月28日》

〇 ソフトボール(大田原市・大田原グリーンパーク)対馬頭中(9:00)

〇 バスケットボール 男子(宇都宮市・宇都宮市体育館)対旭中(13:45)

〇 体操競技 女子団体・男子個人(宇都宮市・県体育館)男子1班(11:28)女子2班(12:31)

○ 剣 道 女子個人(小山市・県南体育館)             

〇 陸上競技 男子・女子(宇都宮市・県総合運動公園陸上競技場)トラック種目・フィールド種目とも(9:00)

〇 卓 球 男・女シングルス戦(大田原市・県北体育館)(9:30)

〇 柔 道 男子団体(宇都宮市・県武道館)(9:30)

〇 弓 道 男子団体・個人(宇都宮市・宇都宮市営屋板弓道場)(9:00)
 〇 ソフトテニス 女子個人(宇都宮市・県総合運動公園テニスコート)(9:00)

《7月29日》

〇 体操競技 女子団体・男子個人(宇都宮市・県体育館)男子1班(10:33)女子2班(11:30)

○ 剣 道 男子個人(小山市・県南体育館)             

〇 陸上競技 男子・女子(宇都宮市・県総合運動公園陸上競技場)トラック種目・フィールド種目とも(9:00)

〇 卓 球 男・女ダブルス戦(宇都宮市・県総合運動公園内トレーニングセンター)(9:00)

〇 柔 道 男子個人(宇都宮市・県武道館)(9:40)

〇 弓 道 女子団体・個人(宇都宮市・宇都宮市営屋板弓道場)(9:00)

《7月30日》

〇 相 撲 (大田原市・美原運動公園相撲場)(9:00)




「サマースクール」

今年度も、夏休み期間中に「夏休み補習講座(サマースクール)」を、実施しています。サマースクールは夏休み中に行う学習支援で、生徒一人一人が意欲的に学習に取り組むために支援の場を作り、生徒の学力向上を目的として取り組んでいます。

昨日・今日は、空調設備があるコンピュータ室で「国語」の講座が行われており、担当の教師のアドバイスを受けながら、課題となっている諸々の作文や読書感想文の創作を行っていました。約40名が参加し、それぞれが集中して作文用紙と向き合っている姿から、学習に対して前向きに取り組む様子が見られました。

また、研修室では「数学」の講座も行われており、こちらも主体的に問題に取り組む様子が見られました。


「三者面談」

今朝は、曇り空で時折小雨が降るあいにくな空模様ですが、午後になると蒸し暑さが増してきました。地区総体も今日の相撲大会で全種目終了し、全学年対象の三者面談が本格的に始まりました。

駐車場については、校庭北側を駐車スペースとして設定しておりますので、ご協力をお願いいたします。あまり長い時間はとれませんが、充実した懇談となることを期待しております。どうぞ、よろしくお願いいたします。

なお、入り口は3年昇降口になっておりますが、地区総体で獲得した優勝旗を並べましたのでご覧ください。

「地区総合体育大会」(3日目)

塩谷地区総合体育大会の3日目(大会最終日)の今日は、梅雨を思わせる空模様で湿度が高く、相撲競技にとっては厳しい条件の中での大会となりました。矢板市運動公園相撲場では、矢板中・氏家中・塩谷中の生徒が参加し相撲大会が行われました。春季大会よりも一段とたくましさを見せた選手のまわし姿もりりしく、一生懸命に取り組む選手の姿が見られました。

矢板中からは、ABチームの3チームが参加しました。その結果、Aチームが優勝を果たしました。また、個人の部でも、2・3年生の部で優勝・準優勝をはじめとして多数入賞者が出るなど、素晴らしい取組みが見られました。












「地区総合体育大会」(2日目)

昨日から塩谷地区総合体育大会が始まりましたが、大会2日目も猛暑の中、勝負の2日目として決勝リーグやトーナメントに進んだ選手は、一生懸命に取り組む姿が見られました。各会場とも応援のかけ声にも力が入る中、真剣勝負が繰り広げられました。

大会2日目の主な成績は、下記のとおりです。

〇 弓 道  男子団体 優勝・準優勝・3位、個人 準優勝・3位

〇 野 球  3位

〇 バレーボール 男子 優勝(県大会出場)

