日誌

2017年4月の記事一覧

【矢板中学校 修学旅行★2017】その16

  夕食後は、「新京極」を散策しました。
  「新京極」は、京都の商店街で、土産物店をはじめ飲食店、ファッションショップなど老若男女問わず楽しめる繁華街で、観光客に親しまれています。宿からも近いので、1時間程グループごとに散策しました。


【矢板中学校 修学旅行★2017】その14

  16:30 生徒たちがタクシー班別研修から帰ってきました。活動途中、にわか雨にたたられた班もありましたが、全グループが無事に宿に戻ってきました。運転士の皆さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
  生徒たちは、お土産や洗濯物を送るためのダンボールを受け取り、各部屋に戻って行きました。


【矢板中学校 修学旅行★2017】その13

  食事のあと、タクシー班ごとに並んで集合。写真を撮って出発。
タクシー会社の運転士の皆さんが、玄関先で出迎え8:15より、49班に分かれて、京都班別タクシー研修のスタートです。


いってらっしゃ〜い

【矢板中学校 修学旅行★2017】その11

  京都「旅庵 花月」よりおはようございます。今日も良いお天気に恵まれました
  生徒たちは6:00に起床。洗面や部屋の片づけをして、6:45から朝食になります。起床の音楽は、「ラジオ体操の歌(新しい朝が来た)」が流れました。館内アナウンスにも添乗員さんの配慮を感じました。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その10

  夕飯の後は、生徒たちはお風呂を済ませました。21:50からは、班長会議で明日のタクシー班別行動の最終確認を行ないました。栃木の方では、昼過ぎに雷雨に見舞われたということですが、明日の午後には、関西地方にも雷雨の予報が出ています。十分な備えをして行きたいと思います。
  生徒は、22:30に消灯・就寝となります。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その9

  予定通り、18:30お食事の時間となりました。
  食事係の号令で、「手を合わせて、それでは皆さん、いただきます。」
  今日は朝早くから全力旅行でしたから、お腹はペコペコでしょうね〜。今夜のお食事は、修学旅行の定番「すき焼き」です。


  食事のあとは、しっかり後片付け。美味しく食事をいただけたことに「感謝」、ごちそうさまでした。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その8

  17:40京都に到着。こちらが今回お世話になる「旅庵 花月」です。打ち水が施されたカッコいいエントランスで、毛筆で書いたウェルカムボードが生徒たちを迎えてくれました。更に、女将さんにも迎えられ、生徒達は各自部屋にいって荷物の確認を行いました。昨日送った荷物は、宿舎の各フロアーに届けられていました。2日間、よろしくお願いいたします。
  同時に室長さんは、ロビーでミーティングを行いました。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その7

  初日最後の見学場所、東大寺にやってきました。
まず集合写真を撮りました。 シカさんも集まり、演出効果も抜群です。
  ガイドさんの解説を真剣な面持ちで聞く様子。
『大仏様の髪の毛(螺髪(らほつ)は、君の顔より大きいんだよ!』って。昔教えていただいた記憶があります。
堂内がすいていたので、多くの生徒が磯谷主任の介添えで柱の穴をくぐり抜けていました。
  見学を終えての自由時間では、シカと戯れたり、団子や抹茶ソフトを食べたりと、斑鳩の里を満喫していました。


  16:45分、京都に向けて出発しました。本日のお宿へ向かいます。

第2学年宿泊学習クイズラリー、キャストウォーク

矢板中学校第2学年宿泊学習

晴天に恵まれ、2日目の活動が全て終了しました。

クイズラリーでは、コレクションホールの中を散策しながらクイズに回答しました。また、アシモにも会えました。

キャストウォークでは、ハローウッズの森の中をスタッフの解説で歩きました。

これからバスで矢板中学校に戻りますが予定より遅れて4時30分頃到着の予定です。


お迎えの方は時間をずらして来校してください。



【矢板中学校 修学旅行★2017】その6

  続いて薬師寺にやってまいりました。迫力ありますね〜。
説法場に全員集合。生徒に対して、為になるお話をいただきました。
お坊さんより
「修学旅行は大事な機会であり、主役は君たちである。 主役である君たちは多くの人に支えられて今日ここに来ることができている。日に当たるのは君達、影で支えてくれている人がいることをしっかりと理解して欲しい。それが、『おかげ』という言葉である。みんなのことをかげで支えている人のために お陰様という。手のひらのおもては幸せ、裏は節があるので不幸せ。他人に迷惑をかけない、自分を傷つけない。」
非常にありがたい説法を拝聴しました。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その5

