平成28年度ブログ

H28年度(ブログ)

「校内漢字コンクール表彰」

学芸委員会の主催で行われた、「校内漢字コンクール」のテストの集計が終り、結果が出ました。

今日の学年集会の冒頭に、学芸委員長がそれぞれの学年入賞クラスを表彰しました。各学年3位までクラスを表彰しましたが、それぞれの学年の入賞クラスをお知らせします。
 
1年生:①3組(84.6点)、②5組、③6組
 2年生:①2組(
76.2点)、②6組、③5組
 3年生:①5組(
87.0点)、②2組、③6組

漢字の学習を積み上げてきた成果が発揮されたものと思います。おめでとうございました。
 
 

「第1回スポーツ大会(全員リレー)」

 グランドコンディションの関係で延期されていた、体育委員会の主催による「第1回スポーツ大会(クラスマッチ)」が、天候の関係から急遽本日1校時目に開催されました。種目は「学年別・学級対抗全員リレー」を行いました。梅雨のじめじめした空気を一掃するかのように、たいへん迫力のあるレースが展開されました。どのクラスも一生懸命の走りを見せ、最後まで力いっぱい走りぬきました。

このスポーツ大会は、生徒の感動を高め自主性を育てることを目的として、生徒会体育委員会が主催する、生徒にとって最も楽しみとしている生徒会行事です。朝練習の計画を立てたり、リレーのオーダーを組んだりと、各学級で力と知恵を出し合いながら、クラスの団結力が高まる素晴らしい行事となったと思います。

結果は、1年生が2組、2年生が2組、3年生は4組が1位を獲得しました。各クラスとも勝敗にばかりこだわることなく、リレーでバトンを繋ぐことでより強い団結力を強めたり、友だちの良いところを見つけたりと、これからの学校生活で生かしていってほしいと思います。

これからも、生徒会スローガン「Let’s share happiness ~分けあおうみんなの手で~」を目指して、いろいろなことにチャレンジしていってほしいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「新規採用教職員に対する学校訪問」

 初任者研修は、新規採用された教職員に対して、採用の日から1年間、実践的指導力と使命感を養うとともに、幅広い知見を得させるため、学級や教科・科目を担当しながらの実践的研修(初任者研修)を行うこととされています。事務職員も同様に、公務員としての基本的な心構えや学校教育活動における学校事務のあり方及び学校教育の一般的な内容について理解するとともに、事務職員として必要な基礎的知識や技能の習得を図ることを目的として初任者研修が行われています。
 
本校でも新規採用の事務職員研修の充実に向けて、塩谷南那須教育事務所学校支援課から管理主事が見えて、採用から今日までの勤務状況の振り返りを行うと共に今後の勤務の充実に向けての援助訪問がありました。
 
本日の訪問を受けて、事務職員の資質向上に向けて研修の充実を図ると共に、次代の学校事務を担う事務職員として成長することを期待しています。
 

「通学路安全パトロール」(元かどや交差点)

今日の18時30分より、先日の末広町踏切での交通立哨指導に引き続いて、点滅信号のある元かどや十字路交差点でPTA生活指導部員さんによる立哨指導が行われましたが、自転車通学の危険性を改めて認識するとともに、交通安全についての意識づけの必要性を確認しました。

特に、点滅赤信号では、必ず停止して安全確認して通過することが義務づけられています。今日も、ヒヤリとする場面が見られました。是非、一人一人が、交通安全意識を持って通学していくことを強く望みます。
 
 

「教育実習最終日」

今日で4週間の教育実習が終了となりました。あっと言う間の4週間だったと、実習生は言っておりましたが、緊張の連続の4週間だったと推察します。実習生担当教諭指導のもと、授業参観・授業実践、担任業務の実務補助を通して、この4週間で多くのことを吸収できたものと思います。更に、放課後にはサッカー部員と共に汗を流したことは、生徒との距離が一層近くなったものと思います。

今日は、朝の職員打合せで教職員向けに挨拶を行いましたが、そこで前振りを務めたのは実習生が中3の時の学級担任が行うというサプライズもあり、職員室が笑いに包まれ大受けでした。

是非、今後も教師を目指してほしいと思います。4週間の実習ご苦労様でした。
 
 

「地区春季水泳大会」

塩谷地区春季体育大会の最終種目の水泳大会が行われました。

今日は、梅雨前線が本州の南へと離れ、絶好の水泳日和となりました。日中の気温は、真夏日に迫る暑さの所がある見込みという予報が出ており、会場の氏家中学校のプールサイドの温度計は28を示していました。

会場では、矢板中・片岡中・氏家中・阿久津中・北高根沢中からの選手が多数参加し、水泳大会が行われました。一生懸命に取り組む各校の選手の姿が見られました。
 
 
 
 

「扇風機稼働」

今日は、梅雨前線が本州の南へと離れていき、九州から東北では「晴れ」の予報です。日中の気温は、昨日より上がる所が多く、「真夏日」に迫る暑さの所がある見込みです。暑さで体調を崩さないよう、十分な注意が必要とのことです。