〇 バレーボール 女子 3位

〇 ソフトボール 優勝(県大会出場)

〇 バスケットボール男子 優勝(県大会出場)

〇 バスケットボール女子 3位

〇 体操競技 女子団体 優勝(県大会出場)、女子個人総合 優勝・準優勝・3位、男子個人総合 優勝

〇 陸上競技 女子総合 3位、1年女子 優勝、3年女子 3位、1年男子 3

(県大会出場者)2男110m1位、3男1500m1位・2位、1男400mR3位、1女100m1位・3位、1男走高跳1位、3女走幅跳2位

○ 剣 道  男子個人 優勝・3位(県大会出場)
 なお、大会3日目は明後日、相撲(団体戦・個人戦)が行われます。応援よろしくお願いいたします。

※ 個人の部の結果は、後日「学校だより」でお知らせします。





































「地区総合体育大会」(1日目)

7月21日(金)より、栃木県中学校総合体育大会の塩谷地区予選会が、塩谷地区各会場で行われております。「梅雨明け三日」と言われるように、強い日差しと厳しい暑さの中、暑さに負けず集中して一生懸命に取り組む矢中生の姿が見られました。各会場とも真剣勝負が繰り広げられ、団体優勝や県大会出場を決める部が数多く見られました。

大会1日目の成績は、下記のとおりです。

〇 サッカー    1回戦 対氏中 0:7(敗退)

〇 野 球     2回戦 対北高根沢中 1:0(準決勝戦へ)

〇 ソフトボール  2回戦 対北高根沢中 5:1(決勝戦へ)

〇 柔 道     男子団体 3位(県大会出場)

〇 卓 球     男子団体 予選リーグ3位、ダブルス戦2位・5位(県大会出場)

〇 卓 球     女子団体 準優勝(県大会出場)、ダブルス戦3位(県大会出場)

〇 ソフトテニス  男子団体 準優勝

〇 ソフトテニス  女子団体 優勝(県大会出場)

〇 剣 道     男子団体 準優勝、女子個人 3位

〇 弓 道     女子団体 優勝・準優勝、個人 優勝・3位

○ バスケットボール男子 決勝リーグ(対矢板東付属中 53:27)

〇 バスケットボール女子 予選リーグ2位(決勝トーナメントへ)

〇 バレーボール  女子 予選リーグ1位(決勝トーナメントへ)

〇 陸上競技(県大会出場)1女走幅跳1位・3位、1女走高跳1位・3位

   3女走高跳1位、2男200m2位、3男800m1位・3位、

             1女400mR1位、3400mR3位

なお、大会2日目は明日、体操競技・男子バレーボール・男子弓道・女子剣道の団体戦の他、残りの決勝リーグやトーナメント戦、個人戦が行われます。応援よろしくお願いいたします。




















「頑張れ! 全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会」

7月19日の休み時間に、校長室において「全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会」に出場する、宮本さん(3年)と磯さん・藤原さん(2年)の「激励会」を行いました。

大会は、7月22日~29日に大阪府J‐GREEN堺サッカー場で行われます。栃木サッカークラブレディースのメンバーとして参加しますが、本県を代表して参加する3人の健闘を期待します。

「夏季休業前全校集会」

今日の5校時目には、夏季休業前全校集会を行いました。

学校長からは、「夏に鍛え、夏を制す『有意義な夏休みを』」というタイトルで、それぞれの学年の特性に応じた、夏休みの過ごし方を中心に話しました。また、明日からの総体に向けての激励を込めて、「矢中応援歌」をBGMに春季大会での活躍のスライドを流しました。

続いて、“計算コンクール”や“清掃コンクール”などの表彰と賞状の伝達を行いました。生徒会長からも、先日行った“クラス対抗あいさつ運動グランプリ”の結果発表と表彰が行われました。

また、学習指導担当からも「私の学習法と自主ノートの作り方」として、夏休み中に向けて努力してほしいことなどについての話をしました。

是非、明日からの地区総合体育大会では、チーム力を発揮し全力で「栄光」を勝ち取ってほしいと思います。そして、38日間の夏休みを、それぞれの学年にふさわしく有意義なものにしてほしいと思います。







