過去ブログ(平成25年度~平成26年度)

過去分(H25~H26)

11月3日(月)その2 今週の行事予定

<今週の行事予定>2日(日)県北中学野球大会2日目  塩那親善弓道大会(市弓道場)  軽トラ市

3日(月)㉀文化の日  市福祉まつり   矢板市弓道大会(市弓道大会)

4日(火)安全点検  職員会議  水曜日課51234  調査書作成委員会

5日(水)合唱コンクール(13時15分~ 矢板市文化会館大ホール)  火曜日課14道音音音

6日(木)全校集会  校外学習(特別支援学級 長井のりんご園 9時~)

7日(金)特になし

8日(土)とちぎ教育振興大会(12時~ 宇都宮市文化会館)  塩谷地区芸術祭作品展(塩谷中~9日)

9日(日)やいたたかはらマラソン大会(矢板運動公園)  秋季全国火災運動~15日

11月3日(月)晴れ その1 校長室コラム「文化の日+福祉まつり」 

 
 
 

<校長室コラム「文化の日+市福祉まつり 開催」>3連休最終日、今日は「文化の日」です。一日、風が強めでしたが太陽が出て、暖かさを感じました。

矢板市生涯学習館駐車場で、「矢板市福祉まつり」が開催され、多くの市民が集まっていました。矢中生徒が15名、ボランティアで参加していました。参加している生徒は、1時間ごとにシフトを組んで担当が変わるようで、全員と顔を合わせることができませんでした。参加した生徒たちへ「一日、ご苦労さまでした。」

9時00分から、矢板市弓道場で、「矢板市弓道大会」が開催されました。私も競技見学に行きましたが、中学、高校、一般の方々がたくさん並んで、次々に矢を射っていました。

11月2日(日)その2 カウンセラーの眼「家庭は子供の母港に」



<カウンセラーの眼「家庭は子供の母港に・・・」>「母校」という言葉がありますが、児童・生徒数の減少から学校の統廃合が進み、「母校」がなくなったお父さん、お母さんもいらっしゃることと思います。私は幸運にも小、中、高、大学と「母校」が残っています。「母校」がなくなった方の思いや寂しさ、空虚さなどは想像を絶するものがあるとご推察いたします。

さて、私が30年以上言い続けている言葉があります。それは、「母校」ではなく「母港」です。「家庭は子供たちの永遠なる母港であってほしい」ということです。 お子様が、学校で友人関係、学習面、部活動で、悩み疲れた時に、戻ってくる場所が「家庭」です。第二次性徴期を迎えて、特に育て方が難しくなった男の子でも、「母親の愛」、「家庭のやすらぎ」を欲して、毎日、学校から帰ってきます。これまで以上に、家庭が「母なる港」となって、お子様を見守り、応援し、日本のために大きく育て上げてくださることをお願い申し上げます。

11月2日(日)その1 校長室コラム「県北中学野球大会2日目」

<校長室コラム「県北中学野球大会 2日目」>3連休2日目です。天気予報では曇りから雨でしたが、数日前から「晴れ」の予報に変わりました。穏やかで暖かい日曜日でした。

今日は、「塩那弓道大会」や「さくら市卓球大会」、「軽トラ市」、「県北中学野球大会2日目」、宇都宮市では「栃の葉記念マラソン大会」などがありました。 矢中野球部は県北大会準決勝戦で、延長8回3対4で小川中(県新人優勝校)に惜しくも敗戦となりました。矢中が、県上位レベルで戦えるチームになっていることを嬉しく感じています。

明日は、「矢板市福祉まつり」と「秋まつり」、「矢板市弓道大会」が開催されます。

11月1日(土)その2 カウンセラーの眼「齋藤一人さんの著書から」



<カウンセラーの眼「齋藤一人さんの著書から」>先日、矢中保護者のお一人から、「齋藤一人(さいとう ひとり)さんの本を読むといいですよ。」というアドダイスをいただきました。そこで、「あなたが変わる315の言葉」(斎藤一人 KKロングセラーズ 平成25年)を購入し、読んでみました。