今朝の打ち合わせでは、生徒指導主事から熱中症予防のための注意点や留意事項についての確認があり、教頭先生からも教室の換気と扇風機の活用についての話がありました。

スポーツ大会に向けての朝練習を終え、体温が上昇しているクラスでは、早速、扇風機を回して涼んでいました。
 

PTA教養部主催「PTA教養講座」

6月16日(木)19:00から、PTA教養部主催の「チョークアート講座」を研修室で行いました。

チョークアートとは、特殊な塗料を塗った黒板に「オイルパステル」というクレヨンのような画材使って消えない絵や文字を描くもので、よくウェルカムボードなどで目にする看板アートの手法です。

講師の先生が、下絵を描いておいたアンスリュームの花のチョークアートにチャレンジしました。

講座の最後には、自分の作品を手に参加者全員で集合写真を撮りました。
 
 
 
 
 

「教育実習生の研究授業」

4週間の教育実習期間も、残り少なくなりました。今日の4校時目には、実習の総まとめとなる研究授業を行いました。

1年4組での保健体育科の研究授業では、学級担任などの参観者が見守る中、器械運動(マット運動)の授業を行いました。初々しい1年生らしく準備運動や補強運動では生徒たちにも緊張の様子が見られましたが、徐々に慣れてくると、グループやペアで活発に協力しあう様子が見られました。教生さんも授業に前向きに取り組み、補助活動にも積極的に関わるなど、指示や指導・支援も適切に行われていました。子ども達ができた喜びを表す姿が印象的でした。

また、指導案の作成でも事前の教材の分析や指導の手立てなどもきめ細かに設定されており、良く練り上げられていました。
 
 
 
 
 
 

「矢板高校交流授業」(3学年)

6月14日(火)2・3・4校時を使い、矢板高校の機械科・電子科の生徒の皆さんが本校で出前授業(交流授業)を行いました。

矢板高校のそれぞれの学科で取り組んでいるソーラーカーやロボット、電気工事等の展示や体験活動の出前授業を通して、技術家庭科はもとより理科や科学に対する興味関心も高められました。

更に、本校卒業生の活躍する姿を目の当たりにすることで、矢板高校(機械科・電子科)への理解を深める機会にもなりました。

特に、3時間連続での授業で、中には16講座を休みなしにこなす矢板高校生の熱意と前向きな態度には、感心させられました。大変お世話になりました。

また、機械科の授業で制作した“ちりとり”もいただきました。清掃活動で活用させていただきます。ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 

「キャリアスタートウィーク(職場体験学習)に向けて」

今日は、朝から梅雨らしい空模様で時折強い雨が降っています。そんな中、5・6校時を使い、2年生は今月末に実施する、キャリアスタートウィーク(職場体験学習)の事前訪問に出かけました。

2年生は職場体験学習に向けて事前学習を順調に進めていますが、先日はお世話になる各事業所に電話で打ち合わせ日程などを確認しました。今回は、事前に提出された「校外学習届け」に基づき、グループごとに自転車で学校を出発し、各自作成したプロフィールカードをもとに自己紹介を行った後、体験場所での当日の服装、持ち物、仕事内容等について打合せを実施してきました。

あいにく、小雨が降る中でしたが、戻って来た生徒たちの表情からは、キャリアスタートウィーク(職場体験学習)に向けての期待感が感じられました。
 
 
 
 

「心肺蘇生法・AED実技講習会」

6月11日(土)に、夏のプールや海水浴のシーズンに合わせて、PTA体育部主催の研修として塩谷広域行政組合矢板消防署の職員をお願いして「心肺蘇生法・AED実技」の講習会を開催しました。本校武道場を会場に行う予定でしたが、矢板消防署研修室での開催となり、空調の効いた涼しい部屋での講習会となりました。
 DVDで動画を視聴しながら人形を使って、心臓マッサージや呼吸法について学びました。また、AEDの使い方についても学び、3人ずつ役割分担をして、実際にバッグから出すところから始め、人形に取り付けて作動する、一連の流れを確認しました。人命救助をする時は、周りにいる人の手助けが重要です。助けや救急車を呼びにいく人、心臓マッサージをする人など、人数が多いと協力して救助を待つこともできます。こういう講習会を多くの人が受けて、いざというときに備えていきたいものです。皆さん、真剣に実習に取り組んでいました。
 また、講習に際して矢板女性消防団の方にもご協力いただき、ありがとうございました。
 
 
 
 
 

「通学路安全パトロール」

 通学路については、矢板警察署をはじめ、交通指導員や地域の方、スクールガード、PTA生活指導部など関係者の皆さんによる交通安全指導や見守り活動、通学路の安全点検等で児童・生徒の安全が確保されています。

昨日は、PTA生活指導部員さんによる立哨指導が行われましたが、自転車通学の危険性を改めて認識するとともに、交通安全についての意識づけの必要性を確認しました。

特に、下校時には薄暮などに伴い、ドライバーからは見えにくい状況となっています。一人一人が、交通安全意識を持って通学していくことを望みます。
 
 