「委員会活動」

7月19日の放課後には、生徒会専門委員会の活動がありました。各委員会とも委員長を中心に計画に沿った活動を行っていました。

緑化委員会は、花いっぱい運動として校内の花壇の除草活動と夏休みを控えて各学級のプランターを集めて集中管理の準備を行っていました。学芸委員会は“漢字コンクール”の採点作業を、美化委員会では、廊下の汚れ落とし作業を行っていました。また、生徒会執行部などでは、担当教師とともに活動の振り返りと今後の活動について計画等を立てていました。

その他の委員会も、着々とよりよい学校づくりに積極的取り組んでくれている様子が見られました。更に、ソフトボール部は練習の合間に、手際よく花壇の除草作業を行っていました。






「校内漢字コンクール」

昨日の「スタディ10」の時間を使って、学芸委員会の主催で“校内漢字コンクールが行われました。

 この漢字コンクールは、クラス対抗のコンクールを行うことで、学習の動機づけの一助として、生徒の学力向上を目的に行っています。

毎日の、帰りの会前の10分間「スタディ10」を使って、漢字練習帳をもとにこつこつと漢字の学習を積み上げてきた成果が発揮されました。その後行われた専門委員会の活動で学芸委員が採点し、「クラス平均点」により各学年3クラスを表彰します。



「演劇鑑賞会」

7月18日(火)午後には、矢板市文化会館の自主事業の一環で市内中学生対象の演劇鑑賞会が行われました。

演目は、シェイクスピアの「ベニスの商人」を鑑賞しました。迫力ある演技、心揺さぶられる話の中にも、時々笑いを誘う会話があり、全員が引き込まれるようでした。

午前中は、大気の状態が不安定で激しい降雨を伴った雷雨や竜巻注意情報が緊急放送でアナウンスされておりましたが、給食後の移動時間になると、幸いなことに雨も小降りになり、無事に文化会館までたどり着きました。終了後は、午前中の空模様がうそのように、雨もすっかり上がり、全校生は徒歩で帰校しました。楽しい時間を過ごすことができました。

「あいさつ運動」

今朝の“あいさつ運動”も、あいさつの輪を広げることと小中学校の連携を図ることを狙って、矢板小学校と東小学校に出向いて行いました。生徒会役員が2班に別れ、登校途中に立ち寄り、昇降口脇で各小学校の児童とともに“あいさつ運動”を展開しました。

昨日、一昨日と大気の状態が非常に不安定で、急に強いにわか雨が降ったり、雷雨になったりと天気が変わりやすい状態でした。今朝も、時折雨が降っていましたが、幸いにも“あいさつ運動”時間だけ雨が止み、各小学校でも「おはようございます!」の声が響いていました。東小でも、児童や先生方があいさつ運動に協力してくださり、大勢で“あいさつ運動”を展開しました。終了後には、生徒会役員が協力へのお礼を述べて登校しました。



「夏祭りボランティアへの協力」

7月16日(日)には、旧長井小学校体育館で行われた「夏祭りボランティア」の活動を行いました。

今回は、6名の生徒が参加しました。それぞれに、会場の準備や後片付け、運営のお手伝いなどを積極的に行う姿が見られました。

また、ステージでのダンスなどの発表への参加協力もありましたが、その中にも矢中生の姿があり、様々な場面で活躍していることが感じられました。

今後も、様々な地域交流を通して矢板中学校のボランティア活動を広めて行きたいと思います。


【お知らせ】塩谷地区総合体育大会(団体戦組合せ)

7月21日(金)~22日(土)を中心に(予備日23日)各種大会が塩谷地区内各会場で開催されます。7月14日の午後には、本校研修室を会場に地区中体連委員研修会と専門部会(代表者会議)が行われ、総合体育大会運営上の打ち合わせや各種目の組み合わせ等を行いました。

団体戦の主な組合せ等をお知らせします。
 お知らせ(総合体育大会組合せ)H29.pdf

「クラス対抗あいさつ運動グランプリ」

毎週、火曜日を「あいさつ運動」の日として、生徒会役員を中心に取り組んでいます。7月3日から13日までの期間、「あいさつ運動」を生徒たちにも体験してもらうことと、改めてあいさつの大切さ知ってもらうことを目的に、「クラス対抗あいさつ運動グランプリ」を行いました。

