過去ブログ(平成25年度~平成26年度)

過去分(H25~H26)

4月17日(木)晴れ その1 給食コーナー

 
<給食コーナー>今日の献立は、子どもパン、粒みかんジャム、牛乳、スパゲティ・ナポリタン、アンサンブル・エッグ、シーザーサラダでした。769kcal。今日はイタリア、ナポリの海の見えるレストランでランチを食べている気分のメニューでした。 写真2枚目・・・職員室の廊下には、毎朝、伊藤栄養教諭が今日の給食メニューについて、詳しく説明した「給食ガイド」が掲示しています。

4月16日(水)その6 2学年だより4月号(PDFで)

2学年だより 4月号表
2学年だより 4月号

<2学年だより「わくわく」4月号>紙ベースではお子様をとおしてお家に届いていると思いますが、PDF加工したものをアップします。上の「4月号表」「4月号(裏面)」をクリックすると大きな画面になってご覧いただけます。

4月16日(水)その5 校長室コラム

   
<校長室コラム>昨日の矢中学校ブログへのアクセス数は「838件」と最高記録を更新しています。感謝申し上げます。  登校時の7時50分から8時10分まで、「あいさつ運動」を行いました。 毎週水曜日の朝は「あいさつ運動」ということで矢板中は継続して行っています。 生徒会役員も参加してくれています(写真2枚目)。  写真3,4枚目を見ると、並進が目立ち、自転車の運転はよいとは思えませんでした。 交通事故も予見できる問題ととらえ、生徒会や3年生にも改善点などを考え検討していきたいと考えています。

4月16日(水)その4 カウンセラーの眼4

<カウンセラーの眼 4>今日はお利口さんの長女(お姉さん)で、弟や妹の面倒もよくみている子が、中学校や高校に入学して息切れてしまうケースがあります。 この子はお家のために、お母さんのために、弟妹のためにと、わがままもも言わずに家でも学校でも「いい子(過ぎる)」で生活してきます。 自我が芽生えた頃、ちょっとした友達とのトラブルや教師の不用意な言葉かけなどから、壁が崩れるように不登校または反社会的な行動をとるケースが起きます。 子供たちが成長する過程で、「○○過ぎない」ように親として、修正してあげることが大切になります。

その3(パスワードで開きます)平成26年度生徒会役員 紹介します


<平成26年度生徒会役員 紹介します>前年度、「矢中だより」や「生徒会だより」等で、紹介があったと思いますが、4月新たな年度に入りましたので、私の片腕(ブレイン)となる10名を紹介します。 生徒会長・・・田代 脩君(3-3)   副会長・・・増子 菜央さん(3-5)   副会長・・・山口 舞貴君(2-4)   庶務・・・森 一弘君(陸上部)   庶務・・・工藤 優麿君(3-1)   会計・・・村島 香里さん(3-2)   会計・・・小堀 祐未さん(2-3)   庶務・・・角 至穏君(2-4)   書記・・・村部 里莉(2-1)   書記・・・舘脇 李枝さん(2-5) 以上、10名です。 生徒会活動係の小野先生、末廣先生、柿沼先生、吉永先生、小島先生、荒川先生にも御世話になります。