  法隆寺に到着しました。そして法隆寺といえば、五重塔ですね。五重塔は日本全国にいくつかありますが、法隆寺の五重塔は、【日本最古の木造建築物】として、国宝に指定されています。
  ガイドさんの説明を拝聴しながらお勉強です。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その4

  約2時間の新幹線の旅を楽しみまして、10:38定刻通り京都駅に到着しました。こちらも良いお天気です。

 
  次の行程は、バスで奈良県へ。法隆寺に向かいます。
  京都駅からは約1時間程度の道のり。車窓も楽しみましょう。

第2学年宿泊学習テント片付け、朝食

矢板中学校第2学年宿泊学習

おはようございます。

もてぎの森は爽やかな風が吹いています。

朝はテント片付けからスタートしました。
寝袋やテントを干し、途中朝食を食べたあとテントを片付けました。
生徒たちの手際が良く予定より早く片付けが終わりました。


これからクイズラリーやキャストウォークに出掛けます。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その3

  8:04東京駅に到着しました。この後、「東海道新幹線」に乗り継ぎます。
  矢板中が乗車するのは、8:20発、のぞみ209号です。指定席なので、自分の座席を確認して座ります。


  さて、9:30になりました。ここで朝食兼昼食タイムです。この「朝食兼昼食」ですが、理由は簡単、朝食が早いからなんです。ということで、食事係を中心にお弁当&お茶を配布しました。美味しいチキンライス弁当をいただきました。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その2

  6:44宇都宮駅に到着しました。この後「東北新幹線」に乗り換えます。
  矢板中が乗車するのは、7:10発、なすの262号・東京行きです。
自由席なので空いている席に静かに座ります。
  なんと、宇都宮駅には、岡田先生が見送りに来てくれました。一緒に引率してもらっても・・・。^_^


第2学年宿泊学習カレー炊飯

矢板中学校第2学年宿泊学習

夕方からカレー炊飯を行いました。

野菜を切ったり、火を起こしたりと生徒たちは協力して活動していました。

どのグループも美味しいカレーが食べられたようです。

後片付けのあとホテルの大浴場でお風呂です。


明日の朝は6時からテントの片付けが始まります。

「修学旅行荷物発送」(3年生)

今朝、朝一番で修学旅行の荷物発送を行いました。武道場には、大きなバックを抱えた生徒たちが、担任の指導の下、発送の手続きを行いました。荷物は一足先に京都を目指し、輸送されました。


第2学年宿泊学習オリエンテーリング、MSA

矢板中学校第2学年宿泊学習

お昼のあとはクラス毎に別れてオリエンテーリングとMSA(モテギ・スキルアップ・アドベンチャー)を実施しました。

オリエンテーリングでは、サーキットコースの周りを歩きながら問題に答えていく活動を行いました。


またMSAでは、ツインリンクもてぎのスタッフの方々によるスキルアップトレーニングを行いました。
生徒たちの感想も仲間意識が高まったとのコメントが印象的でした。


この後はいよいよカレー作りです。

第2学年宿泊学習テント設営

心地よい風が吹くなかテント設営が始まりました。

試行錯誤しながら仲間と協力しテントを組み立てていました。

これからお昼です。

お昼のあとはクラス毎にMSAとオリエンテーリングになります。

宿泊学習(2年生)

2年生は、4月27日〜28日、「ツインリンクもてぎ」における1泊2日の宿泊学習が行われます。今朝は、全体の健康観察と出発式を行い、“ツインリンクもてぎ”に向けて出発しました。昨夜から今朝にかけて、雨が降ったようですが、丁度良いお湿りとなりました。爽やかなお天気の中で、motegiの自然を満喫してほしいと思います。

今朝は、“ツインリンクもてぎ”からもお迎えのバスが来て、職員にも見送られ元気に出発していきました。


「修学旅行・宿泊学習結団式」

いよいよ3年生は、4月28日(金)から30日(日)の3日間、関西方面の修学旅行です。これまで様々な調べ学習を通して、京都や奈良の魅力を学んできたところです。「百聞は一見にしかず」と言われるように、自分の目や耳など“五感”で感じたことは、その後も人生の中での大きな糧になることと思います。是非、充実した修学旅行になることを期待します。

また、2年生は4月27日(木)から28日(金)の2日間、「ツインリンクもてぎ」での宿泊学習を行います。こちらは、自然の中での集団活動を通して規律や安全・公衆道徳など、学校で経験できないことを“五感”で味わってきてほしいと思います。是非、新しい学級集団での人間関係づくりに役立ててほしいと思います。

「屋内トイレ改修工事」(予備工事)