学年別クラス別に校門(東門)の北側と南側に分かれて行いました。登校してきた生徒たちは、大勢の生徒が並んでいる間を通る気恥ずかしさを見せつつも、いつも以上に元気な声で、さわやかなあいさつを交わしていました。元気なあいさつは、良好な人間関係づくりの第一歩です。

生徒会役員が、クラスごとのあいさつ状況を観察し、声の大きさや笑顔(表情)・態度などを評価項目として審査を行い、グランプリを決定する予定です。








「第1回校内清掃コンクール」

夏休みを直前に控え「校内清掃コンクール」が行われました。クラス対抗の清掃コンクールを行うことで、清掃に対しての関心・意欲を高めることを目的に実施しています。

各学年別に審査が行われ、清掃が終了した後の各教室整理整頓の様子を中心に審査しました。

どのクラスも清掃が行き届き、清掃用具置き場の中までもきちんと整えられており、本校で重点としている「場を清める」活動が実践化されていることが伺えます。





「後援会会計監査」

7月13日(木)午後6時から、後援会長さんと監事さんにお出でいただき、校長室において「後援会会計監査」を行いました。

併せて、後援会からの全国・関東大会参加“激励金”についての予定者の説明を行いました。

「屋内トイレ改修工事打合せ会議」

7月13日(木)午後2時より、校長室において屋内トイレ後期(東側)改修工事打合せ会議が行われました。

会議は、工事関係者・学校・教育委員会担当職員の立会いの元、工事関係者より今後の工事の流れについて説明があり、前期工事と同様に今後に向けての工事の準備や安全面の確認事項などについて共通理解を図りました。学校からは校長・教頭が参加し、安全を第一に考えていただきたいことや、騒音や振動などの配慮についてもお願いしました。

工期は、7月下旬から10月上旬となっております。保護者・地域の皆様には工事完了までご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

なお、7月22・23日を使い、東側トイレの衛生器具(便器等)の撤去工事がおこなわれます。三者懇談期間中は、東側トイレは使用できませんので、ご承知おきください。


「家庭科で食育の授業」(1年生)

7月12日(水)、1年生で教科担任と栄養教諭のT.Tでの家庭科の授業「バランスの良い食事について考えよう」という内容の1食分の食事について考える学習を行いました。

給食での献立で「主食」「主菜」「副菜」「汁物」「その他」の分類ごとに食べたいメニューを考え、そのメニューが6つの食品群との関連も考えながら献立を考えました。

特に、育ち盛りの中学生にとっては、身体を作るための栄養素をしっかり取ることや副菜としての野菜をしっかり取ろうということを意識して献立を工夫していました。

子ども達は興味深く授業に参加し、まとめの活動では、グループごとに立てた献立を発表し、クラスで一番人気の給食の献立を選びました。






「水泳学習」(1学年前半クラス)

月曜日から始まった水泳の学習は、今日から1年生に入りました。

朝は梅雨空が戻って曇りがちでしたが、次第に夏の太陽が顔を出し、気温がグングン上がってきました。強い日差しを浴び生徒達は気持ちよさそうに元気に泳いでいました。


「研究授業」(2年英語科)

学校訪問当日、都合により研究授業が実施できなかった英語科の研究授業を、本日5校時に行いました。

ALTとのT.Tの授業展開でしたが、掲示資料を活用したり、効果的なネイティブ・スピーカーを活用したりしながらペアやグループ活動を取り入れた授業でした。本時のねらいを意識したインタラクションを工夫し、カルタ取りゲームをグループ活動で行いながら和やかな雰囲気づくりを行うなど、終始笑顔が絶えないくらい、楽しんで学習に取り組んでいました。

特に、メインのグループ学習では、協力して課題に向かう生徒の姿と授業に真剣に取り組む生徒の様子が見られ、本校で目指している「学びに向かう集団づくり」が実践できていました。