「第1回グリーンボランティア(PTA親子奉仕作業)」

本日早朝、7時よりPTA事業部主催の3学年親子奉仕作業が行われました。

予報通りの晴天の下、3学年生徒と保護者・職員が汗を流しながら、花壇やプランターの整備、玄関・昇降口・体育館の清掃、校舎周辺の除草や側溝掃除、駐輪場のペンキ塗りなど熱心に作業に取り組んでくれました。

お陰様で、矢板中学校が更に清められ、潤いに溢れた環境になりました。本当に感謝申し上げます。

PTAの奉仕作業は、今年度あと2回を予定しております。次回もよろしくお願い致します。
 
 
 
 
 

「教育実習生の研究授業」

教育実習も3週間が過ぎ、昨日は大学からも担当の先生も見え、実習の総まとめとなる研究授業を行いました。

3年3組での保健体育科の研究授業では、多くの参観者が見守る中、器械運動(マット運動)の授業を行いました。教育実習生とは思えないほどのしっかりした指導案で、事前の教材の分析や指導の手立てなどもきめ細かに設定されていました。授業にも前向きに取り組み、指示や指導・支援も適切に行われていました。何よりも、生徒が生き生きと活動する姿が印象的でした。

今日で教育実習が終了となります。あっと言う間の3週間だったと、実習生は言っておりましたが、緊張の連続の3週間だったと推察します。実習生担当教諭の指導のもと、授業参観・授業実践、担任業務の実務補助を通して、この3週間で多くのことを吸収できたものと思います。

是非、中学校“保健体育科”教師として「自信と誇りをもって子ども達と向き合える教師」を目指してほしいと思います。
 
 
 
 

【お知らせ】「第1回グリーンボランティア(PTA親子奉仕作業)」

明日早朝、7時よりPTA活動の一環として事業部が中心となり3学年親子奉仕作業が行われます。学級ごとに、奉仕作業の分担内容(場所)が決まっていますので、服装なども考えて参加をお願いいたします。

宇都宮地方気象台の発表によると、今日は、高気圧が日本海にあって東へ移動しています。関東甲信地方は、おおむね晴れています。明日11日は、引き続き、高気圧に覆われますが、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みです。このため、晴れで、北部を中心に、朝晩曇りとなるでしょう。

案内の通知では“雨天決行”ですが、荒天により実施しない場合は、午前6時にメール等でお知らせいたします。どうぞ、よろしくお願いします。

(下記PDFの案内をクリックすると、奉仕作業の通知がご覧いただけます)
H28 第1回奉仕活動詳細通知.pdf

「中間テスト 第2日目」

中間テストの2日目は、梅雨の中休みの爽やかな朝で始まりました。1年生は、理科・英語を行いました。

最後の英語のテストでは、放送による聞き取りテストを行いました。英語のリスニングは、実際にALTがネイティブスピーカーとして、放送室からテスト問題作成担当者との掛け合いで出題します。リスニングをするうえで重要なことは、英文の「音声」そのものを聞き取る側面ばかりに目をとらわれてしまいがちですが、彼らの話す英文、英語を、しっかりと素早く「理解する(聞き取った音声を素早くイメージ化する)」ということです。ポイントとしては、メモをとりながら大事なことを落とさないで聞くことが大切です。

今日で中間テストが終わりましたが、生徒たちは最後までがんばって受けていました。
 
 
 
 
 

「中間テスト 第1日目」

1年生にとって初めての中間テストが始まりました。本日は、国語・社会・数学で、明日は理科と英語を行います。

テスト中には、テスト問題作成担当者が各教室を巡回し、受験状況の確認を兼ねて質問等に対応します。生徒たちは緊張しつつもがんばって受けていました。
 
 
 

「校内漢字コンクール」

昨日の「スタディ10」の時間を使って、学芸委員会の主催で“校内漢字コンクールが行われました。

この漢字コンクールは、定期テスト前にクラス対抗のコンクールを行うことで、定期テスト前の学習の動機づけの一助として、生徒の学力向上を目的に行っています。

毎日の、帰りの会前の10分間「スタディ10」を使って、漢字練習帳をもとにこつこつと漢字の学習を積み上げてきた成果が発揮されました。この後、学芸委員が採点し「クラス平均点」により、各学年3クラスを表彰します。
 
 
 
 
 

「全校朝会(表彰)」

今朝は、全校朝会が行われ、各種大会で優秀な成績をおさめた部や生徒の表彰状の伝達を行いました。今回は、先日行われた“地区春季大会”と“県春季大会”が主なものでした。また、“県北中学校ソフトテニス大会”と“さくら市卓球大会”の入賞者にも学校長より賞状が授与され、その栄光を称えました。入賞おめでとうございました。

学校長からは、大会での矢板中学校のチーム力の素晴らしさを称えるとともに、2ヶ月後に控えている総体での更なる飛躍と中学校生活での部活動等での充実を期待し、部活動や各種のクラブチームでの活動の目標や目的についての話をしました。