 先日、屋内トイレ改修工事について、地元の建設業者との最終打合せを行いました。

 予定では、28日からの工事着工の予定でしたが、予備工事としてトイレ内の洗浄を行うということで、明日から第1期工事期間に入るため「西側トイレ」の使用ができなくなります。まだ、仮囲いは設置されておりませんが、トイレ内には立ち入らないようにしてください。

 しばらくの間、屋内では第1棟・2棟の東側トイレと第3棟のトイレ、体育館・武道場トイレのみの使用となります。また、仮囲いが設置されると西側の階段や連絡通路も使用できなくなりますので、よろしくお願いいたします。

予定では、6月いっぱいで「西側トイレ」がリニューアルされます。楽しみにしていてください。


「あいさつ運動」

今朝は、抜けるような青空のもと“あいさつ運動”を展開しました。校門では「生徒会役員」のメンバーによる、今朝の青空のような爽やかな「おはようございます!」の声が響いていました。

2学年昇降口では、学級委員会と生活委員会のメンバーもあいさつ運動への協力について分担する様子が見られました。

*4月24日(月)午後7:00ごろ、市民の方から電話がありました。内容は、「4月に引っ越してきたばかりで、子どもと散歩をしていたところ、後ろから矢中の女子生徒がとても気持ちの良い挨拶をしてくれた。見知らぬ自分にそんな挨拶をしてくれて、感激し涙が出るほどだった。子育てをしているので、我が子もあんな子どもに育って欲しいと思った。」とのことでした。

今年度も、このように校内から地域に向けても、挨拶の輪がどんどん広がっていくことを期待します。


「子ども食堂ボランティア活動への協力」

4月23日(日)、矢板市木幡にある「はつらつ館」において、“みんなの食堂”“フリーマーケット”“模擬店”が開催されました。

本校では、生徒にボランティアに対する意識を高めるとともに、自分たちが生活する地域に貢献することの大切さを味わわせることを目的に、各種のボランティア活動への協力を行っています。今回も福祉委員会の生徒を中心に応募したところ、多くの生徒が参加しました。それぞれに、会場の準備から運営のお手伝い(食堂開催の準備や調理、配膳、後片付け)などを積極的に行う姿が見られました。今後も、様々な地域交流を通して矢板中学校のボランティア活動を広めて行きたいと思います。














「県北中学校柔道大会」

4月22日(土)、柔道の県北大会が大田原市県北体育館武道場で行われました。

 矢板中は、予選リーグを1位で勝ち上がり、準々決勝では大田原中に4対1で勝ち、続く準決勝戦では厚崎中に1対4で残念ながら敗退しましたが、3位入賞を果たしました。おめでとうございました。

この大会は、今年度初の公式の大会となりますが、各試合での反省点がクローズアップされ各校とも春季大会を間近に控えての、選手の課題等の克服につながるものと思われます。




「放送委員会の活動」

先日、生徒会の専門委員会があり、各委員会とも役員の選出や委員長を中心に活動の計画を立て、毎日の活動についても委員会の中で役割を分担して、具体的な活動内容等を話し合いました。

新年度になり、給食時の放送が流れずにいましたが、担当が決まり「お昼の放送」が再開しました。軽快なジャズの音楽が流れ、栄養教諭が作成した「給食ガイド」などのアナウンスも行われました。美味しい給食が、より美味しく感じられました。

「交通安全教室」(1学年)

 4月20日(木)5・6校時目に、矢板警察署の協力をいただき、1年生対象の「交通安全教室」を行いました。

入学間もない1年生に対して、自分自身の自転車の乗り方を振り返り、交通講話や自転車の安全な乗り方の練習をとおして、交通安全の意識の向上を図ることを目的に行いました。

 実際に、警察官から自転車点検の仕方や正しい合図の出し方についても指導していただきました。その後、校庭の模擬道路を使い、自転車の安全な乗り方について練習しました。今後、更に交通ルールを守るとともに交通マナーの向上に努め、安全に登下校できることを願っています。




【お知らせ】「腎臓検診(尿検査)」

【お知らせ】 「腎臓検診(尿検査)」

 明日(4月21日)は、健康診断の中の腎臓検診(採尿容器回収日)です。

 この検査は、腎臓疾患や尿路疾患、糖尿病等を早期に発見し、適切な処置を行うことを目的としています。

 本日付で「腎臓検診(尿検査)の実施について」、裏面に図解入りで採尿方法を示したものを通知していますので、採尿に際しましてご配慮等お願いいたします。

「生徒会専門委員会」

今日の放課後には、生徒会の専門委員会がありました。今年度、初めての委員会活動ということで、各委員会とも役員の選出や委員長を中心に活動の計画を立てました。今年度の生徒会活動の目標「時・場・礼でより良い集団をつくり、地域・社会に貢献しよう」を踏まえ、矢板中学校をより良くするため活動を積極的に取り入れ、更に委員全員が活発に活動できるような具体的な活動内容等を話し合いました。