「あいさつ運動」

今朝は、先週に引き続いて矢板小学校・東小学校との小中連携「あいさつ運動」を行いました。今回も、各校には生徒会役員のメンバーが登校途中に立ち寄り、元気に「あいさつ運動」に取り組んでいました。

「水泳学習」(2学年前半クラス)

先週“小暑”を迎えました。この時期、暑さがどんどん増し夏本番の様子となってきました。今日も全国的に最高気温は30度以上の所が多く、35度以上の猛暑日の予想も出ています。

本校にはプールが無いため、水泳の授業をまとめ取り方式で市営プールを使い行っています。今日から2年生の水泳の学習が始まりました。水温も26度ということで、絶好の水泳日よりとなり生徒は元気に泳いでいました。

見学の生徒もいましたが、保健体育の読本を用いて水泳のレポートをまとめていました。実際には、学校の授業だけでは補充しきれない部分もあり、体育の学習だけで泳げるようになるのは、少し難しいように感じられる生徒もいるようです。

本校の計画では、水泳の学習は2年生の授業が最終の履修となります。ご家庭でも子どもたちを水に慣れさせたり、泳いだりする機会を持つことはとても大切なことだと思います。市民プールやプールのあるレジャー施設で、安全に気をつけながら、水に慣れておくことは、子どもたちを水の事故から守ることにも繋がるものと思います。




「矢中運動会エピソード16」(最終回)

今回の『エピソード16』は、運動会の閉会式の様子を紹介します。

午後の競技の途中、激しいにわか雨に襲われてしまいましたが、矢中生の全力パワーで雨雲を吹き飛ばす勢いと活力で、閉会式の時には晴れ間が見え生徒たちの充実感に満ちた笑顔が輝いていました。

今年の運動会は、白組の勝利で幕を閉じましたが、閉会式での堂々とした「校歌斉唱」の歌声は、一人一人が全力で取り組み、最後までがんばったぞと、誇らしげでした。やりきった達成感と充実感にあふれた、さわやかな笑顔が見られました。

3年生の運動会の振り返りのコメントには、「思い出に残る運動会だった」「見ている人たちに感動してもらえた」「全力で取り組むことや協力することを学んだ」など、素晴らしい意見が数多く見られました。

保護者の皆様には、練習での毎日の洗濯や飲み物の準備等、ご協力をいただき誠にありがとうございました。また、一生懸命写真やビデオの撮影に汗を流している姿は、本当に我が子を愛し、学校教育にご理解いただけている様子が伺え、うれしく思いました。

なお、「矢中運動会エピソード」の作成に際しまして、写真の提供をいただいたPTA広報部員の皆様や写真館のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

以上で「矢中運動会エピソード」を終了いたします。大変お世話になりました








「学校訪問」

7月7日(金)「学校訪問」が行われ、塩谷南那須教育事務所や矢板市教育委員会などから多くの指導者をお迎えして、学校教育全般についての指導を受けました。

学校訪問は、3年毎に学校を訪れ、それぞれの学校の特徴を捉え、学校が主体的により充実した教育活動を行うための支援を行ったり、学校の課題等に対して適切な助言・支援を行ったりするものです。また、生徒たちの学校生活や授業を参観し、職員との授業研究等を通して教師の指導力を高めるための分科会も行いました。

講評では、本校がこれまで取り組んできた生徒を第一に考えた生徒指導の着実な実践が評価されました。また、生徒たちの元気で明るいあいさつや礼儀、授業への真剣取り組みなど、落ち着いて明るい雰囲気での学校生活が送られている様子が感じられるとの講評をいただきました。

研究授業については、日頃の授業の積み重ねとともに、授業へ向けた教材研究を行うなど、工夫を凝らした授業を行いました。また、意欲的に授業に取り組む生徒たちの姿が、とても印象に残りました。いくつかの授業を写真で紹介いたします。

学校訪問を通して、矢板中学校の学校運営面の全般的な取組についての成果と課題を指摘していただきました。特に、学習指導面での子どもたちの主体的な取組についての在り方を更に工夫・改善し、今後の指導に生かしながら生徒たちの更なる向上のために、これからも職員一丸となり取り組んで行きたいと思います。


研究授業《2校時》




研究授業《3校時》








研究授業《4校時》



分科会

全体会

「学校訪問」(事前訪問)