***著書の中の斎藤一人さんの含蓄のある言葉を紹介します。

〇明日、よいことがあると思ってごらん。今、幸せになるよ。

〇「このままでいいんだよ」って言ってごらん。そのほうが相手もラクだから。

〇それぞれ個性を持っているけど、人の個性にいいとか、悪いはない。

〇学校向きじゃない子は、社会向き。社会向きの子ははやく社会に出るほうがいい。

〇笑顔でいれば好かれるし、怒ってばかりいたらキラわれる。それだけなんだよ。笑顔で愛ある言葉をしゃべろうよ。今、自分の前にいる人たちのために、全力をつくす。愛ある顔と愛ある言葉をしゃべる。これに全力を尽くす。

***何か、引きつけられる言葉ではなかったでしょうか?!

11月1日(土)小雨 その1 校長室コラム「午後、学校へ」

 

<校長室コラム「午後、学校へ」>今週は対外的なことや研修会等で、給食が1回しか食べられなかったことで、矢中で集中して仕事ができませんでした。そこで、この3連休にまとめて仕事をしようと考えています。 ただし、家ではテレビなどの誘惑があり集中できないことから、午後、学校へ行きました。

午前中、部活練習で午後、仕事をしている5人の職員と2名の教育実習生がいました。途中、荒川先生がコンビニへ出かけ、仕事をしていた職員に「あんまん」や「肉まん」を買ってきて、1個いただきました。お腹があったまって、元気が出ました。

***特に3年生、自分が集中して受検勉強や学習できる場所があると有利ですよ。

10月31日(金)その3 県手をつなぐ親の会塩谷大会

 
 

<栃木県特別支援教育手をつなぐ親の会 塩谷大会>本日、13時から高根沢町町民ホールで開催されました。本校からは和氣先生、大金先生、大島PTA会長、山口副会長、石塚副会長も朝から係で参加していただきました。

写真は私のスマホの写真をダウンロードしたので、見づらくて申し訳なく思います。大会行事の後、活動報告として、社会福祉法人たかはら学園の職員が発表しました。

その後の講演会では、塩谷町在住のエレクトーン奏者、石下 有美先生によるトークと演奏で会場が盛り上がりました。石下先生の話を聞いていて、目頭が熱くなったのは私だけだったのかな・・・。***石下先生は舩山先生の教え子だそうです。

10月31日(金)その2 毎日が学校参観

 
 
 
 
 

<毎日が学校参観>はやいもので、今日で10月が終了し、明日から11月になります。アメリカなどでは、今日の10月31日が「ハロウィン」の日となっていて、子供たちは仮装して町中を歩き、お菓子をもらう行事になっています。

私は午前中、1時間、西小学校の「オープンスクール」に行き、特に6年生16名の学習のようすを参観してきました。全員が真剣に算数の問題にチャレンジしていて、立派な学習態度に感動しました。来年4月に会うことをが楽しみに感じました。

10月29日(水)その3 教育実習生紹介

 

<後期教育実習生紹介>今週の月曜日から、本校卒業生が教育実習生として勉強しています。紹介します。

○坪山  凌先生・・・教科は国語科 実習期間は3週間 担当学級2年2組 指導教官は小野泰紀先生

○小川 拓哉先生・・・   社会科      3週間     2年3組      吉永貴臣先生

○渡邊 香織先生・・・   社会科      4週間     3年4組      小島宗男先生

○中村 雄紀先生・・・   数学科      3週間     1年2組      柿沼昌史先生

○建山 尚美先生・・・   英語科      4週間     1年3組 福田祥惠先生・鈴木 健先生

○田城 美佳先生・・・   保体科      2週間     1年1組      和氣美紀先生

以上の6名です。教員免許資格のためにも大切な単位(資格)になるものです。有意義で、思い出に残る実習になるよう、全職員で応援していこうと考えます。