本校の専門委員会は、緑化、交通、広報、放送、給食、福祉、図書、美化、体育、保健、学芸、生活、学級委員の13の委員会と、生徒会執行部で構成されています。矢板中学校が、更に活力ある学校になるべく、より良い学校づくりに自主的・実践的に取り組んでくれることを期待しています。
 早速、緑化委員会では「花いっぱい」運動のために、マリーゴールドの種蒔き活動に取り組む姿が見られました。








 

「屋内トイレ改修工事打合せ会議」

4月18日(火)「第3回屋内トイレ改修工事打合せ会議」を行いました。年度が変わり、教育委員会の担当者が変わったこともあり、工事関係者との顔合わせを兼ねて、第3回打合せ会議を行いました。

会議では、工事関係者より今後の工事の流れについて説明があり、今週末からの現場事務所設置に向けての工事の準備や安全面の確認事項などについて共通理解を図りました。学校からは校長・教頭が参加し、安全を第一に考えていただきたいことや、騒音や振動など授業中の障害や夏休み中に行われる個人懇談中の配慮についてもお願いしました。会議終了後には、現場を確認して解散しました。

工期は、第1期(西側トイレ)が4月28日から6月30日まで。第2期(東側トイレ)が8月1日から10月31日までとなっております。工事期間中は、階段や連絡通路等が閉鎖され、教職員及び生徒の皆さんには不便な面があるかと思います。また、保護者・地域の皆様には工事完了までご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

なお、工事期間中は、技術棟南側の一角に工事現場事務所が設置され、資材等の搬入などでは関係車両や工事車両が敷地内に乗り入れますので、ご来校の際には十分ご注意ください。

「全校集会」

今朝は、今年度初めての「全校集会」が行われ、『学級委員任命式』を行いました。各学年各クラスから選出された学級委員に学校長より任命書が手渡されました。

 続いて、学校長からは学級委員をリーダーとして、学校教育目標の「自ら学ぶ生徒」を目指し、各学級が“学びの共同体”となり、深い学びを目指して協力し合いながら、学びに向かう集団づくりに取り組んでほしい旨の話がありました。

初めて、全校生が体育館に集合しました。体育館入り口では生徒会役員が「おはようございます!」の挨拶で全校生を迎えるとともに、入退場とも生徒会長が指揮し、全校生590名が整然と行動する姿に、規律正しい矢中生の素晴らしさを感じました。



「全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査」

昨年度末にも、矢板市教育委員会より学習状況調査についての案内がありましたように、今日は、小学6年生と中学3年生を対象とする「全国学力・学習状況調査」と小学4・5年生と中学2年生を対象にした「とちぎっ子学習状況調査」が一斉に実施されました。

両調査とも、児童生徒の学習状況及び学力と生活習慣の関連性を把握するとともに、学習内容の理解と定着に役立てることを目的に実施しています。各教科とも正答率を見るほか、学習の意欲や方法、生活状況などを尋ねるアンケートも行い、分析結果を今後の指導に役立てる方針です。
 真剣に、問題に向かう生徒の姿が見られました。


「あいさつ運動」

本校では、毎週火曜日に学校全体で“あいさつ運動”を展開し、生徒と教職員、生徒相互の人間関係を深めるとともに、基本的な生活習慣を整えていくことに取り組んでいます。今朝は、校門に「生徒会役員」のメンバーが立って、あいさつの呼びかけを行いました。

先日入学式を終えた1年生も、やや緊張の面持ちながら元気な明るいあいさつが返ってきました。今年度、本校で取組んでいる生活指標の一つ『礼を正す』の一環の取組にもなりますが、挨拶は“かるく・つでも・わやかに・なげよう”を合言葉に、明るくさわやかなあいさつが響き合うような学校づくりにつながることを期待したいと思います。

「地区中体連総会」

4月14日(金)の午後3時より、本校研修室を会場に地区中体連総会を行いました。総会には、ご来賓に矢板市教育委員会教育長様も見え、ご挨拶をいただきました。総会の中では、28年度の事業報告・決算報告、29年度の事業計画・予算等について審議いただき、原案通りの承認をいただきました。最後の役員改選では、29年度の会長・副会長・監事・委員長・委員の方々が承認されました。今年度も矢板中学校で中体連事務局を受けることになりました。大変お世話になります。よろしくお願いいたします。