学校訪問を明日に控え、今日の午前には事前訪問が行われました。事前訪問は、1日だけでの訪問では日程上無理があるため、中学校では12学級以上の学校について、諸帳簿関係を前日に閲覧するものです。

塩谷南那須教育事務所と矢板市教育委員会から多くの関係者が見えて、午前9時から午前中を使い、研修室を会場に行われました。

「トイレ改修工事進捗状況」⑧(前期工事終了)

 トイレ改修工事の前期工事(西側トイレ)が終了し、先日、市教育委員会の立会いのもと完成検査が行われました。

カラーコーンとメガネバーの立ち入り禁止の仕切も解除され、生徒たちは喜んで使用し始めました。LED照明の明るさに驚いている生徒がいるほど、トイレ内は明るく清潔感が感じられます。きれいに生まれ変わったトイレを大切に使って行きたいと思います。

後期工事は、夏休み中を使って本格的に行われますので、工事はしばらくの間休工いたします。




「創立70周年記念行事実行委員会」

7月4日(火)、PTA運営委員会等の諸々の会議終了後の、午後6時からは「創立70周年記念行事実行委員会」を持ちました。

前回の実行委員会で検討事項とされていた「記念式典」の細部についての確認と「祝賀会」の内容及び予算等の提案がありました。また、“式典・講演部会”“祝賀会部会”“記念しおり部会”の3部会の提案も承認され、この後は、各部会の部長さんを中心に進めていくことの確認も行われました。


「PTA運営委員会」

7月4日(火)16:00より、研修室において「PTA運営委員会」が開催されました。

今回の協議事項は、今までのPTA各専門部関係の報告と今後の事業予定についてが主なものでした。特に、体育部については「運動会への協力」と「メンタルトレーニング講習会」の報告があり、今年度予定していた計画が無事に終了できたという報告がありました。更に、総務部からは、11月に予定されている「創立70周年記念式典・行事」への協力についてのお願いもありました。

運営委員会終了後、続いて「総務委員会」が行われました。その中では、8月10日に予定されている、市PTA連絡協議会主催の研修会の参加協力についての依頼が主なものでした。

PTA役員の皆さんの中には、学校給食の試食会からの参加者もいらっしゃいました。長時間のご協力、ありがとうございました。


「夏季休業前PTA」

ここ数日、梅雨特有の湿度が高い日が続いていましたが、昨日は台風3号と梅雨前線の影響からか、非常に激しい雨が降りました。あいにく、保護者の来校する時間帯が一番降りが激しく、校庭には雨水が溜まり厳しい状況でしたが、夏季休業前PTAが行われました。

5校時の授業参観では、教科担任による授業を公開しました。各教科や道徳・学級活動などICTを活用するとともに学びの共同体を意識した授業など趣向を凝らした授業を行いました。

また、各学年懇談会では、1学期前半の学校生活の振り返りや夏休みの過ごし方などについて、各学年の担当教師や進路指導主事や生徒指導主事からも今後に向けての具体的な説明がありました。お忙しい中、更に足元の悪い中のご来校ありがとうございました。

















「給食試食会」

7月4日の夏季休業前PTAに合わせて、PTA保健厚生部の主催で「給食試食会」を行ないました。

例年好評で、今年度は33名の保護者の方が参加され、研修室で行いました。今日の献立は“米粉パン”“牛乳”“ほうれん草オムレツ”“ラタトゥイユ”“ラビオリスープ”そしてデザートに“冷凍パイン”という、栄養のバランスとカロリーを考えたイタリアンテイストのメニューでした。ほとんどの方が完食されており、特に夏野菜をふんだんに使った“ラタトゥイユ”は好評で、食後のアンケートでもレシピが欲しい、味付けなど参考にしたいなど、前向きな意見が多数寄せられました。

