ブログ(平成27年度)
11月16日(月)その2 進路だより「第7号 配布しました」
進路だより第7号(1面).pdf
進路だより第7号(2面).pdf
(PDF 上の1面、2面をクリックすると、拡大してご覧いただけます)
<進路だより「第7号 配布しました」>本日、進路の塚原祐二先生が作成した「進路だより第7号」を配布させていただきました。
〇今回号は、「第1回県立高校の進路希望調査」の希望者数と倍率がのっています。3年生は特に、志望する高校の倍率をよく確認しておいてください。地元の矢板東高校は、「0,92倍」となっています。今後の進路の動きが気になるところです。
〇2面には、「自分の個性や適性を考える」というコーナーになっています。親子で、読んで話し合ってほしいです。
〇3年生は、今日から5日間、「三者面談」が行われます。今回の面談は、私立高校受験に関する志望校を決める面談です。面談後、親子で研修室に移動いただき、志望する高校の「願書」を記入していただきます。
11月15日(日)その2生徒会コーナー「矢中タイムズ11月号発行」
矢中タイムズ11月号(1面).pdf
矢中タイムズ11月号(2面).pdf
(pdf 上の矢中タイムズをクリックすると、拡大してご覧いただけます)
<生徒会コーナー「矢中タイムズ 11月号発行」> 先週末、生徒会役員が発行した「矢中タイムズ11月号」をデータベースでお届けします。今年度、生徒会執行部の新規事業ではじまった「生徒会新聞」です。
〇1面には、2学期生徒会、各専門委員会委員長の目標や意気込みが書かれています。2面では、「Happiness CARD」の紹介がありました。学校生活の中で、Happinessに感じたこと、感じさせてくれた人を書いて投稿BOXに入れるという企画です。何か、表彰も考えているようです。
11月14日(土)小雨 その1 1学年PTA
「親子奉仕作業・ふれあい活動」
<1学年PTA 親子奉仕活動$ふれあい活> 朝から、冷たい雨の中で1学年PTA活動が行われました。
〇昨日の夕方、親子奉仕活動に係る連絡(確認)の「メールの一斉配信」をさせていただきましたが、雨の中約180名の保護者の参加がありました。 雨天バージョンの室内活動に切り替え、生徒と保護者の皆様が、写真のように約1時間、清掃やワックスがけ、窓ふき、トイレ掃除、廊下の壁塗りをしていただきました。親子とも、私語もなく、黙々と活動する姿があり、校舎内が綺麗になりました。1年生生徒たちの「進化」を感じさせていただきました。
〇奉仕活動後、「ふれあい活動」を体育館で行いました。外務省国際協力局の大日方 牧人(おおひかた まきと)先生を招き国際支援、人道支援に係る講演を伺いました。
***今日の行事としては、「とちぎ教育振興大会」(黒磯文化会館)には小川教頭が参加しました。。「塩谷地区芸術祭」(矢板市文化会館小ホール)~15日まで開催されています。
<1学年PTA 親子奉仕活動$ふれあい活> 朝から、冷たい雨の中で1学年PTA活動が行われました。
〇昨日の夕方、親子奉仕活動に係る連絡(確認)の「メールの一斉配信」をさせていただきましたが、雨の中約180名の保護者の参加がありました。 雨天バージョンの室内活動に切り替え、生徒と保護者の皆様が、写真のように約1時間、清掃やワックスがけ、窓ふき、トイレ掃除、廊下の壁塗りをしていただきました。親子とも、私語もなく、黙々と活動する姿があり、校舎内が綺麗になりました。1年生生徒たちの「進化」を感じさせていただきました。
〇奉仕活動後、「ふれあい活動」を体育館で行いました。外務省国際協力局の大日方 牧人(おおひかた まきと)先生を招き国際支援、人道支援に係る講演を伺いました。
***今日の行事としては、「とちぎ教育振興大会」(黒磯文化会館)には小川教頭が参加しました。。「塩谷地区芸術祭」(矢板市文化会館小ホール)~15日まで開催されています。
11月13日(金)曇り その1 校長室コラム「一日、出張でした」
<校長室コラム「一日、出張でした!」>今日は、中間テスト2日目(2教科)でした。5教科のテストを受けての感触はどうだったでしょうか? 来週の月曜日から解答したテストが教科担任から戻されます。
〇今日は、色々な研究大会に職員が多く参加しました。「関東ブロック算数・数学教育研究栃木大会」に小川教頭と小川信先生、柿沼昌史先生が参加。「関東甲信越中学校英語教育研究協議会千葉大会」に末廣明久先生が参加。「関東甲信越中学校進路指導研究協議会東京大会」に塚原祐二先生が参加。「全国特別支援学級設置学校長協会秋季研究協議会 関東甲信越地区研究協議会埼玉大会」に私が参加しました。 11月は、県や関東、全国レベルの大会があり、県や地区の割り当てで職員が研修で参加させています。
〇写真は、「特別支援学級設置学校長協会 埼玉大会」のようすです。関東甲信越の各県から約500名の小・中学校長gが集まり、特別支援に係る「講演」聴講と「分科会」では真剣な協議をしていました。「学校におけるユニバーサルデザイン」について協議があり、矢中でも使える内容でした。矢中の生徒たちのために、提案していこうと思います。
〇明日の14日(土)は、1学年PTA親子奉仕作業とPTA行事「ふれあ活動」があります。夕方、私の方から明日の「連絡事項」をメールの一斉配信させていただきました。
11月12日(木)その2 校長室コラム「中間テスト1日目」
<校長室コラム「中間テスト1日目でした」> 今日、1校時から3校時までの3時間は、中間テストでした。 どのクラスも真剣にテストに向かう生徒たちの姿がありました。
〇今年度は、「学力向上」を目指して、授業での机配置をUの字やコの字型にした「学びの共同体」を半年間、展開してきました。この「学び合い」の成果が半年経過したこの中間テストに表れてくると思われます。生徒たちのテストの成績に注目したいです。
〇午後は、私と小野泰紀先生は矢中を留守にしました。県中教研特別活動研修会参加のため、高根沢町に出ていました。特別活動に係る講演と各地区の研究発表を聞きました。小野先生は、塩谷地区の研究主任であり、地区の発表者でした。