総会終了後には、中体連の活動に賛同していただける方より、卓球専門部への優秀選手の育成に関することとして、各大会(春・夏・新人)個人の部の優勝杯のご寄贈がありました。本会からも、謝意を表し感謝状の贈呈を行いました。大変ありがとうございました。



「授業参観・学級懇談・PTA総会」

4月15日(土)の午前、初夏の陽気となり暑いくらいのお天気の中、土曜授業として“授業参観”“学級懇談”“PTA総会”を行いました。2校時目の本年度最初の授業参観には、たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。各学級では、学級担任による授業が行われ、わずかな時間ではありましたが生徒たちの授業の様子をご覧いただけたかと思います。

続いて行われた学級懇談では、和やかな雰囲気の中、各学級の担任の経営方針や今年度の予定の説明などが行われました。

また、PTA総会には多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。総会の中では、28年度の事業報告・会計決算報告、29年度の事業計画・会計予算等について審議いただき、原案通りの承認をいただきました。最後の役員改選では、29年度のPTA会長・副会長・監事の方々が承認されました。続いてPTA会長より書記・会計が委嘱されました。今までご尽力いただきました28年度PTA役員の皆様、本当にありがとうございました。そして、29年度PTAの役員になられた皆様、大変お世話になります。よろしくお願いいたします。

総会終了後には、本校職員の紹介を行いましたが、各学年とも学年主任を中心にユニークな内容での自己紹介が行われ、会場の笑いを誘う場面が数多くありました。今年度、56名の教職員で矢板中学校を運営していきます。ご協力をよろしくお願いいたします。



















「学級開きと授業開き、最初の一週間の取組(黄金の3日間)」

新しい学年を迎えた生徒たちは、新年度に向けた新たな意欲や期待とともに、新しい学年、学級、先生、仲間という環境の変化に対しての不安を抱えながら教室にいることと思います。

特に、クラス替えを行い新しい学級としてスタートした1・2年生にとって、今週一週間は「新しい学級でやっていけるだろうか」という不安を取り除き、新しい学年への希望や期待を膨らませ、学習意欲や活動意欲を高めるのが学級開きの役割です。

また、授業開きは、各教科のその年度での最初の授業ですので、教科の方向性を決める重要な授業となります。生徒にその教科に対する関心を持たせ、「よし、勉強するぞ!」という意欲を生み出させる機会でもあります。

各学級とも学級活動や教科での学習では、グループ活動を取り入れたり、交流活動を行ったりして、“黄金の3日間”を充実させる取り組みが見られました。「この先生と、この仲間と一年間がんばっていこう」という意欲が高められ、給食指導の様子からも楽しく充実した一年間になることが期待できました。1年生では、「中学校生活ガイダンス」として学年集会をもち、先生方の思いを語った後、矢板中学校の生徒心得を中心に具体的なルールや学習への意欲付けを行いました。









「年度始PTAのお知らせ」

明日4月15日(土)は「授業参観」(2校時)「学級懇談」並びに「PTA総会」が行われます。本年度最初の授業参観日です。是非、生徒の頑張りをご覧ください!

なお、細かい授業内容等のご案内は、下記の「授業参観における授業内容一覧」をクリックすると、PDFファイル化したものがご覧になれます。
授業参観における授業内容一覧(4月15日).pdf

保護者入口は“3年昇降口”になります。受付名簿が用意されておりますので、出席のしるしを付けてください。

なお、駐車場は校庭になります。プール脇「南門」も開放してありますので、校内では安全走行にご協力をお願いいたします。

【明日の日程及び内容】

9:30~10:15 授業参観(各教室)

10:30~11:10 学級懇談(各教室)

11:20~12:20 PTA総会(体育館)

「身体計測」

4月10日付けで、「定期健康診断の予定について(お知らせ)」の通知と、昨日付で「保健だより」を配布し、健康診断の目的等がイラスト入りで載っていましたが、今日から生徒の「定期健康診断(身体計測)」が始まりました。

体育館内は若干肌寒く感じられましたが、測定内容によっては、半袖・ハーフパンツで行うものもありました。学年ごとに「身長・体重・視力・聴力」の身体計測などの検査が行われているとろです。

これからは、4月21日(金)に「腎臓検診(尿検査)」が行われ、5月11日に「歯科検診」、5月16・24・26日には「内科検診」と学校医の先生による検診も始まるなど、保健関係の行事は続きます。ご家庭でのご協力をお願い致します。




「朝読書」

毎朝、登校後の8時15分から25分までの10分間を、朝の読書の時間として年間通して行っています。登校後自分で本を広げて読書を始める生徒もいますが、朝読書の時間になると、校舎内がしんと静まり返ります。校舎巡りをすると、どのクラスも、静かに本と向き合っている子どもたちの姿があります。この落ち着いた静寂を共有することで、一日の学校生活のリズムづくり、学びへの意欲づくりに大きく貢献しているものと思います。