今後も、栄養教諭と調理員さんが腕によりをかけて、栄養のバランスが取れたおいしい給食を提供していきたいと思います。





「ブックトーク」

7月4日(火)の朝読書の時間を利用して、ブックトークを行いました。

今回も図書ボランティアの方をお招きして3年生の各クラスに入っていただき、それぞれのテーマにそった本を紹介してもらいました。

また、図書室には“七夕飾り”が装飾されており、生徒たちの願い事(表面)と好きな本のタイトルやジャンル(裏面)を書いた短冊が笹の葉にくくり付けてありました。

図書室には、生徒たちに興味を持って読んでもらおうと図書事務員や委員会の生徒が紹介する、選りすぐりの本も展示されています。『晴耕雨読』。是非、雨の日には読書を積極的に行うことも一考かと・・・。





「あいさつ運動」

今朝の“あいさつ運動”は、あいさつの輪を広げることと小中学校の連携を図ることを狙って、矢板小学校と東小学校に出向いて行いました。生徒会役員が2班に別れ、登校途中に立ち寄り、昇降口脇で矢小の児童とともに“あいさつ運動”を展開しました。今朝は、梅雨と台風3号の影響からか時折強い雨が降っていましたが、幸いにも“あいさつ運動”時間だけ雨が止み、各小学校でも「おはようございます!」の声が響いていました。



「矢板市中学生海外派遣生徒校内報告会」

7月3日(月)午後、体育館で「海外派遣生徒による校内研修報告会」がありました。

まず、派遣希望の参加申し込みと面接試験についての体験談を寸劇を交えて説明してくれました。次に「ホームステイ」「学校体験」についての報告が行われ、続いて個人による「研修テーマに基づいた報告」を行いました。団員一人一人が、体験したことや肌で感じ取ったことなどをパワーポイントのスライド映像を用いて、自分の言葉でしっかりと説明していました。

体育館は、かなり湿度が高く蒸し暑い状態でしたが、全校生は真剣な表情で派遣団員の発表を興味を持って聞いていました。










「夏季休業前PTA」並びに「授業参観」のお知らせ

明日7月4日(火)は「夏季休業前PTA」並びに「授業参観」(5校時)が行われます。本年度2回目の授業参観日です。生徒たちの頑張りをご覧ください!

なお、細かい授業内容等のご案内は、下記の「授業参観における授業内容一覧(7月4日)」をクリックすると、PDFファイル化したものがご覧になれます。授業参観における授業内容一覧(7月4日).pdf

いつものように、駐車場は校庭になります。プール脇「南門」も開放してありますので、校内では安全走行にご協力をお願いいたします。

保護者入口は“3年昇降口”になります。受付は昇降口奥の廊下に各クラスの名簿が用意されておりますので、受付を済ませたら、名票を付けてご参観ください。

また、学年懇談が14時50分から、1年(多目的室)、2年(武道場)、3年(体育館)にて行われます。是非、ご参加ください。

【お願い】

先日、保護者からの要望で、授業参観中の廊下等での私語についてのご指摘がありました。生徒も教師も真剣に学習に取り組んでおりますので、授業中は静かにご参観いただきますようお願いいたします。また、現在屋内トイレ改修工事中に付き、西側トイレの使用ができません。カラーコーンとメガネバーで仕切られておりますので、ご使用はお控えくださいますようご協力お願いいたします。

「矢中運動会エピソード15」

今回の『エピソード15』は、運動会の華。紅白の選抜代表選手で行った、「選抜リレー」を紹介します。

第1レースは女子、第2レースは男子が行い、学年が上がるごとにバトンパスの技術や走りの迫力も増していきます。特に、男子の3年生は、200m(トラック1周)を走るので応援する方も力が入ります。結果は、第1レース(女子)は引き分け、第2レース(男子)も引き分けました。

運動会の最後を飾る種目として、とても見ごたえのあるレースでした。
《第1レース》(女子)










《第2レース》(男子)











「矢中運動会エピソード14」

今回の『エピソード14』は、運動会の定番となっている、伝統種目の「騎馬戦」です。騎馬が壊れるまでの真剣勝負で勝敗を決します。ルールを守りながら力強い戦いになり、見ごたえのある戦いでした。1年、2年、3年と学年が上がるごとに騎馬も大きくなり、迫力ある騎馬戦となりました。中には、体育着が破けてしまうハプニングもありました。

結果は、1回戦(1年)は紅組が勝ち、2回戦(2年)も紅組が勝ち、3回戦(3年)は白組が意地を見せ、勝利しました。