読書が終わると「朝の会」が始まり、日直当番が進行し、学級担任による「健康観察」が行われます。担任の呼名に生徒は「ハイ!元気です!!」と、健康状態を答えます。本校では、日々このような朝の風景で一日の日課が始まります。

このように朝読書は、あっという間の10分間ですが、実に貴重な時間になっています。僅か10分、されど10分。「継続は力なり」で、本に触れ良書に親しむ、読書好きな子どもたちを目指したいと思います。図書委員会では「読書一万ページ」を展開し、多読賞として年度末に表彰を行っています。

        学級担任による「健康観察」の様子

「交通安全立哨指導」

 先日から、「春の交通安全県民総ぐるみ運動」が展開されていますが、本校では今朝から生徒の自転車安全運転及び交通マナー等の向上を図ることを目的に、先生方による交通立哨指導を行っています。特に、1年生は慣れない自転車通学ということで、交差点での安全確認や安全な走行についての現場指導を行いました。

是非、ご家庭でも交通安全への声かけをしていただき、より安全に通学できることを意識してほしいと思います。



「小学校入学式」に参列しました

昨日とは打って変わって、春らしい穏やかな天気に恵まれ、市内各小学校の入学式が行われました。

今回、西小学校に参列させていただきました。上級生や教職員、地域の多くの来賓の方々が見守る中、新入生は少し緊張しているようでしたが、上級生に手を引かれながら式場に入場してきました。

式辞では、校長先生からの小学校で楽しく生活していくために守って欲しいことなどを語りかけられると、素直に返事をしたり、上級生の「歓迎の言葉」の呼びかけに、きちんと「お願いします。」と言葉を返したりするなど立派な態度でした。上級生も、背筋が伸びた良い姿勢で式に臨むとともに、元気いっぱいの校歌で1年生を祝福するなど素晴らしい態度でした。

平成29年度「入学式」

今日は、低気圧の影響で全国的に冷たい雨が降っています。気温も日差しがないうえに冷たい北よりの風が吹いているために、4月とは思えない寒さです。入学式の式場となる体育館には、急遽ジェットヒーターを設置し対応しました。

雨の降り始めが少し遅れたため、新入生の登校時には大きな影響は無く、若干肌寒さが残る中ですが、新入生は体育館通路前で所属学級の確認を行った後、元気に教室に入って行きました。

平成29年度入学式も多数の来賓と保護者を迎え、上級生や教職員が見守る中、入学式を行いました。今年度の入学生は、男子101名、女子84名、計185名です。

新入生は少し緊張しているようでしたが、参列者の拍手に包まれ学級担任の誘導で入場し式が始まりました。学級担任からの“新入生呼名”では学校長の確認にしっかりと視線を合わせて元気な返事をしている新入生も数多く見られ、各小学校での規律正しい生活が伺えました。また、2・3年生も上級生らしく厳粛な態度で参列するとともに、式の最後の校歌斉唱では新入生を後押しするような歌声で、素晴らしい態度で式に臨めていました。

学校長からは、矢板中学校の教育指標について話し、それぞれの夢や希望を大切にして、充実した3年間にしてほしい旨の式辞を述べました。また、教育委員会からも同様に、中学校での数多くの経験から心身共にたくましい人間になってほしい旨の祝辞がありました。来賓やPTA会長さんからも、励ましやお祝いの言葉をいただきました。

生徒代表「誓いの言葉」では、本校教育目標の具体目標をしっかりと心に受け止め、立派な中学生になるべく、日々努力することを力強い言葉で誓いました。

式の後、引き続いて行われた「対面式」では、代表生徒による新入生を励ます“歓迎の言葉”と中学校生活への豊富が込められた“新入生代表あいさつ”が交わされました。

ご来賓の皆様には、足元の悪い中、ご多用中にもかかわらず、たくさんの皆様のご臨席を賜りありがとうございました。また、祝詞をお寄せいただいた皆様にも深く感謝いたします。

 保護者の皆様には、お子様のご入学、誠におめでとうございます。これから始まるお子様の中学校生活を充実させるためには、学校と保護者・地域が共に協力し合いながら、教育活動を進めていくことが大切だと思います。これを機に、末永く本校の教育並びにPTAの諸活動にご支援・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。








「入学式の準備」

明日、4月11日(火)は「入学式」です。

新入生を迎える準備を午後の時間を使って、2・3年生が行いました。式場の設営や体育館周辺や玄関・教室などの清掃を一生懸命に行い、新入生を迎える準備が整いました。

校庭や内川沿いの“サクラ”も間もなく満開となり、新入生を迎える演出効果もばっちりです。

明日、 元気に登校するのを、生徒・教職員ともにお待ちしています。

お知らせ】入学式(1年生)の日程について

日 程

8:30~ 9:10 保護者受付(体育館前)

8:30       新入生登校

8:40~ 9:10 1年生朝の会(出欠確認・事前指導)

9:25       1年生入場

 9:30~10:50 入学式・対面式

11:10~11:50 学級活動(1年生)

11:55       下校(1年生)











「始業式・学級担任等発表」

新任式の後、続けて第1学期始業式が行われました。学校長からは、矢板中学校の昨年度の特色ある取り組みについて触れ、学校や地域のために大きく貢献してきたことを讃えました。続いて、本校の生活指標「時を守り 場を清め 礼を正す」の言葉の確認を改めて行い、相田みつをの「夢はでっかく 根は深く」の言葉を引用し、新年度の新たな目標や夢の実現のため、生活の基礎・基本をしっかりと固めて、より高い目標や大きな夢に向かって、毎日の授業や学校行事・部活動で精一杯頑張り「キラリと輝く矢板中学校」を目指してほしい旨の話がありました。

また、始業式終了後には賞状の伝達を行った後、生徒達が楽しみにしている「学級担任等」の発表を学校長が行いました。

最後には、生徒指導主事からは矢板中学校の生徒たちの更なる進化に向けての心掛けについての話がありました。生徒達へは、年度当初の学級づくりから各学年の旅行的行事での仲間づくり、そして、運動会に向けての取り組みへの期待などでしたが、真剣に聴き入る生徒の表情からも、進化する矢板中の意気込みが感じられました。







「新任式」

4月10日(月)、平成29年度新学期の朝にふさわしい清々しい朝を迎え、元気の良い「おはようございます」挨拶の声が響く中、生徒達は登校してきました。2学年昇降口では、2年生の新たなクラス編成が張り出され、ワクワクしながら確認する様子が見られました。

暖かな春の日差しに恵まれて、平成29年度の新任式が体育館で行われました。赴任された12名の教職員一人一人からの挨拶の後、生徒会長からは矢板中学校の生活指標「時を守り 場を清め 礼を正す」の言葉の紹介があり、より良い校風づくりに努めるとともに、生徒が主体となり活力ある矢板中の紹介を行うなど、歓迎の言葉で迎えられました。










「春休み最終日」

今日は天気予報のとおり、低気圧や前線の影響を受け、広い範囲で雨が降っており、お花見にはあいにくの週末です。今朝の下野新聞には、「矢板武記念館」のシダレザクラの紹介もされていましたが、雨の中の桜見物も、それはそれで風情を感じられるものかもしれません。校庭や内川沿いの桜(ソメイヨシノ)の開花も進み、現在は八分咲き程度です。明後日の「入学式」には、新入生を祝福し満開を迎えるかもしれません。

明日、いよいよ新年度、始業式を迎えます。春休み中、先生たちは4月1日から、明日の始業式や明後日の入学式に向けて、新学期の準備で毎日とても忙しい日々を過ごしてきました。3日から連日行われてきた会議では、矢板中が「キラリと輝く、魅力ある学校」となるように、各係からの提案をもとに話し合ってきました。

また、昨日、今日と休日にもかかわらず多くの先生方が学校に来て、進級するみなさんや新入生を迎える環境も着々と整えているところです。明日の始業式に、みなさんに会えることを楽しみにしています。

【お知らせ】

 既に、春休み前に生徒には連絡しておりましたが、先程メールにてお知らせしたとおり、明日4月10日(月)は“給食”がありません。「お弁当の日」です。保護者の皆様にはご負担をおかけしますが、ご協力お願いいたします。




「宿泊学習事前打合せ・下見」

4月7日(金)、2学年職員は「宿泊学習(ツインリンクもてぎ)」の事前打合せで、現地の確認を兼ねて“ツインリンクもてぎ”キャンプ場に行ってきました。小雨が降る中でしたが、キャンプ場の様子や関連施設などを見学しました。特に、荒天時の対応やけが・病気等への対応について、担当者と打合せを行い、状況を確認してきました。当日は、天候の状況などを十分に把握し、宿泊学習の実施内容等には細心の配慮をしていきたいと思います。





「春の交通安全県民総ぐるみ運動」

昨日は、穏やかでのどかな天気で、春の心地よい柔らかな日差しが、気持ちよく感じられました。このほかほか陽気に矢板武記念館のシダレザクラも色付きも増すとともに、道路沿いのソメイヨシノの花の蕾も一輪開いていました。今週末は、見頃を迎えることと思います。

今朝の新聞などでも報道されていますが、4月6日~15日までの10日間「春の交通安全県民総ぐるみ運動」が実施されています。新年度を迎え、慣れない通学・通勤経路、初心者ドライバー(自転車・自動車)なども数多く見られることと思います。本校では、交通安全運動を受けて交通マナーを再確認し、交通安全意識の向上を図り実践できるように、登下校時の立哨指導を4月12日~18日まで行う予定です。

特に、運動期間中は、交通ルールを守り、交通マナーの向上や安全運転の意識を持ち、交通安全に心がけてほしいと思います。


「新年度(新学期)の準備」

今朝は眩しいくらいの朝日が降り注ぐ朝を迎えました。今日は各地で気温がグングン上がっています。この暖かさで、遅れていた桜も今日はどんどん咲き進みそうです。暦の上では、4月4日は“二十四節気”の一つ「清明(せいめい)」を迎えました。清明は「清浄明潔」の略で、万物がけがれなく清らかで生き生きしているという意味です。(暮らし歳時記より)花が咲き、鳥は歌い、空は青く澄み、爽やかな風が吹き、すべてのものが春の息吹を謳歌する頃と記されています。花壇やプランターのビオラやスイセンも咲き誇り、花いっぱいの矢板中学校です。矢板武記念館のシダレザクラもほころび始め、夜間のライトアップが行われています。また、校庭や内川沿いのソメイヨシノの蕾も膨らみ間もなく開花を迎えそうです。

午前中は、昨日の職員会議の残りの議題について確認した後、午後は新学期を迎える準備が着々と進められています。




「教職員辞令発令式・着任式」~「着任」

 平成29年度を迎え、本日10時30分より矢板市生涯学習館にて「教職員辞令発令式・着任式」が行われました。教育長さんあいさつでは、「矢板市学校教育の指標の実践とともに、『見せよう矢板の子ども達の実力を!!』のキャッチフレーズのバージョンアップとともに、子ども達の良い面を大きく伸ばしてほしい。」という旨の挨拶があり、我々教職員は身が引き締まる思いがしました。

辞令発令式・着任式を終えた新任の先生方を迎え入れる準備を整え、玄関では全職員が拍手で迎えました。今回の定期異動により本校にも11名の転入職員が着任し新しい息吹が吹き込まれました。

 本校教育活動の充実を目指し「保護者や地域から信頼される学校」を目指し、全職員が一丸となって、子ども達の良さを伸ばすべく日々の教育活動に取り組み、魅力のある学校づくりを目指していく所存でおります。下記の職員が新たに赴任いたしましたので、紹介いたします。

 1坂和 昌生 教頭(高根沢町立阿久津中学校より)

 2木島 幸江 事務長(高根沢町立西小学校より)

 3村上 利雅 主幹教諭(矢板東高付属中学校より)

吉成 俊昭 教諭(矢板市立矢板中学校沢分校より)

高瀬 哲哉 教諭(さくら市立氏家中学校より)

 6斎藤めぐみ 教諭(矢板市立片岡中学校より)

吾妻 健太 教諭(真岡市立真岡中学校より)

根本 明莉 講師(新規採用)

益弘 英和 講師(さくら市立上松山小学校より)

10緑川  遥 講師(新規採用)

11坪山  凌 市非常勤教育職員(矢板市立矢板小学校より)

今後も保護者や地域の皆様と共に教育活動を充実させてまいりたいと考えておりますので、本校教育に対しまして、より一層のご支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。

なお、大金恵美子教諭については、半年間の内留(特別支援教育)となります。




「第1回ツール・ド・とちぎ」

4月2日(日曜日)矢板市では、自転車ロードレースの国際レース「第1回ツール・ド・とちぎ」第3ステージのスタート地点およびコースとなりました。10時10分にパレード走行となる、矢板市役所をスタートし鹿島町十字路足銀前交差点本町十字路下太田交差点下大田橋(競技スタート)県道県民の森・矢板線県道藤原・宇都宮線(塩谷町)区間および市道大槻・石関17号線県道塩谷・喜連川線へと向かいました。通過市町は矢板市~塩谷町~矢板市~さくら市~那須烏山市~高根沢町~那須烏山市~高根沢町~芳賀町~市貝町~芳賀町~宇都宮市、そしてゴール地点が清原中央公園(宇都宮クリテリウム会場)(距離:103km)となります。雪化粧の高原山が選手の皆さんを歓迎するとともに、応援しているようでした。